fc2ブログ

登山二日目 9月30日

 山の朝は早い。5時に起きると、一番の寝坊、しんがりとなる。いつもの山行であれば、5時に起きて、7時ころのんびりと出るのが常である。しかし、今回は年のせいかみんなが起きる4時くらいに起きてしまった。

 どうしよう、まだ時間はたっぷりあるのに…など思っていたら、
「くうみんさ~ん、朝食に来てくださ~い」
 と、山小屋の人が呼びに来た。朝食は来た順に食べると説明されたのだが。こんなに早く朝食なんて、聞いてないよ~。
 しかし、山小屋では山小屋の人の指示に従うのがルールなので、食堂に向かった。
剣沢小屋の朝食 

 食事を済ませたくうみんは、出かける支度をして、6時になる前に出発することになった。もっとゆっくり出るつもりだったが、早くいかなくてはならない雰囲気で、押し出されるように小屋を後にした。
剣沢小屋から朝焼けを望む

16651251720.jpeg

 ここからは、雪渓がすぐ近く。それに苦手な一枚岩、スラブがある。
 雪渓は降りるところを選ぶのが難しい。歩くときはアイゼンを付けるから、滑らなくて、むしろ楽。

 くうみんは慎重に降りる場所を探した。な~んて、人がいるところに行けばいいのさ。
 先に来ていた人達、アイゼンが旧式だったのか、つけるのに手間取っている。くうみんのアイゼンはワンタッチ式で、つけるのが簡単。
 なので、くうみんが一番に雪渓を歩く羽目になった。人の後についていけばいいと思っていたのに。

雪渓を行く
 雪渓を歩く。

アイゼンの踏み跡
 前に誰もいないので、アイゼンの跡を探して歩く

 あ、道標のリボンが見える!

ピンクのリボンが目印 見えるかな?
 これこれ

これこれ
 ここが昇る場所

出た!一枚岩!
 嫌だ、一枚岩、嫌い!

 これが一度でなく、3回ほどロープを使って移動するところがある。降りるのはまだいいけど、登るのはリュックの重さもあるし、非力なオバさんは、本当に大変。

崩れかけた雪渓
 あんな隙間に入ったら、永遠に見つからないよな~

 雪渓が終わると、今度は普通の山道になるが、やはり普通の山道の方が体力を消耗する。

 なんの実だろう
 何の実だろう?

ゼンマイのような
 ゼンマイのような

アザミ
 アザミ。花言葉は、私に近づかないで。これをプレゼントされたら、そういうこった

エーデルワイス
 エーデルワイスの一種

これが道だとさ
 これが道だとさ

吊橋
 男は苦手なつり橋

くうみんの影
 くうみんの影
 このあと少し道に迷う。誰もいないんだもの。

芽が出ている
 木の洞から芽が出ている。かわいい

三の窓雪渓
 三の窓雪渓。これは氷河だそうだ

 ずっと登りでいい加減疲れてしまった。
「ゼイゼイ!仙人池ヒュッテはまだか~!!ゼイ!」

コケモモ
 コケモモ

リンドウ1
 リンドウ

リンドウ2
 これもリンドウだけど、種類が違う

 息をゼイゼイさせつつ登っていると、仙人池ヒュッテと池の平小屋の分岐点に差し掛かった。ここまでくれば、もうすぐだ!!

 しかし、持ち前の欲深根性が出て、ここまで来たら、せっかくだから、池の平まで行ってみようかという気になった。疲れているというのに、バカだねえ。
 宿と池の平の分岐点にリュックを置いて行ってみた。

 池ノ平小屋前の池
 池の平小屋前の池

大きくしてみる
 こんな感じです

 ちょっと見て、写真を撮って池の平に別れを告げる。

さらば 池ノ平小屋
 赤い屋根が池の平小屋

 くうみんの泊まる仙人池ヒュッテよりもマイナーだが、今回はなぜか若い女性が多く泊まっているようだった。時代の流れかね。

こっちが今宵の宿仙人池ヒュッテ
 こっちが今宵の宿、仙人池ヒュッテ

 ここでも、お風呂に入れる。湯船に入れるのがうれしい。ひと風呂浴びて、ビールを購入。もちろん、持ち込みの焼酎も飲む。

何と美しい!
 なんと美しい!池に映る裏剣

 夕食は、どこも5時から。

仙人池ヒュッテの夕食
 山小屋定食とでもいうか、こんな食事が多い

裏剣夕景
 裏剣夕景

 美しい仙人池ヒュッテからの景色に酔いしれる、このオバさんの今後は?!





 
面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 山登り
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

2日目の朝食も美味しそうですね!

ただ、もう少しボリュームが欲しいですが、いかんせん山小屋なので仕方ありませんよね。

2日目の登山もさぞ、楽しまれたことでありましょう✨✨


こんにちは~♪

今日も素敵な写真ばかりで
楽しませてもらいました。
道とは思えない所を
歩くのは恐怖を感じます。
素晴らしい景色を堪能したいけど
山登りは絶対に無理ですね。

応援☆彡

おおお、本格的な登山だあ!

くうみんさんがちょっと前に、新しいアイゼンとそのケースを購入したという記事を読んだので、「な~る程、今回はそれらを使うんだな・・・」と思っておりました。

それにしても、道なき道を進んで行くなんて、すごいですね。
一枚岩なんて、私ならロープを使っても絶対無理!(汗)

昨夜、何故か低い山を登る夢を見て、夢の中でおばばは、崖っぷちのすごく細い道を、岩肌に身体をくっつけて恐る恐る歩いておりました・・・。
夢でも起きたら疲れてしまいました。(苦笑)

でも写真だけど景色はいいし、色んな植物が見られて、おばばはそれで満足です。

こんなに身体を酷使して、お昼ご飯はどうされているのか、食べる事にだけ興味深々のおばばです。

No title

登山って「日の出と共に起き、日没と共に寝る」そのまんまなのね。
昼食は山小屋でおにぎりか何か作ってもらえるの?
なんだか氷河みたいなところもあるのですね。高山植物の花がかわいい。

No title

ひねくれくうみん様
こんばんは。

私の家は山の生活に近いです。
毎朝5時起床で朝食、夕食は17時です。
山に行っても問題ありませんね。
でも体力が・・・・・・。

愛新覚羅

No title

こんばんは。
くうみんさんの行動力と、私のまったく知らない世界に、ただただ驚きと尊敬、です。^^;

No title

お天気が良くて、何よりでしたね🎵
アイゼン、子どもの頃に使ったきりですが、たしかに装着に手間取った記憶があります。
三島スカイウォークは少し渡っただけで怖気付きましたが、こちらは距離が短いのでまだ良いのかなと思いました(^_^;)

No title

こんにちは😄

本日は楽しい新潟の旅、ありがとうございました!
次回は東京辺りでお会いしましょう✨

慈光寺にも参拝したので、皆さんは晴れ女になりました☀

お土産もありがとうございます🎵


Re: No title

 がちょー様

> 2日目の朝食も美味しそうですね!
>
 おいしかったですよ。

> ただ、もう少しボリュームが欲しいですが、いかんせん山小屋なので仕方ありませんよね。
>
 そうですね、ホテルのビュッフェという訳には行きません。その代わりと言っちゃなんですが、ご飯は食べㇹです。

> 2日目の登山もさぞ、楽しまれたことでありましょう✨✨

 楽しんだというか、なんというか。

Re: こんにちは~♪

 mmerose様

> 今日も素敵な写真ばかりで
> 楽しませてもらいました。

 そうでしたか、光栄です。

> 道とは思えない所を
> 歩くのは恐怖を感じます。

 怖いです。

> 素晴らしい景色を堪能したいけど
> 山登りは絶対に無理ですね。
>
 ま~、無理することはないです。いいところはそれなりにありますもの。

> 応援☆彡

 ありがと~。

Re: おおお、本格的な登山だあ!

 おばば様

> くうみんさんがちょっと前に、新しいアイゼンとそのケースを購入したという記事を読んだので、「な~る程、今回はそれらを使うんだな・・・」と思っておりました。
>
 そうだったのですよ。

> それにしても、道なき道を進んで行くなんて、すごいですね。
> 一枚岩なんて、私ならロープを使っても絶対無理!(汗)
>
 私も初めてのときは、どうすればいいのかと思いました。

> 昨夜、何故か低い山を登る夢を見て、夢の中でおばばは、崖っぷちのすごく細い道を、岩肌に身体をくっつけて恐る恐る歩いておりました・・・。
> 夢でも起きたら疲れてしまいました。(苦笑)
>
 多分、体をこわばらせたせいだと思います。

> でも写真だけど景色はいいし、色んな植物が見られて、おばばはそれで満足です。
>
 私のようなヘボでは写真だと、本当の美しさ、雄大さは表しきれません。写真家という人たちはすごいと思います。

> こんなに身体を酷使して、お昼ご飯はどうされているのか、食べる事にだけ興味深々のおばばです。

 オバさんの場合は、昼は日持ちするパンやマヨネーズを活用していますが?!

Re: No title

 キララ様

> 登山って「日の出と共に起き、日没と共に寝る」そのまんまなのね。

 日の出よりも早く起きています。

> 昼食は山小屋でおにぎりか何か作ってもらえるの?

 頼めば作ってもらえますが、高いのでパンや魚肉ソーセージ、マヨが活躍するのです。

> なんだか氷河みたいなところもあるのですね。高山植物の花がかわいい。

 高山植物はかわいいです。での、これを平地に持っていくと、単なる普通の雑草になるのです。

Re: No title

 aishinkakura様

> ひねくれくうみん様
> こんばんは。
>
> 私の家は山の生活に近いです。
> 毎朝5時起床で朝食、夕食は17時です。 
> 山に行っても問題ありませんね。

 そうだったんですね!まさしく山の生活です。

> でも体力が・・・・・・。
>
 う~ん、そのまま山にこもってしまえば、それはそれで、問題ないと思いますが…

Re: No title

 uranosora様

> こんばんは。
> くうみんさんの行動力と、私のまったく知らない世界に、ただただ驚きと尊敬、です。^^;

 いや~、たいしたことないです。こちらこそ、尊敬しておりますのに。

Re: No title

 utokyo318様

> お天気が良くて、何よりでしたね🎵

 オホホ、そうですね。

> アイゼン、子どもの頃に使ったきりですが、たしかに装着に手間取った記憶があります。

 あら、山に登っていたんですか?昔のアイゼンは着けるのが大変だったでしょうね。

> 三島スカイウォークは少し渡っただけで怖気付きましたが、こちらは距離が短いのでまだ良いのかなと思いました(^_^;)

 utokyo318様なら、どこでも大丈夫だと思います。男の人は、つり橋が苦手な人が多いです。

Re: No title

 がちょー様

> こんにちは😄
>
> 本日は楽しい新潟の旅、ありがとうございました!
> 次回は東京辺りでお会いしましょう✨
>
 そうですね。今度はこちらが案内しましょう。

> 慈光寺にも参拝したので、皆さんは晴れ女になりました☀

 オホホ~、もともと晴れ女ですわ!
>
> お土産もありがとうございます🎵

 神奈川は餃子よりシュウマイの購買額が多い唯一の県。少しで恐縮です。

No title

おかずはそれなりにあるんですね。←そこ!
カレーライスばかりなのかと思ってました。(;^_^A

景色は素晴らしいですが、この道(道なのか?)を行かなくてはいけないのならば、写真で我慢ですね。苦笑
いつも普通には見れない写真をありがとうございます。

この道を歩けるくうみんさま。
平たい道ならいくらでも歩けそうです。笑
新潟でしっかり歩いた私は筋肉痛・・・恥

Re: No title

 ミコリー様

> おかずはそれなりにあるんですね。←そこ!
> カレーライスばかりなのかと思ってました。(;^_^A
>
 手の足りない山小屋や、繁忙期で人手不足のときだけカレーライスという山小屋もあります。

> 景色は素晴らしいですが、この道(道なのか?)を行かなくてはいけないのならば、写真で我慢ですね。苦笑
> いつも普通には見れない写真をありがとうございます。
>
 どういたしまして。興味が出たら、お出ましを。

> この道を歩けるくうみんさま。
> 平たい道ならいくらでも歩けそうです。笑
> 新潟でしっかり歩いた私は筋肉痛・・・恥

 よく歩きましたよね~、私もかなり疲れました。

電車や車では行けない絶景が観れて、登山のかいがありますね~

Re: タイトルなし

 クーチ様

> 電車や車では行けない絶景が観れて、登山のかいがありますね~

 それだけが楽しみですよ。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR