fc2ブログ

初めての敦賀観光

 くうみんは駅のロッカーに荷物を預け、インフォメーションに行って、観光地図をもらってきた。
 歩いて行ける範囲内に、ずいぶんと見どころがあるようだ。

16356560030.jpeg
 道路沿いにこんな彫刻が

16356560460.jpeg
 なんていう花だろう?

16356560910.jpeg
 「銀河鉄道スリーナイン」の、メーテルのお母さんプロメシューム。鉄郎をねじに変えようとした悪党

 メーテルの母プロメシュームは機械帝国の女王だが、父・バンは反機械化を目指している。メーテルの父母は仲が悪かったらしい。
 
 駅から伸びる広い道路を歩いて、敦賀最初の見所、氣比神宮(けひじんぐう)に着いた。地元では「けいさん」と呼ばれて親しまれている。

16356561100.jpeg
 この鳥居は重要文化財だそうです

 賽銭100円で、いろいろなお願いをしてしまった。
 
16356561270.jpeg
 近くの栄賞寺

16356561440.jpeg
 菅原道真公を祀った天満宮には牛の像が

 ここでは賽銭バックレようと思ったが、植木職人の視線が気になり、またもや100円投入

16356561610.jpeg
 金前寺の鐘。作法に従って突かせていただいた

16356561760.jpeg
 金前寺の近くのお寺。由緒正しそうなお寺のようだ。名前はわからない。わかりますか、ヒロシ様

16356561920.jpeg
 赤レンガ倉庫

 ここで、中学生相手にボランティアの皆さんが、この倉庫の説明をしていた。くうみんも説明を聞いて、その時は感心していたのだが、今思い出そうとしても思い出せない。何しろ大変歴史のある倉庫なのだ。

 ボランティアの女性に話しかけたら、いつの間にか倉庫内のジオラマを見る羽目になった。入場料400円也。

16356562100.jpeg
 倉庫のマスコット

16356562270.jpeg
 敦賀市のジオラマ。時間が来ると、ナレーションとともに電車が走ったり、祭りのミニチュアが動いたり、なかなかの力作と見た

 ジオラマ見学を終えると、昼近かった。朝はろくなものを食べていないので、ここでおいしいものでも食べようと、倉庫の中にある海鮮丼の店に。
 メニューを見ると、普通の海鮮丼(1980円・税込み)の他に、「まかない丼(1050円・税込み) 数量限定」というのがあった。数量限定に弱いくうみんはこれにした。

16356562410.jpeg
 まかない丼

 安くて数量限定なのは、刺身の切れ端を使うからだが、これがすご~~~~くおいしかった。刺身にはあらかじめ味が付いているので、しょうゆはほんの少し、卵にかけた。これはお値打ち!

 腹ごしらえが済んだので、再び町中をふらつくことに。

16356562540.jpeg
 なんだかエロいような気がするが、「地球と握手」というオブジェだった

 近くの「敦賀ムゼウム」には、戦争で国を追われたポーランド孤児や、ドイツに弾圧されたユダヤ人を受け入れた歴史を紹介していた。
 ここはさっきの赤レンガジオラマの半券があれば割引になるのに、普通に500円出してしまった。悔しい。

 その後、気を取り直したが、もう入場料は払うまいと、無料のところを選んで入った。

16356563890.jpeg
 敦賀市鉄道資料館。太っ腹にも入場無料だ

16356562710.jpeg

16356563050.jpeg
 時刻表、よく使ったなあ。今どうなっているんだろう?

16356563270.jpeg
 飛び出す機関車。いわゆるだまし絵です

16356563410.jpeg
 飛行機が一般的でなかった時代、ヨーロッパに行くにもこの敦賀港は使われていた

16356563590.jpeg
 
16356563750.jpeg
 敦賀港からロシアのウラジオストクに行き、そこからシベリア鉄道でヨーロッパ各地に向かう

16356564020.jpeg
 海沿いにあるレトロな倉庫群

16356564170.jpeg
 関東ではすでに終わったキンモクセイが花盛りだった。関東はキンモクセイが2度咲きしたけど、ここも2度咲いたのかな?

16356564330.jpeg
 広々としたきれいな道路だけど

16356564480.jpeg
 シャッター通りと化している

 商店街の元気がないのは、ここ敦賀だけではない。かつてはにぎやかだった街…何とかならんか。

 福井県は、人気の都道府県と比べると地味なことは地味なのだが、かなり見どころも多い。福井だけでなく、「地味県シリーズ」、例えば鳥取や島根、茨城などの旅行を計画しても良いかも知れぬ。

 今日のビールを近くにあったスーパーで仕入れる。
 しまった、昨夜はここで食料を調達すべきだった。トイレはここのを使わせてもらえばよかったのに、失敗した。

 次は期待の温泉宿。送迎は頼んである。手はずに抜かりはないが、この温泉宿も選ぶ余地があまりなかった口。

 このオバさんは、今度はまともな宿に泊まれるのでしょうか?





面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 北陸の旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

おはようございます。

私も敦賀気比神宮、行って来ました。
お願い事は、
秘密なのですね。
さて、その日はどんな所に宿泊されたのでしょうか?

お陰様で…

リアル旅行気分。
丁寧な説明に感謝。
天気が良いのも幸いでしたね。
で、宿はどうなんでしょうか。

No title

メーテルの母プロメシュームって、1000年女王(銀河鉄道999よりも前の時代の話)のヒロインで、
その作品の中では、慈愛と思いやりあふれるキャラだったのよね。
それがどこでどうなって、999ではあのようになってしまったのか、謎です。

こんにちは~♪

色々な見どころがありますね。
さて次はどんなところでしょうか。

今朝のあさイチで湊かなえさんが出ていて
山登りが趣味で山の本も書いていると言っていました。
くうみんさんのことを思い出しました。

今日もお元気で~♪ ☆彡

いい所だね、敦賀って・・・。

ほほう、銅像があって、美味しい物があって、神社もお寺も、ミニ博物館?もあって、敦賀っていい所だね。

最初、敦賀と聞いた時、「敦賀原発」しか頭に浮かばなかったおばばは、大いに反省しております。(苦笑)

写真の「まかない丼」、お手頃価格でとっても美味しそう!(^^)
やっぱり魚は海の近くだね。

それにしても、「銀河鉄道999」のメーテルの母親が、そんな非情な意地悪女だったとは知らなかったよ。

うん、敦賀観光と「まかない丼」の部分だけでもいいから、おばばも同行したかったよ(^o^)

こんばんは

僕の知らない敦賀もあった…
少しずつ変わっているんだね。

No title

ひねくれくーみん様
こんばんは。

NHK大河ドラマの「東京オリムピック韋駄天」で選手たちがシベリア鉄道で
ヨーロッパに向かうシーンがありました。気の合う仲間たちと一緒なら
何日かかっても面白いでしょうね。(お尻は痛くなりそうですが)

それにしてもくーみん様は自由そうでいいですね。
配偶者を亡くしたということでは共通点がありますが
私の場合は全く自由が効きません。

愛新覚羅

No title

敦賀ってどこだっけ?と考え込んでしまう知識のないアタシでした。福井?地味県?なるほど~
でもとっても魅力的みたいですね。銅像好きのアタシ、メーテルの母プロメシュームの像にうっとり。是非とも実物を見てみたいものです。

No title

太宰府天満宮に行ったときも牛の像を見たような。その時の私のブログにはキリンの像の写真しか載ってないけど…菅原道真公は牛に縁があるみたいだから、菅原道真公を祀ってあるとこはどこも牛の像があるのかしら?
敦賀は思ってたよりも色々見どころあるんですね。

No title

>「まかない丼(1050円・税込み) 数量限定」というのがあった。数量限定に弱いくうみんはこれにした。

まず、センスあるネーミングがナイスですね(笑)。
そしてリーズナブルで美味かったということですから言うことなしですね(笑)。

> 関東ではすでに終わったキンモクセイが花盛りだった。関東はキンモクセイが2度咲きしたけど、ここも2度咲いたのかな?

これはキンモクセイではなく、ギンモクセイっぽいですね(笑)。

No title

旅も楽しみましたね!
コロナも収束に向かってました
旅好きのくうみんさまの記事も楽しく拝見してましたよ
やっと旅も自由になってきました☆

このままコロナも収束を願ってましたよー


No title

福井といえば鯖江が浮かんでしまいますが、敦賀も観光スポットが多いのですね(^ ^)
関西人ですが、旅行で福井に行くという方は周囲にもあまりいらっしゃらなかったので、県をあげて魅力をもっとアピールするといいのではと思いました。

Re: おはようございます。

 きみ様

> 私も敦賀気比神宮、行って来ました。

 行ってきましたか?厳かな感じです。

> お願い事は、
> 秘密なのですね。

 いや~、宝くじが当たりますようにとか、足が速くなりますようにとか、いろいろ。

> さて、その日はどんな所に宿泊されたのでしょうか?

 トホホなところです。

Re: お陰様で…

 オグリン様

> リアル旅行気分。
> 丁寧な説明に感謝。

 ありがとうございます。

> 天気が良いのも幸いでしたね。
> で、宿はどうなんでしょうか。

 天気は最高でした。暖かな小春日和。宿は…

Re: No title

 キララ様

> メーテルの母プロメシュームって、1000年女王(銀河鉄道999よりも前の時代の話)のヒロインで、
> その作品の中では、慈愛と思いやりあふれるキャラだったのよね。

 千年女王って聞いたことがあります。その時は、優しい人の設定だったんですね。

> それがどこでどうなって、999ではあのようになってしまったのか、謎です。

 いきなり悪役とはひどいもんだ。作者の記憶がごちゃごちゃになっていたとか?

Re: こんにちは~♪

 Mmerose様、

> 色々な見どころがありますね。
> さて次はどんなところでしょうか。
>
 大したもんじゃないです。

> 今朝のあさイチで湊かなえさんが出ていて
> 山登りが趣味で山の本も書いていると言っていました。

 へえ、あの方が!!

> くうみんさんのことを思い出しました。
>
 オホホ、光栄です。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: いい所だね、敦賀って・・・。

 おばば様

> ほほう、銅像があって、美味しい物があって、神社もお寺も、ミニ博物館?もあって、敦賀っていい所だね。
>
> 最初、敦賀と聞いた時、「敦賀原発」しか頭に浮かばなかったおばばは、大いに反省しております。(苦笑)
>
 敦賀と言えば原発。そう思ってしまうのは仕方ないです。しかし、自分の県をアピールするなら、もっと積極的にならなくては。

> 写真の「まかない丼」、お手頃価格でとっても美味しそう!(^^)
> やっぱり魚は海の近くだね。
>
 おいしかった!都会ではとても味わえない新鮮さでした。

> それにしても、「銀河鉄道999」のメーテルの母親が、そんな非情な意地悪女だったとは知らなかったよ。
>
そうなんですよ、おばば様。鉄郎は機械の体をタダで手に入れるために旅をしていたのに、いきなりネジですよ。

> うん、敦賀観光と「まかない丼」の部分だけでもいいから、おばばも同行したかったよ(^o^)

 ジミ県ツアーでも企画しようかね?

Re: こんばんは

 ハナビことカズ様

> 僕の知らない敦賀もあった…
> 少しずつ変わっているんだね。

 敦賀、知っていたんですか?私は何も知らなかった。

Re: No title

aishinkakura様

> ひねくれくーみん様
> こんばんは。
>
> NHK大河ドラマの「東京オリムピック韋駄天」で選手たちがシベリア鉄道で
> ヨーロッパに向かうシーンがありました。気の合う仲間たちと一緒なら
> 何日かかっても面白いでしょうね。(お尻は痛くなりそうですが)
>
 シベリア鉄道って、何日も同じ景色らしいです。お尻も痛くなるけど、景色が退屈で頭がどうにかなりそうだと。

> それにしてもくーみん様は自由そうでいいですね。
> 配偶者を亡くしたということでは共通点がありますが
> 私の場合は全く自由が効きません。
>
 お母上の介護をなさっているんですよね?大変だと存じます。私はその点恵まれています。

Re: No title

 きたあかり様

> 敦賀ってどこだっけ?と考え込んでしまう知識のないアタシでした。福井?地味県?なるほど~
> でもとっても魅力的みたいですね。銅像好きのアタシ、メーテルの母プロメシュームの像にうっとり。是非とも実物を見てみたいものです。

 私も敦賀ってどこにあるのかもわかりませんでした。でも、日本地図をにらんでいると、そこに視線が行って…ちょっとしたご縁です。
 銅像がお好きですか?!それではぜひともおいでなさいまし!町中銅像だらけです!

Re: No title

 クーチ様

> 太宰府天満宮に行ったときも牛の像を見たような。その時の私のブログにはキリンの像の写真しか載ってないけど…菅原道真公は牛に縁があるみたいだから、菅原道真公を祀ってあるとこはどこも牛の像があるのかしら?
> 敦賀は思ってたよりも色々見どころあるんですね。

 菅原道真公を祀る神社は福岡だけではなく、他にも結構あるようです。牛さんはお約束。敦賀はもっと観光地として、自信を持った方がいいと思います。

Re: No title

 さえき奎様

> >「まかない丼(1050円・税込み) 数量限定」というのがあった。数量限定に弱いくうみんはこれにした。
>
> まず、センスあるネーミングがナイスですね(笑)。
> そしてリーズナブルで美味かったということですから言うことなしですね(笑)。
>
 はい、これだけはあたりの旅。

> > 関東ではすでに終わったキンモクセイが花盛りだった。関東はキンモクセイが2度咲きしたけど、ここも2度咲いたのかな?
>
> これはキンモクセイではなく、ギンモクセイっぽいですね(笑)。

 そうでしたか、ギンモクセイ。香りも姿も、そっくりです。

Re: No title

 がちょー様

> 旅も楽しみましたね!
> コロナも収束に向かってました
> 旅好きのくうみんさまの記事も楽しく拝見してましたよ
> やっと旅も自由になってきました☆
>
 今だから言います。実はお忍びで何回か行っていたのですが…

> このままコロナも収束を願ってましたよー

 私もそう思います。

Re: No title

 utokyo318様

> 福井といえば鯖江が浮かんでしまいますが、敦賀も観光スポットが多いのですね(^ ^)
> 関西人ですが、旅行で福井に行くという方は周囲にもあまりいらっしゃらなかったので、県をあげて魅力をもっとアピールするといいのではと思いました。

 関東からは、交通の便が悪いのですが、関西方面からなら、そこそこ交通も便利だと思います。奥ゆかしさもいいのですが、もっと図々しくアピールせねば。

No title

敦賀が松本零士さんの出身地なのでしょうか??
メーテルでなく、プロメシュームって・・・1000年女王で主役だったのですね。
999しか知りませんでした。

敦賀からロシア、そして鉄道でヨーロッパ
もしかすると船よりも早かったかもしれないですね。


いつも楽しく拝見しています。

気比神社は子供が小さい頃福井の日本海近くでキャンプをした時寄ったことがあります。
懐かしいです。

黄色いかわいいお花はハナセンナではないでしょうか。

この後どうなるか楽しみにしていますね♪

Re: No title

 ミコリー様

> 敦賀が松本零士さんの出身地なのでしょうか??

 敦賀は明治になって鉄道が走ったそうで、鉄道の町なので、銀河鉄道つながりだどうですよ。

> メーテルでなく、プロメシュームって・・・1000年女王で主役だったのですね。
> 999しか知りませんでした。
>
 私も知らなかった。

> 敦賀からロシア、そして鉄道でヨーロッパ
> もしかすると船よりも早かったかもしれないですね。

 鉄道でヨーロッパ各地って、今考えると優雅な旅。

Re: タイトルなし

toshi様

> いつも楽しく拝見しています。
>
 ありがとうございます。

> 気比神社は子供が小さい頃福井の日本海近くでキャンプをした時寄ったことがあります。
> 懐かしいです。
>
 そうでしたか。すがすがしい感じの神社ですね。

> 黄色いかわいいお花はハナセンナではないでしょうか。
>
 へ~、ハナセンナ!

> この後どうなるか楽しみにしていますね♪

 トホホです…

No title

まかない丼美味しかったんですね ^^
海鮮丼に比べて 値段がかなり下がってるので どうかな?
と思ったんですが なるほど ^^ 切れ端を使ってるんですね~~~

オブジェ すいません いやらしいどころか ポッキーにしか見えませんでした wwwww ← 意地でも食べるもの ^^

メーテルのお母さん そんな感じだったような~~~? ><
最後の方は 覚えてないです ><

  駐在おやじ

Re: No title

 駐在おやじ様

> まかない丼美味しかったんですね ^^
> 海鮮丼に比べて 値段がかなり下がってるので どうかな?
> と思ったんですが なるほど ^^ 切れ端を使ってるんですね~~~
>
 数量限定も外れと当たりがありますが、これは当たりでした。

> オブジェ すいません いやらしいどころか ポッキーにしか見えませんでした wwwww ← 意地でも食べるもの ^^
>
 う~ん、私はいやらしい方に…

> メーテルのお母さん そんな感じだったような~~~? ><
> 最後の方は 覚えてないです ><
>
 私は最後まで見ていないのでわかりません。でも、改めて読んでみたい(観てみたい)と思いました。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR