fc2ブログ

山に行っておりましたの

 皆様、ごきげんよう。
 先のアップからもう、8日も経ってしまいましたわ。おかげでランキングダダ下がり…ま、たいしたランクでもないので、どうでもいいですけどね。

 どうしていたかというと、山登りに行っていましたの。今回は、かなり長い道中ですの。長野県の大町温泉郷から、室堂を経て富山県側の欅平(けやきだいら)に抜けるという、ロングコースですの。
 大町温泉郷で、一泊して英気を養ってから、室堂より登山開始→剣沢小屋→仙人池ヒュッテ→阿曽原(正しくはあぞばらと読む)温泉小屋→欅平。そして最後に黒薙温泉旅館で一泊、疲れを癒す。
 なんと5泊という超豪華登山旅行ですの!

 今回はカップ入りの焼酎も2本入れましたの。味が足りない場合の、マヨネーズも300グラム入りを一本、持ちましたの。
 荷物の重さを量ったら、14キロもありましたの。でも、このうちのかなりの量が、ビールと食料だし…

 今日は旅館に着くだけなので、朝はゆっくりですわ。

 いつも予約なしで座れるので、特急あずさ13号には、駅で特急券を買うことにしていますの。でも、今回は誤算でしたわ。 座席がなくて座れませんでしたの。
 慣れている人は取りあえず空いている席に座っていましたけど、慣れないもので、1時間以上も立っている羽目になりましたの。でも、甲府についてから、席が空きましたので、やっと座ることができましたわ。

「ふ~、やれやれだ。さっさと座ってしまえばよかったわい。さて、ビールだ、ビール」

 わたくしは、家から持ち込んだクーラーボックスに入ったビールを取り出し、昨日スーパーで買った10%オフのランチパックとともにいただきましたの。
「う~ん!やっぱ、車中で飲むビールは最高だぜ!」
 アイスパックも抜かりなく入れていますので、ほぼキンキンですわ。

 松本につくと、大糸線に乗り換え。そこからは、単線の、ひなびた駅を、1時間近く行きますの。信濃大町に着いたら、バスに乗り換えですわ。バスに乗ると、約10分ほどで大町温泉郷に到着ですの。

「え~っと、宿はどこだ、宿は?」

 今宵の宿、超高級ホテル、「黒部観光ホテル」は、バス停のすぐ近くにありましたの。
「こんにちは、予約しております、くうみんです」 
「くうみん様、お待ちしておりました」

 キーを受け取って、部屋に向かいましたの。なんですか、訳アリの部屋ということでリーズナブルな部屋だそうですわ。
 くうみんの泊まる本館の4階は、エレベーターは3階までで、それからは階段ですの。重い荷物を担いで階段を上がるのは、大変でしたけど、そんなことを言っていたら、山には登れませんわ。

 16647708330.jpeg
 部屋はビジホのようですわ!さすが訳アリ!

窓からの眺め
 窓からの眺めは、屋根が大半。蜘蛛さんもいらっしゃいますの

 「そう言えば、よくコメントくれるおばばさんは、hebiより蜘蛛が嫌いと言っていたな。こんな写真アップしたら、気絶するかも」
 くうみんは、持ち込みのビールを冷蔵庫にしまいながら、独りごちましたの。

 ビールを収納し終わったので、外を散歩しようと思いましたの。
 くうみんの泊まるエリアの廊下は、なんだか牢獄のようですわ。ベネチアのドゥカーレ宮殿でしたかしら。宮殿部は、きらびやかなのに、牢獄に続く入り口とも言えないような隙間を入ると、先ほどの宮殿とは似ても似つかぬ牢獄になりますの。
 それをほうふつとさせますわ。

くうみんの部屋前の廊下
 牢獄のような廊下

 この一角だけしん、としていて、くうみんの他に泊り客はないように感じましたわ。

一般の部屋の廊下
 一般の部屋の廊下

おでん
 おでんもありましたので、こんにゃくと大根をいただきましたの。その後、コーヒーも(すべて無料サービス)

 外をぶらぶらしていると、栗の木があって、栗がいっぱい落ちていましたわ。

「おっ!栗だ!拾っていこう!」
 栗を拾って、バーキンのバッグに入れましたの。

 風呂に入って、ビールをいただいて、お楽しみの夕食ですわ。
「う~、べふっ!メシや!メシ~~~!」

夕食1
 夕食第一弾

夕食2
 夕食第2弾

 こういうところのお寿司はあまりおいしくないのが常ですが、ここのはおいしかったですわ。ご飯もふわっと柔らかく、ネタも新鮮でしたの。
 デザートも充実していて、このホテルはそこそこお勧めですわ!

 明日からはいよいよ山登りが始まります。束の間の休息を楽しむ、このおばさんは、どうなってしまうのでしょう?!
 

 




面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

登山、お疲れ様でした。
若い頃、関西から立山・黒部アルペンルートへの弾丸バスツアーに行って、信濃大町駅も利用したと思いますが、近くにこちらのホテルがあるのですね。
気温も下がり始めて、おでんがおいしい季節になりましたね(^ ^)

No title

黒部渓谷周辺は、くうみんさんの庭みたいなものですね。
マヨネーズは遭難した時用かな?
蜘蛛が巣を張る様子、観察してみると面白いよ。

やっぱり山に行ってらしたんですね。

くうみんさんの気配が消えていたので、旅行かな?登山かなと思っていましたが、やっぱり山だったんですね。

訳アリのビジホのようなお部屋、廊下は確かに謎の回廊のような感じですね。

でも晩御飯が豪華で美味しそうで、とってもいいですね。
蟹まで付いて来るなんて、いいなあ~と写真を見ておりました。

このおばば、確かに蜘蛛は苦手ですが、写真なら全く大丈夫ですよ。(^^;)
hebiなら、昔、家のサッシに青大将がいて箒で追い払ったり、その当時は田舎だった町田の畑の中の道を、青大将が文字通り蛇行して通っているのを見たことがあります。

もし目の前にいきなり現れたら・・・?
大きな蜘蛛ならマジで嫌ですね~(汗)
毒の無いおとなしいhebiなら、掴む事ができるかも知れません。(苦笑)

No title

ひねくれくうみん様
こんばんは。

外出出来ない身にとっては5泊なんて夢のような話です。
(病院には何泊かしますが、それでも嬉しい身の上です)

そうです。そうです。列車の中で飲むアルコールはなんで
美味しいのでしょうね。ビールに限らず何でもうまいと思います。

訳あり部屋というのは幽霊が出るのかと思いました。
ちょっと期待はずれでした。

愛新覚羅

こんばんは~♪

旅に出かけていたんですね。
お昼のNHKで日本100低名山を
放送していてくうみんさんどうしているかな?
こんな山登りしているのかなと思っている所でした。
相変わらず楽しんでいるようですね。

応援☆彡

No title

こんばんは。
すごい長旅ですね。なんか、人生を謳歌していらっしゃるようで、いいですねぇ(^^♪

No title

おはようございます☺
登山もお疲れさまでした!

ホテルも楽しそうでしたね✨✨
おでんは無料でしたか!!
コーヒーも!
写真見ていたらおでん食べたくなりましたよ🍢




Re: No title

 utokyo318様

> 登山、お疲れ様でした。
> 若い頃、関西から立山・黒部アルペンルートへの弾丸バスツアーに行って、信濃大町駅も利用したと思いますが、近くにこちらのホテルがあるのですね。

 弾丸バスツアーですか。結構盛りだくさんのツアーって、人気があるものなんですよね。

> 気温も下がり始めて、おでんがおいしい季節になりましたね(^ ^)

 夕食のことを考えて、あまり食べなかったのですが、おいしかったです。

Re: No title

 キララ様

> 黒部渓谷周辺は、くうみんさんの庭みたいなものですね。

 いや~、そんなことは~。

> マヨネーズは遭難した時用かな?

 山小屋の食卓用ですって。

> 蜘蛛が巣を張る様子、観察してみると面白いよ。

 蜘蛛さんが一所懸命張ったのに、道を歩いていると、気づかずに壊してしまう。済まない。

Re: やっぱり山に行ってらしたんですね。

 おばば様

> くうみんさんの気配が消えていたので、旅行かな?登山かなと思っていましたが、やっぱり山だったんですね。
>
 そうなんです、おばば様。

> 訳アリのビジホのようなお部屋、廊下は確かに謎の回廊のような感じですね。
>
 狭くて、天井が低くて、なんか差別しているような。

> でも晩御飯が豪華で美味しそうで、とってもいいですね。
> 蟹まで付いて来るなんて、いいなあ~と写真を見ておりました。
>
 カニは食べるのが面倒なので(ということにして)あまり食べないのですが、こういう時はせっかくなので。

> このおばば、確かに蜘蛛は苦手ですが、写真なら全く大丈夫ですよ。(^^;)
> hebiなら、昔、家のサッシに青大将がいて箒で追い払ったり、その当時は田舎だった町田の畑の中の道を、青大将が文字通り蛇行して通っているのを見たことがあります。
>
 嫌だ~。

> もし目の前にいきなり現れたら・・・?
> 大きな蜘蛛ならマジで嫌ですね~(汗)
> 毒の無いおとなしいhebiなら、掴む事ができるかも知れません。(苦笑)

 私は絶対無理です!おばば様、さすがです!

Re: No title

 aishinkakura様

> ひねくれくうみん様
> こんばんは。
>
> 外出出来ない身にとっては5泊なんて夢のような話です。
> (病院には何泊かしますが、それでも嬉しい身の上です)
>
 aishinkakura様は大変ですね。

> そうです。そうです。列車の中で飲むアルコールはなんで
> 美味しいのでしょうね。ビールに限らず何でもうまいと思います。
>
 昔は冷凍ミカンなんて、ありましたよね。

> 訳あり部屋というのは幽霊が出るのかと思いました。
> ちょっと期待はずれでした。
>
 そんなことに期待しないでくださいよ~。私、そんなの嫌だ~。

Re: こんばんは~♪

 mmerose様

> 旅に出かけていたんですね。

 そうなんですよ、mmerose様。

> お昼のNHKで日本100低名山を
> 放送していてくうみんさんどうしているかな?
> こんな山登りしているのかなと思っている所でした。

 おお!霊感というものでしょうか!

> 相変わらず楽しんでいるようですね。
>
 はい、楽しんでます。

> 応援☆彡

 ありがと~。

Re: No title

 uranosora様

> こんばんは。
> すごい長旅ですね。なんか、人生を謳歌していらっしゃるようで、いいですねぇ(^^♪

 いいことはいいんですけどね、まあ、いろいろありまして。

Re: No title

 がちょー様

> おはようございます☺
> 登山もお疲れさまでした!
>
 ありがとうございます。

> ホテルも楽しそうでしたね✨✨
> おでんは無料でしたか!!
> コーヒーも!

 無料は好きですよね。でもあまりがっついて、夕食が食べられないのはつまらないので、こんにゃくと大根一切れだけにしました。

> 写真見ていたらおでん食べたくなりましたよ🍢

 今は一年中おでんを食べる時代になりましたが、はやり寒いときのおでんの方がおいしいですよね。

No title

5泊はすごいですね ^^
しっかり楽しまれたでしょうか

一つ気になったのが クーラーボックス??? えっ? 山にも持っていくんですか????
ビールも準備されてるとのことで 山だし生ぬるいビールなのかな? と思ってたら 予想してない アイテムが出てきて びっくりしました wwww

  駐在おやじ

Re: No title

 駐在おやじ様

> 5泊はすごいですね ^^
> しっかり楽しまれたでしょうか
>
 ていうか、やり過ぎかなと。

> 一つ気になったのが クーラーボックス??? えっ? 山にも持っていくんですか????

 持って行ってしまいました!でも山用ではないです。あくまで列車内で冷たいビールを飲むためです。

> ビールも準備されてるとのことで 山だし生ぬるいビールなのかな? と思ってたら 予想してない アイテムが出てきて びっくりしました wwww
>
 これもちょっとやり過ぎかな、と。

No title

暫く、投稿がないと思ってましたら、なんと!黒部へお出かけでしたか・・・

近くまで来てらっしゃったのね~。(*^_^*)

相変わらず、活発に行動的してらっしゃいますね。スゴイ

Re: No title

 トットちゃん様

> 暫く、投稿がないと思ってましたら、なんと!黒部へお出かけでしたか・・・
>
 そうなんですよ。これから行ってきま~す!って、以前は言っていたのですが、それは危険だということなので、黙っていくようになりました。

> 近くまで来てらっしゃったのね~。(*^_^*)
>
 あら、お近くだったんですか?

> 相変わらず、活発に行動的してらっしゃいますね。スゴイ

 活発は活発ですねえ。

山登り前日、美味しいお寿司🍣味わえて英気やしなうことができてよかったですね。
ホテル、廊下怖そうです。屋根の関係でこんな形なんですかね?

Re: タイトルなし

 クーチ様

> 山登り前日、美味しいお寿司🍣味わえて英気やしなうことができてよかったですね。
> ホテル、廊下怖そうです。屋根の関係でこんな形なんですかね?

 食事はおいしかった。だけど、なんでこんなに廊下の天井が低いの?屋根裏部屋なのかね。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR