fc2ブログ

いよいよ家路につく

 黒薙温泉のことを記事にしていますが、偶然にも、すぎっちょん様のブログにも、黒薙温泉の記事がありました!
 しかも、くうみんが止まった2日後に泊まったそうですよ!

すぎっちょん様のブログ

 すぎっちょん様の背景は、くうみんと同じ夜の街です。

 いい湯、いい宿でしたよね~、すぎっちょん様!

 さて。
 登山で早起きの癖がついたせいもあるが、なぜか旅先ではくうみんは早く目が覚める。多分、朝風呂が楽しみだからだろう。
 この日も6時前に起き出し、期待の大露天風呂に向かった。
 なるほど、大きな湯船に開放的な景色が魅力的。

一番の湯
 写真では小さく見えるけど、本当は大きい湯舟

 自販機でビールを買って、部屋でのんびり飲む。このひと時が最高だゼイ!朝食は7時からだと言っていたな?さて、行くとするか。

朝のメニュー
 朝食お品書き

朝食
 なかなかうまそじゃないか

 朝食をモリモリ食べていると、宿の人がやってきた。
「宇奈月方面へのトロッコ列車ですが」
 うん、なんだなんだ?
「時刻表に出ているのは一番早くて10時55分ですが、9時52分というのがあるんです」

 へえ、知らなかった!なんですか、業務用なんですと。席が空いていれば乗れるということだったが、満員で乗れないということはまずないので、こちらもご利用ください、とのこと。

 10時55分が始発とばかり思っていた。チェックアウトは10時なので、待ち時間がちょっと長いな、と思っていた。それにここからくうみんの住む神奈川まではかなり時間がかかるので、1時間早いのは助かる。

 そして出発の時。

黒薙温泉旅館
 さらば黒薙温泉旅館。また来たいものだ

 しかし、好事魔多し。くうみんはかぶっていた帽子を線路側じゃない方のホームの下に落としてしまった。駅員さんに言ってみた。
「あそこじゃ取りようがないですね」
 やむを得ん。
 くうみんは結構帽子をなくす。今落としたのも2代目だ。 カーキ色のつば広帽があったら、それはくうみんが落としたものだ。

来ましたの。9時52分
 キタ~~~!業務用9時52分発 宇奈月行き

時刻表に乗っていない9時52分
 
 一番安い吹きさらしの車両の切符だったので、そこに乗ろうとすると、高級な、吹きさらしでない車両へ乗れという。
 業務用なので、吹きさらしの車両には作業員が乗るのだそうだ。
 済まないねえ。

 普段なら、宇奈月に到着後、かなり待ち時間があるのだが、今回は連絡がよく、富山地方鉄道の宇奈月温泉駅に行くと、わりとすぐに出発になった。
 オバさんは切符の買い方が分からず、まごまごしてしまった。駅員さんが教えてくれた。なんとなく、こんなこともわからないのかよ、という雰囲気だった。
 
 黒部地方鉄道の駅舎は、どこもボロボロレトロだ。

黒部電鉄内山駅
 レトロな黒部地方鉄道内山駅

 こんなレトロな駅舎は、台湾の地方に行くとよく見られる。日本式の建物が、大事に使われていて、昔の日本に来たような気がしたものだ。

 他の駅舎はレトロだが、新黒部駅だけは近代的だ。きっと、新幹線の連絡口なので、見栄を張った気を使ったのだろう。
 しかし、いっそのことレトロな駅舎を通した方が人気が出たのではないかと思う。

新黒部駅
 近代的な富山地方鉄道新黒部駅

 
 ここから室堂行きのバスが出ていると、山小屋で会った人から教えてもらった。
 朝早く東京を出発して、このバスに乗れば一泊少なくて済む。なるほどねえ、着るものも、その分清潔が保てるし、次から使ってみてもいいかも。

16654437990.jpeg

 この後オバさんは、新幹線に乗るのだが、何を勘違いしたか、指定席なんか買ってしまった。
「しもた!!指定なんか買ったら、隣に人がいても文句を言えないでないかい!」
 平日は自由席の方が空いていることが多い。なので指定は買ったが、あえて自由席に。

 そして、このオバさんは、新幹線の中で一杯やり、上機嫌で帰って行きました。

 めでたし、めでたし。







面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 温泉
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

おはようございます

記事も拝見しました。
長旅もお疲れさまでーす!
なんとも、良い味のある旅でした

旅館も良いし、食べ物も良かったと思いますよ✨

お疲れさまでしたぁー


いいですねえ。お帰りなさい!

周りに塀も柵もない、自然のままの大きな露天風呂・・・。
気持ち良さそうですねえ!

山の幸をふんだんに使った朝ごはんも、とっても美味しそうです。
私はこの旅館の夕食、朝食、こういう食事にすごく憧れます。

帽子を落とされたのですね。
勿体ないけど、くうみんさんがここへ来たという目印ですね。

長旅、本当にお疲れさまでした。
そして、お帰りなさい!ですよ。(^^)

No title

随分人気があるんですね、この秘境宿。一度泊まってみないな。

帽子、残念でしたね。もう戻らないのかな。
「お母さん、あの帽子、どこへいったのでしょうね」

こんにちは

朝食、美味しそう。
トロッコ列車も素適ですね。
旅慣れた方のアドバイスは有り難いです。
帽子は残念でしたが、リピートしたくなりそうですね。

こんばんは~♪

帽子をなくしたものの
スムーズに帰宅出来て
一安心ですね。
お疲れさまでした。

応援☆彡

No title

大変お疲れ様でした。
それと失礼しました。
こういうところだと、すぐ山小屋だと早とちりしてしまいます(笑)。
まあ、山小屋も広義の旅館ということでご容赦くださいね(笑)。

>「しもた!!指定なんか買ったら、隣に人がいても文句を言えないでないかい!」

そうなんです。
変なヤツが隣だったりすると地獄ですから(笑)。

No title

トロッコ列車、懐かしいです♫
地方で電車の接続が良いと、予定がスムーズにこなせていいですね。
先日の新潟行きもえきねっとで往復2000円割引だったので、入会すみでいらっしゃる場合は早めに予約されるとお得に乗れますね(^^)

Re: No title

 がちょー様

> おはようございます
>
> 記事も拝見しました。
> 長旅もお疲れさまでーす!
> なんとも、良い味のある旅でした
>
 ここまで来るのは大変でしたが。

> 旅館も良いし、食べ物も良かったと思いますよ✨
>
 この旅館はよかったです。

> お疲れさまでしたぁー

 ありがとうございます。

Re: いいですねえ。お帰りなさい!

 おばば様

> 周りに塀も柵もない、自然のままの大きな露天風呂・・・。
> 気持ち良さそうですねえ!
>
 よかったですよ。

> 山の幸をふんだんに使った朝ごはんも、とっても美味しそうです。
> 私はこの旅館の夕食、朝食、こういう食事にすごく憧れます。
>
 山海の珍味てんこ盛りの食事はもちろんいいですが、こんな素朴な食事もいいものです。

> 帽子を落とされたのですね。
> 勿体ないけど、くうみんさんがここへ来たという目印ですね。
>
 すぐそこに見えるのに取れないのは後ろ髪を引かれる思い。

> 長旅、本当にお疲れさまでした。
> そして、お帰りなさい!ですよ。(^^)

 ありがとうございます。

Re: No title

 キララ様

> 随分人気があるんですね、この秘境宿。一度泊まってみないな。
>
 一度は泊まりたい宿だと思います。川側ね。

> 帽子、残念でしたね。もう戻らないのかな。
> 「お母さん、あの帽子、どこへいったのでしょうね」

 あそこで朽ち果てるんだろうなあ。

Re: こんにちは

 ichan様

> 朝食、美味しそう。
> トロッコ列車も素適ですね。

 寒くないときは吹きさらしの席がいいです。雨の日はやめた方がいいのは言うまでもない。

> 旅慣れた方のアドバイスは有り難いです。
> 帽子は残念でしたが、リピートしたくなりそうですね。

 一人でもそんなに高くないし、行きたいです。山歩きの後はここも候補の一つ。

Re: こんばんは~♪

 mmerose様

> 帽子をなくしたものの
> スムーズに帰宅出来て
> 一安心ですね。

 乗り換えスムーズでした。連絡が悪いと、1時間待ちはざらですからね。

> お疲れさまでした。
>
> 応援☆彡

 ありがと~。

Re: No title

 さえき奎様

> 大変お疲れ様でした。
> それと失礼しました。
> こういうところだと、すぐ山小屋だと早とちりしてしまいます(笑)。
> まあ、山小屋も広義の旅館ということでご容赦くださいね(笑)。
>
 宿泊施設という意味では同じですね。

> >「しもた!!指定なんか買ったら、隣に人がいても文句を言えないでないかい!」
>
> そうなんです。
> 変なヤツが隣だったりすると地獄ですから(笑)。

 指定の方が満員で、自由席はガラすきって結構あります。ガラすきの自由席で、わざわざ隣に座る人はいませんからね。いたとしたら変なヤツ。

Re: No title

 utokyo318様

> トロッコ列車、懐かしいです♫
> 地方で電車の接続が良いと、予定がスムーズにこなせていいですね。

 接続のいいことが、なかなかないのは、観光させるため?

> 先日の新潟行きもえきねっとで往復2000円割引だったので、入会すみでいらっしゃる場合は早めに予約されるとお得に乗れますね(^^)

 えきねっと、入会の価値ありですね。

No title

本当にボロボロの黒部地方鉄道内山駅ですね 😅
山奥なので ボロで良いことにいたしましょう。((´∀`))

トロッコは屋根が無いと超寒いですよ。
私、若い時に夕方、帰りの便で屋根なしに乗って風邪ひきましたから^_^;


Re: No title

 トットちゃん様

> 本当にボロボロの黒部地方鉄道内山駅ですね 😅
> 山奥なので ボロで良いことにいたしましょう。((´∀`))
>
 ここは山奥でもない。単なる田舎だ。ボロではなく、レトロなのだ。

> トロッコは屋根が無いと超寒いですよ。
> 私、若い時に夕方、帰りの便で屋根なしに乗って風邪ひきましたから^_^;

 寒いときはやめた方がいいですね。でも、私の行った10月初めくらいの昼間なら、大丈夫でした。夏は結構快適です。

No title

おいしそうな 朝ごはんですね
すごく 健康的ですし ^^ 

材料そこまで運ぶのも大変そうなところですね ^^

しかし 駅が何とも・・・・・・ しかも 僕の名前入ってるし・・・・・
せめて そこだけでも立派にしてほしかったです ^^

  駐在おやじ



No title

このお風呂は気持ちよさそ~~\(^o^)/
ご飯もこの量あれば満足ですね。

新潟でかぶっていた帽子と同じようなものですか?
しっかりとあご紐を結ばなくては!ですね。

今回もハプニングはあれど、楽しい山で良かったです。





Re: No title

 駐在おやじ様

> おいしそうな 朝ごはんですね
> すごく 健康的ですし ^^ 
>
 韓国料理とは違うおいしさ!

> 材料そこまで運ぶのも大変そうなところですね ^^
>
 トロッコがあるからそうでもないと思います。山小屋は人力かヘリですが。

> しかし 駅が何とも・・・・・・ しかも 僕の名前入ってるし・・・・・
> せめて そこだけでも立派にしてほしかったです ^^
>
 そうだったんですか?!いえ、この駅はレトロなのです!ボロではありません!

Re: No title

 ミコリー様

> このお風呂は気持ちよさそ~~\(^o^)/
> ご飯もこの量あれば満足ですね。
>
 お替りもできますが、これで十分です。

> 新潟でかぶっていた帽子と同じようなものですか?
> しっかりとあご紐を結ばなくては!ですね。
>
 あの帽子とは違います。山用です。帽子をザックの上に置いたら、落ちてしまったのです。

> 今回もハプニングはあれど、楽しい山で良かったです。

 天気が良かったので、落し物はしましたが、90%と言ったところです。

No title

おはようございます。

なんと、私のブログを紹介して頂いたんですね。
すぎっちょん、大感激です!!!
ありがとうございます、m(__)mです。

偶然、同じ時期に、同じ宿に泊まるなんて、
凄い縁ですよね。
ホントは同じ日に泊りたかったですが、ハハ。
これからもエエ温泉宿に泊りたいもんですね。

お互い、元気に頑張って旅に出かけましょう。
これからもよろしくお願いいたします、m(__)m。

Re: No title

 すぎっちょん様

> おはようございます。
>
> なんと、私のブログを紹介して頂いたんですね。
> すぎっちょん、大感激です!!!
> ありがとうございます、m(__)mです。
>
 どういたしまして。

> 偶然、同じ時期に、同じ宿に泊まるなんて、
> 凄い縁ですよね。

 なかなかないと思います。

> ホントは同じ日に泊りたかったですが、ハハ。
> これからもエエ温泉宿に泊りたいもんですね。
>
 そうですね。わざとブログの話をして、
「あっ!すぎっちょんさま?!」
「もしかして、くうみんさん!」
なんてことになったら、楽しいですね。

> お互い、元気に頑張って旅に出かけましょう。
> これからもよろしくお願いいたします、m(__)m。

 もちろん、行きましょう!
 しかし、佐渡島から立山って、すごいルートですね。これはまねできん!
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR