元に戻ったんですね。
Y!mobileはお値段やすいですよ。
キャリア携帯の1/3くらいかな
私も去年の4月に変えました。
お母様今度こそ使いこなせるといいですね。
シイタケ美味しそう♪
お味噌もいい感じですね。
今日もお元気で~♪ ☆~
スマホからガラケーに戻す高齢者が多いそうですね。
とにかく、一件落着。これで落ち着くかな。
味噌、いい色になってきましたね
あらら、やっぱりガラケーに落ち着きましたか。
電話で話をするだけなら、ガラケーが一番だと思います。
スマホは・・・、私も使うアプリは10個あるかないかだと思います。(汗)
呼び出し音が6回で留守録になってしまうのは、確かに短すぎるよね。
それこそ、自宅のトイレにも携帯を持って入らなくてはならないね。(><)
Yモバイルは、契約内容にもよるけど、ドコモと比べればずっと安いと思います。
いや~、それにしてもシイタケ、見事に生えてきましたね!(^^)
網焼きにして醤油を垂らしてシンプルに食べるも良し、ガーリックとオリーブオイルでアヒージョ風にして食べるも良し・・・。
おばばは涎が垂れそうです。
一度収穫したら、二度目も生えてくるのかな?
お味噌も上澄みが出て、いい感じになって来てますね。
「手前味噌」と言いますが、きっと本当に美味しく出来上がると思いますよ!(^o^)
お母様、スマホは大変かもね。ガラケーに戻って良かったよ。
スマホは、Wi-Fiあるところで動画見たりしてお使いになればよいかと思われます。
しいたけすご~い。バンバン育ってますね。美味しそう。(^_^)
ひねくれくーみん様
こんばんは。
あらら、大騒ぎしてその結果元に戻ってしまったのですね。
お金だけ損した感じでしょうか。
コール6回の件は知りませんでした。
いつもコール3回までには出ますので6回も鳴らしたことが
ありません。
サラリーマンの悲しい性です。(笑)
愛新覚羅
シイタケその後..
素晴らしい!!
見事に出来ましたね^^
煮つけにして、美味しくいただきましょう
スマホもお疲れさまでした

なるほど謎が解けました。
肌見放さず身につけていないでしょうからね。
6回は高齢者にとって短すぎでしょうね。
設定を変えないと・・。
自家栽培した椎茸や手作り味噌、味わうとき
が楽しみですね。
母上様、それが正解だと思いました。
私が敬愛する漫画家水沢悦子氏(代表作は『花のズボラ飯』)の作品に『もしもし、てるみです。』という「アンチネット」のポリシーを貫く携帯電話会社「もしもし堂」、つまり通話専用の携帯電話会社なんですが、の一支店を舞台にしたコミックがあります。
スマホで通話に出ようとして、手が滑って落としてしまう人ってけっこう多いと思いますよ(笑)。
年寄りには、生きずらい世の中
ってことかな。
お母様、ガラケーのほうが慣れていらして使いやすいでしょうね。
我が家も全員ワイモバイルですが、au時代よりかなり料金が安くなったのでありがたいです。
近所にショップがあるので、何かあれば相談もしやすいです。
Mmerose様
> 元に戻ったんですね。
結局そうです。
> Y!mobileはお値段やすいですよ。
> キャリア携帯の1/3くらいかな
へ~、そんなに安いんだ!
> 私も去年の4月に変えました。
> お母様今度こそ使いこなせるといいですね。
>
使いこなせると言っても、かける、受ける、切るができればそれ以上は本人も望んでいないのですが、ガラケーも機種が変わると、使い方が分からないようで…
> シイタケ美味しそう♪
> お味噌もいい感じですね。
>
シイタケ、おいしかったです。焼いて食べました。
> 今日もお元気で~♪ ☆~
ありがと~。
キララ様
> スマホからガラケーに戻す高齢者が多いそうですね。
ガラケーの方が安いんだし、メールもネットもしないのに、なんで母はスマホが欲しかったんだろう。
> とにかく、一件落着。これで落ち着くかな。
まだ一件落着ではありません。ガラケーの機種が変わったので、まだわからないところがあるらしい。
> 味噌、いい色になってきましたね
まだまだですけど、いい感じです。
おばば様
> あらら、やっぱりガラケーに落ち着きましたか。
見えていましたけどね。
> 電話で話をするだけなら、ガラケーが一番だと思います。
> スマホは・・・、私も使うアプリは10個あるかないかだと思います。(汗)
>
私もそうですねえ。何十個とアイコンがあるけど、その中で使うのはわずか。
> 呼び出し音が6回で留守録になってしまうのは、確かに短すぎるよね。
> それこそ、自宅のトイレにも携帯を持って入らなくてはならないね。(><)
>
そうなんですよ。20回くらいコールして欲しいものです。そのことについてそ相談するため、母と携帯屋さんに行く予定。トホホ。
> Yモバイルは、契約内容にもよるけど、ドコモと比べればずっと安いと思います。
>
それは良かった。
> いや~、それにしてもシイタケ、見事に生えてきましたね!(^^)
> 網焼きにして醤油を垂らしてシンプルに食べるも良し、ガーリックとオリーブオイルでアヒージョ風にして食べるも良し・・・。
> おばばは涎が垂れそうです。
シンプルに焼いてしょうゆを垂らして食べました。おいしかったです。
> 一度収穫したら、二度目も生えてくるのかな?
>
2度目もありだと能書きに書いてありました。
> お味噌も上澄みが出て、いい感じになって来てますね。
> 「手前味噌」と言いますが、きっと本当に美味しく出来上がると思いますよ!(^o^)
一度作った人によると、手作りみそはおいしいので、市販のものに戻れなくなると。毎年作るようになるのかな。
きたあかり様
> お母様、スマホは大変かもね。ガラケーに戻って良かったよ。
変えなきゃよかったのに、と思いますが、ワイモバイルの方が安いということなので良しとしよう。
> スマホは、Wi-Fiあるところで動画見たりしてお使いになればよいかと思われます。
そんなの無理無理。
> しいたけすご~い。バンバン育ってますね。美味しそう。(^_^)
おいしかったです。今までの収穫で200円くらい。480円の元を取らねば。
aishinkakura様
> ひねくれくーみん様
> こんばんは。
>
> あらら、大騒ぎしてその結果元に戻ってしまったのですね。
> お金だけ損した感じでしょうか。
そうなんですよ。でも、これから毎月の支払いは安くなるようです。
> コール6回の件は知りませんでした。
> いつもコール3回までには出ますので6回も鳴らしたことが
> ありません。
> サラリーマンの悲しい性です。(笑)
>
3回で出られますか?!私はバッグの中にしまっているときなど、結構時間がかかります。ましてや、歳よりをや。
がちょー様
> シイタケその後..
> 素晴らしい!!
> 見事に出来ましたね^^
> 煮つけにして、美味しくいただきましょう
>
面倒なので焼いて食べましたが、煮つけもいいですね。
> スマホもお疲れさまでした

まだまだ続くぬかるみなのです。ガラケーも、機種が変わるとわからなくなるようで。
ichan様
> なるほど謎が解けました。
> 肌見放さず身につけていないでしょうからね。
> 6回は高齢者にとって短すぎでしょうね。
> 設定を変えないと・・。
そうなんですよ。ショップに行った母が、電話をかけてきたので、担当者に呼び出し音をもっと長くできないかと言っても、意味が分からないらしいので、私も今度ついていくことに…トホホ。
> 自家栽培した椎茸や手作り味噌、味わうとき
> が楽しみですね。
シイタケは焼いて食べました。おいしかったです。
さえき奎様
> 母上様、それが正解だと思いました。
>
> 私が敬愛する漫画家水沢悦子氏(代表作は『花のズボラ飯』)の作品に『もしもし、てるみです。』という「アンチネット」のポリシーを貫く携帯電話会社「もしもし堂」、つまり通話専用の携帯電話会社なんですが、の一支店を舞台にしたコミックがあります。
>
> スマホで通話に出ようとして、手が滑って落としてしまう人ってけっこう多いと思いますよ(笑)。
私も、「ガラケーが使えなくなる」というので、慌ててスマホにしましたが、当時はまだ使えなくなるまでに数年あったんです。今だって、ドコモのガラケーなら、あと4年使えます。
携帯の会社が、「ガラケーが使えなくなる」と煽るのも、今回の事件の一因のようです。
ハナビことカズ様
> 年寄りには、生きずらい世の中
> ってことかな。
いつの世も古い者には、生きづらいのです。
utokyo318様
> お母様、ガラケーのほうが慣れていらして使いやすいでしょうね。
> 我が家も全員ワイモバイルですが、au時代よりかなり料金が安くなったのでありがたいです。
> 近所にショップがあるので、何かあれば相談もしやすいです。
安くなるのはありがたいです。今回、来てもらって設定とレクチャーには1万円ほどかかりましたが、これ以外はガラケー代がかかっただけのようです。そのうち元を取れるでしょう。
あらららら・・・・・ お母さん きっと 元のガラケーに戻す だけ 覚えていかれたんでしょうね ><
一周しましたけど 落ち着くところに落ち着いた ってことですかね
シイタケ・・・・・ 幹がなんか すごいですね
僕 木になってるのしか 見たことなくて びっくりしました。
美味しく食べれましたか?
思ったより 早く収穫できるんですね
駐在おやじ
やっぱり予想はあたりましたね、回り回って結局ガラケーに戻りましたか。
多少以前の機種とは違うでしょうがスマホほどの違いは無いでしょうから
使い慣れたものが安心ですね。
呼び出し回数さえ変更すればもう大丈夫でしょう、お疲れ様でした。
シイタケ、一度傘が開いた大きなものを食べてみたいです。
味噌、さぞかしいい匂いがするのでしょうね。
こんにちは!
ガラケーに戻ったんですね~
でもそれで必要なことが対応出来れば良しですよね!
6回コールで留守電になってしまうのは早いなぁと思います。
うちの親もいつも10回コールくらいしないと応答しないです(笑)
まずスマホを携帯していないというか、バックの中に入れっぱなしとか、
マナーモードにしっぱなしで気づかないとかなんだそうです。
どこで鳴ってる??と探し始めて、スマホを手に取りタップするまでで
おそらく10回コール分くらいはかかるのではないかと想像しています(;'∀')
凄くきれいな椎茸が育ちましたね!!!味はどうでしたか?
椎茸が自分で作れるとかいいですね。大好きなので一度は挑戦してみたい🌟
お味噌も美味しそうですね~~~くうみんさんは器用に出来ますね~(*´艸`)
今もガラケーはあるんですね。
交換できてよかったです。
椎茸も立派!
これだけ数できれば、十分ですね。
肉厚のどんこでおいしそう!!\(^o^)/
しいたけ育ってますねー
原木を水につけてるのですか?
焼いたしいたけを自家製味噌の上澄みつけたらどんな味になるのかな?美味しいといいですね。
駐在おやじ様
> あらららら・・・・・ お母さん きっと 元のガラケーに戻す だけ 覚えていかれたんでしょうね ><
> 一周しましたけど 落ち着くところに落ち着いた ってことですかね
>
通販で買ったスマホは1日でギブアップ、簡単スマホは6日でギブアップ、ガラケーが一番ですって。
> シイタケ・・・・・ 幹がなんか すごいですね
> 僕 木になってるのしか 見たことなくて びっくりしました。
>
原木より手軽な、おがくずを固めたものです。
> 美味しく食べれましたか?
> 思ったより 早く収穫できるんですね
>
味は原木の方がいいそうですが、取れたてだからか、自分で育てたものだからか、すごくおいしかったです。収穫まで3週間と聞いていましたが、3週間より少し早かったです。
kaz様
> やっぱり予想はあたりましたね、回り回って結局ガラケーに戻りましたか。
> 多少以前の機種とは違うでしょうがスマホほどの違いは無いでしょうから
> 使い慣れたものが安心ですね。
そうなんですよ。でも、本人、以前らくらくホンを買って使えないからガラケーにしたのに、のど元過ぎればなんとやら、
「もう少し頑張れば…」
と思ったらしい。ガラケーと同じ番号のスマホも手元にあることだし、これで納得するでしょう。
> 呼び出し回数さえ変更すればもう大丈夫でしょう、お疲れ様でした。
本人はどう言えばいいかわからないようなので、明日、一緒にショップに行くことになっています。トホホ。
> シイタケ、一度傘が開いた大きなものを食べてみたいです。
> 味噌、さぞかしいい匂いがするのでしょうね。
シイタケは傘が開いたのは味が落ちるそうですよ。味噌はまだ香りがしないです。未完成です。
rose*様
> こんにちは!
> ガラケーに戻ったんですね~
> でもそれで必要なことが対応出来れば良しですよね!
本人が使えなくてはどうにもなりませんものね。
> 6回コールで留守電になってしまうのは早いなぁと思います。
>
先日母がショップに行っているとき、電話が来たので、ショップの人に、
「コールをもっと長くできないか?」
と言ったのですが、この人も使えない奴で、理解ができなかったようです。そんなに難しいことではないと思うのですが。
> うちの親もいつも10回コールくらいしないと応答しないです(笑)
> まずスマホを携帯していないというか、バックの中に入れっぱなしとか、
> マナーモードにしっぱなしで気づかないとかなんだそうです。
>
どれもありますね。
> どこで鳴ってる??と探し始めて、スマホを手に取りタップするまでで
> おそらく10回コール分くらいはかかるのではないかと想像しています(;'∀')
>
私もよくあります。
> 凄くきれいな椎茸が育ちましたね!!!味はどうでしたか?
> 椎茸が自分で作れるとかいいですね。大好きなので一度は挑戦してみたい🌟
> お味噌も美味しそうですね~~~くうみんさんは器用に出来ますね~(*´艸`)
シイタケはおいしかったです。育てるのは面白いです。普通の野菜より成長が早いから、すぐ食べられます。
味噌は不器用でも力さえあればできます。
ミコリー様
> 今もガラケーはあるんですね。
> 交換できてよかったです。
>
ガラケーがなくなるなんてウソです。スマホを扱えない人は結構いると思います。その人たちの需要がある限りなくなりません。
> 椎茸も立派!
> これだけ数できれば、十分ですね。
> 肉厚のどんこでおいしそう!!\(^o^)/
第一回収穫、シイタケ1パック分くらいでした。
クーチ様
> しいたけ育ってますねー
> 原木を水につけてるのですか?
>
原木じゃなくておがくずを固めたブロックです。本当は原木の方がおいしいそうです。次は原木、行ってみよう。
> 焼いたしいたけを自家製味噌の上澄みつけたらどんな味になるのかな?美味しいといいですね。
味噌はまだ使いませんでした。普通に醤油ですが、おいしかったです。
6回は早いですね。
昔の社員研修では、10回は鳴らせと教わりましたが、今の人はせっかちが多くなったんでしょうか。
宅急便なども、チャイムなって1分くらいで玄関に行くと留守と判断して不在票が入る事が多くなりました。
それにしても、キノコの成長は早いですね~。
ゆうじ・k・プリス様
> 6回は早いですね。
> 昔の社員研修では、10回は鳴らせと教わりましたが、今の人はせっかちが多くなったんでしょうか。
>
私も10回は待つようにといわれました。
> 宅急便なども、チャイムなって1分くらいで玄関に行くと留守と判断して不在票が入る事が多くなりました。
>
手が離せない場合もあるので、もうちょっと待って欲しいものです。
> それにしても、キノコの成長は早いですね~。
野菜より簡単。でも、第一回目はもう終わり。このあと2回目がうまく行くといいのですが。
「味噌を付けた」「味噌っかす」など味噌に失礼な言葉があります。
でも 焼いたシイタケに限らず
焼き芋にも 焼きおにぎりにも ホットケーキにも パスタにも
味噌は生きた!味付けをしますよね。
一度 試してみれば誰だって 「お味噌れしました」 と言います(笑)
大いに味わい お楽しみください。
デ某様
> 「味噌を付けた」「味噌っかす」など味噌に失礼な言葉があります。
> でも 焼いたシイタケに限らず
> 焼き芋にも 焼きおにぎりにも ホットケーキにも パスタにも
> 味噌は生きた!味付けをしますよね。
シイタケやパスタはおいしいと思いますが、焼き芋、ホットケーキにも味噌ですか!!ちょっと驚きですが、試してみます。
> 一度 試してみれば誰だって 「お味噌れしました」 と言います(笑)
> 大いに味わい お楽しみください。
毎年作る気になるくらいおいしくできればいいな。