fc2ブログ

トロッコ列車は寒かった

 季節にもよるようだが、紅葉のこの時期、トロッコ列車は2、30分に一本程度ある。ここから宇奈月までは順調に行きそうだが、宇奈月からの連絡はあまりいいとは言えない。
 宇奈月から乗る電鉄富山は田舎の鉄道で、本数が少ない。しかし、古い駅舎がレトロで趣がある。
 
 あらかじめ調べて置いた乗換案内では、11時46分のトロッコに乗ればいいとしてあるが、それまで1時間近くある。ここで時間をつぶすか、宇奈月で時間をつぶすかの選択だが、今10時50分、11時4分のトロッコに乗ることにした。

「宇奈月まで普通1枚ください」
「えっ、2枚?」
「いえ、1枚です」
 おばさんのソロ登山は珍しいので、よく聞きなおされる。

 トロッコには、普通車両と特別車両、リラックス車両がある。 普通車両は窓のない吹きっさらしだが、他は通常の電車と同じく、車体があって、窓やドアがある。
 せっかくトロッコに乗るんだから、トロッコらしい車体がいいよねえ。そう思ったのだった。天気もいいし…

 しかし、これが大きな間違いだった。

 寒い!ものすご~~く寒いのだ!

 おじさんと夏に来たときは、普通のトロッコ列車は、涼しくて快適だった。
「これなら高い金出して特別車両やリラックス車両に乗ることないねえ」
 と言いあったのだが、気温を考えて選ぶべきだったと大いに思った。宇奈月までの1時間20分は、着られるものをすべて着て、早く宇奈月に着くようにと願ったのであった。

 宇奈月では、駅にある宇奈月温泉の歴史を紹介した展示を見たり、残っていたパンを食べながら過ごした。
 しかし、後で気づいたのだが、ここ、宇奈月には無料で入れる〇〇館というのがたくさんあった。それに無料の足湯も…

 う~ん、失敗した。もっと調べるべきだった。
 
 宇奈月、無料で入れるナントカ館がたくさんある、太っ腹な観光地…また来るからその時はよろしく…

 トロッコ列車の宇奈月駅から、電鉄富山の宇奈月温泉駅には徒歩5分くらい。ここから新黒部まで行って、新幹線はくたかに乗り、金沢で北陸本線・特急しらさぎに乗り換えて、いよいよ敦賀に到着する。
 着くのは5時過ぎなので、観光は翌日になるだろう。着いてすぐの宿は駅のそば。でも、温泉にも入りたい。次の日は温泉宿がいい。ということで、敦賀には2泊することにした。



 さて、このオバさんは、敦賀でどんな行動をするのでしょう?





16356558340.jpeg
 吹きっさらしのトロッコ列車。一両に一組ずつ案内してくれるサービスの良さ。くうみんは一人で1車両独占。さすが観光列車

16356558560.jpeg
 トロッコ列車の先頭車両。台湾の阿里山鉄道と姉妹提携しているそうだ。阿里山鉄道にも、おじさんと乗ったな

16356558770.jpeg
 宇奈月駅には釜飯の自販機がある。結構売れているようだ

16356558930.jpeg
 釜飯のメニュー

16361027350.jpeg
 レトロな電鉄富山の駅舎。

16356559130.jpeg
 しかし、新黒部駅は新幹線の黒部宇奈月温泉駅があるので、見栄を張って新しい駅舎にしたようだ。でも、レトロなままの方が良かったんでないかい

16356559300.jpeg
 地元出身歌手のテープやレコード。ご自由にお取りくださいって言われても、再生するプレイヤーがありませんがな
 
16356559660.jpeg

日が暮れていく…
16356559480.jpeg






面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

トロッコ車両に私も乗ってしまいそうです。
トロッコ車両に乗るのは季節による!( ..)φメモメモ

宇奈月は行ったことがないので、このトロッコ列車だけ乗りに行きたいと思いました。

No title

この時期のトロッコはさぞかし寒いでしたよね(笑)
風邪ひかないでくださいませ

釜飯も美味しそうです!
コロナも少し収束したので旅行にも楽しんで行けるようになりました。


No title

やはり乗るならトロッコでしょう。
でもこの季節、しかも山の上ではたいへんでしたね。
駅舎はレトロ、といえば聞こえはいいですが
ほとんど廃墟?に見えてしまいます。笑
昔、越後湯沢からほくほく線のはくたかには何度か乗りました。
今のはくたかは新幹線で東京から直通なんですね。
駅そばはホテルか? それから更に温泉宿に一泊ですか、豪華旅!
ブログのつづき、楽しみにしています。

こんにちわ

地鉄の駅や見たことある風景…懐かしい!
無料の足湯にも入って来ました。

でも本命は、敦賀なのですね。
くうみんさんのブログは、
短編小説かエッセイのようで、
次回が楽しみです!

No title

そうですね >< これからの季節 ふきっさらしは 厳しいですね ><
風邪とか 大丈夫ですか?
1時間20分は長いですね ><
途中で 追加料金払うから って言って 移れなかったんでしょうか

券の受付の人 一言言ってほしかったですね ><
足湯などで 温まってください

  駐在おやじ

釜飯の自販機・・・!

この季節の吹き曝しのトロッコ列車、かなり寒そうだね。
でも、車体があって窓がある車両じゃ、普通の電車みたいで「トロッコ列車」の醍醐味がないのかも・・・。

一車両にくうみんさん一人だけだと、余計に寒そうだよ・・・(汗)
この部分だけ、おばばも同行したかった・・・(苦笑)

それにしても釜飯の自販機があるって珍しいね。
メニューを見てると、どれも美味しそうだし・・・。

何より食い意地が張っているおばばでした。

こんにちは~♪

吹きっさらしで寒かったでしようね。
温泉や足湯には入れたら
少しは温まったのに残念でしたね。
レトロな列車や駅舎
いい味わいですね。
数年前に小湊鉄道の
トロッコ列車に乗って
楽しかったですよ。

今日もお元気で~♪ ☆彡

No title

私が宇奈月に行ったときは、釜飯の自販機なんてなかったよ。
数年で変わるもんですな。
私がトロッコ列車に乗ったのは、確か8月と6月だったかな。八月でも肌寒い箇所があったし、6月は窓付き車両でもちょっと寒かった。さすが山奥!

No title

ひねくれくーみん様
こんばんは。

トロッコ列車というのは全部フルオープンなのだと思っていました。
屋根付き窓付きの車両もあるのですね。
釜飯の自販機とはめずらしいです。
メニューが多すぎますね。
これだと同じものを沢山買えないと思います。
オジサンと台湾も行ったのですね。思い出を沢山作っておいて
良かったですね。

愛新覚羅

No title

お疲れ様でした。

トロッコ電車、昔乗りましたよ。
寒い季節ではなかったのですが、時折にわか雨が吹き込んで閉口しました(笑)。

ハイ(^-^")/、先生。
最後から2枚目の空の写真で質問です(笑)。
飛行機雲が交差していると思うんですが、横方向の飛行機雲に謎の黒い筋が入っています。
これは果たして・・・。
もしかしたら送電線ですか?

No title

私もこのあたりは行ったことがあるのですが、ツアーだったため駆け足で回ることになってしまったので、個人で行くほうがいいと思いました。
自販機の釜飯、やはり良いお値段しますね(^^;;

Re: No title

 ミコリー様

> トロッコ車両に私も乗ってしまいそうです。
> トロッコ車両に乗るのは季節による!( ..)φメモメモ
>
 メモしておいてください。

> 宇奈月は行ったことがないので、このトロッコ列車だけ乗りに行きたいと思いました。

 そういう人の方が多いです。トロッコ列車に乗って、周辺を観光。そして宇奈月温泉や黒薙温泉や祖母谷(ばばだに)温泉など、何か所かにある温泉旅館に宿泊。

Re: No title

 がちょー様

> この時期のトロッコはさぞかし寒いでしたよね(笑)
> 風邪ひかないでくださいませ
>
 ありがとうございます。風邪は引きませんでした。

> 釜飯も美味しそうです!
> コロナも少し収束したので旅行にも楽しんで行けるようになりました。

 旅行に行く人も多くなってきましたね。

Re: No title

kaz様

> やはり乗るならトロッコでしょう。
> でもこの季節、しかも山の上ではたいへんでしたね。

 どうせ乗るならトロッコ、と思いますが、天気や気温を考えないと。

> 駅舎はレトロ、といえば聞こえはいいですが
> ほとんど廃墟?に見えてしまいます。笑

 写真で見るより実物の方がいい味出しているかもです。

> 昔、越後湯沢からほくほく線のはくたかには何度か乗りました。

 ほくほく線って聞いたことがあります。おいしいような、温かいような名前ですね。

> 今のはくたかは新幹線で東京から直通なんですね。

 そうです。北陸新幹線、はくたかとかがやきです。

> 駅そばはホテルか? それから更に温泉宿に一泊ですか、豪華旅!
> ブログのつづき、楽しみにしています。

 宿には、失敗した感があります。トホホ。

Re: こんにちわ

 きみ様

> 地鉄の駅や見たことある風景…懐かしい!
> 無料の足湯にも入って来ました。
>
 あれはいいですね。

> でも本命は、敦賀なのですね。

 と、いうことにしているのです。凶方位を避けるための方位除け。

> くうみんさんのブログは、
> 短編小説かエッセイのようで、
> 次回が楽しみです!

 ありがとうございます。テレるな~。

Re: No title

 駐在おやじ様

> そうですね >< これからの季節 ふきっさらしは 厳しいですね ><
> 風邪とか 大丈夫ですか?

 ナントカは風邪をひかないと言いますので、大丈夫です。

> 1時間20分は長いですね ><
> 途中で 追加料金払うから って言って 移れなかったんでしょうか
>
 ちょっと無理っぽい。

> 券の受付の人 一言言ってほしかったですね ><
> 足湯などで 温まってください
>
 敦賀のホテルで、温まりました。ユニットバスだけど。

Re: 釜飯の自販機・・・!

 おばば様

> この季節の吹き曝しのトロッコ列車、かなり寒そうだね。
> でも、車体があって窓がある車両じゃ、普通の電車みたいで「トロッコ列車」の醍醐味がないのかも・・・。
>
 そうなんですよ。趣を取るか、温かさを取るか。

> 一車両にくうみんさん一人だけだと、余計に寒そうだよ・・・(汗)
> この部分だけ、おばばも同行したかった・・・(苦笑)
>
 そう言えば、フネさんと京都に行ったときは、幻のべ〇いに悩まされたっけなあ。

> それにしても釜飯の自販機があるって珍しいね。
> メニューを見てると、どれも美味しそうだし・・・。
>
> 何より食い意地が張っているおばばでした。

 やっぱ、食い気ですよね。この年になるとなおさら。

Re: こんにちは~♪

 Mmerose様、

> 吹きっさらしで寒かったでしようね。
> 温泉や足湯には入れたら
> 少しは温まったのに残念でしたね。

 はい、しかし、方位除けのためならエンヤコラです。

> レトロな列車や駅舎
> いい味わいですね。
> 数年前に小湊鉄道の
> トロッコ列車に乗って
> 楽しかったですよ。
>
 千葉の小湊鉄道ですか?小湊鉄道も観光列車として頑張っていますね。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: No title

 キララ様

> 私が宇奈月に行ったときは、釜飯の自販機なんてなかったよ。
> 数年で変わるもんですな。

 私が2019年の秋に行ったときもなかったです。

> 私がトロッコ列車に乗ったのは、確か8月と6月だったかな。八月でも肌寒い箇所があったし、6月は窓付き車両でもちょっと寒かった。さすが山奥!

 夏でも寒かったですか?いわんや今をや。

Re: No title

aishinkakura様

> ひねくれくーみん様
> こんばんは。
>
> トロッコ列車というのは全部フルオープンなのだと思っていました。
> 屋根付き窓付きの車両もあるのですね。

 全部フルオープン車両の時もあります。

> 釜飯の自販機とはめずらしいです。
> メニューが多すぎますね。
> これだと同じものを沢山買えないと思います。

 もうちょっとメニューを絞った方はいいというご意見。まだ設置して間もないようなので、これから売れ筋に絞るのでは?

> オジサンと台湾も行ったのですね。思い出を沢山作っておいて
> 良かったですね。
>
 思い出はたくさんあります。これから、もっと思い出を作りたかったんだけどね。

Re: No title

 さえき奎様

> お疲れ様でした。
>
> トロッコ電車、昔乗りましたよ。
> 寒い季節ではなかったのですが、時折にわか雨が吹き込んで閉口しました(笑)。
>
 雨も困りますね。

> ハイ(^-^")/、先生。
> 最後から2枚目の空の写真で質問です(笑)。
> 飛行機雲が交差していると思うんですが、横方向の飛行機雲に謎の黒い筋が入っています。
> これは果たして・・・。

 宇宙人の足跡のようですよ。うそです。

> もしかしたら送電線ですか?

 はい。そうです。偶然ですね。

Re: No title

utokyo318様

> 私もこのあたりは行ったことがあるのですが、ツアーだったため駆け足で回ることになってしまったので、個人で行くほうがいいと思いました。

 ツアーは観光地てんこ盛りなので、忙しいですね。今はゆったりしたツアーもあるようですが。

> 自販機の釜飯、やはり良いお値段しますね(^^;;

 カニ釜飯などは高いですが、750円からあるような。

お久しぶりです

くうみんさま

本日は、お心遣いと温かいメッセージ、誠にありがとうございました。先ほどお返事書かせて頂きました。

最近、こちらにコメントさせて頂いておりませんでしたが、更新楽しみにしておりまして、欠かさず拝読しています。もちろんポチッとも忘れません。

旅行の画像すてきですね。私事ですが、亡くなった母がずっと、黒部へ旅行したいと言っていたのに、果たせず後悔していたのです。親不孝でした。いつか独りでも行ってみたいです。

長々失礼致しました。取りいそぎお礼まで。

たーこいず

Re: お久しぶりです

 たーこいず様

> くうみんさま
>
> 本日は、お心遣いと温かいメッセージ、誠にありがとうございました。先ほどお返事書かせて頂きました。
>
 拝読いたしました。ご丁寧にありがとうございます。

> 最近、こちらにコメントさせて頂いておりませんでしたが、更新楽しみにしておりまして、欠かさず拝読しています。もちろんポチッとも忘れません。
>
 それはうれしい!

> 旅行の画像すてきですね。私事ですが、亡くなった母がずっと、黒部へ旅行したいと言っていたのに、果たせず後悔していたのです。親不孝でした。いつか独りでも行ってみたいです。
>
 そうでしたか。たーこいず様が行けば、お母様も一緒についてくると思いますよ。

> 長々失礼致しました。取りいそぎお礼まで。
>
 これからますますのご活躍を!応援しております。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR