fc2ブログ

えっ、新北投温泉の加賀屋に泊まるの?

 くうみんたちは現地時間11時20分のフライトで台湾へ向かいました。飛ぶとすぐに窓が閉められ、「仮想夕方」の、雰囲気を作ります。そう、台湾時間は+6時間もう17時20分のはずですから。
 一時間ほどたつと、飲み物のサービスが始まり、夕食が出てきます。食事が終わればすぐに寝る時間だと電気が消されます。

 他の人は朝から眠るのも大変だったと思いますがくうみんは幸か不幸か体調が悪くてよく寝ることが出来、助かりました。

 台湾時間朝5時ごろになると、朝食が出ます。中華そばと、ちょっとしたおかずのついたコースを選びました。
 おかずのひとつは豚肉の角煮です。普通中華風だと八角のにおいがするはずなのに、これはしません。おじさんは八角が苦手です。良かった、おじさん食べられるじゃん、そう思っておじさんのほうを見ると、角煮に手をつけていません。

「これ、食べないの?」
「だって、八角のにおいがすごいじゃん」
「え、全然感じない。鼻がおかしいんだ」
 くうみんは風邪でにおいがわからなくなっていたのです。こんなとき、何を食べてもおいしくないはず。しかし、全部おいしくいただいているのは凄まじい味音痴だからでしょうか?

 程なく飛行機は台湾の桃園空港に到着。荷物を取った後、バスで台北駅まで行きます。いつもは片道125元の高速バスに乗りますがなぜかこの日は90元の各駅バスに乗ってしまいました。急いでいないからいいけど、急ぎのときは125元の方が早いです。45分で着きます。90元のほうは1時間30分かかります。

 駅に着くと、いつも泊まる安くて便利なホテル、「華華大飯店」に向かいます。ここで2泊の予約をしました。すぐに部屋に入ることが出来ました。

 まだ朝でしたが、疲れていたのでこの日は二人でごろごろしていました。おじさんが言います。
「3泊目、どうする?」
 台湾には3泊の予定です。このホテルには2泊、後の一泊は…くうみんにはある計画がありました。
「加賀屋に行こうよ」

 あの金沢の名旅館、加賀屋が台湾の新北投温泉に去年オープンしたのです。日本の加賀屋は高いです。新北投でも高いけれど話の種になるし、これまでのホテルが安かったから(ドイツでは一部屋一万円前後、華華は一部屋6千円くらい)最後の一泊くらいは…

 おじさんが尋ねてきます。
「いくらまでなら泊まる?」
「う~ん、二人で5万円」
「6万円だったらどうする?一人5千円の差で行くのやめるか?」
「う~ん…6万円までなら」
少し迷いました。女はケチですから。でも、毎回こんな贅沢する訳じゃない。飛行機は贅沢出来ても、ホテルは安宿ばかりで、贅沢できないのは、なぜ?不思議なものです。

「行こう!」
 ごろごろしていたベッドから跳ね起き、駅のインフォメーションで加賀屋の予約をしました。一部屋1万9千360元なり。一部屋6万円弱。
「一人3万円!」
 その金額の恐ろしさに風邪ではない、めまいに襲われるくうみん。 
 旅館の人が電話で聞いてきます。
「お刺身、ダイジョブですかぁ?」
「は、ダイジョブです」
 ダイジョブじゃなかったら、何が出るんだろう。

 しかし!さいは投げられた!こんなぜ~たくは、初めてだぁ~!!


クリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

お~やっちゃったがね♪

へ~台湾で加賀屋かあ~。

台湾で食する加賀屋の刺身ってどんなやろ?興味しんしん♪

ブ~の角煮はよだきゅうも大好きです(笑)

八角を入れずにJAPAN風にして何度か自分で作りやした♪ゆで卵も一緒に煮込んでピリ辛にして♪

持って行きましょうか?くうみん村での晩餐会に♪(爆)

Re:お~やっちゃったがね♪(07/20)

よだきゅうさん
>へ~台湾で加賀屋かあ~。

 そうなんですよ、よだきゅうさん。

>台湾で食する加賀屋の刺身ってどんなやろ?興味しんしん♪

 でてきますよ、写真が。うまくアップできればいいが。

>八角を入れずにJAPAN風にして何度か自分で作りやした♪ゆで卵も一緒に煮込んでピリ辛にして♪

 やはりjapan風がいいですよね。ゆで卵と、大根やごぼうも入れてヘルシーに。

>持って行きましょうか?くうみん村での晩餐会に♪(爆)
-----
 よろしく。

もう台湾~

ドイツの景色 もっと 見たい~

ツアーに乗っからず 自由に行動チョイスなくうみんちゃんたち
良いね♪♪良いね♪♪
体調崩さなかったら もっと行動力炸裂してたかな

加賀屋のつづき 楽しみ^^

Re:もう台湾~(07/20)

ぴょんこ23さん

 ツアーにはツアーの楽しみがあるけれど、自分で行かないとどんな所も印象に残らないと思っているのです。
 風邪ひいたのも後から懐かしくなると思います。ヨーロッパの写真、まだあるんだけど、パソコンに取り入れてアルバムに編集するのが慣れてなくて、できるかな~。
 台湾もいいところです。特に東側は自然がきれいです。

おかえりなさい

くうみんさん、ヨーロッパはやはり美しいですね。なんかこう、見下ろされる感じがあるけど・・
お留守中、寂しかったです。パート仕事が終わるとひまで~~;
くうみんさんのブログをまだかな~って、なんどものぞいてました。
せっかくお帰りなのに、来週から私が‥旅行、じゃなくて病院行きになってしまいました。乳がんの手術(初めてです)、植皮もするので3週間以上入院とか(泣)。またしばらくお別れです。さびし~

Re:おかえりなさい(07/20)

sashidakさん
>なんかこう、見下ろされる感じがあるけど・・

う~ん、威厳ですな。昔の偉い人はそれで庶民を黙らせていたんですね。

>お留守中、寂しかったです。パート仕事が終わるとひまで~~;
 いや~、そんなぁ、照れるなあ。

>くうみんさんのブログをまだかな~って、なんどものぞいてました。

 出先で出来るようなパソコンと頭があればいいんですけどね。

>せっかくお帰りなのに、来週から私が‥旅行、じゃなくて病院行きになってしまいました。乳がんの手術(初めてです)、植皮もするので3週間以上入院とか(泣)。またしばらくお別れです。さびし~
-----
 ひえ~!!そうなの?3週間なんて長い!乳癌の手術は初めてですか?意外、経験者だとばかり思っていました。
 前日の先生の話をよ~く聞いて、質問もして、納得してから手術に臨んでください。
 な~に、嫌なら奥の手があるさ!

Re[1]:おかえりなさい(07/20)

アドバイスありがとうございます。私の治療はなぜか混乱していて、順序が普通と違うようです。それに実は私、前回の放射線逃亡の時、勢いでその時の主治医を捨てて、今の主治医の元に走った、と言う罪深い患者なのです。さすがに今度逃亡したら、行くところがなくなりそうなので(涙)がんばろうと思っています。

Re[2]:おかえりなさい(07/20)

sashidakさん
>アドバイスありがとうございます。私の治療はなぜか混乱していて、順序が普通と違うようです。

 そうですね、普通は手術→抗癌剤→放射線ですからね。手術の前に抗癌剤をする場合もありますが。

それに実は私、前回の放射線逃亡の時、勢いでその時の主治医を捨てて、今の主治医の元に走った、と言う罪深い患者なのです。

 旦那を捨てて新しい男に走ったと言うような情熱を感じます。

さすがに今度逃亡したら、行くところがなくなりそうなので(涙)がんばろうと思っています。
-----
 せめて納得した上で、手術を受けてください。自分の体ですもの。
 いい結果になりますことを蔭ながらお祈りします。

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR