fc2ブログ

おじさんとくうみん、クリスチャンネームの検討

 おじさんの家は元は神道だったのだが、おじさんのばあちゃんの時にカトリックに改宗した。
 だから、お義父さんや、お義父さんの兄弟、その嫁さん、その子供達は全員クリスチャンネームを持っている。
 持っていないのは、おじさんとおじさんのお母さん、おじさんの姉妹、そしてくうみんだ。

 なぜ、実質上の長男であるお義父さんの家庭が、一番カトリックから遠いのかと言うと、お義父さんは夜学に通いながら昼は働いて、家族を養っていた。ばあちゃんも働いていたので、下の弟二人はカトリックの保育園に預けられていたそうだ。なので、お義父さんよりも、その弟達の方が、自然とカトリックになじんでいったらしい。

 おじさんが生きているときに、こんな話をした。
「信者でなくても墓に入れるのか?」
「どうなんだろ?」

 そこで、おじさんのいとこのミカエルに聞いてみた。ミカエルも墓の管理事務所に聞いたらしいが、その答えは…

 原則として信者に限られるが、時代の流れとしてそうも言っていられなくなった。すでに墓がある場合、信者でなくても墓に入ることができる。しかし、信者であることが望ましいのは言うまでもない。

 そうだよな、信者でないからと言って入れなかったら、他に墓を買わねばならない。すると、この際だから、全部の骨壺を新しい墓に引っ越しさせて、こっちは墓じまいしてしまおう、と言うことになりかねない。そんなことになったら、損するのは墓地側。

「でも、クリスチャンネームは付けた方がいいのかな」
 と言うことで、ミカエルに相談した。

 ミカエルは大変喜んでくれた。
 しかし、クリスチャンネームをもらうということは信者になるということで、数か月の間、神父様のところに通って、勉強しなければならないそうだ。

「面倒くさいな」
「勉強が必要って、頭の悪い人はクリスチャンになれないのか?」
 など言いつつ、その話は立ち消えになってしまった。

 その数年後、おじさんは亡くなった。今、おじさんのそのままの名前が墓誌に彫られている。そのうちくうみんもここに名前を連ねることだろう。 

 ついこの間、叔父さんの納骨があったばかりだけど。

 もうすぐ、おじさんの命日。

 I must Go.

行かなきゃ。
 




面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ひとりごと
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

月日が経つのは早いもの?遅い物?

もうじきおじさんの命日なのですね・・・。
お墓参りに行かれるのですね。
この猛暑の中、くれぐれも気を付けて行って来て下さいね。

月日が経つのは早いのか、遅いのか?・・・改めて心中お察しします。

くうみんさんが悩まれたクリスチャンネーム、カトリックの場合ですね?
実家の父方の祖父母がプロテスタントの宣教師で、父も洗礼を受けたクリスチャンでしたが、いわゆる「クリスチャンネーム」はありませんでした。
プロテスタントも宗派が色々あるので一様では無いと思いますが・・・。

カトリック信者になる(改宗する)のなら、やはり神父様に色々聖書のお話やキリスト様の教えを説いて頂いて、洗礼を受けて、クリスチャンネームを頂くのが通例だと思います。

お墓参りに行かれたら、おじさんと色々お話してきて下さいね。


こんにちは~♪

宗教は色々決めごとがあるので大変!!
昔と違ってだいぶ緩くなっているようですか・・・

月下美人楽しみですね。

今日もお元気で~♪ ☆~

No title

ひねくれくーみん様
こんばんは。

2年前にお墓を移葬しました。
それまでお寺にあったものを霊園にしました。
理由は宗教上のことではなく管理の問題です。
私には子供がいないので私が死んだあとは管理
できなくなります。
そこで妹の子供(すなわち甥と姪)に管理を託した
訳です。そのため妹の家と共通の墓にしました。

愛新覚羅

No title

記事も拝見しました
仏教でもキリストでも、なんでも気にしなければ一緒のお墓でも大丈夫ですよ✨✨


ただ、ペットと人間は一緒に墓に入らないほうがいいと聞いてます。

ただ、それも気の持ちようですね⚠️


No title

お墓参り、ご主人様も喜ばれることと思います。
原則を貫いていると、時代にそぐわない場合も出てきますね・・・・
マメではないタイプなので、特定の宗教を信仰することはないのですが、すばらしいと感じる教えは取り入れていきたいです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 月日が経つのは早いもの?遅い物?

 おばば様

> もうじきおじさんの命日なのですね・・・。
> お墓参りに行かれるのですね。
> この猛暑の中、くれぐれも気を付けて行って来て下さいね。
>
 もう汗だくになって行きます。花は家の近くで買ったほうが安いとか、そんなことばかり考えています。熱中症対策、大事ですね。

> 月日が経つのは早いのか、遅いのか?・・・改めて心中お察しします。
>
 ありがとうございます。一生しないと思っていた一人暮らしも慣れました。

> くうみんさんが悩まれたクリスチャンネーム、カトリックの場合ですね?
> 実家の父方の祖父母がプロテスタントの宣教師で、父も洗礼を受けたクリスチャンでしたが、いわゆる「クリスチャンネーム」はありませんでした。
> プロテスタントも宗派が色々あるので一様では無いと思いますが・・・。
>
 プロテスタントはないらしいですね。カトリックの方が早く日本に入ってきたので、「戒名」ノリで、つけるようになったんじゃないかと思います。私たちも戒名ノリでした。

> カトリック信者になる(改宗する)のなら、やはり神父様に色々聖書のお話やキリスト様の教えを説いて頂いて、洗礼を受けて、クリスチャンネームを頂くのが通例だと思います。
>
 戒名ではなかったのですね、ははは。

> お墓参りに行かれたら、おじさんと色々お話してきて下さいね。

 毎日話はしていますが、墓もずいぶんにぎやかになったものだ。

Re: こんにちは~♪

mmerose様

> 宗教は色々決めごとがあるので大変!!
> 昔と違ってだいぶ緩くなっているようですか・・・
>
 そうみたいです。おじさん達のように家の宗教に属さない子供も多くなりましたし。

> 月下美人楽しみですね。
>
 うまいこと私がいるときに咲いてくれよ。去年は旅行中とか、留守の時に咲いてしまって、ガックリ。

> 今日もお元気で~♪ ☆~

 ありがと~。

Re: No title

aishinkakura様

> ひねくれくーみん様
> こんばんは。
>
> 2年前にお墓を移葬しました。
> それまでお寺にあったものを霊園にしました。
> 理由は宗教上のことではなく管理の問題です。
> 私には子供がいないので私が死んだあとは管理
> できなくなります。
> そこで妹の子供(すなわち甥と姪)に管理を託した
> 訳です。そのため妹の家と共通の墓にしました。
>
 その問題はありますね。私の実家の墓ですが、バスもろくに通っていない、ものすごい不便なところに、非常に立派な墓があります。母が、見栄張って造ったのです。弟はいますが、家には寄り付かないし、私が何とかするしかないのです。適当なところで永代供養墓に移さないと、と思っています。

Re: No title

 がちょー様

> 記事も拝見しました
> 仏教でもキリストでも、なんでも気にしなければ一緒のお墓でも大丈夫ですよ✨✨
>
 お寺に建っている墓でも、キリスト教のがある場合もありますよね。
>
> ただ、ペットと人間は一緒に墓に入らないほうがいいと聞いてます。
>
 へ~、そうなんだ。

> ただ、それも気の持ちようですね⚠️

 人それぞれと言うことで。

Re: No title

utokyo318様

> お墓参り、ご主人様も喜ばれることと思います。
> 原則を貫いていると、時代にそぐわない場合も出てきますね・・・・
> マメではないタイプなので、特定の宗教を信仰することはないのですが、すばらしいと感じる教えは取り入れていきたいです。

 お参りは神道、結婚式はキリスト教、葬式は仏教、日本人はいい加減と言われますが、それぞれいいところを取ったとも言えますね。

Re: No title

 鍵コメ様

 すみません、間違っていたので直しました!

No title

「信者であることが望ましい」のであって、「信者でなければダメ」と言っているわけではないのだから、今のままでもいいんじゃないかな。
カトリックはいろいろうるさいけど、日本は「七福神」に象徴されるように「みんな幸せならばそれでいいじゃないか」と、おおらかですからね。

No title

お墓、この年になるといろいろと考えてしまいますね。
我が家のお墓は市の霊園にあるので宗教に関係なく葬ることができます。
お墓には両親のクリスチャンネームが刻まれていますが私は戒名もいらないといってありますので名前だけが刻まれるのでしょうね。
今から後始末や葬式のやり方についてもこうしたいという書き物を残しておいたほうが良さそうです。

Re: No title

 キララ様

> 「信者であることが望ましい」のであって、「信者でなければダメ」と言っているわけではないのだから、今のままでもいいんじゃないかな。

 今のままにします。

> カトリックはいろいろうるさいけど、日本は「七福神」に象徴されるように「みんな幸せならばそれでいいじゃないか」と、おおらかですからね。

 神様はお一人だけ、と言うのが皮肉にも争いごとのもとになることもありますね。いろいろな神様が言って、いいと思います。
おじさんの家も、正月には神社に行っていました。カトリック信者でも、日本人はこんなもんだと思います。

Re: No title

kaz様

> お墓、この年になるといろいろと考えてしまいますね。
> 我が家のお墓は市の霊園にあるので宗教に関係なく葬ることができます。
> お墓には両親のクリスチャンネームが刻まれていますが私は戒名もいらないといってありますので名前だけが刻まれるのでしょうね。

 kaz様の家もカトリックだったんですね!私も名前だけ予定。

> 今から後始末や葬式のやり方についてもこうしたいという書き物を残しておいたほうが良さそうです。

 そうですね。ちゃんとした信者なら、担当の神父様がいらっしゃいますが、なんちゃってカトリック信者にとって、神父様の手配は坊さんの手配と違って難しいです。

No title

クリスチャンネームっていうのがあるんですね
全然知りませんでした。 洗礼を受けたら 信者なのかと・・・・
(その時に 名前も付けるんですかね????)

でも おじさん 問題なく入れてよかったですね
数か月間 通うって・・・・・ 僕も かなり嫌です・・・・・

大変なんだな~~~~ でも 僕ももう少ししたら考えなければ・・・

  駐在おやじ

Re: No title

 駐在おやじ様

> クリスチャンネームっていうのがあるんですね
> 全然知りませんでした。 洗礼を受けたら 信者なのかと・・・・
> (その時に 名前も付けるんですかね????)
>
 クリスチャンネームがあるのはカトリックだけだそうです。宗派がいろいろあるようで。

> でも おじさん 問題なく入れてよかったですね
> 数か月間 通うって・・・・・ 

 ですよね~。

> 大変なんだな~~~~ でも 僕ももう少ししたら考えなければ・・・
>
 墓のことも大事ですが、ヤバいものを始末するのも大事です。

No title

改宗しなくても入れるなら、そのままでいいと思います!に一票!!


どこの家でもそうでしょうが、そのうち管理をする人がいなくなりでしょうし、何といっても私は嫁に出てるし、何より実家の墓には入りたくない。

ということで、私自身は散骨?散灰?でいいと思っています。
または集合墓でも~笑

No title

こういうことは「宗教・宗派の問題」というより「心の問題」だと思うんですよね。
私は戒名のことで何人もの僧侶にその根拠を尋ねましたが、誰一人として満足の行く解答をしてくれた方はいませんでした。
故に仏教とは完全に縁を切りました。
但し、当然のことですが、葬儀に参列する際は故人やご家族の信仰に従ってお参りさせてもらっています。

Re: No title

 ミコリー様

> 改宗しなくても入れるなら、そのままでいいと思います!に一票!!
>
 そうですね。
>
> どこの家でもそうでしょうが、そのうち管理をする人がいなくなりでしょうし、何といっても私は嫁に出てるし、何より実家の墓には入りたくない。
>
> ということで、私自身は散骨?散灰?でいいと思っています。
> または集合墓でも~笑

 海に散骨はもうやっているようですが、骨の一部を散骨するケースが多いらしいです。山に散骨は時期尚早で、まだ日本ではやっていないらしい。
 ま~、人に迷惑をかけなければ、何でもいいですよね。

Re: No title

 さえき奎様

> こういうことは「宗教・宗派の問題」というより「心の問題」だと思うんですよね。
> 私は戒名のことで何人もの僧侶にその根拠を尋ねましたが、誰一人として満足の行く解答をしてくれた方はいませんでした。
> 故に仏教とは完全に縁を切りました。

 今は無宗教の墓地もあるので、それでいいですよね。
 実父のときは、戒名、墓、どれもありませんでしたので、周りに聞いてみました。「戒名は付けるように、墓は買うように」いう人が多かったのですが、軽く言うほど安くはないので、戒名は無し、墓は納骨堂にしました。前に住んでいたところの近所ですので、今は遠くなってしまいました。近くの納骨堂にしようか、思案中。

> 但し、当然のことですが、葬儀に参列する際は故人やご家族の信仰に従ってお参りさせてもらっています。

 そりゃまあ、そうですね。

法王庁からお叱りを受けそうですが…

かつて 『"ジョン.F.ケネディ"っていうけど あの "F" って何?』
と 思っていたら 或る方が教えてくださいました.。
『あのFは クリスチャンネームなのです』 と。
別の或る方は 『あのFは母方の姓に由来します』 と。
へえ~っ! 四つも名があるのか…と ビックリしました。

私もそろそろ墓のことを考えなければなりません。
"〇〇.デ某.□□" もアリ!かなぁ? と ぼんやり思います。
アッ! 仏教には "戒名" がありますよねぇ、ウッカリしてました。
菩提寺は 若めの!生意気な坊主がヘタな戒名を付けますから
私は 『戒名は要らない』 と遺言することにしています。
先祖代々の墓は 結構 遺骨で満杯なので 「墓ない」 でいいか…。

くうみんさんも いっそ ご自身で 「ミカエルミン」 とかは如何でしょ。
おじさんにも 「クウミンカエル」 とか 「オジミカエル」 とか…。


Re: 法王庁からお叱りを受けそうですが…

 デ某様

> かつて 『"ジョン.F.ケネディ"っていうけど あの "F" って何?』
> と 思っていたら 或る方が教えてくださいました.。
> 『あのFは クリスチャンネームなのです』 と。
> 別の或る方は 『あのFは母方の姓に由来します』 と。
> へえ~っ! 四つも名があるのか…と ビックリしました。
>
 結婚前の姓をミドルネームとするというのも、聞いたことがあります。女性は結婚すると姓が変わる、それはおかしいでしょ?みたいな。夫婦別姓の一つの解決方法ですね。

> 私もそろそろ墓のことを考えなければなりません。
> "〇〇.デ某.□□" もアリ!かなぁ? と ぼんやり思います。
> アッ! 仏教には "戒名" がありますよねぇ、ウッカリしてました。

 戒名のお布施、どれくらいするんでしょ?高いんじゃないかな。

> 菩提寺は 若めの!生意気な坊主がヘタな戒名を付けますから
> 私は 『戒名は要らない』 と遺言することにしています。
> 先祖代々の墓は 結構 遺骨で満杯なので 「墓ない」 でいいか…。
>
 この間浜の中を見たら、結構いっぱいになっていました。どうなるんだろ?

> くうみんさんも いっそ ご自身で 「ミカエルミン」 とかは如何でしょ。
> おじさんにも 「クウミンカエル」 とか 「オジミカエル」 とか…。

 ミカエルはもういるから、他の名前になりますね。おじさんはもう本名で入っているので、このまま。私はマリリンとかどうかな。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR