7年だと寿命ですよね。(;^_^A
電化製品は当たりはずれはありますよね。
安い所で買ったから!?はさすがにないとは思いますが、当たりが悪いものは確かにあります。
パソコン関係は年々いいものが安く手に入るので、安いものを数年ごとに買い替えていくのがベスト!
ブログを書いたり、Zoomをしたり、メールを書くだけであれば、タブレットにキーボードとマウスを取り付けるだけで十分ですね。
持ち運びも便利だし、大きめのタブレット一択でもいいと思います。
私も全くのメカ音痴、パソコン音痴なので、早速おじじに訊いてみたよ。
「ノートパソコンなら、よく7年間ももったものだ・・・。普通なら5年で寿命だよ・・・」と・・・。
デスクトップだと、本体を買い替えるとかになるらしいけど、ノートパソコンだと買い替えが妥当らしいよ・・・(汗)
プリンターも我が家では何度も買い替えてます。
買い替える時は、何か困った時に気軽に教えて貰えるカスタマーサービスがしっかりしている会社のPCがいいと思うよ。
ミコリー様
7年だと寿命ですよね。(;^_^A
>
> 電化製品は当たりはずれはありますよね。
> 安い所で買ったから!?はさすがにないとは思いますが、当たりが悪いものは確かにあります。
>
安いアウトレットは不良品が流れ込む可能性があると、ジョー〇ン電機で気づきましたよ!
> パソコン関係は年々いいものが安く手に入るので、安いものを数年ごとに買い替えていくのがベスト!
>
いろいろ移行するのが面倒で、ついそのままに…
> ブログを書いたり、Zoomをしたり、メールを書くだけであれば、タブレットにキーボードとマウスを取り付けるだけで十分ですね。
>
> 持ち運びも便利だし、大きめのタブレット一択でもいいと思います。
それだと印刷が~。
おばば様
> 私も全くのメカ音痴、パソコン音痴なので、早速おじじに訊いてみたよ。
>
オバさんと言うのは、こんなものですよね。おじじさん!こんな時は頼もしい!
> 「ノートパソコンなら、よく7年間ももったものだ・・・。普通なら5年で寿命だよ・・・」と・・・。
>
シミジミって感じかな。
> デスクトップだと、本体を買い替えるとかになるらしいけど、ノートパソコンだと買い替えが妥当らしいよ・・・(汗)
> プリンターも我が家では何度も買い替えてます。
>
やっぱりそうだよね。買い替えると、いろいろ設定しなきゃいけないから、後回し後回しにってごまかしてたけど、ごまかしきれなくなった。
> 買い替える時は、何か困った時に気軽に教えて貰えるカスタマーサービスがしっかりしている会社のPCがいいと思うよ。
NECは、悪くないような?
年中外にいるのならノートPCですが、家にいる時間が永いのであれば、
同じ価格ならディスクトップパソコンの方が明らかに容量も処理能力などの性能もいいので。
未だにガラケーならともかく、外出の時はスマホで充分でしょう。
と考えます。
でも、くうみんさんは旅行多いし外出も多いですもんね。
買えるのなら、両方欲しい処ですね。
いつも楽しく拝見させてもらってます。
古いPC(OS、ブラウザ)だと、サイトに正しく接続されないケースがあります。
私の母が使用しているPC(数年前に私が買い与えた)も、サイトに正しく接続できなくて、事実上、何もできないPCになってしまってます。
OSを新しいモノ(現在はWindows11が最新です)にすれば解決される可能性もありますが、他にも色々と問題がありそうなので、PCを新しく買い換えられることをお勧めします。
他の方もお勧めされてますが、今ならタブレットが良いかと思います。
ただ、キーボードでの入力に慣れておられるのであれば、今まで通りの据え置き型のPCの方が良いかも知れません。
店員さんとご相談されて良い買い物を。
コメントは入っていましたよ。
PC具合が悪いんですね。
私は年金生活になってから
PCは中古を使っています。
安いお値段で結構いい物が手に入ります。
十分間に合っています。
我が家のプリンターはそろそろ寿命見たいです。
今日もお元気で~♪ ☆~
ひねくれくーみん様
こんばんは。
皆様が言っておられるように7年なら元々はWindows7の機種ではないかと
思います。パソコンに詳しくない人なら買い替えでしょうね。
私なら初期化してOSを再インストールして様子を見ると思います。
やり方はネットで検索すれば出てきます。
こんなのとか
https://jp.ext.hp.com/techdevice/windows10sc/41/まだパソコンが動いていることは動いているようなので
バックアップをとることが最重要だと思います。
ノートパソコンやタブレット、中にはスマホでブログをやっている人も
いますが、やはり家で効率よくやるためにはディスクトップ型の
パソコンが良いのではないかと思います。
これは私の場合の意見です。
多分くーみん様のところに来ているブロガーさんの中ではでは
Kaz様が一番詳しいと思いますのでその意見を待ちましょう。
愛新覚羅
7年は買い替え時かもしれませんね。
でも、文字の変換結果がおかしくなるのは
『日本語入力』の学習機能のせいなのか、
PCのハードディスクの空きが少なくなってきて
遅くなり、無意識のうちに2重に入力している
とも感じます。
不要なファイルを消してデフラグすると多少は
早くなるかもです。
PCを7年も使えば多少のガタは来ると思いますよ。
ハードディスク(HDD)は消耗部品ですから早いと数年で壊れると思ったほうがいいです。
アプリやデータの格納場所であるHDDが壊れかけるといろいろな不具合現象が起きます。
チェックするにはWIndows PCならCrystalDiskInfoというソフトをダウンロードして動かせばHDDが正常、注意(壊れかけ)、異常状態(壊れている)が分かるので詳しい人にやってもらった方が良さそうです。
立ち上げで黒い画面から進まなかったり、漢字変換がおかしかったりも起こりえます。
新品のHDDに交換して古いHDDからアプリやデータを移行すればPCは復活しますが素人の手には負えない作業です。
HDDに異常がなければWindowsやアプリを再インストールすれば正常になることもありますがこれもできる人にやってもらうのがいいです。
複数クリックの件はクリックボタンの接点の不具合が原因だったらマウス交換で治るかもしれません。(百均でも売ってます。)
プリンタの色が変、はヘッド(インクを紙に噴射する重要部品)の詰まり具合をテスト印刷で判断できる機能がプリンタソフトにあるはずです。詰まっていたらヘッドクリーニング、治らなければ修理よりは安いプリンタに買い換えるほうがお得です。
長期間印刷しないとインクがヘッド内で固まってしまうこともありうるので月に一回ぐらいはカラーのページを印刷したほうがいいと思います。
現物を見ていないので超推測です、参考になればいいのですが・・・。
ノートは機嫌が悪いだけなのでしょうか、まったく動かなくなったのでしょうか。
もし運よく立ち上がりましたら、まずデータの保存をいたしましょう。
お手軽なのは、SDカードに保存することです。
カメラに使っているもので、写真データが入っていても構いません。
ブックマークも保存すると便利です。
お使いのモバイルパソコンの機能にもよりますが、印刷もできますし、データの移行、キーボードの増設も可能で、オフィスも使うことができます。
ただ、画面が小さいのが見辛いですね^^;
今の不便が打ち辛いだけでしたら、キーボードだけ増設するのはいかがでしょうか。
PCの寿命、値段のわりに寿命が5年くらいと、短いですよね・・・
PCは古いのを2台、iPadはWi-Fiモデルを新旧2台持っていますが、iPadはかなり長持ちするものの、PCにしかできない機能もあるので、やはりいずれ買い替える予定です。
でも、普段はほとんどiPadを使っています(^^;;
プリントは、iPadのようなタブレットからでもできますし、場所を取らないのはとても便利だなと思っています。
7年…ダメになる普通の年月ですよ。
おはようございます😊
7年も経過するとパソコンは寿命ですね
修理せずに、買い替えたほうがいいですよ。
下手に修理すると高くなりますからね
新しいパソコンを買いましょう☆
それほど 専門家というわけではありませんが、
ほかの方も書かれてるように 7年使われたなら もう休ませてあげてもいいと思います。 残念ながら消耗品だし、 ソフト的にもゴミが溜まってきます。
モバイルPCをメインPCとして使う これは問題ないと思います。
もちろん ゲームするとかだと 役不足ですが 普通に使う分には問題ないと思います。
モニタ、キーボードなど 別で接続すれば 普通に使えると思います。
僕はタブレットなどは ほぼ使わずPCオンリーなので デスクトップのPCを使ってますが、 会社では ノートです。 ← モニタ キーボードは別付けで使ってます
安いところで購入すると 故障が多いこれは仕方ないです
機械ですが、 家電製品にも A級 B級 C級があります。 ^^
という事です あとは 運ですね~~~~
駐在おやじ
ゆうじ・k・プリス様
> 年中外にいるのならノートPCですが、家にいる時間が永いのであれば、
> 同じ価格ならディスクトップパソコンの方が明らかに容量も処理能力などの性能もいいので。
>
そうらしいですね。
> 未だにガラケーならともかく、外出の時はスマホで充分でしょう。
> と考えます。
>
> でも、くうみんさんは旅行多いし外出も多いですもんね。
> 買えるのなら、両方欲しい処ですね。
モバイルパソコンを買ったときはガラケーでした。スマホにはアレルギーがありましたので、モバイルを買ってしまいました。でも、旅先でメールを見たり、結構役に立ちました。
rrr様
> いつも楽しく拝見させてもらってます。
オホホ、私も。
> 古いPC(OS、ブラウザ)だと、サイトに正しく接続されないケースがあります。
> 私の母が使用しているPC(数年前に私が買い与えた)も、サイトに正しく接続できなくて、事実上、何もできないPCになってしまってます。
>
私のパソコンもそうなりつつあります。
> OSを新しいモノ(現在はWindows11が最新です)にすれば解決される可能性もありますが、他にも色々と問題がありそうなので、PCを新しく買い換えられることをお勧めします。
>
そうかも知れない。2年ほど前に修理したんだけど、いろいろ不具合が。
> 他の方もお勧めされてますが、今ならタブレットが良いかと思います。
> ただ、キーボードでの入力に慣れておられるのであれば、今まで通りの据え置き型のPCの方が良いかも知れません。
> 店員さんとご相談されて良い買い物を。
化粧品なんかは、店員の言うことなんか聞かないけど、PC関連は知識がないので、店員さんの意見を素直に聞いてしまう私です。
Mmerose様
> コメントは入っていましたよ。
モバイルの方でコメント入れたら、入りました。古いパソコンは、やっぱりだめでした。
> PC具合が悪いんですね。
> 私は年金生活になってから
> PCは中古を使っています。
> 安いお値段で結構いい物が手に入ります。
> 十分間に合っています。
Mmerose様、中古を買うなんて、慣れていますね!
> 我が家のプリンターはそろそろ寿命見たいです。
>
うちのプリンターはパソコンと一緒に買い替えなくては…
> 今日もお元気で~♪ ☆~
ありがと~。
aishinkakura様
> ひねくれくーみん様
> こんばんは。
>
> 皆様が言っておられるように7年なら元々はWindows7の機種ではないかと
> 思います。パソコンに詳しくない人なら買い替えでしょうね。
もとからWindows10だったのですが、ハズレパソコンでした。
> 私なら初期化してOSを再インストールして様子を見ると思います。
> やり方はネットで検索すれば出てきます。
> こんなのとか
>
https://jp.ext.hp.com/techdevice/windows10sc/41/ うぇ~ん、頭が痛いよ~。
>
> まだパソコンが動いていることは動いているようなので
> バックアップをとることが最重要だと思います。
>
バックアップは取りました。今やっておかないと、もっと面倒なことになると…
> ノートパソコンやタブレット、中にはスマホでブログをやっている人も
> いますが、やはり家で効率よくやるためにはディスクトップ型の
> パソコンが良いのではないかと思います。
> これは私の場合の意見です。
>
家ではデスクトップがいいと、勧められたことはあります。どうしようかな。
> 多分くーみん様のところに来ているブロガーさんの中ではでは
> Kaz様が一番詳しいと思いますのでその意見を待ちましょう。
>
kaz様がうちに来てくれたらな~。
ichan様
> 7年は買い替え時かもしれませんね。
みんなそういう~。
> でも、文字の変換結果がおかしくなるのは
> 『日本語入力』の学習機能のせいなのか、
> PCのハードディスクの空きが少なくなってきて
> 遅くなり、無意識のうちに2重に入力している
> とも感じます。
無意識のうちに2重に入力…あなたの知らない世界みたいですね。
> 不要なファイルを消してデフラグすると多少は
> 早くなるかもです。
デフラグ?また私の知らない世界が~。
kaz様
> PCを7年も使えば多少のガタは来ると思いますよ。
真打登場!やっぱそうですかね。
> ハードディスク(HDD)は消耗部品ですから早いと数年で壊れると思ったほうがいいです。
> アプリやデータの格納場所であるHDDが壊れかけるといろいろな不具合現象が起きます。
へ~、そうなんですか。
> チェックするにはWIndows PCならCrystalDiskInfoというソフトをダウンロードして動かせばHDDが正常、注意(壊れかけ)、異常状態(壊れている)が分かるので詳しい人にやってもらった方が良さそうです。
kaz様、来てよ~。
> 立ち上げで黒い画面から進まなかったり、漢字変換がおかしかったりも起こりえます。
やっぱり…
> 新品のHDDに交換して古いHDDからアプリやデータを移行すればPCは復活しますが素人の手には負えない作業です。
> HDDに異常がなければWindowsやアプリを再インストールすれば正常になることもありますがこれもできる人にやってもらうのがいいです。
トホホ~。
> 複数クリックの件はクリックボタンの接点の不具合が原因だったらマウス交換で治るかもしれません。(百均でも売ってます。)
このマウス、そんなに古くないんだけどな。でも、コロナの前だったから、結構年数経つか?
> プリンタの色が変、はヘッド(インクを紙に噴射する重要部品)の詰まり具合をテスト印刷で判断できる機能がプリンタソフトにあるはずです。詰まっていたらヘッドクリーニング、治らなければ修理よりは安いプリンタに買い換えるほうがお得です。
> 長期間印刷しないとインクがヘッド内で固まってしまうこともありうるので月に一回ぐらいはカラーのページを印刷したほうがいいと思います。
ヘッドクリーニングを数回してみました。それでもだめなので、これも買い替えるしかないと思ったのです。プリンターは10年くらい使っているかも知れません。
> 現物を見ていないので超推測です、参考になればいいのですが・・・。
私にはできなさそうなことばかりで、kaz様が近所にいればと思います。焼き肉くらい御馳走します。
すずめ四季様
> ノートは機嫌が悪いだけなのでしょうか、まったく動かなくなったのでしょうか。
全く動かないという訳ではないのですが、出ないサイトが合ったり、コメントできないというような不具合が満載なのです。
> もし運よく立ち上がりましたら、まずデータの保存をいたしましょう。
> お手軽なのは、SDカードに保存することです。
> カメラに使っているもので、写真データが入っていても構いません。
すずめ四季様に言われて、早速SDカードを買いました。差込口に刺したのですが、うんともすんとも言いません。差込口が壊れていたのです。なのでUSBメモリに保存しました。
> ブックマークも保存すると便利です。
>
へ~、ブックマークも保存できるんですね。
> お使いのモバイルパソコンの機能にもよりますが、印刷もできますし、データの移行、キーボードの増設も可能で、オフィスも使うことができます。
> ただ、画面が小さいのが見辛いですね^^;
> 今の不便が打ち辛いだけでしたら、キーボードだけ増設するのはいかがでしょうか。
老眼で画面が小さいのがどうも…モバイルで済ませればいいのですが、悩みます。
utokyo318様
> PCの寿命、値段のわりに寿命が5年くらいと、短いですよね・・・
十数万円しますもんね。
> PCは古いのを2台、iPadはWi-Fiモデルを新旧2台持っていますが、iPadはかなり長持ちするものの、PCにしかできない機能もあるので、やはりいずれ買い替える予定です。
>
> でも、普段はほとんどiPadを使っています(^^;;
> プリントは、iPadのようなタブレットからでもできますし、場所を取らないのはとても便利だなと思っています。
ipad、便利そうですね。使ってみれば便利なんだろうけど、始めるまでは恐怖心が。
ハナビことカズ様
> 7年…ダメになる普通の年月ですよ。
ふ~ん。
がちょー様
> おはようございます😊
>
> 7年も経過するとパソコンは寿命ですね
> 修理せずに、買い替えたほうがいいですよ。
> 下手に修理すると高くなりますからね
>
> 新しいパソコンを買いましょう☆
朱里は2,3年前にしましたが、結構お高かったです。その時は全く動かなくなって、バックアップも取れない状態でしたので、修理しました。でも今回は、バックアップが取れているので、買い替えようかと。
駐在おやじ様
> それほど 専門家というわけではありませんが、
> ほかの方も書かれてるように 7年使われたなら もう休ませてあげてもいいと思います。 残念ながら消耗品だし、 ソフト的にもゴミが溜まってきます。
そんな感じですね。
> モバイルPCをメインPCとして使う これは問題ないと思います。
> もちろん ゲームするとかだと 役不足ですが 普通に使う分には問題ないと思います。
> モニタ、キーボードなど 別で接続すれば 普通に使えると思います。
>
モニターを買うというのも選択肢ですね。
> 僕はタブレットなどは ほぼ使わずPCオンリーなので デスクトップのPCを使ってますが、 会社では ノートです。 ← モニタ キーボードは別付けで使ってます
>
自宅ではデスクトップ、会社ではノートパソコン。そういう人もいらっしゃるんですね。
> 安いところで購入すると 故障が多いこれは仕方ないです
そういうもののようです。
> 機械ですが、 家電製品にも A級 B級 C級があります。 ^^
> という事です あとは 運ですね~~~~
>
同じ製品でも、あたりとはずれがありますね。人が組み立てるんだもの。
機械のことはさっぱりわからないけど、当たり外れはあるようですね。
また、機械の機嫌の善し悪しもあるみたい。
こちらもそろそろ替え時かな
詳しくないので何のアドバイスも出来ないのだけれど、、、買い替えた方が良さそうな、、、。
きっとデジカメに使っているのがあるかと思ったのですが、新品を買って、さらにUSBもと、散財させて申し訳なかったです^^;
ブックマークは、クロムでしたらこんな手順です。
https://coeure.co.jp/blog/pc_support/chrome_exp_imp_190704やはり画面の大きさが難点なのですね!
私はお風呂用にアマゾンの3000円の小さなタブレットを使っています。
動画や映画はそれで十分ですが、文字は拡大しないと読みにくいですね。
パソコンでよほど凝ったことをするのでなければ、デスクトップはいらないと思います。
私は10年目のノート、Windows7を使っていますが、17インチの画面で、会社のデスクトップより使いやすいです。
たださすがに古いので、エンジンが一発でかからないことが多いですw
次の17インチノートを買ってありますが、使い慣れたものが使いやすいので埃をかぶっています。
お使いになるのはタブレットで十分と思いますが、一度お店で現物を見た方がいいです。
本体のサイズや画面の細かさだけでなく、増設するキーボードとか、マウスとか、周辺機器とか、使い心地と、トータルでいくらか、ですね^^
ノートのほうが高い分、使いやすいかもしれません。
アップルに特にこだわりがなければ、iPadはあまりお勧めしません^^
お疲れ様です。
お話を伺っていると、トラブルの原因は一つじゃないような気がしますね。
いろんなところが悲鳴を上げているというか・・・。
皆さんおっしゃっているように、7年使えば御の字じゃないでしょうか。
モバイルパソコンをメインに使うのは無謀だとは思いませんが、だったらそれなりにいいものをということになると思います。
そういう私もそろそろ代替を検討する時期なんですが、頭が痛いです。
ご検討 ご健闘をお祈りいたします。
キララ様
> 機械のことはさっぱりわからないけど、当たり外れはあるようですね。
> また、機械の機嫌の善し悪しもあるみたい。
> こちらもそろそろ替え時かな
完全にアウトになる前に替えなきゃいけません。バックアップしてからでないと。
きたあかり様
> 詳しくないので何のアドバイスも出来ないのだけれど、、、買い替えた方が良さそうな、、、。
きたあかり様も私と同じようなもんでしょう。
すずめ四季様
きっとデジカメに使っているのがあるかと思ったのですが、新品を買って、さらにUSBもと、散財させて申し訳なかったです^^;
あったのですが、写真も保存しておきたかったので、買いました。そんなに高いものでもないし、これから使うから、無駄じゃないです。
> ブックマークは、クロムでしたらこんな手順です。
>
https://coeure.co.jp/blog/pc_support/chrome_exp_imp_190704>
バックアップ取りました。これをどうやってインプットするか?悩みは尽きません。
> やはり画面の大きさが難点なのですね!
> 私はお風呂用にアマゾンの3000円の小さなタブレットを使っています。
> 動画や映画はそれで十分ですが、文字は拡大しないと読みにくいですね。
>
モニターをつければいいのではないかというアドバイスがありましたので、検討しています。
> パソコンでよほど凝ったことをするのでなければ、デスクトップはいらないと思います。
場所を取るのでデスクトップはちょっと考えもののような気がしてきました。
> 私は10年目のノート、Windows7を使っていますが、17インチの画面で、会社のデスクトップより使いやすいです。
> たださすがに古いので、エンジンが一発でかからないことが多いですw
> 次の17インチノートを買ってありますが、使い慣れたものが使いやすいので埃をかぶっています。
>
2台目ってそういうものなのね。
> お使いになるのはタブレットで十分と思いますが、一度お店で現物を見た方がいいです。
> 本体のサイズや画面の細かさだけでなく、増設するキーボードとか、マウスとか、周辺機器とか、使い心地と、トータルでいくらか、ですね^^
> ノートのほうが高い分、使いやすいかもしれません。
昨日、量販店で店員さんの話を聞いてきました。ノートを買うのが一番手っ取り早いですが、手持ちのモバイルを有効活用したい気もします。
> アップルに特にこだわりがなければ、iPadはあまりお勧めしません^^
アップルは使ったことがないので、それじゃ、iPadの線は無しかな?
さえき奎様
> お疲れ様です。
トホホです。
> お話を伺っていると、トラブルの原因は一つじゃないような気がしますね。
> いろんなところが悲鳴を上げているというか・・・。
もう駄目ですね。
> 皆さんおっしゃっているように、7年使えば御の字じゃないでしょうか。
> モバイルパソコンをメインに使うのは無謀だとは思いませんが、だったらそれなりにいいものをということになると思います。
ん~、でも、モニターをつければ~。
> そういう私もそろそろ代替を検討する時期なんですが、頭が痛いです。
> ご検討 ご健闘をお祈りいたします。
ありがとうございます。
新しいノートを買うのを躊躇しているのは、今売っているのはWindows11が主流なのです。Windowsは、一台置きにボロ機種になりますが、11は、順番で言うとボロなのです。どうしたものか。
>バックアップ取りました。これをどうやってインプットするか?悩みは尽きません。
ブックマークのインポートは、その下に手順が出ています^^
印刷もできますよ。😉
その代わりプリンターがWifiのものでないとダメですが・・・
スマホからもWifiを使って飛ばして印刷できます。
なのでタブレットで十分なんですよ。😉
すずめ四季様
> >バックアップ取りました。これをどうやってインプットするか?悩みは尽きません。
> ブックマークのインポートは、その下に手順が出ています^^
ありがとうございます。やるしかない!です。
ミコリー様
> 印刷もできますよ。😉
>
ん~。
> その代わりプリンターがWifiのものでないとダメですが・・・
> スマホからもWifiを使って飛ばして印刷できます。
>
> なのでタブレットで十分なんですよ。😉
便利な世の中になりました。知らないって、損なことで、臆病なのも損なことなのは、わかっちゃいるけどなんとやらの世界です。