トロッコ列車は寒かった
季節にもよるようだが、紅葉のこの時期、トロッコ列車は2、30分に一本程度ある。ここから宇奈月までは順調に行きそうだが、宇奈月からの連絡はあまりいいとは言えない。
宇奈月から乗る電鉄富山は田舎の鉄道で、本数が少ない。しかし、古い駅舎がレトロで趣がある。
あらかじめ調べて置いた乗換案内では、11時46分のトロッコに乗ればいいとしてあるが、それまで1時間近くある。ここで時間をつぶすか、宇奈月で時間をつぶすかの選択だが、今10時50分、11時4分のトロッコに乗ることにした。
「宇奈月まで普通1枚ください」
「えっ、2枚?」
「いえ、1枚です」
おばさんのソロ登山は珍しいので、よく聞きなおされる。
トロッコには、普通車両と特別車両、リラックス車両がある。 普通車両は窓のない吹きっさらしだが、他は通常の電車と同じく、車体があって、窓やドアがある。
せっかくトロッコに乗るんだから、トロッコらしい車体がいいよねえ。そう思ったのだった。天気もいいし…
しかし、これが大きな間違いだった。
寒い!ものすご~~く寒いのだ!
おじさんと夏に来たときは、普通のトロッコ列車は、涼しくて快適だった。
「これなら高い金出して特別車両やリラックス車両に乗ることないねえ」
と言いあったのだが、気温を考えて選ぶべきだったと大いに思った。宇奈月までの1時間20分は、着られるものをすべて着て、早く宇奈月に着くようにと願ったのであった。
宇奈月では、駅にある宇奈月温泉の歴史を紹介した展示を見たり、残っていたパンを食べながら過ごした。
しかし、後で気づいたのだが、ここ、宇奈月には無料で入れる〇〇館というのがたくさんあった。それに無料の足湯も…
う~ん、失敗した。もっと調べるべきだった。
宇奈月、無料で入れるナントカ館がたくさんある、太っ腹な観光地…また来るからその時はよろしく…
トロッコ列車の宇奈月駅から、電鉄富山の宇奈月温泉駅には徒歩5分くらい。ここから新黒部まで行って、新幹線はくたかに乗り、金沢で北陸本線・特急しらさぎに乗り換えて、いよいよ敦賀に到着する。
着くのは5時過ぎなので、観光は翌日になるだろう。着いてすぐの宿は駅のそば。でも、温泉にも入りたい。次の日は温泉宿がいい。ということで、敦賀には2泊することにした。
さて、このオバさんは、敦賀でどんな行動をするのでしょう?

吹きっさらしのトロッコ列車。一両に一組ずつ案内してくれるサービスの良さ。くうみんは一人で1車両独占。さすが観光列車

トロッコ列車の先頭車両。台湾の阿里山鉄道と姉妹提携しているそうだ。阿里山鉄道にも、おじさんと乗ったな

宇奈月駅には釜飯の自販機がある。結構売れているようだ

釜飯のメニュー

レトロな電鉄富山の駅舎。

しかし、新黒部駅は新幹線の黒部宇奈月温泉駅があるので、見栄を張って新しい駅舎にしたようだ。でも、レトロなままの方が良かったんでないかい

地元出身歌手のテープやレコード。ご自由にお取りくださいって言われても、再生するプレイヤーがありませんがな

日が暮れていく…

面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村

宇奈月から乗る電鉄富山は田舎の鉄道で、本数が少ない。しかし、古い駅舎がレトロで趣がある。
あらかじめ調べて置いた乗換案内では、11時46分のトロッコに乗ればいいとしてあるが、それまで1時間近くある。ここで時間をつぶすか、宇奈月で時間をつぶすかの選択だが、今10時50分、11時4分のトロッコに乗ることにした。
「宇奈月まで普通1枚ください」
「えっ、2枚?」
「いえ、1枚です」
おばさんのソロ登山は珍しいので、よく聞きなおされる。
トロッコには、普通車両と特別車両、リラックス車両がある。 普通車両は窓のない吹きっさらしだが、他は通常の電車と同じく、車体があって、窓やドアがある。
せっかくトロッコに乗るんだから、トロッコらしい車体がいいよねえ。そう思ったのだった。天気もいいし…
しかし、これが大きな間違いだった。
寒い!ものすご~~く寒いのだ!
おじさんと夏に来たときは、普通のトロッコ列車は、涼しくて快適だった。
「これなら高い金出して特別車両やリラックス車両に乗ることないねえ」
と言いあったのだが、気温を考えて選ぶべきだったと大いに思った。宇奈月までの1時間20分は、着られるものをすべて着て、早く宇奈月に着くようにと願ったのであった。
宇奈月では、駅にある宇奈月温泉の歴史を紹介した展示を見たり、残っていたパンを食べながら過ごした。
しかし、後で気づいたのだが、ここ、宇奈月には無料で入れる〇〇館というのがたくさんあった。それに無料の足湯も…
う~ん、失敗した。もっと調べるべきだった。
宇奈月、無料で入れるナントカ館がたくさんある、太っ腹な観光地…また来るからその時はよろしく…
トロッコ列車の宇奈月駅から、電鉄富山の宇奈月温泉駅には徒歩5分くらい。ここから新黒部まで行って、新幹線はくたかに乗り、金沢で北陸本線・特急しらさぎに乗り換えて、いよいよ敦賀に到着する。
着くのは5時過ぎなので、観光は翌日になるだろう。着いてすぐの宿は駅のそば。でも、温泉にも入りたい。次の日は温泉宿がいい。ということで、敦賀には2泊することにした。
さて、このオバさんは、敦賀でどんな行動をするのでしょう?

吹きっさらしのトロッコ列車。一両に一組ずつ案内してくれるサービスの良さ。くうみんは一人で1車両独占。さすが観光列車

トロッコ列車の先頭車両。台湾の阿里山鉄道と姉妹提携しているそうだ。阿里山鉄道にも、おじさんと乗ったな

宇奈月駅には釜飯の自販機がある。結構売れているようだ

釜飯のメニュー

レトロな電鉄富山の駅舎。

しかし、新黒部駅は新幹線の黒部宇奈月温泉駅があるので、見栄を張って新しい駅舎にしたようだ。でも、レトロなままの方が良かったんでないかい

地元出身歌手のテープやレコード。ご自由にお取りくださいって言われても、再生するプレイヤーがありませんがな

日が暮れていく…

面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 初めての敦賀 第一日目は駅前ホテル (2021/11/10)
- トロッコ列車は寒かった (2021/11/08)
- オバさんは山を下りる (2021/11/06)
スポンサーサイト