旅行記と言う名の自慢話 じゃなくて、とほほの世界
ブログの世界ではいろいろな旅行記が目白押しです。
「こんなことで格安チケットゲットだぜ!」
「飛行機が予定通り飛ばなくて、こんなに得をした!」
そんな話を良く聞きますがこの身に降りかかったことはありません。飛行機が飛ばなくて一晩成田で明かしたときは歯磨きセットひとつでごまかされました。
そんなお得経験はきっと、年に何回も海外に行く人のうちでもすごいラッキーなことなんでしょうね。
さて、くうみんは7月3日から15日まで台北経由でドイツに旅行してきました。フランクフルトに降り立った後は、1、2泊づつ列車やバスで移動、最後は台北で3泊してグルメしてくると言う贅沢さです。
それなのにとほほなのは…旅行と言うのは体調とお天気で9割方きまります。お天気は良かったです。
そう、体調がいまいち…
フランクフルトで「地球の歩き方」に載っているソーセージのおいしいレストランで食べていたときです。
おいしいのかなあこれは?シャ〇エッセンとどう違うかなあ、など思っていると、
がり!
と、嫌な歯ごたえ、硬い者を噛んでしまったときのあの痛さ、おじさんも心配顔で、
「どぉしたんだぁ!」
「イタッ、何これ!」
歯の詰め物が取れたのです。ついでに歯の表面も傷ついたらしく、白い歯の表面部分も粉々になって指先に付いていました。
「これは取って置かなきゃ」
ティッシュに包み、大事に保管する羽目になりました。下手すりゃほっぺの内側は傷だらけになるので気をつけねば。
旅行4,5日目のことです。なんだか熱っぽい…ホトフラとは違います。ひどい咳と痰を伴います。私は旅先で風邪を引いたのです。
「ごほっ!ごほごほ!が~!かーっ、ぺっぺっ!」
あまりにもひどくて病院に行こうと何度も思いました。しかし、熱がでるのは体を治そうと言う自然現象。咳、たんも悪い毒素を体の外に出す、デトックス。止めてはいけない。と、そのままにしておきました。癌さんは熱に弱いと聞きます。これでなくなってくれないかな、など思いもしました。(本当はお医者さんを呼ぶのに気後れしたと言うのもあるのですが)
ドイツの宿は冷蔵庫がありませんでした。
以前オランダベルギーを同じようにお手頃値段の宿を泊まり歩きましたが、冷蔵庫はどこでもありました。同じヨーロッパでも違うのでしょうか。冷たいビールを飲むのも一苦労です。安宿ばかりに泊まったからでしょうか。
ドイツの最後の宿泊、フランクフルトの宿は、「地球の歩き方」に載っていた駅前のホテル、エクセルシオーレで決まりです。「ミニバーの飲み物は無料」と言うのに釣られたのです。
無料に釣られたのではなく、「これなら絶対に冷蔵庫があるということだ!」と思ったからです。
ここはいい宿でした。日本人スタッフもいるし、冷蔵庫はあるし、インターネット接続無料、ビジネスセンターではパソコン使用無料です。でも、日本語入力が出来ないので、ジャストルッキングです。
そしてきょう、歯医者さんに行きましたが、咳がひどく、先生に風邪をうつすのも悪いと治療を断念して帰りました。
ひょっとして、このひどい咳は肺転移?なら、先生に移らないか?だったら強力ブロンでも飲んで治療もありだな。もうちょっと様子を見て、治らないようなら、癌の病院に指示を仰ぐことにしよう。
いや~、体調が悪いって、ほんとにトホホですね。
と言うことで自慢話は明日から。

にほんブログ村
「こんなことで格安チケットゲットだぜ!」
「飛行機が予定通り飛ばなくて、こんなに得をした!」
そんな話を良く聞きますがこの身に降りかかったことはありません。飛行機が飛ばなくて一晩成田で明かしたときは歯磨きセットひとつでごまかされました。
そんなお得経験はきっと、年に何回も海外に行く人のうちでもすごいラッキーなことなんでしょうね。
さて、くうみんは7月3日から15日まで台北経由でドイツに旅行してきました。フランクフルトに降り立った後は、1、2泊づつ列車やバスで移動、最後は台北で3泊してグルメしてくると言う贅沢さです。
それなのにとほほなのは…旅行と言うのは体調とお天気で9割方きまります。お天気は良かったです。
そう、体調がいまいち…
フランクフルトで「地球の歩き方」に載っているソーセージのおいしいレストランで食べていたときです。
おいしいのかなあこれは?シャ〇エッセンとどう違うかなあ、など思っていると、
がり!
と、嫌な歯ごたえ、硬い者を噛んでしまったときのあの痛さ、おじさんも心配顔で、
「どぉしたんだぁ!」
「イタッ、何これ!」
歯の詰め物が取れたのです。ついでに歯の表面も傷ついたらしく、白い歯の表面部分も粉々になって指先に付いていました。
「これは取って置かなきゃ」
ティッシュに包み、大事に保管する羽目になりました。下手すりゃほっぺの内側は傷だらけになるので気をつけねば。
旅行4,5日目のことです。なんだか熱っぽい…ホトフラとは違います。ひどい咳と痰を伴います。私は旅先で風邪を引いたのです。
「ごほっ!ごほごほ!が~!かーっ、ぺっぺっ!」
あまりにもひどくて病院に行こうと何度も思いました。しかし、熱がでるのは体を治そうと言う自然現象。咳、たんも悪い毒素を体の外に出す、デトックス。止めてはいけない。と、そのままにしておきました。癌さんは熱に弱いと聞きます。これでなくなってくれないかな、など思いもしました。(本当はお医者さんを呼ぶのに気後れしたと言うのもあるのですが)
ドイツの宿は冷蔵庫がありませんでした。
以前オランダベルギーを同じようにお手頃値段の宿を泊まり歩きましたが、冷蔵庫はどこでもありました。同じヨーロッパでも違うのでしょうか。冷たいビールを飲むのも一苦労です。安宿ばかりに泊まったからでしょうか。
ドイツの最後の宿泊、フランクフルトの宿は、「地球の歩き方」に載っていた駅前のホテル、エクセルシオーレで決まりです。「ミニバーの飲み物は無料」と言うのに釣られたのです。
無料に釣られたのではなく、「これなら絶対に冷蔵庫があるということだ!」と思ったからです。
ここはいい宿でした。日本人スタッフもいるし、冷蔵庫はあるし、インターネット接続無料、ビジネスセンターではパソコン使用無料です。でも、日本語入力が出来ないので、ジャストルッキングです。
そしてきょう、歯医者さんに行きましたが、咳がひどく、先生に風邪をうつすのも悪いと治療を断念して帰りました。
ひょっとして、このひどい咳は肺転移?なら、先生に移らないか?だったら強力ブロンでも飲んで治療もありだな。もうちょっと様子を見て、治らないようなら、癌の病院に指示を仰ぐことにしよう。
いや~、体調が悪いって、ほんとにトホホですね。
と言うことで自慢話は明日から。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ひねくれくうみんのドイツ旅行 (2011/07/17)
- 旅行記と言う名の自慢話 じゃなくて、とほほの世界 (2011/07/16)
- 宇宙探査ロボット くうみん 台湾上空にて (2011/07/15)
スポンサーサイト