fc2ブログ

病院への届け物

 台所で夕飯の支度をしていたら、携帯が鳴った。手を拭き拭き電話に出た。
「はい」
「こちら、〇〇病院の看護師の山田です。お母様から持ってきて欲しいものがあると言われたのですが」
「はい、何でしょうか?」
「アイマスクと単一の電池を4個買ってきて欲しいと」
「はい、わかりました」
 仕方ない。明日にでも行って行くか。電池はこの間頼まれたカセットにでも使うのか。

 しかし、今回は買っていけばいいもので助かった。
 アイマスクってどこに売っているんだろうと思ったが、スーパーの旅行グッズのコーナーにあった。電池はドラッグストアで手に入れた。

 しかし、私が入院した時って、こんなにものが必要だったかな?洗濯ばさみだの、メモ帳を何冊もって…それにカセットテープって何よ。今でもあるというのも驚きだが…

 病院の受付で病院に入る手続きをして、母のいる病棟へ向かう。今、コロナの影響で面会はできないが、頼まれた荷物を差し入れすることはできる。
 ナースステーションに行って、看護師さんに頼まれた荷物を託す。
「ちょっと待っていてくださいね」
「はい」
 椅子に腰かけてしばし待つ。

「あの~、次に持ってきて欲しいのがあるらしいんです」
「えっ、また…」

・小遣い5千円ほど。
・歯磨き粉
・ボールペン

「小遣いって、お金持っていて、いいんですか?」
「はい、大丈夫です。売店で買い物できるようになりましたので」

 よしよし、小遣いは持ち金から建て替えよう。あとで貰うからな!他は近くのコンビニで買ってくればいいや。あ~、良かった、これならまた来なくてもいい。

 しかし、最後に書いてあるものに気づいた。紙を付け足してホチキスで止めてある。そこを開いてみると…

 源氏物語りのテープ リビングのガラスの戸棚の中 

 は~~~…勘弁してくれ…

 ということで届け物はエンドレス…

 
 
16434386600.jpeg
 くうみんの癒しのヒヤシンス。ピンクと紫の花が咲きました。良い香りじゃ。白いのはのんびり屋さん




面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ヒヤシンスとても綺麗ですね。

お母様の事ですが、持っていける時に持っていってあげるようにして、全部が全部、すぐに持っていかなくてもいいと思います。

必要なものは、○日に来るから書いておいてねとメモを書いてもらうとか、そして面会の日も○日毎とかに決めてしまうといいと思います。

何よりもくうみん様が疲れないように、ストレスがたまらないようにしてくださいね。

No title

ひねくれくーみん様
こんばんは。

落語ではないですが最後に落ちがついていましたね。
共感しました。持ち物を探してもってこいというのが
嫌ですよね。
年寄りの部屋は入るのでさえ嫌です。
(自分も年寄りですが)笑

愛新覚羅

病院も大変でしたね

ひねくれくうみんさま、こんはばんは^^

病院への届け物もさまざまありましたね!
コロナですから、病院へ行くのも気を使いますよ

ミコリーさまのおっしゃる通り
何よりもくうみん様が疲れないように、
ストレスがたまらないようにしてくださいませv-290

No title

へー!私の母親の時は「財布は置かないで」と言われたけど、病院によって違うのかなあ。

No title

お母さまの使い走り大変ですね~

私の母なんか病院で同室の人が退院するから、母の家の近くのなんとかという和菓子買ってきてとか言われました。結局見つからなくて買っていってあげられなかったけど。その時はなんで私がそこまでしなきゃなのって思いました。

こんばんは。

くうみんさま、こんばんは。

お母様、順調にご回復されているようで、なによりです。くうみんさまは大変だと思いますが。

カセットテープは、また最近見直されているようですね。私たちの世代では定番でした。上書き防止にツメを折ったり、伸び防止に冷蔵庫に入れたり(笑)
ちなみに乾電池が必要とは、電源コード無いのかしら?乾電池は重いですよね。
病棟で『源氏物語』なまめかしいですね。

No title

通院お疲れ様です。
お届け物は、やはりまとめてできるほうがいいですね(^^;;

カセットテープは再注目されているみたいで、近所のホームセンターでも小型の再生機を見かけました。
CDは区切りのところにしか飛ばせないので、不便だなと思うこともありますね・・・・

おはよう

病人は、わがままですね。
頑張ってください。

おはようございます~♪

お母様のお世話も大変ですね。
コロナが蔓延中だし何度も大変だから
まとめて届けられるように
出来たらいいですね。

ヒヤシンス咲き始めたんですね。
香りがいいのが嬉しいですね。

今日もお元気で~♪ ☆彡

No title

同居していたのでしたら探して持っていけばいいですけど、別宅に立ち寄ってから病院へくるのは時間を取られますよね、別宅が向かいの家ならいいですけど。
退院までの限られた時間ですから親孝行と思って頑張ってくださいね。
花の香りがあると癒やされますね。

Re: No title

 ミコリー様

> ヒヤシンスとても綺麗ですね。
>
> お母様の事ですが、持っていける時に持っていってあげるようにして、全部が全部、すぐに持っていかなくてもいいと思います。
>
> 必要なものは、○日に来るから書いておいてねとメモを書いてもらうとか、そして面会の日も○日毎とかに決めてしまうといいと思います。
>
> 何よりもくうみん様が疲れないように、ストレスがたまらないようにしてくださいね。

 昨日の夜、電話がかかってきて、「もう届けなくていいから」だって。
 もうベッドの周りがいっぱいになって置く所がなくなったんじゃない?

 ストレスたまらないようにと思います。気分転換が大事と分かっているのですが、なかなか…

Re: No title

aishinkakura様

> ひねくれくーみん様
> こんばんは。
>
> 落語ではないですが最後に落ちがついていましたね。
> 共感しました。持ち物を探してもってこいというのが
> 嫌ですよね。
> 年寄りの部屋は入るのでさえ嫌です。
> (自分も年寄りですが)笑
>
 自宅から母の住居に行って荷物を探し出し、それから病院へ。一か所増えるだけでかなりの負担増というのが分からないようです。
 こうなってはいけないと、他山の石としたい。

Re: 病院も大変でしたね

 がちょー様

> ひねくれくうみんさま、こんはばんは^^
>
> 病院への届け物もさまざまありましたね!
> コロナですから、病院へ行くのも気を使いますよ
>
> ミコリーさまのおっしゃる通り
> 何よりもくうみん様が疲れないように、
> ストレスがたまらないようにしてくださいませv-290

 届け物のない日はなるべく病院のことは考えないようにしよう、と思っています。でも、頭の中に浮かんでしまう。ダメですね。

Re: No title

 キララ様

> へー!私の母親の時は「財布は置かないで」と言われたけど、病院によって違うのかなあ。

 そうみたいですね。お金なんか持って、誰かに取られた取られないって話になるかも知れないし。だけど、私が入院していた時も、お金は持っていたっけな。

Re: No title

 クーチ様

> お母さまの使い走り大変ですね~
>
> 私の母なんか病院で同室の人が退院するから、母の家の近くのなんとかという和菓子買ってきてとか言われました。結局見つからなくて買っていってあげられなかったけど。その時はなんで私がそこまでしなきゃなのって思いました。

 年寄りって、手間がかかるってことが分からなくなるみたいですね。夜中に、
「すぐ来てくれ!」
っていう連絡があったという知り合いもいました。

Re: こんばんは。

 たーこいず様

> くうみんさま、こんばんは。

> お母様、順調にご回復されているようで、なによりです。くうみんさまは大変だと思いますが。
>
 大変です、トホホ。

> カセットテープは、また最近見直されているようですね。私たちの世代では定番でした。上書き防止にツメを折ったり、伸び防止に冷蔵庫に入れたり(笑)

 へ~、そうなんだ。周回遅れのトップランナーのようですね。上書き防止に爪を折って、再利用するときはテープを貼って…懐かしいなあ。

> ちなみに乾電池が必要とは、電源コード無いのかしら?乾電池は重いですよね。
> 病棟で『源氏物語』なまめかしいですね。

 電池式らしいですよ。ラジオもついている、ラジカセというやつ。
 な~にが源氏物語だ。今まで箪笥の肥やしだったのを、入院している今がチャンスと思いついたんだろうが。

Re: No title

utokyo318様

> 通院お疲れ様です。
> お届け物は、やはりまとめてできるほうがいいですね(^^;;
>
 まとめておいてくれ、と言っても、五月雨式が好きなようで。

> カセットテープは再注目されているみたいで、近所のホームセンターでも小型の再生機を見かけました。
> CDは区切りのところにしか飛ばせないので、不便だなと思うこともありますね・・・・

 そうらしいですね。昔の使い捨てカメラが若い人に人気が出てきたというし、よくわからん世界だ。

Re: おはよう

 ハナビことカズ様

> 病人は、わがままですね。
> 頑張ってください。

 普段からわがままなのに、病院でもっと自己中になりました。

Re: おはようございます~♪

 Mmerose様

> お母様のお世話も大変ですね。
> コロナが蔓延中だし何度も大変だから
> まとめて届けられるように
> 出来たらいいですね。
>
 まとめていってくれ~、と言っても
「あ、これ、忘れていたわ」
 なんてところみたいです。

> ヒヤシンス咲き始めたんですね。
> 香りがいいのが嬉しいですね。
>
 花は見た目だけでなく、香りがいいとうれしさ2乗。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

お母上、甘え満開だね・・・(汗)

お母上への届け物、毎回、本当にお疲れ様です。

でも売店まで歩いて買い物に行けるようになったのなら、リハビリの成果がでているという事ですね。
現金があれば、歯磨き粉もシャンプーも、ご自分で売店で買えることでしょう。(^^)

お母上はまだまだ頭がしっかりしていらっしゃる。
「源氏物語のカセットテープが聞きたい」、「ガラスの戸棚の中・・・」などと、置いてある場所まで覚えているのは、認知機能もまだそんなに衰えていないと思います。

毎日のように、くうみんさんに届け物をせがむお母上、これはくうみんさんに甘えたいんだと思うよ・・・(汗)

介護付き老人ホームはまだまだ先の話かもしれないね。

それにしてもヒヤシンス、ピンクと紫の花が綺麗に咲きましたね。
いい香りを想像して、私も癒されています。(^^)

Re: No title

kaz様

> 同居していたのでしたら探して持っていけばいいですけど、別宅に立ち寄ってから病院へくるのは時間を取られますよね、別宅が向かいの家ならいいですけど。

 そうなんですよ、kaz様。まあ、同居していたら、普段から、今の数倍のストレスがたまると思いますが。

> 退院までの限られた時間ですから親孝行と思って頑張ってくださいね。
> 花の香りがあると癒やされますね。

 退院しても、まだまだ続きそうなのです。介護認定、施設の引っ越しの検討など。(ついでに墓のことも)

Re: お母上、甘え満開だね・・・(汗)

 おばば様

> お母上への届け物、毎回、本当にお疲れ様です。
>
> でも売店まで歩いて買い物に行けるようになったのなら、リハビリの成果がでているという事ですね。
> 現金があれば、歯磨き粉もシャンプーも、ご自分で売店で買えることでしょう。(^^)
>
 もう自分で帰るから、届け物は必要ないって、電話が来ました。バカヤロ~~!です。

> お母上はまだまだ頭がしっかりしていらっしゃる。
> 「源氏物語のカセットテープが聞きたい」、「ガラスの戸棚の中・・・」などと、置いてある場所まで覚えているのは、認知機能もまだそんなに衰えていないと思います。
>
 介護度の高い施設への入居はお金がかかるので、今のところでどうにかできれば、それが一番いいのですが。

> 毎日のように、くうみんさんに届け物をせがむお母上、これはくうみんさんに甘えたいんだと思うよ・・・(汗)
>
 他の患者と競り合っているのかも知れない。
「ほら、私の方が来てくれる」
 とか言って。

> 介護付き老人ホームはまだまだ先の話かもしれないね。
>
 だといいんだけど。

> それにしてもヒヤシンス、ピンクと紫の花が綺麗に咲きましたね。
> いい香りを想像して、私も癒されています。(^^)

 香りを届けられないのが残念です。

No title

おそらくこれは本当に何かを持って来てほしいのではなくて、「私が頼めば何でもやってくれる娘」の姿を周りに見せたいっていうのもあると思います。うちの義母がまさしく同じ行動をとりましたもので(笑)出来ないものはできないって言った方がいいです。冷たいようだけど、何でもできると思われても困りますしね。しかもお買い物できるようになったのであれば、なおのこと。

Re: No title

 まりん様

> おそらくこれは本当に何かを持って来てほしいのではなくて、「私が頼めば何でもやってくれる娘」の姿を周りに見せたいっていうのもあると思います。うちの義母がまさしく同じ行動をとりましたもので(笑)出来ないものはできないって言った方がいいです。冷たいようだけど、何でもできると思われても困りますしね。しかもお買い物できるようになったのであれば、なおのこと。

 やっぱりそうですよね。
「なんでもしてくれるの」
って、みんなに見せたいって気持ちは当然あると思います。
 しかし、やり過ぎたと思ったのか、ベッドの周りが荷物だらけになったのか、「もう大丈夫」と連絡してきました。あまり言う通りにするのもいけませんね。

No title

お疲れ様でした(^_^;。
うーん、元気な病人は大体ワガママなものですからね(笑)。
まあ、立替分はしっかりと請求してください(笑)。

>ピンクと紫の花が咲きました。良い香りじゃ。白いのはのんびり屋さん

面白い色のアンサンブルだと思います。
存分に癒されてくださいね(笑)。

おお。お母様お偉いですね。

わたくしは古文でも、現代語訳でも、源氏物語を聞きたいとは思わないです。
源氏のHPづくりをさぼっていますので、責められているようで。
「せからしか!(うるさい)。」と思ってしまいます。
すごいな、お母様。

Re: No title

 さえき奎様

> お疲れ様でした(^_^;。
> うーん、元気な病人は大体ワガママなものですからね(笑)。
> まあ、立替分はしっかりと請求してください(笑)。
>
「届け物は、もういいから」だって。ベッドの周りがいっぱいになったんでしょうよ。
 
> >ピンクと紫の花が咲きました。良い香りじゃ。白いのはのんびり屋さん
>
> 面白い色のアンサンブルだと思います。
> 存分に癒されてくださいね(笑)。

 癒されましょう。

Re: おお。お母様お偉いですね。

 太夫の監様

> わたくしは古文でも、現代語訳でも、源氏物語を聞きたいとは思わないです。
> 源氏のHPづくりをさぼっていますので、責められているようで。
> 「せからしか!(うるさい)。」と思ってしまいます。
> すごいな、お母様。

 監様にとっての源氏物語は、勉強であり、ライフワークでしょう。
 母にとっての源氏物語は、ずっと前に買ったものの、全然聞いていなくて、入院中は暇だからこの機会に聞きましょう。今日、くうみんが来るから、持ってこさせればいい、など思ったからでしょう。
 聞いてみたはいいが、やっぱり難しいから、もういいや、など思うんじゃないかな。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR