fc2ブログ

痛い思いをした

 くうみんは月間200キロ走行を目標にしている。月間200キロというと、一日6~7キロ走ればいいことになるが、走れない日もあるので、少なくとも一日10キロは走るようにしている。これでやっと200の大台に乗る。

 先日の日曜日も、一人で走っていた。例のじいさんと会ったコースは、いまだ行っていない。梅が落ちているコースは、つい拾いたくなるので、いつもは行かないコースを久しぶりに走ることにした。

 下りが続く道をしばらく走っていると、足がもつれて、いや、どうなったのかわからないが、とにかく前にドテッと転んでしまった。
「いった~い」
 ひざはカーゴパンツで隠れていたが、血が出ているのが分かった。あまりの痛さにしばらく道路に座り込んだ。道路は渋滞していて、
「あ~あ、あのおばさん、転んじゃったよ」
 という顔で車の中から見ているのが分かった。

 平坦な道で転ぶより、下り坂で転ぶのは倒れる距離が長くて衝撃も大きいようだ。
 先日転んだときは、もう終わりに近かったのだが、今回はまだ走って4キロばかりのところ。今日は12キロほど走ろうと思っていたのに、走る気も失せてしまった。
 もう帰ろう。
 そう思って引き返したが、しばらくたって、また転んでしまった。

 今日はなんて日だ!!

 家に帰ってみると、両膝と右ひじを擦りむいている。見た目も結構痛々しい。
 そして左手の人差し指が、紫色になっている。もちろん痛い。

 フィットネスクラブの風呂に行ったが、人の迷惑を考えて、湯船に入るのはやめた。本当はサウナも悪いんだろうけど、汗を流したいので、こっちには入ってしまった。

 周りのおば仲間が心配してくれた。人差し指が痛くて、タオルを絞れない。もともと太くて短い不格好な指が、もっと太くなってきったね~紫色…
「この分じゃ、骨にひびくらい、入っているかもよ」

 月曜日にさっそく整形外科に行ってきた。レントゲンを撮ったが、骨に異常はないとのこと。捻挫なので安静にしているようにと、添え木をしてもらった。

 しかし、添え木なんかすると、何もできない。食器を洗うどころか、手も洗えない。これではコロナの時代、よくないので、すぐにとってしまった。

 火曜日になると、かなり人差し指の腫れも落ち着いている。ふきんもちゃんと絞れた。まだ回復力は衰えていないらしい。よかった~。
 ひざを擦りむいたことと指の捻挫なんだから、走るのには関係なかろうと思うのだが、やる気が出ない。

 野生の動物は、けがをしたときはエサも食べずに、安静にして、けがが治るのを待つという。穴倉の中で、じっと回復を待つ…

 くうみんの場合はエサは食べるものの、けがが治るまでは、この家の中でおとなしくしていようと思う。
 





面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは~♪

まあ~大変でしたね。
でも骨折してなくて不幸中の幸い!!
少しゆっくりお過ごしくださいね。
無理すると治りが悪くなるので
お大事にね。

今日もお元気で~♪ ☆彡

No title

ひねくれくーみん様
こんばんは。

年をとると思ったよりも足があがっていないので蹴躓いたりしますよね。
置きをつけ下さい。
最後の野生動物との比較が面白かったです。
でも人の不幸ですから面白がっていてはいけませんね。

愛新覚羅

No title

本当に骨折せず良かったです。
ズンバご一緒してる超アクティブな70を少し超える方もジョギング中、踏切の線路につまずいて転び、3ヶ月ズンバお休みしてました。

くうみんさん、お大事にしてくださいね。

No title

それは災難でしたね。
一度あることは二度ある?
でも大事なくて(いや大事ですが、重篤じゃなくて)よかったです。
私に、無理なダイエットで足が思うように上がらなくなり、畳の縁につまづいて捻挫した友人がいました。
そういうのとはまるで違うとは思いますが、どうかお大事に。

うわ~、痛そう・・・(涙)

くうみんさん、両膝と右ひじの擦過傷、それに手の指の捻挫だなんて、読んでいて私も痛みを感じるくらいだよ~。(;_;)
痛かったよね・・・(涙)

同じ日に2度も転ぶなんて、よっぽど運の悪い日だったんだね。
確かに下りは転びやすいし、転ぶと重力で平地よりも体重がかかってしまうよね・・・(汗)

指が骨折でなくて、それだけでも本当に良かったです。

どうか、お大事にね。 早く治りますように!

No title

大事にいたらなくてよかったですよ!ヘタしたら骨も折れてましたからね、

くうみんさまはムリをなさらいで
ほどほどに運転をされてくださいませ。

そう言いながら
私は毎日会社で縄跳びをしてましたよ(笑)


No title

大事に至らなくて何よりでした。
怪我をすると意気消沈してしまいがちですが、
気を取り直して回復を待ちましょう。
私などは普通に歩いていてもつまづくことが結構ありますが
足を高く上げてと意識するしかないです。
年のせいですからしょうがないですね。

No title

お怪我、どうぞお大事になさってくださいね。
骨折をされていなくて、不幸中の幸いでしたね。

私は平坦な道しか走っていませんが、下り坂は加速がつくので、私も転倒してしまいそうです(><)
カラスの襲撃にも、気をつけなければ・・・・

No title



おはようございますくうみんさま、
大丈夫でしたか??
まあ、これくらいで済んでよかったでしたよ
もっと大怪我になってもおかしくないですからね。

これからは注意して下さいませ!
私も一度仕事しているときにマンホールに落ちてあばら骨を折った事がありましたからね。


Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

 骨折だったら、大変だったでしょう。はじめはタオルも絞れなかったけど、今はなんとか。左手だって働いているとわかりました。> まあ~大変でしたね。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: No title

aishinkakura様

> 年をとると思ったよりも足があがっていないので蹴躓いたりしますよね。

 悲しいことにそのようです。
 体をいたわるときは、動物がするようにしているのが一番だと思っています。

Re: No title

 クーチ様

> ズンバご一緒してる超アクティブな70を少し超える方もジョギング中、踏切の線路につまずいて転び、3ヶ月ズンバお休みしてました。

 いくらアクティブでも、若い頃とは違うんですよね。3か月ものお休み、悲しかったと思います。

Re: No title

 さえき奎様

 本当に重篤では無くて助かりました。一人暮らしなので、誰も頼れない。骨折なんかだったら、茶碗も洗えない。手も足と同様、生活に欠かせないものだと実感。

> 私に、無理なダイエットで足が思うように上がらなくなり、畳の縁につまづいて捻挫した友人がいました。

 よくある話のようです。布団につまずいたとか。

Re: うわ~、痛そう・・・(涙)

 おばば様

 指の捻挫だけでなく、ヒアやひじの傷も痛いです!今はだいぶ良くなりましたが、直後の様子はとてもお見せできません。こんなんで湯船に入ったら、大ヒンシュク。

> どうか、お大事にね。 早く治りますように!

 ありがとうございます。トホホ。

Re: No title

 がちょー様

 何事もほどほどが大事なのはわかっていますが、どの程度が自分のほどほどなのか?年を取ると、その判断が甘くなります。

> 私は毎日会社で縄跳びをしてましたよ(笑)

 がちょ様はまだお若いもの、それくらいは大丈夫でしょう。

Re: No title

kaz様

 年を取ると、足が上がらなくなるんですね。気を付けないと。
 陸上の大会で、たまに選手が転びますが、すぐに体勢を立て直すのはすごいことだと改めて思いました。

Re: No title

utokyo318様

 下りで転ぶのは怖いです。痛いです。
 今頃は子育ての時期で、カラスも気がたっているから、注意しないと。幸い、カラスに襲われたことはないです。

Re: No title

 がちょー様

> 私も一度仕事しているときにマンホールに落ちてあばら骨を折った事がありましたからね。

 え~っ、本当ですか!それは大変でした。マンホールに落ちたことはありませんが、側溝にハマるくらいは、これからあるかもしれません。

No title

大丈夫ですか?私も昨年、家の中の、なにげないところで足指骨折してしまったし、自分が思ってる以上に体の機能が衰えているのかも知れませんね。
坂道はなるべく避けた方がいいかも、って、丘陵地帯だと無理かな。
お大事に。

No title

ええ~~~~ >< 良くなってるとの事ですので良いんですが
気を付けて と言っても 何に気を付けたらいいのかわからない状態ですね ><
痛い時は家に居るのが一番です、 ゆっくり養生してください。

200kmすごいですね。 僕も一日6kmくらい歩いてますが、 さすがに毎日ではなく、 週末は10キロをゆうに超えてるので 200km行くかもしれません。 

でも お腹へっ混まないな~~~~ ><
まだ 一か月 これからも頑張ります

  駐在おやじ

No title

下り坂で走っていて転ぶとは恐ろしすぎます。
でも軽傷で済んだのは
普段鍛えていらっしゃるからでしょう。
ご立派です。

No title

うわ~大変でしたね~~~!大丈夫ですか!お大事になさってください。

>野生の動物は、けがをしたときはエサも食べずに、安静にして、けがが治るのを待つという

野生の動物を思うあたり、くうみんさんらしい発想です。はい、しばらくゆっくりしてください。家で読書三昧とか。ふきんが絞れるくらいですから、ページめくるのは大丈夫ですよね!

No title

二度もころぶっていうのはまずいですよ
なにかほかに考え事をしているとか
注意が散漫になってるから気を付けないと
早く」治りますように

No title

 大変でしたね。
頭を打たなくて良かったです。

 添え木をした方が治りが早いですが、動かす必要があるのなら仕方無いのかも知れません。

 お早い回復を願っています。

 

No title

骨に異常がなくてよかったです。
しばらくは家でゆっくりしてくださいね。(^_-)-☆

しかし、こけるとショックですよね~
私もつい最近、思い切りこけて頭まで打って超ショックでした。苦笑

ホントに気を付けてくださいね。
って私も気を付けます。(;´д`)トホホ

Re: No title

 キララ様

 やっぱりお互い年なのかねえ。なんてことないところでつまずいてケガするんだもの。
 この地で坂道を避けるようにと言われても、無理です。家の前からして坂だもの。

Re: No title

 駐在おやじ様

 歩いたキロ数を記録するアプリがありますので、使うと励みになりますよ。おやじ様も、運動には気を使っているんですね。
>
> でも お腹へっ混まないな~~~~ ><

 おなかを引っ込めるにはドローインです。運動でおなかはへこまないのです。

Re: No title

 あき様

> 下り坂で走っていて転ぶとは恐ろしすぎます。

 わかりますか?平坦なところで転ぶより、ダメージが大きいです。軽傷で済んだのはおじさんが守ってくれたのか?もっと頑張って守ってほしい!なんて、虫がいいかしら?

Re: No title

 きたあかり様

 今回は医者にも行きましたが、基本、体のことは動物を手本にしております。しかし、傷口をなめることはしないように。エサも食べます。

> 家で読書三昧とか。ふきんが絞れるくらいですから、ページめくるのは大丈夫ですよね!

 実はまた梅を拾いに行ってしまった…

Re: No title

  壮路様

> なにかほかに考え事をしているとか
> 注意が散漫になってるから気を付けないと

 考え事なんてしていなかったのに、こんなことになってしまいました。年なんですよ。

> 早く」治りますように

 ありがとうございます。

Re: No title

 るどるふくん様

 家族がいれば、できないことはやってもらうのですが、そうもいかないので…もっとも、おじさんがいたとしても、家事は私がすべてする羽目になっていることでしょう。

>  お早い回復を願っています。

 ありがとうございます。  

Re: No title

 ミコリー様

 骨に異常がなくて助かりました。骨にひびがいっていたら、添え木をせざるを得ませんからね。

> 私もつい最近、思い切りこけて頭まで打って超ショックでした。苦笑

 ミコリー様もこけましたか!!まったく、公衆の面前でこけるのは、恥ずかしいし、痛いし、たまらんですわ。お互い気をつけましょう。

痛いですよね!

えいしんです。

とっても痛そうで、でも、回復されている様で、良かったです。

私も、以前、夜の駅のロータリーに車を止めて、普段通りバス停
のあるエリアを横切ろうとしたら、何かに「スネ」を叩かれた感じで
前のめりに倒れました!
よく見ると、何故か、「茶色」の長椅子が、そこに・・・。
何とも、夜で薄暗い時限定の「トラップ」に引っかかり、打撲と擦り傷
を貰いました(;笑)。
日中なら、見逃さないのに、と後で、その場所を「何故か」横切ろう
とした事、後悔しました。

くうみん様も、早くお元気になりますように!お祈りしてます。

それでは、お疲れさまでした。

Re: 痛いですよね!

えいしん様

> 何かに「スネ」を叩かれた感じで
> 前のめりに倒れました!
> よく見ると、何故か、「茶色」の長椅子が、そこに・・・。
> 何とも、夜で薄暗い時限定の「トラップ」に引っかかり、打撲と擦り傷
> を貰いました(;笑)。

 それは痛かったでしょう。暗いと黒っぽいものは見えにくいですからね。見えていれば絶対にしないようなことも、見えなければしてしまいますよね。

> それでは、お疲れさまでした。

 ありがとうございました。

No title

こんばんわ♪

毎日ロードワークしておられるんですね。 10キロを毎日は
大したもんです。
下り坂は勢いがついてますので転倒はキツイですよね。
でも、骨折とかなくてよかったですね。
お大事にしてくださいね。

私は筋トレ 追い込み過ぎて去年のこの頃 肋骨をやっち
ゃいました。(^^; やってるときは歳なんて考えてないです
から・・ 体は正直です。

こんばんは

大変でしたね。
でも、大事に至らず良かったです。
無事、スッキリと快復されていることを
願っています。

Re: No title

 ももPAPA様

 ももPAPA様も筋トレにいそしんでいるのですね。それでろっ骨を…痛そうです。そうですね、頭では若いつもりでも、体は言うことを聞かない年になりました。
 お互い無理をしないよう、気をつけましょう。

Re: こんばんは

ichan様

 まだすっきりという訳ではありませんが、回復に向かっています。ご心配ありがとうございます。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR