fc2ブログ

旅行に行っていましたの

 くうみんは登山が好きだが、行く山域はほぼ決まっている。立山か、日光、尾瀬、富士山など数か所程度だ。
 去年はどこの山小屋も営業していなかったのだが、今年は密を避けた営業をしているという。よし!立山に行こう!そう思ったのだが、絶対に外せない阿曽原温泉小屋はもう連日満員で、空きがないという。
 毎日のようにその山小屋のホームページを見て、空きの出るのを待った。
 
 そしてついに、「空きが出ました」というお知らせをキャッチした。喜び勇んで電話をかけると、そこの奥さんらしき人が出て、
「あいにくその日は満員になりました」
 という。
「そうですか、それじゃ、ホームページを毎日チェックします…」
 と、がっかりしていたのだが、
「いいえ、26日がたった今キャンセルが出たんですよ、この日はどうでしょうか?」
「えっ、そうですか!お願いします!!」

 ということで、ラッキーなことに泊まれることになった。前日25日はロッジくろよんに泊まることにして…ロッジくろよんは、おひとりさまは相部屋になるという。まあ、やむを得ん。

 くうみんは最近、方位に凝っている。して、25日出発すると、その方角は大凶なのであった。
「う~ん、どうしたものか」
 そう言う場合は、方違えと言って、前日、目的地が吉方位になるようなところに移動する技がある。しかし、前日に泊まれるような宿がない。
 または、凶方位の目的地に行ったら、家から見て吉方位の場所に行って、そこが目的地ということにする。
「あそこは目的地じゃないの。本当はここが最終的な目的地なの」
と、言い張る訳だ。
 そうだなあ、一人旅も長らくしていないし、こっち行ってみよう。

 本当の目的地は敦賀だ。ここで神社仏閣に参拝して、おいしいものを食べて来よう。

 という訳で、くうみんは立山縦走を経由して、敦賀に行くことにしたのだった。

16356566290.jpeg
 2年前に買ったのに、去年は出番のなかったヘルメット



 さて、このおばさんはどんな珍道中をするのでしょう?





面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 旅行の計画
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

コロナ感染者の減ってきた今が出かけるチャンスですよね。
私も母のショートステイ中、たくさん?お出かけしました。

もしかしてくうみんさん、バイクでお出かけ???

こんばんは~♪

こんばんは~♪

旅に出かけていたんですね。
方位除けきちんとしたんですね。
亡き叔母が四柱推命の
高名な占い師でした。
方角にはとても厳しく言われました。
どんな旅だったのか次を楽しみにしています。

今日もお元気で~♪ ☆彡

No title

グッドタイミングで山小屋の予約ができて、ラッキーでしたね\(^o^)/
直前まで、あきらめないことが肝心ですね。
私も、強く希望するものはあきらめずにアクションしたいと思います。

お疲れ様でした、お帰りなさい!

やっぱりくうみんさんは登山に出掛けていたんだね。
前回のブログをみて、そろそろかな~、と思っていました。

方位は気にする人はとことん気にするみたいだね。
引越しする時も方位が悪いと、一旦、いい方位に仮住まいしてた人もいるね。

それにしても、タイミング良くキャンセルが出て本当に良かったね(^^)
おじさんが裏で手配してくれたのかもよ・・・。

ヘルメットの出番があるとは・・・、落石注意の場所があるのかな?

No title

ひねくれくーみん様
おはよう御座います。

行けるところができて良かったですね。
方位とかにこだわると行動が制限されてしまいますね。

私は家内が亡くなって以来、吉凶は全く信じていません。
そのため神社仏閣はおろか初詣なんかも行っていません。
神も仏もあるものかと思っています。
自分ががんを宣告されたときも神だのみなどしていません。

でも宗教を否定している訳ではありません。
宗教を自分の都合よく利用してはいけないと思っています。

ところでヘルメットがありますが自転車かバイクで行くので
しょうか?それとも登山に必要なのでしょうか?
登山に必要だとするとピクニックコースではないのでしょうね。

愛新覚羅

No title

おはようございます
旅行も楽しんでましたね!
コロナも落ち着いて私も1泊で月岡温泉でも行こうと考えてました。

くうみんさまは一足お先に旅行に出発されてましたね☆



おはよう

楽しんできてね。

Re: No title

クーチ様

> コロナ感染者の減ってきた今が出かけるチャンスですよね。
> 私も母のショートステイ中、たくさん?お出かけしました。
>
 そのようですね。御主人と楽しんできましたか?
 
> もしかしてくうみんさん、バイクでお出かけ???

 真っ赤なバイクで颯爽と走れたら、さぞかし気分がいいでしょうね。残念ながら、登山用のヘルメットです。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> こんばんは~♪
>
> 旅に出かけていたんですね。
> 方位除けきちんとしたんですね。

 そうなんですよ。

> 亡き叔母が四柱推命の
> 高名な占い師でした。
> 方角にはとても厳しく言われました。

 そうでしたか!叔母上様に観てもらいたかったな。

> どんな旅だったのか次を楽しみにしています。
>
 珍道中です。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: No title

utokyo318様

> グッドタイミングで山小屋の予約ができて、ラッキーでしたね\(^o^)/

 まさしく奇跡でした。

> 直前まで、あきらめないことが肝心ですね。
> 私も、強く希望するものはあきらめずにアクションしたいと思います。

 やっぱ粘りが大事。

Re: お疲れ様でした、お帰りなさい!

 おばば様

> やっぱりくうみんさんは登山に出掛けていたんだね。
> 前回のブログをみて、そろそろかな~、と思っていました。
>
 行く前に言うのもなんだかな、と思いまして。

> 方位は気にする人はとことん気にするみたいだね。
> 引越しする時も方位が悪いと、一旦、いい方位に仮住まいしてた人もいるね。
>
「気にしない」というのも悪くないスタンスだと、方位のまとめ記事にありました。でも、吉方位に行けばいいことありそう。
 
> それにしても、タイミング良くキャンセルが出て本当に良かったね(^^)
> おじさんが裏で手配してくれたのかもよ・・・。
>
 そうかも知れません。

> ヘルメットの出番があるとは・・・、落石注意の場所があるのかな?

 落石もあれば、頭をぶつけやすいところもありますので。でも、10年以上前に行ったときは、誰もヘルメットはかぶっていなかったんだけどね。この数年で、かぶる人が多くなってきたようです。

Re: No title

aishinkakura様

> ひねくれくーみん様
> おはよう御座います。
>
> 行けるところができて良かったですね。
> 方位とかにこだわると行動が制限されてしまいますね。
>
 いつ、どこに行こうか、迷ったときは制限があった方が決めやすいです。凶方位でも、逃げ道はたくさん。

> 私は家内が亡くなって以来、吉凶は全く信じていません。
> そのため神社仏閣はおろか初詣なんかも行っていません。
> 神も仏もあるものかと思っています。
> 自分ががんを宣告されたときも神だのみなどしていません。
>
 そうですね。私もがんになった時、おじさんが亡くなった時は、「神も仏もあるもんか」と思いました。

> でも宗教を否定している訳ではありません。
> 宗教を自分の都合よく利用してはいけないと思っています。
>
 まあ、あまり難く考えずに。

> ところでヘルメットがありますが自転車かバイクで行くので
> しょうか?それとも登山に必要なのでしょうか?
> 登山に必要だとするとピクニックコースではないのでしょうね。
>
 女性ライダーに憧れはあります。真っ赤なバイクで、フルフェイスのヘルメット。男性ライダーが、「おっ、女だ!」と気づいて、こっちに近づいてくる。サービスエリアで止まって、う~んと引き付けてからヘルメットを脱ぐと、バアさんが…ガックリする男性ライダー。ニンマリする私。
 残念ながら、登山用です。

Re: No title

 がちょー様

> おはようございます
> 旅行も楽しんでましたね!
> コロナも落ち着いて私も1泊で月岡温泉でも行こうと考えてました。
>
 月岡温泉、聞いたことがあります。新潟の有名な温泉地ですね。

> くうみんさまは一足お先に旅行に出発されてましたね☆

 旅行好きですもの。

Re: おはよう

 ハナビことカズ様

> 楽しんできてね。

 楽しんできました。

こんにちわ

くうみんさん、立山に。
わたしは、若い頃、一度登山に行きましたが。もう、体力が無い(;´д`)

すごいパワーですね。
それと、ちょっと方位とりを
気にしているのかな?

いざと言うときは旦那様が
力を貸して下さるから、羨ましいです。

Re: こんにちわ

 きみ様

> くうみんさん、立山に。
> わたしは、若い頃、一度登山に行きましたが。もう、体力が無い(;´д`)
>
 そうだったんですか?体力をつけてまた登山に挑戦してみては。

> すごいパワーですね。
> それと、ちょっと方位とりを
> 気にしているのかな?
>
 最近ちょっとね。

> いざと言うときは旦那様が
> 力を貸して下さるから、羨ましいです。

 おじさんはいざという時頼りない人だった。今もどうだかわかったもんじゃない。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR