fc2ブログ

柔軟剤の香り(臭い)合戦、いい加減にしろ~!

 春秋の気候のいい時期や夏のちょっとだけ暑い日は、窓を開けていることが多い。すると、どこからともなく、人工的な香りが漂ってくることがある。
 なんだろう?いつも漂ってくるとは限らないが、匂ってくるのはどうやら昼間に限られる。ずっと気付かなかったのだが、ある日、やっぱり人工的な香りが漂ってくるのを感じた。

 そっと網戸を開けてベランダに出た。においが強くなった。隣のベランダから洗濯物を干すような音が聞こえてくる。

 カラカラ…

 隣との仕切りに薄く開いた隙間の間から、隣の女性が洗濯物を干しているのが見えた。そしてようやく、その人工的な香り(以下、臭いと言う)が、柔軟剤の臭いだとわかった。
 隣だけではない。上の家からも柔軟剤のきつい臭いが漂ってくる。

 なんでこんなに柔軟剤の臭いを強くするのだろう?
 
 香り続く…花園の香り…香りのビーズ…

 香りじゃない!これは臭いだ!!

 好きな香りを付けたいなら、香水を付ければいいじゃないか!!着ているものからそこはかとなく香るのなら、「香り」と言ってやろう。
 しかし、これは臭いの暴力だ!!家の中まで臭ってくる洗濯から始まって、町中に行けば、またその臭いが漂ってくるのだから。

 いつから柔軟剤はこんなに暴力的になったのだ!

 くうみんのような人間も結構いるらしく、無香料の洗剤や柔軟剤を買いに行くと、品切れになっていることも多い。しかし、売り場のほとんどを暴力的な臭いの柔軟剤が占めている。無香料の洗剤や柔軟剤は一種類しかないのに対し、臭い柔軟剤は十何種類もある。

 これが大多数の意見なのか?みんな、この臭いをそんなにいいと思っているのか?

 くうみんは小遣い稼ぎのために、アンケートをしているが、その中に、
「どんな柔軟剤の香りが好きですか?」
 と言うのもあって、花の香りだの、石鹸の香りだのをあげている。そんな時はその他のところに、無香料のもの、と書くことにしているが、無香料がいいという選択肢がない場合も多い。

 本当にみんな、あんな強い臭いを求めているのだろうか?それとも、日本の空気が、そうでもしないといられない程に臭い地域が多いのだろうか?

 しかしなあ、「香り続く」柔軟剤が、これだけ流行っているというのは、多数意見だということなのかなあ。だからメーカーが、香り合戦をしているともいえる。

 くうみんとしては、タバコのにおいも嫌だが、柔軟剤もどうにかして欲しい。
 

 

 




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    



FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : なんだかなぁ、、、、
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

柔軟剤、香がきつすぎるのが多いのかしら?

うちでは使ってないからわからないけど、着てるときにふわっといい香りがするならいいかな?

でも、窓から毎日きつい臭い入るのは困りものですね。

こんにちわぁ^_^
そかぁ、ひろたんだけぢゃなかったんだ
おれね、そうなのよ
さわやかに、香ってくる
香水とか、ふわっと香るシャンプーは
許す、むしろ好きだ
だが、あれは嫌ぢゃ、なんで
あんな不愉快な匂いなんだ
なにが、フローラルぢゃ
やわり、微香とか
無香料に限る

No title

こちらでは柔軟剤の香りが来ることはないけど、きつい匂いに悩まされてる人、多いようですね。
「香害」ということばもあるくらい。
使ってる当人は鼻が麻痺して匂いが段々わかりにくくなるのだとか。
昔の職場に強い香水プンプン臭わせた人がいて、あれは迷惑だったなぁ。

こんばんは~♪

昨今の柔軟剤の臭いは
くさくてたまりません。。。
数年前匂いがきつくて
体調不良になると問題になっていましたね。
なるべく香りの強くないものを使っています。

今日もお元気で~♪ ☆彡

香り、匂い、いや臭い!!

我が家は柔軟剤を使わないけど、確かに人工的な「いい香り」が、臭くてたまらないってことはあるよね・・・。

乾いて洗濯物を取り込む時に、ふわっといい匂いがする位でちょうどいいと、おばば的には思うのだよ。
昔はよく香水をつけていたけど、日本人の文化では、香水も「香害」になると気が付いて、今はあまり付けてないよ・・・。

昔、N宮町に住んでいた時、同じマンションにアメリカ帰りで米国企業の〇磯支社に勤めていた友人家族がいたんだけど、アメリカ製の甘ったるいポプリの香り?匂い?臭い?がベランダからあたり一面に漂っていて、結構ママ友の間で評判が悪かったよ・・・(汗)

その一家が通った道は、匂いを辿って行くと本人達に突き当たる、とまで言われて・・・(汗)

日本人は匂いに敏感だから、自然界にあいい匂いには好感が持てても、人工的な匂いはあまり受け付けないのでは?と、個人的に思っています。

中世のフランスのベルサイユ城の文化とは、真逆ですよね~(^^;)

柔軟剤の香りは..

柔軟剤の臭いは賛否両論ありますよね
良い香りと取る人も、臭いと取る方もおりました。

私いい香りと取りますよ
そのかわり、女性の香水の強烈な臭さは苦手でしたね(笑)

No title

ひねくれくーみん様
こんばんは。

洗濯洗剤の匂いですね。確かに風向きなどで強烈に臭う
場合があります。よその家かと思うと自分の家だったりして(笑)

どうも私の家の周りは私の家も含めて花王アタックのファンが
多いみたいです。

無香料のものがあるのは知りませんでした。
今度見つけたら使ってみたいです。

愛新覚羅

No title

 日本で育った人は、海外の人たちに比べて匂いに敏感らしいですね。

一週間に数回しかお風呂に入らない外国人に比べ、毎日お風呂に入る習慣からだと言われています。

 外国育ちの人が多くなったせいか、今は流行りで匂い付が多いですが、日本で育った人たちにとってはあまり好ましくはないのかも知れません。

 私世代だと、いい匂いと言われているキンモクセイやラベンダーさえも、便所の匂いとして臭く感じている人が多い事をメーカーが解かっていないからかもしれません。

No title

いろいろ見解はあるようですが、私は柔軟剤そのものは否定しません。
ただ異常に「香り」ではなく「臭い」がきついものが多いことは事実ですね(笑)。
そして、めちゃくちゃ種類が多い(笑)。
ようやくいいものに巡り会えたと思ったら、すぐモデルチェンジして入手不可になるんです(笑)。
「無臭」をウリにした商品を出せば、ヒットすると思うんですけれどね(笑)。

No title

柔軟剤の香り、きついものも多いですよね・・・・
先日記事に、昔販売されていた大きい箱の洗剤のことを載せたら、昔の洗剤は臭いがきつかったというコメントをいただきましたが、今は洗剤のほうはましになったなと思いました。

Re: No title

 クーチ様

> 柔軟剤、香がきつすぎるのが多いのかしら?
>
> うちでは使ってないからわからないけど、着てるときにふわっといい香りがするならいいかな?
>
> でも、窓から毎日きつい臭い入るのは困りものですね。

 柔軟剤、使っていないんですか?私は使わないと、どうもゴワゴワすると思って、使っています。以前住んでいたところでは、臭い柔軟剤のサンプルをもらったとき、捨てるのももったいなくて、いつも柔軟剤の臭いをぷんぷんさせている家の郵便受けに入れてしまったことがあります。

Re: タイトルなし

 ひろたん様

> こんにちわぁ^_^
> そかぁ、ひろたんだけぢゃなかったんだ

 ひろたん様も!

> おれね、そうなのよ
> さわやかに、香ってくる
> 香水とか、ふわっと香るシャンプーは
> 許す、むしろ好きだ

 香るか香らないかくらいがいいですよね。

> だが、あれは嫌ぢゃ、なんで
> あんな不愉快な匂いなんだ
> なにが、フローラルぢゃ
> やわり、微香とか
> 無香料に限る

 あの臭いにはドン引きしかない。

Re: No title

 キララ様

> こちらでは柔軟剤の香りが来ることはないけど、きつい匂いに悩まされてる人、多いようですね。
> 「香害」ということばもあるくらい。

 私だけが特殊な訳ではありませんね。

> 使ってる当人は鼻が麻痺して匂いが段々わかりにくくなるのだとか。
> 昔の職場に強い香水プンプン臭わせた人がいて、あれは迷惑だったなぁ。

 私の勤めていた会社にも、強い香水プンプンもいたけど、風呂に入らないでプンプンの人もいたなあ。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> 昨今の柔軟剤の臭いは
> くさくてたまりません。。。
> 数年前匂いがきつくて
> 体調不良になると問題になっていましたね。

 ですよね~。

> なるべく香りの強くないものを使っています。
>
 普通にソフランとか、無香料のハブラッシュとか。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡
 
 ありがと~。

Re: 香り、匂い、いや臭い!!

 おばば様

> 我が家は柔軟剤を使わないけど、確かに人工的な「いい香り」が、臭くてたまらないってことはあるよね・・・。
>
 柔軟剤を使わないって家も結構あるんですね!

> 乾いて洗濯物を取り込む時に、ふわっといい匂いがする位でちょうどいいと、おばば的には思うのだよ。
> 昔はよく香水をつけていたけど、日本人の文化では、香水も「香害」になると気が付いて、今はあまり付けてないよ・・・。
>
 私も若い頃はシャネルとか付けたことがあるけど、いつの間にかつけなくなりました。あの香水、どこへ行ったんだろう?

> 昔、N宮町に住んでいた時、同じマンションにアメリカ帰りで米国企業の〇磯支社に勤めていた友人家族がいたんだけど、アメリカ製の甘ったるいポプリの香り?匂い?臭い?がベランダからあたり一面に漂っていて、結構ママ友の間で評判が悪かったよ・・・(汗)
>
 米国企業の〇磯支社?J社かな?アメリカの臭いは強烈ですからね。

> その一家が通った道は、匂いを辿って行くと本人達に突き当たる、とまで言われて・・・(汗)
>
> 日本人は匂いに敏感だから、自然界にあいい匂いには好感が持てても、人工的な匂いはあまり受け付けないのでは?と、個人的に思っています。
>
> 中世のフランスのベルサイユ城の文化とは、真逆ですよね~(^^;)

 そうですね。平安時代くらいの貴族も香りでごまかしたらしいけど、今の人は毎日お風呂に入って、体臭も薄いから、人工的な臭いはNGですよね。

Re: 柔軟剤の香りは..

 がちょー様

> 柔軟剤の臭いは賛否両論ありますよね
> 良い香りと取る人も、臭いと取る方もおりました。
>
> 私いい香りと取りますよ
> そのかわり、女性の香水の強烈な臭さは苦手でしたね(笑)

 がちょ様は柔軟剤の臭い擁護派ですか!!香水も付け過ぎは私もNGです。

Re: No title

 aishinkakura様

> ひねくれくーみん様
> こんばんは。
>
> 洗濯洗剤の匂いですね。確かに風向きなどで強烈に臭う
> 場合があります。よその家かと思うと自分の家だったりして(笑)
>
 自分の家でも使っているんですか?

> どうも私の家の周りは私の家も含めて花王アタックのファンが
> 多いみたいです。
>
 アタックくらいならそんなに臭いません。

> 無香料のものがあるのは知りませんでした。
> 今度見つけたら使ってみたいです。
>
 少ないけどあります。おいていない店の方が多いですが、オーケーではファブラッシュ、イオンではトップバリュ商品に無香のがあります。

Re: No title

 ゆうじ・k・プリス様

>  日本で育った人は、海外の人たちに比べて匂いに敏感らしいですね。
>
> 一週間に数回しかお風呂に入らない外国人に比べ、毎日お風呂に入る習慣からだと言われています。
>
>  外国育ちの人が多くなったせいか、今は流行りで匂い付が多いですが、日本で育った人たちにとってはあまり好ましくはないのかも知れません。
>
 それにしても、スーパーに並んでいるほとんどが強烈な臭いのものばかりです。外国育ちが9割5分なのかしら?

>  私世代だと、いい匂いと言われているキンモクセイやラベンダーさえも、便所の匂いとして臭く感じている人が多い事をメーカーが解かっていないからかもしれません。

 きんもくせいやラベンダーは私は好きですが、そう言った意見も聞いたことがあります。

Re: No title

 さえき奎様

> いろいろ見解はあるようですが、私は柔軟剤そのものは否定しません。
> ただ異常に「香り」ではなく「臭い」がきついものが多いことは事実ですね(笑)。
> そして、めちゃくちゃ種類が多い(笑)。
> ようやくいいものに巡り会えたと思ったら、すぐモデルチェンジして入手不可になるんです(笑)。
> 「無臭」をウリにした商品を出せば、ヒットすると思うんですけれどね(笑)。

 無臭を売りにした商品、あるんですよ。でも、スーパーの棚にはいかにもマイナーな会社のものが一種類だけ。それも置いているお店は限られています。時々品切れになっています。

Re: No title

utokyo318様

> 柔軟剤の香り、きついものも多いですよね・・・・
> 先日記事に、昔販売されていた大きい箱の洗剤のことを載せたら、昔の洗剤は臭いがきつかったというコメントをいただきましたが、今は洗剤のほうはましになったなと思いました。

 私も、洗剤はそんなに臭いとは感じないのです。最近は液体洗剤ばかり使っているからか?アメリカから入ってきた洗剤は臭いがきついと聞きました。

No title

あららら お嫌いなんですね
でも たしかに 洗濯物干すときが 一番においきついですもんね

僕は おっさんなので、 清潔に自分ではしてるつもりですが
おっさん臭いにおいがもしにおったら嫌なので、 柔軟剤はちょっときつめの匂いのもの? を使ってます。

加齢臭より 良いでしょう wwwww

  駐在おやじ

No title

最近の柔軟剤は匂いがきつくっているんでしょうね。
いい香りも交じり合えば臭さに変わると思います。

柔軟剤を使うとタオルの吸水性が落ちる気がして、元から好きではないのですが、今は柔軟にするより香り合戦なのかもしれないですね。苦笑

No title

アタシは柔軟剤を使わない主義です。でも、たいていの人が使っているようですね。昔は無かったですよね。無くて済むものをどうして使うのか、と、アタシは思いますが、柔らかくなるのが心地よいから使うという人が大半なのでしょう。
あまりに強い臭いがベランダから匂ってくるのは困りますね。我が家は墓地に囲まれているため、お盆お彼岸は線香の香りに包まれます。笑

No title

激しく同意です。
無香料の柔軟剤ってあまりないんですよね。
以前ファーファの無香料の洗剤と柔軟剤を使っていましたが、
無香料だけに外の臭いを拾ってしまうらしく、
芝刈りを終えた庭で干したら芝生の臭いがついてしまい、
継続使用を断念した次第です。
(今最後の1回分を使い切ったところです)

においのしない柔軟剤は需要がないのか、
販売終了する確率が高くて、
気に入ったのがみつかると箱買いします。

別件でメールしますね。

Re: No title

 駐在おやじ様

> あららら お嫌いなんですね
> でも たしかに 洗濯物干すときが 一番においきついですもんね
>
 嫌いですが、まさか駐在おやじ様、お使いで?

> 僕は おっさんなので、 清潔に自分ではしてるつもりですが
> おっさん臭いにおいがもしにおったら嫌なので、 柔軟剤はちょっときつめの匂いのもの? を使ってます。
>
> 加齢臭より 良いでしょう wwwww
>
 加齢臭と柔軟剤の臭いの選択…難しいです。韓国では知りませんが、最近徹底的に臭いを断つ!と言う柔軟剤も出てきました。

Re: No title

 ミコリー様

> 最近の柔軟剤は匂いがきつくっているんでしょうね。
> いい香りも交じり合えば臭さに変わると思います。
>
 隣の人は毎日のように洗濯をします。臭いよ~。

> 柔軟剤を使うとタオルの吸水性が落ちる気がして、元から好きではないのですが、今は柔軟にするより香り合戦なのかもしれないです。

 香り(臭い)合戦、早く廃れてくれ~。

Re: No title

 きたあかり様

> アタシは柔軟剤を使わない主義です。でも、たいていの人が使っているようですね。昔は無かったですよね。無くて済むものをどうして使うのか、と、アタシは思いますが、柔らかくなるのが心地よいから使うという人が大半なのでしょう。

 私が柔軟剤を使うのは、運動するときに柔軟剤を使った方が、肌に優しいから。みぞおちのところがブラで擦れたり、ヘタすればTシャツで腕が擦れたりするのです。でも、今は以前より記事も改良されてきたようだし、柔軟剤を使わないことも検討してみようかな。

> あまりに強い臭いがベランダから匂ってくるのは困りますね。我が家は墓地に囲まれているため、お盆お彼岸は線香の香りに包まれます。笑

 それも困る!!でも、何とかしろとも言えないし。

Re: No title

 うさこ様

> 激しく同意です。
> 無香料の柔軟剤ってあまりないんですよね。
> 以前ファーファの無香料の洗剤と柔軟剤を使っていましたが、
> 無香料だけに外の臭いを拾ってしまうらしく、
> 芝刈りを終えた庭で干したら芝生の臭いがついてしまい、
> 継続使用を断念した次第です。
> (今最後の1回分を使い切ったところです)
>
 芝生の臭いが付いてしまう?そんなこともあるんですね。

> においのしない柔軟剤は需要がないのか、
> 販売終了する確率が高くて、
> 気に入ったのがみつかると箱買いします。
>
 私はオーケーのファブラッシュを愛用しています。みんなこんな臭いが好きなのかなあ。

> 別件でメールしますね。

 相分かった。

No title

同感です。

電車で隣にシャンプーか柔軟剤かわかりませんが、臭いがする人がきたら席を移動します。マスクしていてもくさいです。

とても目的地まで我慢できまん。

不動産の管理物件でひどい事がありました。
引っ越したあと、部屋の臭いがひどくて困りました。
多分柔軟剤です。

1週間窓を開けっ放しにして、ファブリースの無香料を壁紙にふきかけて、何とか消えました。

次の入居者から苦情がきたら大変です。

洗濯物から皮膚に有害物質が浸透するらしいので、私は必要以上に科学物質は使いません。



こんにちは

仰有る通りです
それでも 今では ドラッグストアーでは
誰もが"香り"を選ぶ姿が
私は 柔軟剤自体を使ってないので
"香り"はどんなもんか
良く分かりませんが
"香り"が続くって謳われてますが
本当に そうなんですか?
不思議でなりません

Re: No title

 キャサリン様

> 同感です。
>
 お久しぶりです。

> 電車で隣にシャンプーか柔軟剤かわかりませんが、臭いがする人がきたら席を移動します。マスクしていてもくさいです。
>
> とても目的地まで我慢できまん。
>
 私はあまり電車やバスには乗らないのですが、隣にそういう人が来たら、嫌ですね。

> 不動産の管理物件でひどい事がありました。
> 引っ越したあと、部屋の臭いがひどくて困りました。
> 多分柔軟剤です。
>
> 1週間窓を開けっ放しにして、ファブリースの無香料を壁紙にふきかけて、何とか消えました。
>
 嗅覚ってマヒするらしいですから、その人たちにとっては「無臭」なんでしょうね。きっと雨の日には部屋干しもしているだろうし…想像するだに恐ろしいです。

> 次の入居者から苦情がきたら大変です。
>
 頭が痛くなるほどの臭いですからね。

> 洗濯物から皮膚に有害物質が浸透するらしいので、私は必要以上に科学物質は使いません。

 私もそう考えて、体を洗うのは石鹸、髪を洗うのは手作りの粉シャンプー(一週間に一度は石鹸洗い)です。柔軟剤も使わない人が多いので、試験的にやめてみようかなと。

Re: こんにちは

 お~い中村君様

> 仰有る通りです
> それでも 今では ドラッグストアーでは
> 誰もが"香り"を選ぶ姿が

 そうなんですよ~、そんなもん、使うなよ~、です。トホホ。

> 私は 柔軟剤自体を使ってないので
> "香り"はどんなもんか
> 良く分かりませんが

 トイレの芳香剤のような臭いです。

> "香り"が続くって謳われてますが
> 本当に そうなんですか?
> 不思議でなりません

 洗濯物を干すときから臭うし、街中でもすごい臭いの人がいるから、きっと続くんでしょう。全員が全員臭う訳ではないので、きっと使い過ぎの人でしょうね。

No title

本当に柔軟剤の臭いは強すぎますよね。
あんなのを使っていたら鼻がバカになると思います。
娘もよく使っていましたが、私は苦手です。
実は香水も苦手で使いません。
庭から摘んだハーブなどの自然の香りは大好きですが、
人工のものは頭が痛くなります。
エッセンシャルオイルも結構人工的です。

娘は結婚してからはなぜか使わなくなったようです。
ダンナさんに使わないでと言われたか、
お金に余裕がないかの、どちらかだと思います。

Re: No title

 あき様

> 本当に柔軟剤の臭いは強すぎますよね。
> あんなのを使っていたら鼻がバカになると思います。

 洟がバカになるとさらに強い臭いを求めるようになる…オソロ。

> 娘もよく使っていましたが、私は苦手です。
> 実は香水も苦手で使いません。

 若い頃は使いましたが、今は使わなくなりました。

> 庭から摘んだハーブなどの自然の香りは大好きですが、
> 人工のものは頭が痛くなります。
> エッセンシャルオイルも結構人工的です。
>
 自然の香りはいいですね。春の沈丁花、夏のクチナシ、秋のきんもくせい。

> 娘は結婚してからはなぜか使わなくなったようです。
> ダンナさんに使わないでと言われたか、
> お金に余裕がないかの、どちらかだと思います。

 そんなに高いものではないので、ダンナに言われたからでしょう。

愛する人のも臭うから…

日本人は 「臭い」 に敏感に(神経質に)なり過ぎました。
くうみんさんのことを言っているのではありません。
「臭う」と言われることを病的に厭う人々が増え
躰を!家の中を!消臭(柔軟)剤漬け、空気清浄機漬けに…。
しかし多くは 「消臭」 ではなく 「別の臭い漬け」。
或るひとつの臭いを 別の臭い!で ごまかしているだけです。
その別の臭いが 「花の香り」 「爽やかな薫り」 の正体。
化粧品を含めて 「別の臭い」 が社会全を臭く!しています。

子どもの汗の臭いって けして厭な臭いではありません。
抱きしめると愛しさがこみあげてくる臭いです。
若い女性の臭いもセクシーで若い男はつい!惹かれます(笑)
稀!だとは思いますが 加齢臭にも惹かれる人がいる由。
還暦ぐらいの俳優さんと結婚した若い女性が
「主人の年寄り臭いニオイに惹かれました」 と仰っていました。

人間の本来もっている臭いは
その人の生活、仕事、趣味など人となり総てから発せられます。
「愛するひとのも臭うから」 という消臭剤の宣伝がありましたが、
私は 「臭うけど 愛するひとの臭いだから」 と思いたい。
「天然の臭い」 「本来の臭い」 に素直な社会であってほしいです。

あっ! ちょっと過激に記しました。
少し薄めてお読みいただければ幸いです(笑)


Re: 愛する人のも臭うから…

 デ某様

> 日本人は 「臭い」 に敏感に(神経質に)なり過ぎました。
> くうみんさんのことを言っているのではありません。
> 「臭う」と言われることを病的に厭う人々が増え
> 躰を!家の中を!消臭(柔軟)剤漬け、空気清浄機漬けに…。
> しかし多くは 「消臭」 ではなく 「別の臭い漬け」。
> 或るひとつの臭いを 別の臭い!で ごまかしているだけです。
> その別の臭いが 「花の香り」 「爽やかな薫り」 の正体。
> 化粧品を含めて 「別の臭い」 が社会全を臭く!しています。
>

 臭いに敏感になり過ぎて、他の臭いでごまかして、もっと鼻がバカになっていきますね。

> 子どもの汗の臭いって けして厭な臭いではありません。
> 抱きしめると愛しさがこみあげてくる臭いです。
> 若い女性の臭いもセクシーで若い男はつい!惹かれます(笑)
> 稀!だとは思いますが 加齢臭にも惹かれる人がいる由。
> 還暦ぐらいの俳優さんと結婚した若い女性が
> 「主人の年寄り臭いニオイに惹かれました」 と仰っていました。
>
 年配男性にはうれしい意見です。

> 人間の本来もっている臭いは
> その人の生活、仕事、趣味など人となり総てから発せられます。
> 「愛するひとのも臭うから」 という消臭剤の宣伝がありましたが、
> 私は 「臭うけど 愛するひとの臭いだから」 と思いたい。
> 「天然の臭い」 「本来の臭い」 に素直な社会であってほしいです。
>
 天然の悪臭は、身の危険を察知するために必要でもあります。腐敗臭で、これは食べてはいけないとわかります。

> あっ! ちょっと過激に記しました。
> 少し薄めてお読みいただければ幸いです(笑)

 ていうか、天然の悪臭はちゃんと役目があるけど、人工的な臭いには役目はありません。好きな人の臭いは好きになるというのもわかります。でも、好きな人には自分のお〇らの臭いを察知されたら、恥ずかしいなあ。

No title

はじめまして。
最近の柔軟剤の香りはきつすぎると思います。
会社で傍にいる人がそうだったりすると気分が悪くなります。
香水も同様ですが、迷惑だなぁといつも思っています。

ちなみに我が家ではペットがいるため柔軟剤は使っていません。
無香料を探す方が難しくなってきましたね(;'∀')

Re: No title

rose様

> はじめまして。

 こちらこそ。訪問ありがとうございます。

> 最近の柔軟剤の香りはきつすぎると思います。
> 会社で傍にいる人がそうだったりすると気分が悪くなります。
> 香水も同様ですが、迷惑だなぁといつも思っています。
>
 なんであんなにきつい臭いにするんだろうね?

> ちなみに我が家ではペットがいるため柔軟剤は使っていません。
> 無香料を探す方が難しくなってきましたね(;'∀')

 わんこだったら、ノイローゼになってしまうかも、それとも、鼻がバカになるのかな?無香料のは、おいている店と置いていない店があるけど、置いていない方が多いです。
 隣の家が特に臭いのは、柔軟剤の量も多いんだと思います。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR