fc2ブログ

雨の日、徒然なるままに

 朝起きたときは雨が降っていなかった。
 今日は自治会のハイキングの日だ。でも、雨がぽつぽつ降り始め、本降りになってハイキングは中止になった。

 ハイキングに、最初に参加したのは、引っ越して3か月ほどたった10月。結構楽しかったのだが、老人会にスカウトされたので驚いた。

 老人会というのは何歳から入れるのか?歳は若くても、見た目が老けていれば入れるのか?当時辛くも50代だったのだが、意地悪ばあさんから、
「私と同じくらいの年かしら?私いま、73なんだけど」 
 と言われたこともあり、
「私って一回り以上も老けて見えるのかしら?」
 と、落ち込んでしまった。

 ま~、人間、自分には甘いもので、「自分は若見えする」と信じ込んでいる人間が圧倒的だと思う。くうみんもその口だが、見た目より性能が大事というもの。マスクで顔を隠し、サングラスをかけ帽子をかぶって走っていれば、子供が、
「おね~さ~ん!」
 と、声をかけてくれるではないか。大丈夫だ、オバさんとはバレん。そのまま手をひらひら振って立ち去ればいいのじゃ。

 今日は何を食べようか?この雨では外を走ることもできないから、ジムで久々に筋トレでもするか。それにしても、いつもより時間があることだし、2、3日食べられるものでも作ろうか?
 豚の角煮、ブリ大根、シチュー、カレー…

 しかし、これらは〇〇地獄と紙一重だ。
 先日、クリームシチューを作ったら、2、3人前のつもりだったのに、間違えて5、6人分を作ってしまった。そして…

 そう、地獄に落ちたのじゃ…

 私がどんな罪を犯して、地獄に落ちねばならんのだ!!そうも思ったが、まさしくこれは自業自得というもの。誰を恨むこともできない。

 ブリ刺しがあるから、ブリ大根はないな。やっぱり豚の角煮か?豚肉だけでなく、ダイコン、ゴボウ、ニンジン、シイタケなど、野菜もたくさん入れて作ろう。地獄に落ちない程度にせねば。

 外はまだ、雨が降っている。

 自治会のハイキング、楽しみにしていたのに、中止になってしまった。

 つまんないな。





面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちはくうみんさま。

ハイキングは残念でしたね
今日は新潟も雨で外に出れません

でも、コロナも少しずつ収束してきたので
来年からはイベントもだんだんと開催するでしょうね。

来年は天気になってハイキングもきっと開催しますよ☆


こんにちは
あるね、ある
大量のシチュー、カレー
さらには筑前煮
さらに、鍋から溢れんばかりの
おでん
なので、最近では、
カレー、最初から冷凍のつもり
シチューは3日たべる
筑前煮も冷凍
おでん、パックのやつを
考えております
あいにくの天気です
風邪ひかないようにね

〇〇地獄・・・、おでんみたいに??

自治会のハイキングは残念だったね・・・。
この天気じゃ仕方がないね(汗)

時間がある時に作るなら、豚の角煮かビーフシチューなどいかがでしょう?
あっ、ぶりの刺身があるなら、具沢山の豚汁もいいね。

我が家では2日続けて同じ物を食べないので、作って余るとおじじに捨てさせられちゃうから、作る量にそれは気を使って、何でも2人前きっちりにつくらせられちゃう・・・(汗)
カレーもシチューも、お代わり無しの2人前・・・(苦笑)

〇〇地獄、させて貰えません・・・(汗)



No title

ハイキング中止で残念でしたね。

こちらも雨です。寒いよ。
アタシも、くうみんさんと同じ。お料理して過ごしてましたよ。鶏ハム作ったくらいだけど。
そしてブログ活動の後は、HuluとAmazonプライムの何かを視聴したり、本を読んだり、ゆっくり風呂に入ろうかと思います~。

こんばんは~♪

ハイキング残念でしたね。
老人会に誘うのは早過ぎだと思うけど
まだまだ若いのにね。

我が家も人数が少なくなって
量の加減に大変な思いをしています。
たくさん作った方が美味しい物もあるので
3日間くらい頑張って食べています。

今日もお元気で~♪ ☆彡

No title

さすがに老人会は早すぎでしょう?(;^_^A


ハイキングは残念でしたが、ゆっくりお料理タイムが取れてよかったのでは??
私も同じものを食べるのは飽きてしまうので、いつも食べきりで作るか、
ちょっと多く作って冷凍しています。

No title

ひねくれくーみん様
おはよう御座います。

カレーとかシチューなんかはどうしても作り過ぎますよね。
それを防止するために私はレトルトを極力使うように
しています。鍋も汚しませんし。
2日目、3日目のカレーが美味しいという人もいますが
レトルトは10日以上たっているので美味しいはずです。

自治会の催しにはなるべく参加するようにしていますが
役員はさぼっていて催しが少ないのです。

愛新覚羅

No title

午後は雨がやみましたが、朝は結構降った時間帯もありましたね・・・・
ハイキング、次回は決行されるといいですね。
カレーの素なども2回分販売されていたりして、私も分量を間違えそうになります(^^;;

おはよう

 一人暮らしは、量管理が大切。
僕は、作り置きをしないから大丈夫。

トシ

意地悪ばあさんから、
「私と同じくらいの年かしら? 私いま73なんだけど」 と言われた由。
「あら! じゃ私の祖母と同い年でいらっしゃるのね」 と返されました?

かつて帰省の折、ロシアの少年少女合唱団の演奏会に参りました。
その時 高校時代の恩師(女性)とロビーで出会いました。
恩師は 隣にいる妻に「その節はお母さまにもお世話になりました」と。
帰宅してから 妻は「あいたクチが塞がらない」とプン!プン!
以来! 髪を染めるようになった妻ですが、
暫くして その恩師が精神を患い入院されたと話が伝わってきて
それで漸く 「ナットク!だわ」 と申しておりました。
女性にトシのことを言うのは 本当にタブー(マナー?)だと痛感しました。
なお 私に白髪が目立ち始めた数年前、妻は
「もう意味ないので白髪染めはやめる」 と宣言、ほんとにやめました。

くうみんさんは きょうは何を召し上がられますか?
どうか 地獄に落ちないよう お気をつけくださいね。

No title

あはははは 地獄に落ちちゃいましたか ^^
僕も いつも地獄のちょっと手前まで 落ちます・・・・

しかも 僕の場合 週末しか料理しないので、 作ったものは食べなければならない ので 気合いと根性で食べます ← まあ5人分作ることはないですけど

おね~さん と呼んでくれる子がいるんですね
飴玉 揚げないといけないですね ^^

  駐在おやじ

Re: No title

 がちょー様

> こんにちはくうみんさま。
>
> ハイキングは残念でしたね
> 今日は新潟も雨で外に出れません
>
 全国的に雨かな?

> でも、コロナも少しずつ収束してきたので
> 来年からはイベントもだんだんと開催するでしょうね。
>
 かなり落ち着いてきましたからね。

> 来年は天気になってハイキングもきっと開催しますよ☆

 たぶんそうなっていると思う!!

Re: タイトルなし

 ひろたん様

> こんにちは
> あるね、ある
> 大量のシチュー、カレー
> さらには筑前煮
> さらに、鍋から溢れんばかりの
> おでん

 なんであんなに作り過ぎちゃうんだろうね?わかっているはずなのに。

> なので、最近では、
> カレー、最初から冷凍のつもり
> シチューは3日たべる
> 筑前煮も冷凍

 冷凍という手もありますね。

> おでん、パックのやつを
> 考えております
> あいにくの天気です
> 風邪ひかないようにね

 パックのおでんにもおでん種を足してしまうバカな私。

Re: 〇〇地獄・・・、おでんみたいに??

 おばば様

> 自治会のハイキングは残念だったね・・・。
> この天気じゃ仕方がないね(汗)
>
 決行すると言われても困る。

> 時間がある時に作るなら、豚の角煮かビーフシチューなどいかがでしょう?
> あっ、ぶりの刺身があるなら、具沢山の豚汁もいいね。
>
 豚汁、作りました。

> 我が家では2日続けて同じ物を食べないので、作って余るとおじじに捨てさせられちゃうから、作る量にそれは気を使って、何でも2人前きっちりにつくらせられちゃう・・・(汗)
> カレーもシチューも、お代わり無しの2人前・・・(苦笑)
>
> 〇〇地獄、させて貰えません・・・(汗)

 おじじ様、せっかく作ったのに、残ると捨ててしまうのですか?!もったいないです。次の日が嫌なら、一日置いて食べてもいいと思いますが。
 きっちり残らないように作るのは難しいでしょう。足りないこともあるよね。

Re: No title

 きたあかり様

> ハイキング中止で残念でしたね。
>
 残念無念じゃ。

> こちらも雨です。寒いよ。
> アタシも、くうみんさんと同じ。お料理して過ごしてましたよ。鶏ハム作ったくらいだけど。
> そしてブログ活動の後は、HuluとAmazonプライムの何かを視聴したり、本を読んだり、ゆっくり風呂に入ろうかと思います~。

 鶏ハムですか?私は最近サラダチキンを作るようになりました。鶏むね肉が安い時に買って、大量に作る。ブログもこんな時に書くといいね。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> ハイキング残念でしたね。
> 老人会に誘うのは早過ぎだと思うけど
> まだまだ若いのにね。
>
 そうなんですよ!!なんで私をスカウトする!!

> 我が家も人数が少なくなって
> 量の加減に大変な思いをしています。
> たくさん作った方が美味しい物もあるので
> 3日間くらい頑張って食べています。
>
 私も頑張ります。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: No title

 ミコリー様

> さすがに老人会は早すぎでしょう?(;^_^A
>
 私もそう思うのですが、老人会の面々は、そうは思わなかったようです。

> ハイキングは残念でしたが、ゆっくりお料理タイムが取れてよかったのでは??
> 私も同じものを食べるのは飽きてしまうので、いつも食べきりで作るか、
> ちょっと多く作って冷凍しています。

 よほどの時は私も冷凍しよう。

Re: No title

aishinkakura様

> ひねくれくーみん様
> おはよう御座います。
>
> カレーとかシチューなんかはどうしても作り過ぎますよね。
> それを防止するために私はレトルトを極力使うように
> しています。鍋も汚しませんし。
> 2日目、3日目のカレーが美味しいという人もいますが
> レトルトは10日以上たっているので美味しいはずです。
>
 最近はレトルトを使う人が多くなったらしいですね。作るのが面倒というよりも、皆さん地獄に落ちるのが嫌なようで。

> 自治会の催しにはなるべく参加するようにしていますが
> 役員はさぼっていて催しが少ないのです。
>
 企画するのも大変ですからね。役員さんも大変なんでしょう。

No title

うちも小家族なので、たくさん余ることあります。そんな時は鍋ごと冷蔵庫に入れるときも・・・(^^;)
そういうものって、たくさん作った方がおいしかったりするんですよね。
最近は時々、コウケンテツ、リュウジなどの斬新なアイデア料理を参考にしています。

Re: No title

utokyo318様

> 午後は雨がやみましたが、朝は結構降った時間帯もありましたね・・・・

 風も強かったです。

> ハイキング、次回は決行されるといいですね。
> カレーの素なども2回分販売されていたりして、私も分量を間違えそうになります(^^;;

 どうも量が多いと思ったら…思っていた量の倍とは!

Re: おはよう

 ハナビことカズ様

>  一人暮らしは、量管理が大切。
> 僕は、作り置きをしないから大丈夫。

 作り置きは適度にすると便利なのですよ。適度というのは難しいが。

Re: トシ

 某様

> 意地悪ばあさんから、
> 「私と同じくらいの年かしら? 私いま73なんだけど」 と言われた由。
> 「あら! じゃ私の祖母と同い年でいらっしゃるのね」 と返されました?
>
 いえ、黙っていました。それ、いただきだ!!

> かつて帰省の折、ロシアの少年少女合唱団の演奏会に参りました。
> その時 高校時代の恩師(女性)とロビーで出会いました。
> 恩師は 隣にいる妻に「その節はお母さまにもお世話になりました」と。
> 帰宅してから 妻は「あいたクチが塞がらない」とプン!プン!

 そりゃ、怒るわ。

> 以来! 髪を染めるようになった妻ですが、
> 暫くして その恩師が精神を患い入院されたと話が伝わってきて
> それで漸く 「ナットク!だわ」 と申しておりました。

 それなら仕方ないですね。認知症の人も「自分は25歳(若い女性)」と思い込んでいることがよくあると聞きます。

> 女性にトシのことを言うのは 本当にタブー(マナー?)だと痛感しました。
> なお 私に白髪が目立ち始めた数年前、妻は
> 「もう意味ないので白髪染めはやめる」 と宣言、ほんとにやめました。
>
 私も髪を染めるの、やめました。グレー女子を目指します。

> くうみんさんは きょうは何を召し上がられますか?
> どうか 地獄に落ちないよう お気をつけくださいね。

 豚の角煮を作りましたが、地獄に落ちたっぽいです。

Re: No title

 駐在おやじ様

> あはははは 地獄に落ちちゃいましたか ^^
> 僕も いつも地獄のちょっと手前まで 落ちます・・・・
>
 地獄の手前なら、セーフですね。

> しかも 僕の場合 週末しか料理しないので、 作ったものは食べなければならない ので 気合いと根性で食べます ← まあ5人分作ることはないですけど
>
 作ってしまいました…

> おね~さん と呼んでくれる子がいるんですね
> 飴玉 揚げないといけないですね ^^
>
 夢を壊してはいけないと、そのまま手を振って立ち去っていましたが、そうか、お礼をせねば!

Re: No title

 キララ様

> うちも小家族なので、たくさん余ることあります。そんな時は鍋ごと冷蔵庫に入れるときも・・・(^^;)

 私も残ったのは鍋ごと冷蔵庫に入れます。常温は結構危ないと聞きますので。

> そういうものって、たくさん作った方がおいしかったりするんですよね。
> 最近は時々、コウケンテツ、リュウジなどの斬新なアイデア料理を参考にしています。

 へ~、今時の料理研究家ですね。私は家にある料理の本や、クックパットを見ます。簡単で美味しいの、あるかな?

こんばんは

こんばんは

残念でしたね。
こちらは雨の中、神社のお祭でした。
滑って階段から落ちそうになりました。
雨の日は中止が妥当かもです。

No title

私も、写友でもあり大先輩でもある方から「民生委員から独居老人の登録をしろって言われちゃったんだよ」なんて愚痴を聞かされたことがあります(笑)。
まだ70そこそこで、私よりずっと健康的で若々しく矍鑠とした方です(笑)。
まあ役所には役所なりの都合もあるんでしょうが、一律的に線引きをするのはどうかなと思いますね。

そう、シチューとかおでんとか、気がついたら○人前作ってしまっていますよね(笑)。
独り身はつらいですね(笑)。

Re: こんばんは

ichan様

> こんばんは
>
> 残念でしたね。
> こちらは雨の中、神社のお祭でした。
> 滑って階段から落ちそうになりました。
> 雨の日は中止が妥当かもです。

 あの雨で祭り決行?!威勢のいい人が多いのでしょうか?私もいくら楽しみにしていたとしても、雨の中、ハイキングは勘弁願います。

Re: No title

 さえき奎様

> 私も、写友でもあり大先輩でもある方から「民生委員から独居老人の登録をしろって言われちゃったんだよ」なんて愚痴を聞かされたことがあります(笑)。

 独居老人?!言われたくないです。

> まだ70そこそこで、私よりずっと健康的で若々しく矍鑠とした方です(笑)。
> まあ役所には役所なりの都合もあるんでしょうが、一律的に線引きをするのはどうかなと思いますね。
>
 そうですね。でも、長寿お祝い金が出るのだったら、進んで老女と言われましょう。

> そう、シチューとかおでんとか、気がついたら○人前作ってしまっていますよね(笑)。
> 独り身はつらいですね(笑)。

 あれほど注意するよう肝に銘じたはずなのに、今、角煮地獄に落ちています…
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR