fc2ブログ

スマホ騒動 やっぱり使えなかった

 スマホの設定およびレクチャーをしてくれるのは、若い男性だった。
「今年入社したばかりで、初めての訪問なんです」
 おいおい、大丈夫か?こっちは超高齢者で、そっちは初仕事かよ。

 彼はさっそく設定を行い、くうみん達には動画を見せた。
「スマホ初級編」
 
 主に電話のかけ方、受け方を説明している。
 母は集中力がないので、動画を見るともなしに見て、洗い物をしたり、そこら辺を片付けたりしている。
「ちゃんと見なよ!」
 注意しても全然動じない。
「もうちょっと」 
「電話番号を入れてもらわなきゃ」
と言って、電話番号を紙に書いている。
「それは今の携帯から新しいスマホに移行するからいいの!」
 と言っても理解ができない。だから思い出し思い出し、一生懸命電話番号を書き続ける。 

 そのうち設定が終わり、担当者の説明が始まった。
「それでは電話のかけ方。画面を出してから上になぞるようにして…」

 新人とはいえ、さすがだ!研修で習ったのだろうか?年寄りに「スワイプ」など言っても通じないから、「なぞる」という。
 「タップ」も、「ポン、と軽く押す」と言っていた。

 しかし、操作もわからないのだが、年寄りにとって「タップ」「スワイプ」が、非常に難しいものらしく、うまくできない。
「むにゅっと、強く押すんじゃなくて、軽く」
 そう言ってもなかなかできない。

 そっちに気を取られて、操作の仕方を憶えるまで行かない。
 午後1時までの時間を大幅にオーバーして、終了したのは1時半を過ぎていた。
「ありがとうございました」
 全然わからないようだが、これ以上彼に迷惑をかけるのもはばかられた。

 しばらく、くうみんが電話をかけて取る練習をしたり、くうみんの方に電話をかける練習をしたが、電話をかけても切ることすらできない。
「もうだめ」
 勉強のし過ぎで頭が痛くなったようだ。

「何か食べに行く?」
 そう言われたが、外は結構な雨が降っている。手術してまだあまり時間のたっていない年寄りに外出させるのもなんだかな、と思い、そのまま帰ることにした。

 医者に行く時間まで少し間があったので、いったん帰ってから出直した。
 病院までの道沿いには桜が咲いていた。桜の咲く小道は楽しく歩けただろうけど、この雨じゃあ…花散らしと言えば聞こえはいいが。
 
 無事に診察を終え、フィットネスクラブの風呂に入って家でビールを飲んだ。う~ん、至福の時。 

 その翌日10時頃、くうみんの携帯が鳴った。母からだった。
 ふ~ん、電話を掛けられるようになったんだわ。そう思ったのだが、そうではなかった。
「やっぱりだめ!あんなの使えない!今、携帯の店にいるの!そこのお兄さんにかけてもらったの!」
「もしもし、私、〇〇のT中と申します」
「はい、どうなったんでしょう?」

 T中さんによると、母が携帯のショップに行って、昨日のスマホを見せ、、これを買ったんだけど全然使えないから、もっと簡単なものに交換できないかと言っている。つきましては娘様のご意見もうかがいたい、とのこと。
「ど~せ無理だと思っていたんですよ。らくらくホンですらできなかったんだから」

 T中さんは、「らくらくホンですらできなかった」という言葉に驚いたように、くうみんには感じられた。
「もっと使いやすいものを提案したいと思います」
「よろしくお願いします。不要になるスマホはどうなるんですか?」
「私どもの方で手続きしますので」
「まあ、ありがとうございます」

 ということで、買ったばかりのスマホは、返品することになった。あとから聞いたのだが、普通にキャンセルすることができ、設定およびレクチャー代は返金不可だが、スマホ代は返してもらえたらしい。
 さすがジャパネット〇田、太っ腹!

 もっと簡単に使えるスマホを選んでもらうらしいが、電話番号は変わってしまうという。まあ、それは仕方ない。

 あくる朝、どうなったんだろうと電話をかけてみた。
 そして、やっぱりね、な事実と、驚きの事実が発覚したのだった。





 
 




面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村






関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 機種変
ジャンル : 携帯電話・PHS

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ひねくれくーみん様
こんばんは。

あらら。やっぱり駄目だったのですか。
人が説明しているときにちゃんと聞いていないという
態度がよろしくないですね。
それにしてもジャパネットで買ったものが街の携帯
ショップで検品手続きできるのですか。
それはすごいことですね。
お母様のような人が多いのかも知れません。

愛新覚羅

こんばんは~♪

やっぱりそうなりましたか・・・
私の行っているデイサービスでも
80代の方と私と同じ年の方
スマホに変えたけど使えなくて
スタッフや私に使い方聞いて来ます。
使えないなら使うなと思うけど・・・
周りの者は困りますね。

種まき頑張っていますね。
これからは夏野菜が楽しみですね。

今日もお元気で~♪ ☆~



No title

いいサービスです!
とても親切ですね。

うちの母は、ガラケーよりもスマホの方が扱いやすかったらしく、今は電話とLINEを使いこないしています。

でもメールはできない。
ネットも無理!なんですけどね。笑

私の場合、LINEさえあればいいので、ま、いいか!ですが、変なところを触っては「鳴らない!」と言っています。爆


くうみんママはどうなったのでしょうか・・・

No title

すみません。
私の愛用ブラウザ(Firefox)ではコメ欄がどうしても開かなかったので、何度もアクセスしてしまいました。

うーん、いよいよガラケーも販売中止になるみたいですが、私は電話機能に限ってはスマホは全く向いていないと思います。
折りたたみ式ガラケーが主流になった時にも、TVのリモコンみたいなガラケーは何機種か残っていました。
そういう通話重視の端末があってもいいんじゃないかなと思います。

こんばんは

高齢者にスマホは厳しいかもしれませんね。
とは言えガラケーは消滅しているので辛いところ
だと思います。
何かと大変なご様子、お疲れさまでした。

No title

私の母はスマホが世に出る前にケータイを使い始めたけど、全然使いこなせなくて、おまけに「重いから」と外出の時は家に置いていく。
なので持った意味がゼロ。結局解約してしまいましたとさ。

No title

返品できて、良かったですね。
軽くスワイプやタップをするだけで画面が変わってしまうので、ややこしく感じる方も多いと思います。
私はウィジェットはほとんど削除しましたが、アプリ自体をもっと減らせたらいいのですが・・・・

おはよう

 いくらなんでも、電話もかけられない
というのは、かなり問題だね。

No title

スマホ騒動は大変でしたね!!

通信販売で買うと、訪問設定とかしてくれますが
私はお店で購入しますよ。

以前は訪問設定に来てもらいましたが、サービスが悪くて、それからはお店で買うようにしてますね


No title

結局使いこなせなくて返品ですか、でも端末を無料で引き取ってくれるとは有名通販会社、さすがです。
3Gはまもなく停波らしく4Gガラケーというものがあるようですから高齢者が長く使うならこれですね。
でもやはり以前の使い慣れた古いガラケーが一番でしょう、振り出しに戻ったりして。

や、やっぱり・・・

そうなることが見えていたような・・・デジャブのような・・・(汗)

せっかく来てくれた、若い担当の人の話もよく理解できないから、代わりにくうみんさんが話を聞いて、よく理解してくれればいいと思ったのでしょうが・・・(汗)

それにしても、お母上の気持ちの中では、何でスマホに拘るんだろうね?
① ワクチン接種証明を使いたい。(アプリが使えなければ紙で良いのだが・・・)
② くうみんさんも周りの人達がスマホを持っているから、この際自分も・・・
③ スマホを使いこなして、他の高齢者に自慢したい・・・

お母上に尋ねてみた事ありますか?
お母上の、「移ろいやすく、儚く、朧気な」(文学的に言えば?)心の中では、多分、②か③が理由でしょうねえ・・・(汗)

でも誰が見ても、お母上にはガラケーで十分だし、安心だと思いますよ。
それを本人が納得してくれるかどうか????(汗)

テレビショッピングで買ったスマホ代金が返金されたのだけは、良かったと思います。


No title

なぞるも 難しいんですね~~~~ 勉強になります。
そのうち うちの親に教えることもあるでしょうから・・・・・

でも まだ続きがあるんですね・・・・
くうみんさんの 想定内の出来事のようですから 問題ではないんでしょうが・・・・・

いつも ご苦労様です ^^

  駐在おやじ

やっぱりな事実と、驚きの事実?

恐ろしくて聞くのがこわいでつ。

くうみんさん、docomoから直接、4Gがらけーを買った方が良いと思いますよ。
タカタも嫌いじゃないんですが、一生懸命だから。却ってお金かかりませんか?

お年寄りには4Gがらけーがいいですよ。

No title

くうみんさん、こんにちは。
やはりスマホは難しいのですかね💦
我が家は電話をかける・切る、ネットを見るは出来て、
父はメール作成も出来るようになりました。

操作が分からなくて時々連絡が来ますが、機種が違うので
ネット検索で取説探して何とか教えてますがトホホです(;'∀')
ガラケーに戻せば?と聞いたら、ネットが見やすいので
スマホがいいそうです(笑)

お母さまスマホ返品出来て良かったですね。
続きが気になります!

No title

くうみんさんも、色々振り回されて本当に大変ですね

スマホ代金が帰ってきたのがよかったです。
もうお母様にはスマホは無理でしょうね。

No title

わくわく Take2!

No title

 取りようによっては、楽しいお母さんにも思えます。

 らくらくホンを初めてショップで見た時は、年寄の為のものでなく、年寄を馬鹿にした若者視線のスマホだと思えました。

 本当に年寄が求めている携帯を出してほしいと思いますね。

今回も、面白いエピソード記事でした。

Re: No title

asihsinkakura様

> ひねくれくーみん様
> こんばんは。
>
> あらら。やっぱり駄目だったのですか。
> 人が説明しているときにちゃんと聞いていないという
> 態度がよろしくないですね。

 普通、若い人が年配者から叱られる態度ですよね。

> それにしてもジャパネットで買ったものが街の携帯
> ショップで検品手続きできるのですか。
> それはすごいことですね。

 ジャパネットで売っているのがワイモバイルなのです。で、ワイモバイルの店に行って、やってもらったそうです。

> お母様のような人が多いのかも知れません。
>
 多いと思いますよ、でも、普通は、一度だめだったらもうあきらめるでしょう。母はのど元過ぎればなんとやらの人間なのです。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> やっぱりそうなりましたか・・・
> 私の行っているデイサービスでも
> 80代の方と私と同じ年の方
> スマホに変えたけど使えなくて
> スタッフや私に使い方聞いて来ます。

 スタッフは仕事のうちと思えるでしょうけど、利用者に聞かれるのはうざいですね。

> 使えないなら使うなと思うけど・・・
> 周りの者は困りますね。
>
 そうそう、全くです。欲望のままに手に入れて、しりぬぐいは人任せ。

> 種まき頑張っていますね。
> これからは夏野菜が楽しみですね。
>
 大葉の芽は出てきました。パセリがまだ。

> 今日もお元気で~♪ ☆~

 ありがと~。

Re: No title

 ミコリー様

> いいサービスです!
> とても親切ですね。
>
 ショップの人には感謝です。ジャパネットにも。

> うちの母は、ガラケーよりもスマホの方が扱いやすかったらしく、今は電話とLINEを使いこないしています。
>
> でもメールはできない。
> ネットも無理!なんですけどね。笑
>
 それなりに使いこなせているではありませんか。

> 私の場合、LINEさえあればいいので、ま、いいか!ですが、変なところを触っては「鳴らない!」と言っています。爆
>
 よくある話です。
 
> くうみんママはどうなったのでしょうか・・・

 どうなるんだろうねえ。

Re: No title

さえき奎様

> すみません。
> 私の愛用ブラウザ(Firefox)ではコメ欄がどうしても開かなかったので、何度もアクセスしてしまいました。
>
 どうしたんでしょうね。

> うーん、いよいよガラケーも販売中止になるみたいですが、私は電話機能に限ってはスマホは全く向いていないと思います。
> 折りたたみ式ガラケーが主流になった時にも、TVのリモコンみたいなガラケーは何機種か残っていました。
> そういう通話重視の端末があってもいいんじゃないかなと思います。

 私もそう思います。通話さえできればいい、通話しやすいものがいいという人も多いと思います。
 母はスマホにしてもメールもネットもする気はない。通話のみ使うつもりのようです。それなのにスマホにこだわるのがよくわかりません。

Re: こんばんは

ichan様

> 高齢者にスマホは厳しいかもしれませんね。

 単に高齢であるだけでなく、認知も来ているのです。それを本人は認めたくない。

> とは言えガラケーは消滅しているので辛いところ
> だと思います。

 ドコモのガラケーはあと4年使えます。4年のうちに死んでいるかも知れないし、少なくとも電話を掛けられる状態ではないはず。

> 何かと大変なご様子、お疲れさまでした。

 自分で何とか出来るなら何も言いませんが、これからどうなるのか。

Re: No title

 キララ様

> 私の母はスマホが世に出る前にケータイを使い始めたけど、全然使いこなせなくて、おまけに「重いから」と外出の時は家に置いていく。
> なので持った意味がゼロ。結局解約してしまいましたとさ。

 固定電話があってよかったです。母は固定電話がないから、携帯は連絡に必要なもの。かけることはようやくできるようになったけど、受けることができません。

Re: No title

utokyo18様

> 返品できて、良かったですね。

 助かりました。

> 軽くスワイプやタップをするだけで画面が変わってしまうので、ややこしく感じる方も多いと思います。
> 私はウィジェットはほとんど削除しましたが、アプリ自体をもっと減らせたらいいのですが・・・・

 なんで年寄りガスワープ、タップをするとできないんだろう?手が乾いているからか?

Re: おはよう

ハナビことカズ様

>  いくらなんでも、電話もかけられない
> というのは、かなり問題だね。

 メールができないとか、ネットができないとかのレベルではありません。

Re: No title

 がちょー様

> スマホ騒動は大変でしたね!!
>
 今でも大変です。

> 通信販売で買うと、訪問設定とかしてくれますが
> 私はお店で購入しますよ。
>
> 以前は訪問設定に来てもらいましたが、サービスが悪くて、それからはお店で買うようにしてますね

 慣れないうちはショップで買うのがいいですね。ましてや年寄り…

Re: No title

kaz様

> 結局使いこなせなくて返品ですか、でも端末を無料で引き取ってくれるとは有名通販会社、さすがです。

 助かりました。

> 3Gはまもなく停波らしく4Gガラケーというものがあるようですから高齢者が長く使うならこれですね。
> でもやはり以前の使い慣れた古いガラケーが一番でしょう、振り出しに戻ったりして。

 私もそんな予感がします。

Re: や、やっぱり・・・

 おばば様

> そうなることが見えていたような・・・デジャブのような・・・(汗)
>
 誰でも予知できる結果でしょう。

> せっかく来てくれた、若い担当の人の話もよく理解できないから、代わりにくうみんさんが話を聞いて、よく理解してくれればいいと思ったのでしょうが・・・(汗)
>
 この時も「最後の子不幸」と言っていました。

> それにしても、お母上の気持ちの中では、何でスマホに拘るんだろうね?
> ① ワクチン接種証明を使いたい。(アプリが使えなければ紙で良いのだが・・・)
> ② くうみんさんも周りの人達がスマホを持っているから、この際自分も・・・
> ③ スマホを使いこなして、他の高齢者に自慢したい・・・
>
> お母上に尋ねてみた事ありますか?
> お母上の、「移ろいやすく、儚く、朧気な」(文学的に言えば?)心の中では、多分、②か③が理由でしょうねえ・・・(汗)
>
 なんでスマホがそんなに欲しいの?と聞いたことはあります。「欲しいと思うとどうにもならなくなる。病気だ」と言っていました。もっと理由をよく聞いてみようか?私も②か③だと思います。特に②、「バカのくうみんさえ使えるんだから、それより頭の言い渡しに使えないはずはない」と思っているんじゃないかと。

> でも誰が見ても、お母上にはガラケーで十分だし、安心だと思いますよ。
> それを本人が納得してくれるかどうか????(汗)
>
 私もそれがいいと思うんだけど、ガラケーに戻す時の費用はどうなるかが問題。

> テレビショッピングで買ったスマホ代金が返金されたのだけは、良かったと思います。

 ジャパネット〇田、偉いぞ!!

Re: No title

 駐在おやじ様

> なぞるも 難しいんですね~~~~ 勉強になります。
> そのうち うちの親に教えることもあるでしょうから・・・・・
>
 年寄りでも70代ならまだ柔らか頭していると思います。80代も前半ならなんとか、と思います。

> でも まだ続きがあるんですね・・・・
> くうみんさんの 想定内の出来事のようですから 問題ではないんでしょうが・・・・・
>
 想定外のこともあります。

> いつも ご苦労様です ^^
>
 ありがとうございます。

Re: やっぱりな事実と、驚きの事実?

 太夫の監様

> 恐ろしくて聞くのがこわいでつ。
>
> くうみんさん、docomoから直接、4Gがらけーを買った方が良いと思いますよ。
> タカタも嫌いじゃないんですが、一生懸命だから。却ってお金かかりませんか?
>
> お年寄りには4Gがらけーがいいですよ。

 スマホは維持費が高いから、解約してお金を取られたとしても、その方が安上がりかも知れませんね。私も缶様の言うようにするのがベストだと思います。しかし、本人が納得するかどうか。
 先にスマホにした時も、結局使えなくてガラケーにしたんだけど、また今回買ってしまって、どうもスマホに執着しているようなのです。

Re: No title

rose*様

> くうみんさん、こんにちは。
> やはりスマホは難しいのですかね💦
> 我が家は電話をかける・切る、ネットを見るは出来て、
> 父はメール作成も出来るようになりました。
>
 それだけできれば十分ですね。

> 操作が分からなくて時々連絡が来ますが、機種が違うので
> ネット検索で取説探して何とか教えてますがトホホです(;'∀')

 やはりトホホですか。

> ガラケーに戻せば?と聞いたら、ネットが見やすいので
> スマホがいいそうです(笑)
>
 使うなら、事前に相談してもらって、同じ機種にして欲しいですね。

> お母さまスマホ返品出来て良かったですね。
> 続きが気になります!

 トホホです。

Re: No title

 クーチ様

> くうみんさんも、色々振り回されて本当に大変ですね
>
 そうなんですよ、クーチ様。

> スマホ代金が帰ってきたのがよかったです。
> もうお母様にはスマホは無理でしょうね。

 無理だと思うんだけど、どうなるのかなあ。

Re: No title

 デ某様

> わくわく Take2!

 次回で最終回の予定です。ボロボロ。

Re: No title

 ゆうじ・k・プリス様

>  取りようによっては、楽しいお母さんにも思えます。
>
 楽しくない!!

>  らくらくホンを初めてショップで見た時は、年寄の為のものでなく、年寄を馬鹿にした若者視線のスマホだと思えました。
>
 ふ~ん、そんなものかしら?

>  本当に年寄が求めている携帯を出してほしいと思いますね。
>
 だったらガラケーがある!

> 今回も、面白いエピソード記事でした。

 もう、勘弁して欲しい。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR