fc2ブログ

くうみんはどこから来たのか 遺伝子検査を受けてみた

 新型コロナの検査キットを使ったとき、検査キットの会社のHPで、遺伝子検査キットがあるのを知った。
 自分の体質、太りやすいか、筋肉の質はどうかや、なりやすい病気が分かるらしい。そして、自分がどこから来たのかも。なんとなく気になる。
 くうみんは血縁が薄いのか、親戚という人たちに会ったのは、子供の頃と2回ほど列席した葬式くらい。だから、自分は何者なのか、遺伝子レベルでいいから、知りたいとも思った。

 定価では高いが、アマゾンや楽天ででは安くしているようだ。一番安いサイトを選んで購入した。
 ひと月お試しでプレミアム会員に登録したら、翌日すぐ届いた。

 これも新型コロナのPCR検査と同じく、唾液を採取して検体を郵送する。検査結果は一月後、サイトのマイページで見ることができるらしい。

 そしてついに結果が出たというメールが届いた。

 楽しみだな~。でも、くうみんのことだから、どうせ「日本人に最も多いタイプ」とか来るんだろうな~。少し胸をときめかせながら、サイトを開いた。
 それによると、くうみんは、やや太りにくいタイプで、「洋ナシ型」体型とのこと。そうかな?自分ではお腹の中央に脂肪のつきやすい「リンゴ型」という認識だった。
 まあ、この遺伝子の形は母系で、父方の遺伝子は検査では出て来ない、これはあくまで先祖の一つの遺伝子系であるので、絶対ではないと説明されている。
 その他、「シミ、しわができやすい」「座高が高い傾向」など、ほっといてくれ!というような項目もあった。

 しかし、さもありなんという結果もあった。それは筋肉の質。日本人は61パーセントが速筋と遅筋がバランスよく配合されているバランス型で、20パーセントが速筋型、19パーセントが遅筋型だそうだ。
 速筋型は、重量挙げや短距離走のような瞬発力に優れているのに対し、遅筋型はマラソンのような持久力に優れているそうだ。
 くうみんは遅筋型。ふ~ん、なるほどね、やっぱマラソンに行きつく訳だ。

 そして一番気になること。

 くうみんはどこから来たのか。ミトコンドリアの形でわかるそうだ。日本人に最も多い…ではなく、かなり少ない形で、日本人の3%程度にみられる形らしい。なんでもチベットから3万年ほど前に、旅に出たという。

 そこから、インド、中国、朝鮮半島(その頃は陸続きだったのか?わからんが)を経て、ここ、日本にたどり着いた。
 
 チベットは、山に囲まれていて、脱出するのにはかなり困難を伴う。だからここから出ていく人はかなり少なかった。
 困難な長旅に出なくてはならない理由は何だったのか?権力争いに敗れて出て行かざるを得なかったのか?それとも何かしでかして、いられなくなったのか?

 ロマンだな。雄大だな。こうやって幾多の困難を乗り越えて、日本に来たなんて。

 でも、良かった。日本に来て。

 チベットが悪いという訳ではないよ。でも、やっぱり日本って、いい国だと思う。
 日本は移住したい国のナンバー2で、ナンバー1はカナダだそうだ。しかし、カナダの人は日本に移住したいと思っている人が多いそうだ。だとしたら、結局日本がナンバーワン。

 遠いご先祖様、ありがとうございます。あなた方の決断のおかげで、日本で、のほほんと生きていられます。







これを買っただ







面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    



FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは~♪

唾液だけで遺伝子の検査が出来るんですね。
なんか壮大なロマンを感じますね。
チベットから日本にたどり着いたんですね。
日本人でよかったですね。

ホヤは食べられない人が多いですね。
私は子供の時から食べているので
慣れ親しんでいます。

今日もお元気で~♪ ☆彡

No title

ひねくれくーみん様
こんばんは。

面白い検査ですね。やっぱりダライ・ラマの名前を聞くと
直立不動になりますか?(笑)

私が行った国は多くありませんが一番暮らしやすそうな
感じだったのはニュージーランドでした。
でもお金さえ沢山あればどこでも暮らせるでしょうね。

愛新覚羅

こんばんは

唾液で検査できるんですね。
便利なものができましたね。
ルーツを辿れるなんてロマンの塊。
日本は比較的治安も良いし、住みやすいところ
であることに同感です。

No title

自分の祖先はどこからきたのか?面白いから私もやってみたいです。

私の場合は、タイ人とかに間違われたことあるし、南方系の感じがします。

先祖は、
そっかぁ、ロマンだよねー
もちろん徒歩できたんだろうなぁ
まさか
宇宙人がUFOで
とか、そこらへんは
わからんが
あはは

No title

祖先に感謝ですね。
途中で中国とか朝鮮半島に留まっていたら、それはもう大悲劇ですから(笑)。

>その頃は陸続きだったのか?わからんが

氷河期時代は陸続きだったんですよ。
もう二度と陸続きにはなってほしくないですけれどね(笑)。

面白い検査ですね。
私はちょっと怖いので遠慮しておきます(笑)。

No title

遺伝子検査、私もやってみたいので、お財布と相談してみます!
親日国はとても多く、先人たちの努力の賜物だと感謝しています。
同調圧力が目立つことだけは、なんとかならないかなと思いますが、サービス面など、世界に誇れるものが多いですね。

No title

遺伝子検査なんてあるのですね!
初耳でしたよ

私は亡くなったおばあちゃん言ってましたが、先祖は武士だったそうで、今の名字は殿様からいただいたと聞いております。

なので珍しい名字でしたよ


No title

唾液からチベット、3万年前に出発したことまで分かるのですね。
おそるべし、科学の進歩ですね。
日本はほとんどが日本人というか同じ人種ですが
一方カナダは、大都市だけかもしれませんが移民が多くて
国籍問わず違和感なく溶け込めるところが好かれる理由かもしれませんね。

No title

私は間違いなく速筋型
短距離は得意で長距離がまるでダメです。苦笑

日本、中国、韓国人といわれず、ベトナムやタイやフィリピン、マレーシアあたりで現地人に間違われるので、私は東南アジア系なのは間違いがなく~爆
何系でもいいけど、ほんと日本に生まれて良かったな~と思います。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose

> 唾液だけで遺伝子の検査が出来るんですね。
> なんか壮大なロマンを感じますね。
> チベットから日本にたどり着いたんですね。
> 日本人でよかったですね。
>
 うん、日本人で良かった~。

> ホヤは食べられない人が多いですね。
> 私は子供の時から食べているので
> 慣れ親しんでいます。
>
 食べなれないのと、あまり新鮮じゃなかったからかも知れない。地元で新鮮なのを食べると、また違うかも。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: No title

aishinkakura様

> ひねくれくーみん様
> こんばんは。
>
> 面白い検査ですね。やっぱりダライ・ラマの名前を聞くと
> 直立不動になりますか?(笑)
>
 それは、ないない。

> 私が行った国は多くありませんが一番暮らしやすそうな
> 感じだったのはニュージーランドでした。
> でもお金さえ沢山あればどこでも暮らせるでしょうね。
>
 ニュージーランドは私も行ったことがあります。富士山みたいな山がたくさんありました。でも、物価が高いな~と思いました。お金がたくさんあったら、日本にいたいです。温泉と刺身は日本が一番だもの。


Re: こんばんは

ichan様

> 唾液で検査できるんですね。
> 便利なものができましたね。

 そうなんですよ。

> ルーツを辿れるなんてロマンの塊。
> 日本は比較的治安も良いし、住みやすいところ
> であることに同感です。

 昔よりは悪くなったとはいえ、まだまだ治安はいいですよね。食べるものはおいしいし、旅行はいいけど、ここを離れたくありません。

Re: No title

 クーチ様

> 自分の祖先はどこからきたのか?面白いから私もやってみたいです。
>
 やってみてください。面白いですよ。

> 私の場合は、タイ人とかに間違われたことあるし、南方系の感じがします。

 私はマレーシア人とよく間違えられます。色黒だからかな。

Re: タイトルなし

 ひろたん様

> 先祖は、
> そっかぁ、ロマンだよねー
> もちろん徒歩できたんだろうなぁ

 そりゃあ、歩いてきたんですよ。

> まさか
> 宇宙人がUFOで
> とか、そこらへんは
> わからんが

 そうかも知れませんね。

> あはは

 オホホ。

Re: No title

 さえき奎様

> 祖先に感謝ですね。
> 途中で中国とか朝鮮半島に留まっていたら、それはもう大悲劇ですから(笑)。
>
 それは悲劇だ!!特に北〇鮮。飢え死にしているかも。

> >その頃は陸続きだったのか?わからんが
>
> 氷河期時代は陸続きだったんですよ。
> もう二度と陸続きにはなってほしくないですけれどね(笑)。
>
 それはもうないでしょう。

> 面白い検査ですね。
> 私はちょっと怖いので遠慮しておきます(笑)。

 なりやすい病気とかリストアップされていましたが、そんなにピンときませんでした。乳がんになったけど、乳がんのリスクはそんなに高くなかった。わかるのは、何万といる先祖の、たった一つの家系だけ。

Re: No title

utokyo318様

> 遺伝子検査、私もやってみたいので、お財布と相談してみます!

 よく相談してやってみてください。

> 親日国はとても多く、先人たちの努力の賜物だと感謝しています。
> 同調圧力が目立つことだけは、なんとかならないかなと思いますが、サービス面など、世界に誇れるものが多いですね。

 同調圧力と、あと、いじめだそうですよ。戦争の捕虜で、日本人だけが仲間内でいじめをしたという目撃談があるそうです。これは恥ずかしいです。
 でも、おおむね暮らしやすいと思います。

Re: No title

 がちょー様

> 遺伝子検査なんてあるのですね!
> 初耳でしたよ
>
 あるんです。

> 私は亡くなったおばあちゃん言ってましたが、先祖は武士だったそうで、今の名字は殿様からいただいたと聞いております。
>
> なので珍しい名字でしたよ

 へえ、がちょ様の家は名門なんですね。
 珍しい苗字…ひょっとしてハンドルネームが本名だったりして!

Re: No title

kaz様

> 唾液からチベット、3万年前に出発したことまで分かるのですね。
> おそるべし、科学の進歩ですね。

 すごいですよね。

> 日本はほとんどが日本人というか同じ人種ですが
> 一方カナダは、大都市だけかもしれませんが移民が多くて
> 国籍問わず違和感なく溶け込めるところが好かれる理由かもしれませんね。

 なるほど、そうですね。いろいろな人種がいれば、自分だけ浮くことがありませんもの。

Re: No title

 ミコリー様

> 私は間違いなく速筋型
> 短距離は得意で長距離がまるでダメです。苦笑
>
 へ~、そうなんですか?アフリカ人は、速筋型でもマラソンも速いんだそうです。これは謎だそうです。

> 日本、中国、韓国人といわれず、ベトナムやタイやフィリピン、マレーシアあたりで現地人に間違われるので、私は東南アジア系なのは間違いがなく~爆

 ミコリー様は、国際人ですから、現地に溶け込むのが早いんじゃありませんか?私は色黒なので、マレーシア人とよく間違えられます。

> 何系でもいいけど、ほんと日本に生まれて良かったな~と思います。

 そうですよね。日本はいい国だというのは、みんなの一致した意見!

No title

へー!そこまでわかるんだ。
移住するのは、人口が増えすぎたとか、食料が足りなくなったなども理由の一つのようです。
あと、若者によくある「どこか知らないところに行きたい」願望。
この心理によって、人間の祖先が居住地を広げていった、というのもあるとか。
私はアルコールに弱い体質なので、東南アジアあたりかも。

まあ、3万年もかけて日本へようこそ・・・(^^;)

くうみんさんのご先祖がチベット人だったとは、驚きだよ~!(@_@)

でも言われてみれば、登山が趣味とか、海より山が好きとか、ちょっと納得できる気がするよ。

おばばは、きっと典型的なモンゴロイド系。
海外では先ず中国人に間違えられるから、そっち系統かも・・・(汗)
もしかして、食べるのが大好きで「全身胃袋」の、「球体型体形」と言われるかも・・・(苦笑)

日本がいい国かどうかは、色々所論があるから一概には言えないけど、少なくとも我々世代だけに限って言えば、ある程度の資産があれば、日本人にとって日常生活では一番住みやすい国だと言えると思うよ(^^)

何といっても、日本国籍のパスポートは世界で一番強い(世界中、どこの国にでも行ける)と言われているからなあ・・・(^^)

Re: No title

 キララ様

> へー!そこまでわかるんだ。
> 移住するのは、人口が増えすぎたとか、食料が足りなくなったなども理由の一つのようです。

 人口が増えた→食糧難。昔はよくある話だっただろうな。

> あと、若者によくある「どこか知らないところに行きたい」願望。
> この心理によって、人間の祖先が居住地を広げていった、というのもあるとか。

 この心理は大昔から刷り込まれていたということですね。

> 私はアルコールに弱い体質なので、東南アジアあたりかも。

 私はアルコールには強いぞっと。

Re: まあ、3万年もかけて日本へようこそ・・・(^^;)

 おばば様

> くうみんさんのご先祖がチベット人だったとは、驚きだよ~!(@_@)
>
> でも言われてみれば、登山が趣味とか、海より山が好きとか、ちょっと納得できる気がするよ。
>
 私もそう思います。でも、魚は海の魚が好き。

> おばばは、きっと典型的なモンゴロイド系。
> 海外では先ず中国人に間違えられるから、そっち系統かも・・・(汗)
> もしかして、食べるのが大好きで「全身胃袋」の、「球体型体形」と言われるかも・・・(苦笑)

 アハハ、私もよく食べるけどねえ!
>
> 日本がいい国かどうかは、色々所論があるから一概には言えないけど、少なくとも我々世代だけに限って言えば、ある程度の資産があれば、日本人にとって日常生活では一番住みやすい国だと言えると思うよ(^^)
>
 まあ、いろいろ問題はあるとしても、日本人にとっては、住みやすい国に間違いはないと思います。たまに天才肌の人がいて、狭い日本では活躍できないと、外国に移住しますよね。この間ノーベル賞を受賞した人もその口。

> 何といっても、日本国籍のパスポートは世界で一番強い(世界中、どこの国にでも行ける)と言われているからなあ・・・(^^)

 そうだったのか。それが当たり前と思っちゃいけませんね。

No title

へ~~~~ 遺伝子を調べることができるのは知ってましたが
そんなことまでわかるんですね ^^
どこまでさかのぼるのか わかりませんが、 ご先祖様 苦労されてこられたんですね~~~~

でもほんと 日本に生まれてよかったと 良く思います

  駐在おやじ

Re: No title

 駐在おやじ様

> へ~~~~ 遺伝子を調べることができるのは知ってましたが
> そんなことまでわかるんですね ^^

 そうなんですよ、おやじ様。

> どこまでさかのぼるのか わかりませんが、 ご先祖様 苦労されてこられたんですね~~~~
>
 どこまでさかのぼる…そう言われてみればそうですね。人類は、アフリカ発祥ですもの。ま~、移動の間に死んでしまう人もいたでしょうね。

> でもほんと 日本に生まれてよかったと 良く思います
>
 韓国にいてもそう思いますか?

No title

チベット!それは!
遠いです。遠すぎる・・・!
ロマンですね~。

アタシも、最近は日本人で良かったなあと思っています。おにぎりとか海苔、味噌汁が好きだからってのもあるけれど、海外のニュース番組を見ていると(最近見始めた)、型破りな物騒な事件があり、怖くなりました。

Re: No title

 きたあかり様

> チベット!それは!
> 遠いです。遠すぎる・・・!
> ロマンですね~。
>
 でしょ~。

> アタシも、最近は日本人で良かったなあと思っています。おにぎりとか海苔、味噌汁が好きだからってのもあるけれど、海外のニュース番組を見ていると(最近見始めた)、型破りな物騒な事件があり、怖くなりました。

 和食はおいしいよね。海外旅行に行くと、朝食はアメリカンとローカルがあると、欧米人は絶対にアメリカンブレックファースト。だけど、成田のホテルに泊まったら、朝食は外国人も、日本のローカルである和食を選ぶ人が多い。外国で食べると、高いからというのもあるだろうけど。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR