いろいろあった最近の出来事 そしておじさんの命日は
パソコンの移行も無事に終わり、さてこれで楽しいパソコンライフを満喫できる…など思ったのは、一瞬のことでまたまたトラブルが発生した。
リンクしてある「がちょのひとりごと」、そこの掲示板がいけなくなったのだ。いつもなら、掲示板がすぐ出てくるのに、その時からは、
「fc2の掲示板は、こんなに便利!そのうえ無料!」
などと書いてある緑を基調にした画面が出てくるだけ。
こんなことは前にもあった。その時はキャッシュを削除して、SS何たらを有効にして、など2、3を実行したら、すぐに元に戻った。
パソコンに詳しくはないが、自分でするしかない、よるべなきくうみんは、またこの作業を実行した。
作業が終わり、ほっと一安心。くうみんはまた、がちょ様の掲示板を開こうとした。
すると、だめ!やっぱりあの画面!
fc2のヘルプに問い合わせると、先の作業をするように、プラウザをサファリやchromeに替えてみてはどうか、セキュリティソフトを一時的に無効にして使ったらどうなるか、などの指示を出されたが、そのどれを試してもいけんかった。
「もう私共ではどうにもならない。メーカーに問い合わせるべし」
このようなメールをもらったときは、絶望の二文字しかなかった。
どうやってこの状態を説明すればいいのか、fc2の掲示板が開けない、など言う説明で大丈夫なのか?
悩んでいたのだが、どういった経緯でこうなったのか忘れたが、ブロ友あき様の天使のようなお声がかかった。
「うちの主人は、パソコンの技術者なんですよ。聞いてみましょうか?」
「ぜ、ぜひお願いします」
ま~、そういうことになったのだが、メールではらちが明かず、結局うちに来てくれることになった。すまないね~。
あきさんは、ヨガの講師をしておられる大変若々しい人だ。ご主人とともにくうみん宅に来てくれた。
「結構時間がかかる場合もあるんですよ」
白髪、ロマンスグレーのご主人はおっしゃっていたが、思ったより早く原因が分かった。作業をするご主人に、ヨガ講師、あき様がご主人の猫背を注意する。
「姿勢に注意!」
ご主人はその声にはっとして、背中をまっすぐにする。
うちのセキュリティーはノートンを使っているが、やはりそれが原因だったらしい。
よくわからないが、ご主人の説明によると、しなくてもいい作業を、ノートンが気を利かせてやってしまうことに原因があったらしい。
くうみんとしては、一時的にノートンを無効にするという作業をしたはずなのだが、これは無効になっていなかったということか?素人はこれだから駄目だね。
古い方のパソコンも、チューニングしてもらった。
「これもまだ使えますよ」
そっか~、こんなことなら初めから古いパソコンを、直してもらったほうが良かったかな?
しかし、助かった。ホッとした。
ホッとしたところで、おじさんの命日がすぐ迫っているのに気づく。
おじさんの命日は7月6日、この日は大雨の予報。
なので今日、5日に前倒しで、墓参りに行こうと思ったけど、まだおじさんは生きているのに、墓参りに行くような気がして、命日の後に行こうと思う。
だって7月5日は、おじさんは、生きているんだもの…
月下美人の花が咲きました。

10輪も咲いたのに、取り方が悪いせいか…

ほら、こんなにたくさん

これは上の写真の次の日に撮ったもの。二日続けてこんなに咲くなんて
大きくなりすぎて、部屋の中に入らなくなりました。冬はどうしよう?
面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村

リンクしてある「がちょのひとりごと」、そこの掲示板がいけなくなったのだ。いつもなら、掲示板がすぐ出てくるのに、その時からは、
「fc2の掲示板は、こんなに便利!そのうえ無料!」
などと書いてある緑を基調にした画面が出てくるだけ。
こんなことは前にもあった。その時はキャッシュを削除して、SS何たらを有効にして、など2、3を実行したら、すぐに元に戻った。
パソコンに詳しくはないが、自分でするしかない、よるべなきくうみんは、またこの作業を実行した。
作業が終わり、ほっと一安心。くうみんはまた、がちょ様の掲示板を開こうとした。
すると、だめ!やっぱりあの画面!
fc2のヘルプに問い合わせると、先の作業をするように、プラウザをサファリやchromeに替えてみてはどうか、セキュリティソフトを一時的に無効にして使ったらどうなるか、などの指示を出されたが、そのどれを試してもいけんかった。
「もう私共ではどうにもならない。メーカーに問い合わせるべし」
このようなメールをもらったときは、絶望の二文字しかなかった。
どうやってこの状態を説明すればいいのか、fc2の掲示板が開けない、など言う説明で大丈夫なのか?
悩んでいたのだが、どういった経緯でこうなったのか忘れたが、ブロ友あき様の天使のようなお声がかかった。
「うちの主人は、パソコンの技術者なんですよ。聞いてみましょうか?」
「ぜ、ぜひお願いします」
ま~、そういうことになったのだが、メールではらちが明かず、結局うちに来てくれることになった。すまないね~。
あきさんは、ヨガの講師をしておられる大変若々しい人だ。ご主人とともにくうみん宅に来てくれた。
「結構時間がかかる場合もあるんですよ」
白髪、ロマンスグレーのご主人はおっしゃっていたが、思ったより早く原因が分かった。作業をするご主人に、ヨガ講師、あき様がご主人の猫背を注意する。
「姿勢に注意!」
ご主人はその声にはっとして、背中をまっすぐにする。
うちのセキュリティーはノートンを使っているが、やはりそれが原因だったらしい。
よくわからないが、ご主人の説明によると、しなくてもいい作業を、ノートンが気を利かせてやってしまうことに原因があったらしい。
くうみんとしては、一時的にノートンを無効にするという作業をしたはずなのだが、これは無効になっていなかったということか?素人はこれだから駄目だね。
古い方のパソコンも、チューニングしてもらった。
「これもまだ使えますよ」
そっか~、こんなことなら初めから古いパソコンを、直してもらったほうが良かったかな?
しかし、助かった。ホッとした。
ホッとしたところで、おじさんの命日がすぐ迫っているのに気づく。
おじさんの命日は7月6日、この日は大雨の予報。
なので今日、5日に前倒しで、墓参りに行こうと思ったけど、まだおじさんは生きているのに、墓参りに行くような気がして、命日の後に行こうと思う。
だって7月5日は、おじさんは、生きているんだもの…
月下美人の花が咲きました。

10輪も咲いたのに、取り方が悪いせいか…

ほら、こんなにたくさん

これは上の写真の次の日に撮ったもの。二日続けてこんなに咲くなんて
大きくなりすぎて、部屋の中に入らなくなりました。冬はどうしよう?
面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 安倍様がお亡くなりに!残された昭恵様の心中お察しします (2022/07/09)
- いろいろあった最近の出来事 そしておじさんの命日は (2022/07/05)
- 夏の掃除 こんな掃除はいかが? (2022/07/01)
スポンサーサイト