くうみん走る! その四 つい本音が出たらしい
候補の住居を見に行く前夜、母はくうみんの家に泊まり、朝から見学に行くことになった。
Aサ高住とBサ高住は最寄り駅は同じだ。駅から遠いBサ高住から見にいくことにした。入り口近くには営業マンが待っているのが見えた。
「どうも、お待ちしておりました」
担当者の蒲口優人氏だ。営業らしく、声も笑い声も大きい。しかし、営業の人というのは、お客さんの前では元気にしているけど、お客がいなくなるとがっくり肩を落とし、暗い顔になることも多い。中にはトランキライザーのお世話になる人も…以前隣に住んでいたご主人がそうだった。この人はどうか?
蒲口氏の案内で食堂やゴミ捨て場から見ていく。そして肝心の部屋。
「こちらです」
そこは南向きの5階の部屋。目の前には遮るものがなく、近くの景色が一望できる。
「わあ、いいわねえ」
母はガーデニングが趣味なのだが、バルコニーもあって、これなら植物の育ちもよさそうだ。
「私、ここがいいわ!」
「私もここが一番いいと思うのよ」
蒲口氏もうれしそうだ。
「それじゃ、早いんですが、申込用紙、お渡ししておきましょうか」
「お願いします」
次の駅近物件は、すぐそばに建物があって、あまり日当たりも良くないのでパス。
番外編の公団は、部屋は大いに気に入った。なのでいったんは蒲口氏に断りの連絡をしたのだが、食事の支度を自分でするのは嫌だ、ということで、やはりBサ高住に決めることにした。
「すみません、お断りしたんですが、やはりそちらに決めたいと思います」
「あ~、そうですか!良かった~」
これですんなり決まったと思ったのだが、その夜、酔った勢いで、くうみんは母に恨みつらみを言ってしまった。
どういう流れで、そんなことを口走ったのかわからない。本当は3人きょうだいなのに、誰も助けてくれず、孤軍奮闘せざるを得なくなったのは、誰のせいか?
そんな思いからかも知れない。
翌日、母がなかなか起きて来なかった。
「朝食、もうできてるよ」
「…」
母は黙ってくうみんの用意したトマトジュースやヨーグルトを食べ終わると、
「私、あんたの世話にはならない!あの部屋も、もういらない!」
「どうしてよ!」
昨夜のくうみんの言った母に対する恨みつらみで、母は痛く心を傷つけられたらしい。
母は口で攻撃するのがうまい。ボケバアさんが言うこととは到底思えない罵詈雑言の数々…何を言われたのかは、シャレにならないので割愛。しかし、ここは何とか収めなくては…
夫婦の心理カウンセラーミコリー様の言うとおりにしました。
「女性が怒りをぶつけてきたときは、とにかく話を聞くこと」
そうしましたとも!!
「うんうん、わかった」
「そうだったんだ、気づかなかったわ」
そして、まるで幼児に対するように、泣き叫ぶバアさんをあやした。
「もう帰る!!」
「ん~」
乗換がわかるところまで送っていった。
「私が死んだら、遺産は全部、今の施設にくれてやる!」
「どうせあげるなら、ユニセフあたりの方がいいんじゃない?」
「お前の嫌がることを全部してやる!」
電車に乗るのを見送って、くうみんは帰途に就いた。
家に着くとおじさんの遺影に向かった。
「おじさん…」
おじさんは母の言ったあの罵詈雑言を聞いただろうか?私のことを軽蔑しただろうか?
くうみんは、ハラハラと涙を流し、遺影に向かって叫んだ。
「おじさん!もう嫌だ!おっかあの面倒見るの、もう嫌だ!だって、一生懸命すればするほど、こっちを攻撃してくるんだもの!おじさんだってわかるでしょ?!」
「もう嫌だよ、おじさん!私も妹や弟と同じように手を引きたい!!」
おじさんの遺影の前で、くうみんはひとしきり泣いた。
それからほどなくして、電話が鳴った。母からだった。
「さっきはごめんなさい!私、やっぱりこんなところは嫌!!」
泣きながら訴えてきた。啖呵を切って帰ったものの、たどり着いた部屋は、みすぼらしくて狭くて…今まで見てきたきれいな部屋とは大違いで、一気に嫌気がさしたんだろう。
「やっぱり引っ越したい!」
くうみんは文句を何も言わずに答えた。
「うん、手続き進めよう…明日、書類を持ってそっちに行くから」
さあ、このおばさんには、これからどんな試練が待っているのでしょう?!
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村

Aサ高住とBサ高住は最寄り駅は同じだ。駅から遠いBサ高住から見にいくことにした。入り口近くには営業マンが待っているのが見えた。
「どうも、お待ちしておりました」
担当者の蒲口優人氏だ。営業らしく、声も笑い声も大きい。しかし、営業の人というのは、お客さんの前では元気にしているけど、お客がいなくなるとがっくり肩を落とし、暗い顔になることも多い。中にはトランキライザーのお世話になる人も…以前隣に住んでいたご主人がそうだった。この人はどうか?
蒲口氏の案内で食堂やゴミ捨て場から見ていく。そして肝心の部屋。
「こちらです」
そこは南向きの5階の部屋。目の前には遮るものがなく、近くの景色が一望できる。
「わあ、いいわねえ」
母はガーデニングが趣味なのだが、バルコニーもあって、これなら植物の育ちもよさそうだ。
「私、ここがいいわ!」
「私もここが一番いいと思うのよ」
蒲口氏もうれしそうだ。
「それじゃ、早いんですが、申込用紙、お渡ししておきましょうか」
「お願いします」
次の駅近物件は、すぐそばに建物があって、あまり日当たりも良くないのでパス。
番外編の公団は、部屋は大いに気に入った。なのでいったんは蒲口氏に断りの連絡をしたのだが、食事の支度を自分でするのは嫌だ、ということで、やはりBサ高住に決めることにした。
「すみません、お断りしたんですが、やはりそちらに決めたいと思います」
「あ~、そうですか!良かった~」
これですんなり決まったと思ったのだが、その夜、酔った勢いで、くうみんは母に恨みつらみを言ってしまった。
どういう流れで、そんなことを口走ったのかわからない。本当は3人きょうだいなのに、誰も助けてくれず、孤軍奮闘せざるを得なくなったのは、誰のせいか?
そんな思いからかも知れない。
翌日、母がなかなか起きて来なかった。
「朝食、もうできてるよ」
「…」
母は黙ってくうみんの用意したトマトジュースやヨーグルトを食べ終わると、
「私、あんたの世話にはならない!あの部屋も、もういらない!」
「どうしてよ!」
昨夜のくうみんの言った母に対する恨みつらみで、母は痛く心を傷つけられたらしい。
母は口で攻撃するのがうまい。ボケバアさんが言うこととは到底思えない罵詈雑言の数々…何を言われたのかは、シャレにならないので割愛。しかし、ここは何とか収めなくては…
夫婦の心理カウンセラーミコリー様の言うとおりにしました。
「女性が怒りをぶつけてきたときは、とにかく話を聞くこと」
そうしましたとも!!
「うんうん、わかった」
「そうだったんだ、気づかなかったわ」
そして、まるで幼児に対するように、泣き叫ぶバアさんをあやした。
「もう帰る!!」
「ん~」
乗換がわかるところまで送っていった。
「私が死んだら、遺産は全部、今の施設にくれてやる!」
「どうせあげるなら、ユニセフあたりの方がいいんじゃない?」
「お前の嫌がることを全部してやる!」
電車に乗るのを見送って、くうみんは帰途に就いた。
家に着くとおじさんの遺影に向かった。
「おじさん…」
おじさんは母の言ったあの罵詈雑言を聞いただろうか?私のことを軽蔑しただろうか?
くうみんは、ハラハラと涙を流し、遺影に向かって叫んだ。
「おじさん!もう嫌だ!おっかあの面倒見るの、もう嫌だ!だって、一生懸命すればするほど、こっちを攻撃してくるんだもの!おじさんだってわかるでしょ?!」
「もう嫌だよ、おじさん!私も妹や弟と同じように手を引きたい!!」
おじさんの遺影の前で、くうみんはひとしきり泣いた。
それからほどなくして、電話が鳴った。母からだった。
「さっきはごめんなさい!私、やっぱりこんなところは嫌!!」
泣きながら訴えてきた。啖呵を切って帰ったものの、たどり着いた部屋は、みすぼらしくて狭くて…今まで見てきたきれいな部屋とは大違いで、一気に嫌気がさしたんだろう。
「やっぱり引っ越したい!」
くうみんは文句を何も言わずに答えた。
「うん、手続き進めよう…明日、書類を持ってそっちに行くから」
さあ、このおばさんには、これからどんな試練が待っているのでしょう?!
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- くうみん走る! その五 ま~こんなもんか~ (2021/12/28)
- くうみん走る! その四 つい本音が出たらしい (2021/12/26)
- くうみん走る!!その三 候補のサービス付き高齢者住宅 (2021/12/23)
スポンサーサイト