明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
たくさんのお料理を作ったのに
お母様はいらっしゃらなくて残念でしたね。
今は色々なところが金になると参入していますが
畑違いが運営している所は辞めた方がいいですね。
今日もお元気で~♪ ☆彡
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いしますね
今年も楽しく良い一年を過ごしましょうね

あけまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
サ高住には今いろいろな業界が、畑違いの業界も参入してきているようですね。
それにしても前の施設のいい加減なこと。もしくうみんさんが同行していたら、こんなところ契約しなかったでしょうね。
私も老人ホームの方がいいと思うけど、もう遅いかな。
新年、明けましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い致します。
契約書に署名欄が無いとは怪しさ満載ですね。
なるべく早く、別の施設に移ったほうが良いと
感じます。
ひねくれくーみん様
明けましておめでとう御座います。
今年もよろしくお願いいたします。
色々と大変ですね。私もそんな苦労をしてみたいです。
してみたくても自宅から離れないので出来ません。
困ったものです。
愛新覚羅
くうみんさん、明けましておめでとうございます。
今回の一連の記事は同じ悩みを抱える方にとって、大いに参考になると思います。
不謹慎な言い方で失礼ですが、大変興味深く読ませていただいています。
では本年もよろしくお願い申し上げます。
明けましておめでとうございます。
なかなか、大変ですね。
昨年は お忙しい中私のブログにもお立ち寄りいただきまして ありがとうございました
本年もどうぞよろしくお願いいたします
悪徳な業者、本当に腹立たしいですね。
旧ヘルパー2級は10年ほど前に取りましたが、まだまだ知らないことが多いので、私もいざというときはしっかり調べて決断したいです。
Mmerose様
> 明けましておめでとうございます。
> 今年も宜しくお願いいたします。
>
こちらこそ。
> たくさんのお料理を作ったのに
> お母様はいらっしゃらなくて残念でしたね。
>
ドカンと量をたくさんです。冷凍しておこうかしら?
> 今は色々なところが金になると参入していますが
> 畑違いが運営している所は辞めた方がいいですね。
>
そこが難しいところ。介護得意のところは狭かったり。
> 今日もお元気で~♪ ☆彡
ありがと~。
がちょー様
> 明けましておめでとうございます。
> 本年もよろしくお願いしますね
>
こちらこそ。
> 今年も楽しく良い一年を過ごしましょうね

そうですね。
キララ様
> あけまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
こちらこそ。
> サ高住には今いろいろな業界が、畑違いの業界も参入してきているようですね。
特に住宅関連の会社が多いみたいです。
> それにしても前の施設のいい加減なこと。もしくうみんさんが同行していたら、こんなところ契約しなかったでしょうね。
> 私も老人ホームの方がいいと思うけど、もう遅いかな。
あと2、3年のような気もするし、次は病院かも。
ichan様
> 新年、明けましておめでとうございます。
> 本年も何卒宜しくお願い致します。
>
こちらこそ。
> 契約書に署名欄が無いとは怪しさ満載ですね。
> なるべく早く、別の施設に移ったほうが良いと
> 感じます。
怪しいなんてもんじゃない。近所の評判も良くないし、三十六計逃げるに如かずとはこのこと。
aishinkakura様
> ひねくれくーみん様
> 明けましておめでとう御座います。
> 今年もよろしくお願いいたします。
>
こちらこそ。
> 色々と大変ですね。私もそんな苦労をしてみたいです。
人間それぞれ、言えない苦しみもあるものです。
> してみたくても自宅から離れないので出来ません。
> 困ったものです。
aishinkakura様が大変なのはわかります。介護疲れは皆さん言っておられます。母上が施設入りを納得してくれるよう、お祈りします。
さえき奎様
> くうみんさん、明けましておめでとうございます。
>
おめでとうございます。
> 今回の一連の記事は同じ悩みを抱える方にとって、大いに参考になると思います。
> 不謹慎な言い方で失礼ですが、大変興味深く読ませていただいています。
>
是非参考にしてください。参考になれば望外の喜びです。親だけでなく自分の時もこういったことに気を付けて施設選びをしたいと思います。
> では本年もよろしくお願い申し上げます。
こちらこそ。
こちらこそ。
ハナビことカズ様
> 明けましておめでとうございます。
> なかなか、大変ですね。
大変なんですよ。
utokyo318様
> 昨年は お忙しい中私のブログにもお立ち寄りいただきまして ありがとうございました
> 本年もどうぞよろしくお願いいたします
>
こちらこそありがとうございます。本年もよろしく。
> 悪徳な業者、本当に腹立たしいですね。
> 旧ヘルパー2級は10年ほど前に取りましたが、まだまだ知らないことが多いので、私もいざというときはしっかり調べて決断したいです。
ここまで悪質な施設も珍しいと思います。介護保険を使って、なるべく自宅で過ごしたいと思いますが、最後は老人ホームと思います。決めるときは他の人にもついてきてもらって、決めたほうがいいと思いました。
新しい年、おめでとうございます。
今日になって、やっとPCの前に辿り着きました・・・(苦笑)
高齢者施設は、本当に玉石混合ですね。
高齢者はこれからも増えて行く一方だから、「高齢者=金づる」とばかりにあくどい経営をする輩も、これからどんどん増えて行くでしょう。(涙)
くうみんさんは早く気づいて良かったと思います。
何だかんだ言っても、高齢になった親には決断をするまともな思考力が残ってない場合が多いので、どうしても子供が施設を探して、手続きやら何やら全てやってあげないとならないんだよね・・・(汗)
どうか三元日位は、お節をつついてお酒を飲みながら、テレビで駅伝を眺めながら、心安らかに過ごしてね(^^)
今年もよろしく!!
おばば様
> 新しい年、おめでとうございます。
> 今日になって、やっとPCの前に辿り着きました・・・(苦笑)
>
忙しかったんですね。
> 高齢者施設は、本当に玉石混合ですね。
> 高齢者はこれからも増えて行く一方だから、「高齢者=金づる」とばかりにあくどい経営をする輩も、これからどんどん増えて行くでしょう。(涙)
>
高齢者はお金を持っているから、金づるになりやすいんでしょう。お金のない高齢者も、「貧困ビジネス」の犠牲者になりやすい。
> くうみんさんは早く気づいて良かったと思います。
> 何だかんだ言っても、高齢になった親には決断をするまともな思考力が残ってない場合が多いので、どうしても子供が施設を探して、手続きやら何やら全てやってあげないとならないんだよね・・・(汗)
>
「お前に迷惑をかけたくなかった」、なんて、勝手なことをしておいて、人のせいにするんじゃねえ!と言いたいです。赤の他人が、最後まで面倒を見る、葬式も挙げてやる、なんて嘘か下心ありに決まっています。
> どうか三元日位は、お節をつついてお酒を飲みながら、テレビで駅伝を眺めながら、心安らかに過ごしてね(^^)
>
そうしよう。
> 今年もよろしく!!
こちらこそ。
明けましておめでとうございます!
今年はくうみんさまが走り回らなくてもよくなりますように・・・
老人ホームも選びも難しいですよね。
母パートナーは入っていたところはとてもよかったので、母もそこに入る予定にしています。
入居している人や家族にお話が聞けるといいのですが。
やはり実際に経験をしてみないとわからないことも多いですから。
お正月はしばしゆっくりとしてくださいね。
ミコリー様
> 明けましておめでとうございます!
> 今年はくうみんさまが走り回らなくてもよくなりますように・・・
>
どうかな~?
> 老人ホームも選びも難しいですよね。
> 母パートナーは入っていたところはとてもよかったので、母もそこに入る予定にしています。
>
そう言った目安があればいいですね。
> 入居している人や家族にお話が聞けるといいのですが。
> やはり実際に経験をしてみないとわからないことも多いですから。
>
入居している人の意見は施設の人がいない時に聞いた方がいいですね。好みもあるから、最終的には入居しないとわかりませんね。
> お正月はしばしゆっくりとしてくださいね。
はい、しばしのんびりしています。
明けましておめでとうございます。
あっという間に三が日も終わって今日からは普通の生活にもどりました。
私たちもいずれ施設のお世話になると思いますので大変参考になる連載でした。
今朝も雪が降ってこれから一層寒い時期になるので憂鬱です。
こちらほど寒くはないでしょうが風邪などひかぬようにお過ごしください。
kaz様
> 明けましておめでとうございます。
> あっという間に三が日も終わって今日からは普通の生活にもどりました。
同じくです。今日も走り回りました。
> 私たちもいずれ施設のお世話になると思いますので大変参考になる連載でした。
> 今朝も雪が降ってこれから一層寒い時期になるので憂鬱です。
> こちらほど寒くはないでしょうが風邪などひかぬようにお過ごしください。
今度の施設は食事がおいしくないんですと。だから、宅配弁当の利用を勧めてきました。こちらは雪が降らないので、楽と言えば楽です。雪国からこちらに来た人は、「冬に布団が干せるなんて!」と驚いたそうです。
明けましておめでとうございます。
コメントしたつもりでいたんですが、 出来ていなかったようです
今年もよろしくお願いいたします。
お母さんのために ほんと一生懸命走り回られていて
えらいと思います。
僕も いずれ通る道 記事を読ませていただきながら
勉強させていただいています
体に気を付けて 良い一年にしてください
駐在おやじ
駐在おやじ様
> 明けましておめでとうございます。
> コメントしたつもりでいたんですが、 出来ていなかったようです
> 今年もよろしくお願いいたします。
>
こちらこそよろしく。fc2は結構そう言う不都合があるようです。
> お母さんのために ほんと一生懸命走り回られていて
> えらいと思います。
>
ありがとうございます、トホホです。
> 僕も いずれ通る道 記事を読ませていただきながら
> 勉強させていただいています。
私もです。人に迷惑をかけたくない…」という気持ちが、後々迷惑につながるので、初めから施設選びは他の人と行った方がいいと思いました。
> 体に気を付けて 良い一年にしてください
>
ありがとうございます。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さてお正月から頭の中はフル回転のようですね。大変です・・・。頑張れくうみんさん。
いろんな施設があるようですが、ちなみに姑が入居しているのは有料老人ホームです。田舎なので料金が安く、今のところは姑の年金でまかなえています。担当のケアマネさんの紹介です。良い人に当たって良かったよ。ケアマネさんもいろいろのようですから。
介護認定無事済んで、良い入居先が見つかると良いですね。
明けましておめでとうございます。
昨年はいろいろ勉強させて頂きましてありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
スマホで時々 読みにくるのですが
カキコミはPCなかなかあげなくてご無沙汰ばかりで
すみません。
くうみんさまお母さまのことでお忙しくされていたのですね。
大変でしょうけど頑張ってください。
私の母は93歳なんですが昨年コロナと私の病気発覚とで
面会に行けない間に認知症がすごい速さで進んでしまい
施設を移る時には会話もできないくらいになり
食品も摂れなくなり栄養剤みたいな液体しか摂れない状態に
なってしまいました。
数か月の間でそんなことって信じられないことでしたが
最期まで面倒を見ると言っていた施設で
認知症の世話ができずに 辛い対応ががあった様子でした。
くうみんさまはお母様とできることがまだ沢山あるし
今は健康だから真っすぐお母様を見ることができますよね。
おいしい食事食べさせてあげたいですね。
> 明けましておめでとうございます。
> 今年もよろしくお願いいたします。
>
> さてお正月から頭の中はフル回転のようですね。大変です・・・。頑張れくうみんさん。
> いろんな施設があるようですが、ちなみに姑が入居しているのは有料老人ホームです。田舎なので料金が安く、今のところは姑の年金でまかなえています。担当のケアマネさんの紹介です。良い人に当たって良かったよ。ケアマネさんもいろいろのようですから。
>
> 介護認定無事済んで、良い入居先が見つかると良いですね。
こちらの老人ホームは、高いところばかり。
どうなることやら、です。今日、市役所の介護課から連絡ありました。ここからが正念場。
> 明けましておめでとうございます。
> 昨年はいろいろ勉強させて頂きましてありがとうございました。
> 今年もよろしくお願いいたします。
> スマホで時々 読みにくるのですが
> カキコミはPCなかなかあげなくてご無沙汰ばかりで
> すみません。
>
> くうみんさまお母さまのことでお忙しくされていたのですね。
> 大変でしょうけど頑張ってください。
> 私の母は93歳なんですが昨年コロナと私の病気発覚とで
> 面会に行けない間に認知症がすごい速さで進んでしまい
> 施設を移る時には会話もできないくらいになり
> 食品も摂れなくなり栄養剤みたいな液体しか摂れない状態に
> なってしまいました。
> 数か月の間でそんなことって信じられないことでしたが
> 最期まで面倒を見ると言っていた施設で
> 認知症の世話ができずに 辛い対応ががあった様子でした。
> くうみんさまはお母様とできることがまだ沢山あるし
> 今は健康だから真っすぐお母様を見ることができますよね。
> おいしい食事食べさせてあげたいですね。
私の母は92ですので、もに様は私と同じくらいの年で、同じくらいの正念場でしょうか。
ちょっと事情があったので、もやもやが、ある私です。
ともかく、早く落ち着きたいものです。
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
口コミや評判も
何処まで信じられるか
納得できる所を探すのは難しいですね
当人と家族の側ですら
価値観の相違も出て来ますし
大変でしたね、お疲れ様でした。
きっとお母さまはくうみんさんに感謝なさっているでしょう。
くうみんさんを生んでよかったって^^
サ高住のことはちっとも知らなくて、今回とても勉強になりました。
これからもお母さまのことをブログにたくさん書いてください。
お母さま、可愛くて私はすっかりファンです。
お~い中村君様
> 今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
>
こちらこそ。
> 口コミや評判も
> 何処まで信じられるか
ネットの口コミは、桜という噂もありますからね。その土地に人に聞くのがいいと思います。少なくとも、極悪なところはわかりますよ。
> 納得できる所を探すのは難しいですね
> 当人と家族の側ですら
> 価値観の相違も出て来ますし
それはありますね。介護士の人は、介護の手厚いところをよしとしていましたし、居住性を重視する人もいるだろうし。
aki様
> 大変でしたね、お疲れ様でした。
> きっとお母さまはくうみんさんに感謝なさっているでしょう。
> くうみんさんを生んでよかったって^^
たぶん、そうでしょう。
> サ高住のことはちっとも知らなくて、今回とても勉強になりました。
私もなんも知らなかった~。
> これからもお母さまのことをブログにたくさん書いてください。
> お母さま、可愛くて私はすっかりファンです。
洒落にならないことは書かないだけです。もうこの人、嫌。