fc2ブログ

円安だ!!ってことで、外貨両替をしてみた

 最近大変な円安ドル高だそうだ。原因はドルの金利が上がったとか、ウクライナで戦争が始まってドルが買われるようになったとか言っている。
 有事の際は「安定の円」が買われて、円高になるはず。それなのに円安になるのは、日本が、コロナで経済が回っていないからか?難しいことはよくわからん。

 くうみんの頭に浮かんだのは、手持ちの塩漬けになっている外貨。コロナのおかげで海外に行くこともなくなり、しばらくは海外に行くこともなかろう。 
 
 どうせ使わないなら、円安の今、売り払ってまえ!

 自分が海外に行ったときの外貨もあれば、母がどうしていいかわからなくて、くうみんにくれたものもある。
 USD、ユーロ、中国元、韓国ウォン、ベトナムドン…ベトナムドンなんて、日本で両替できるのか?

 まず最初に行ったのは、みずほ銀行。銀行の中では一番率がいいという噂。近所の店舗に行ってみたら、案内の男性が少し困ったような顔をした。
「今は限られた店舗でしか、外貨を扱っていないんです。扱っているのはこんな感じですかね」
 そう言って、一枚の紙をくれた。外貨を扱っている店舗の一覧表だ。
「ありがとうございます」
それによると、一番近くてもずいぶん離れたところにある。これじゃ、電車賃がかかるし、時間もかかる。

 その上、銀行で通貨を両替すると、TTBとTTSとか言って、こっちがドルを買うときはドルの相場が高く、売るときは相場が低く設定されているのに、さらに手数料を取るので、普通に言う相場より、こっち側がかなり損する仕組みになっている。バッカヤロ!
 これで銀行で両替する線は消えた。

 インターネットで調べると、金券ショップでも扱っているがくうみんの近所の店では扱っておらず、同じく電車賃でお得感もなくなってしまった。

 近くのショッピングモールに、ポケットチェンジと言う無人の両替機があるという情報を得たので行ってみると、当時、新聞に一ドル128円とあったのに、一ドル109円と言う両替率の悪さで、ここはパス。でも、コインの両替ができるので、コインがあったら、ここで両替しよう。

 結局くうみんが利用したのは、「ドルユーロ」と言う、両替の会社。これもインターネット検索の結果、たどり着いた。
 両替え率もまあまあ。簡易書留(あるいは書留代)、円の振込手数料(250円)がかかるが、両替してくれる銀行や金券ショップが近くにない場合は、こっちの方が安い。

 両替できるのはお札のみ。その国で流通していない通貨は、寄付するか、500円の手数料で返してくれるそうだ。心配だったら、写真を撮っておくのがいい。
 サイトの説明に従って、ドルやユーロの金額を入力して、申し込む。

 ゴールデンウィークに差し掛かっていたので、振込までに時間がかかると思ったが、かなり早く指定口座に振り込まれた。
 心配していた中国元や、アメリカ本土でないと使えないと言われて、ハワイでもクルーズ船でも使えなかった5ドル札も無事両替できた。

 以前行ったハワイ。懐かしいな~

朝食を狙うハト
 朝食を狙うハトのお尻。パンくずくらいはやるから、ウンコすんじゃね~ぞ!

朝食はブッフェではない
 朝食はこんな感じですの、オホホ

ホテルのディナー
 ロマンチックなホテルのディナー

食後のお飲み物
 う~ん、ロマンチック…ここでの支払いに例の5ドル札を使おうとしたら、ダメだと言われたんだよ。バッカヤロ! 

 くうみんが両替した後もドルが上がり続けている。もっと待っていればよかった!失敗した!
 しかし、このドルユーロ、敗者復活戦も用意してくれている。

・使った感想を書くと、500円のクオカードをもらえる。
・旅先でほっこりした経験を投稿すると、千円のクオカードをもらえる。

 もし使わない外貨があったら、頃合いを見計らって、売り払ってみては?

 高い時売る、安い時買う、がキモだ!
 
 外貨両替はこちら

クーポンコード opm012 これを書くと100円お得

 話は全く変わるが、その昔、トラベラーズチェックと言うのがあったが、あれ、今もあるのかね?

 また海外に行ける日が早く来ますように。その時にも損得を考えた上で、ドルユーロを使うのも、やぶさかではない。






面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ひねくれくーみん様
こんばんは。

とても参考になるお話です。
私は仕事であちらこちら行きましたので海外通貨も使ったの
ですが帰国の際、全て円に両替していましたので手元には
コインしかありません。持っていても面白かったですね。

両替で感心したことがあります。香港の空港内の両替店
なのですが、すごい女性がいました。台湾ドルと米ドルと
中国元と香港ドルを一緒に出して円に替えてもらったのですが
暗算であっという間に終わりました。あっけにとられてしまいました。
後でじっくり計算してみましたがピッタリあっていました。
仕事とはいえ超能力をみた気分でした。

愛新覚羅

こんばんは~♪

我が家も外貨があったので
金券ショップと銀行で聞いたら
扱わないと言われたので
調べたら千葉駅に両替機があると
書いてありました。
交通費かけていくまででもないと止めました。
またいつか海外に行けるかもと思い
引き出しにしまいました。

今日もお元気で~♪ ☆~

トラベルチェック

トラベルチェックは購入は終了しましたよ。でも持っている人は交換できるそうです。私も持っていて、今調べてるけど交換できるところが少なくで探してます。100ドル単位なので諦められないてす(笑)

No title

海外ではカード払いすることが増えて、現地のお金が残ることはほぼないですが、もし処分に困ったらこちらの方法をやってみたいと思います。
トラベラーズチェック、今は販売していないみたいですが、1枚ずつ名前を書いていたような記憶があります^^;

おはよう

 いろいろ考えるね。
僕は、金儲けに縁がないのので
何もしない。

No title

おはようございます😊

参考になりました!
両替はしたことありませんが、ためになりましたよ
円安ドル高とか、よくわかりませんが
何とかわかりました(笑)


No title

私もだいぶ前の海外旅行で残った数セント分の硬貨と記念にとって置いた1ドル紙幣があります。
両替って結構手間だし、手数料がバカになりませんね。
トラベラーズチェック、懐かしい。今はほとんど使われないだろうな。

両替も難しいねえ・・・

前に家に、10か国以上の国の硬貨が大きな瓶に入っていたよ。
両替できるかと銀行に持って行ったら、その当時も「あの~、紙幣しか両替できませんし、この支店ではちょっと・・・」と断られたことがあるよ。

今、おばばの手元にある外貨はフィリピンペソだけ。
今年中に行けるかも知れない?という希望的観測で、そのまま取ってあるよ(^^;)

この円安、戦争のせいでアメリカは軍需景気でドルの価値が上がっているのに対して、日本は円安対策を何もとっていないから、もっともっと円は下がって行くかもしれない・・・(汗)

円安のせいで物価も一段と値上がりするし、いい加減、何とかして欲しいですね。(涙)

No title

24年前にオーストラリアに来るときに、もしものためにトラベラーズチェックを持ってきました。
そのあと15年も経って、半分以上日本で結局返金しました。笑

そのときドルが高かったおかげで利ザヤが出たのでホクホクでしたよ。ふふふ


各国のお金
残ったものをちょっとずつ持っていますが、売るほどもないので次の機会まで持ち越そうと思います、苦笑

No title

 大渋滞の中の北関東旅行、お疲れさまでした。
トラベラーズチェックは、今やっているところは無いようですね。
円低迷の昨今、もうからないものは無くなっていくのは必然。
1ドル100円切るくらいまで行けば復活するかも知れません。

 ウクライナ戦争の行方が定まらない今の世の中で考えれば、最も良いタイミングでの両替だったのかも。

No title

あちこち奔走されたようで、大変お疲れ様でした。

> 朝食を狙うハトのお尻。パンくずくらいはやるから、ウンコすんじゃね~ぞ!

一瞬、朝食がハトなのかと思いましたよ(笑)。
ほら、フランスとかエジプトとかってハト食べるじゃないですか(笑)。
でも、朝食もディナーもめちゃ美味そうで、日頃粗食に耐えている私には目の毒です(笑)。

Re: No title

aishinkakura様

> ひねくれくーみん様
> こんばんは。
>
> とても参考になるお話です。

 そう言われるとうれしいですわ!

> 私は仕事であちらこちら行きましたので海外通貨も使ったの
> ですが帰国の際、全て円に両替していましたので手元には
> コインしかありません。持っていても面白かったですね。
>
 コインはポケットチェンジで両替を!

> 両替で感心したことがあります。香港の空港内の両替店
> なのですが、すごい女性がいました。台湾ドルと米ドルと
> 中国元と香港ドルを一緒に出して円に替えてもらったのですが
> 暗算であっという間に終わりました。あっけにとられてしまいました。
> 後でじっくり計算してみましたがピッタリあっていました。
> 仕事とはいえ超能力をみた気分でした。
>
 そろばんを習って、暗算ができる人ってそうらしいです。
 数字に弱い私には信じられないことです。まさしく超能力としか思えません。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> 我が家も外貨があったので
> 金券ショップと銀行で聞いたら
> 扱わないと言われたので
> 調べたら千葉駅に両替機があると
> 書いてありました。
> 交通費かけていくまででもないと止めました。
> またいつか海外に行けるかもと思い
> 引き出しにしまいました。
>
 そうなんですよね、銀行も金券ショップも、外貨を扱う店は少ないです。交通費を考えると、両替するのもなんだかな。
 また海外に行けるといいですね。

> 今日もお元気で~♪ ☆~

 ありがと~。

Re: トラベルチェック

みー様

> トラベルチェックは購入は終了しましたよ。でも持っている人は交換できるそうです。私も持っていて、今調べてるけど交換できるところが少なくで探してます。100ドル単位なので諦められないてす(笑)

 やっぱりなくなりましたか。あんなの、普通の商店で旅行者が使っても、銀行で換金しなくちゃいけないし、不便ですよね。いい交換先が見つかりますように。

Re: No title

utokyo318様

> 海外ではカード払いすることが増えて、現地のお金が残ることはほぼないですが、もし処分に困ったらこちらの方法をやってみたいと思います。
> トラベラーズチェック、今は販売していないみたいですが、1枚ずつ名前を書いていたような記憶があります^^;

 私ももう行かないだろうと思う国では、カードを使ったり、旅行直前になるとお金の残りを計算して小銭程度になるように工夫しました。
 トラベラーズチェックには、名前を書いたような気もします。もう50年近く前の話なので、記憶も曖昧。

Re: おはよう

 ハナビことカズ様

>  いろいろ考えるね。
> 僕は、金儲けに縁がないのので
> 何もしない。

 金儲けですかね?庶民のささやかな抵抗。

Re: No title

がちょー様

> おはようございます😊
>
> 参考になりました!
> 両替はしたことありませんが、ためになりましたよ
> 円安ドル高とか、よくわかりませんが
> 何とかわかりました(笑)

 がちょ様もそのうちに海外に行くかもしれませんからね。外貨の調達は海外の銀行でクレカを使うのが一番簡単ですが、得な方を選びたいものです。

Re: No title

 キララ様

> 私もだいぶ前の海外旅行で残った数セント分の硬貨と記念にとって置いた1ドル紙幣があります。
> 両替って結構手間だし、手数料がバカになりませんね。

 それくらいの金額なら記念にとっておいてもいいですね。

> トラベラーズチェック、懐かしい。今はほとんど使われないだろうな。

 忘れかけていました。以前は現金より有利と言うことでよく使いました。現地の人は大手を除き、迷惑そうだったのを憶えています。

Re: 両替も難しいねえ・・・

 おばば様

> 前に家に、10か国以上の国の硬貨が大きな瓶に入っていたよ。
> 両替できるかと銀行に持って行ったら、その当時も「あの~、紙幣しか両替できませんし、この支店ではちょっと・・・」と断られたことがあるよ。
>
 コインはポケットチェンジで両替できるよ!

> 今、おばばの手元にある外貨はフィリピンペソだけ。
> 今年中に行けるかも知れない?という希望的観測で、そのまま取ってあるよ(^^;)
>
 そのうち行く予定があるなら、そのまま取っておくのがいいですね。

> この円安、戦争のせいでアメリカは軍需景気でドルの価値が上がっているのに対して、日本は円安対策を何もとっていないから、もっともっと円は下がって行くかもしれない・・・(汗)
>
 ふ~ん、難しい事情があるのね。

> 円安のせいで物価も一段と値上がりするし、いい加減、何とかして欲しいですね。(涙)

 食料品が値上がりしています。特に玉ねぎが高くて、大好きなカレーが作れない!

Re: No title

 ミコリー様

> 24年前にオーストラリアに来るときに、もしものためにトラベラーズチェックを持ってきました。
> そのあと15年も経って、半分以上日本で結局返金しました。笑
>
 24年前にはまだトラベラーズチェックがあったんですね。

> そのときドルが高かったおかげで利ザヤが出たのでホクホクでしたよ。ふふふ
>
 うんうん、損するより得した方が気分がいいものね。
>
> 各国のお金
> 残ったものをちょっとずつ持っていますが、売るほどもないので次の機会まで持ち越そうと思います、苦笑

 売るほどでなければ次の機会に使うのがいいですね。早く海外に行けますように!

Re: No title

 ゆうじ・k・プリス様

>  大渋滞の中の北関東旅行、お疲れさまでした。

 トホホでした。

> トラベラーズチェックは、今やっているところは無いようですね。
> 円低迷の昨今、もうからないものは無くなっていくのは必然。
> 1ドル100円切るくらいまで行けば復活するかも知れません。
>
 トラベラーズチェックがなくなったのは、儲からないからですか?1ドル100円を切るのは、ないんじゃないかな~。

>  ウクライナ戦争の行方が定まらない今の世の中で考えれば、最も良いタイミングでの両替だったのかも。

 もうちょっと待った方がいいような気が…でも博識のゆうじ・k・プリス様がおっしゃるなら、それでよしとしよう。

Re: No title

 さえき奎様

> あちこち奔走されたようで、大変お疲れ様でした。
>
> > 朝食を狙うハトのお尻。パンくずくらいはやるから、ウンコすんじゃね~ぞ!
>
> 一瞬、朝食がハトなのかと思いましたよ(笑)。
> ほら、フランスとかエジプトとかってハト食べるじゃないですか(笑)。
> でも、朝食もディナーもめちゃ美味そうで、日頃粗食に耐えている私には目の毒です(笑)。

 ハトが食事の残りを狙っているんですよ~。
 そういえば世界中でハト食べていますよね。日本では食用にならなかった。骨と皮ばかりで食べるところが少なさそう。以前、普通の鶏肉と間違えて、コジュケイの丸焼きを食べたことがあるけど、硬くて食べるところが少なくて、あまりおいしくなかった。
 ハワイの食事は味もいいですが、量が多くて大食いの私は大満足。

No title

そんな両替の会社があるとは驚きましたが、それを調べるくうみんさんの才能にも驚きました!
アタシは、銀行くらいしか思い浮かばないよ。

Re: No title

 きたあかり様

> そんな両替の会社があるとは驚きましたが、それを調べるくうみんさんの才能にも驚きました!

 はっはっは!

> アタシは、銀行くらいしか思い浮かばないよ。

 大きな金のニホヒはわからないが、小銭のヒホヒには敏感なのじゃ。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR