fc2ブログ

最近こんなことがありました

 野生児くうみんは、その日も山の中を走っていたのだった。途中で年配の男性に声を掛けられた。
「こんにちは」
 見たことのない人だった。
「こんにちは」
 一応返事をして、そのままいつものコースをひた走った。

 とりあえず一休みするのは、仏像の安置されている祠だ。ここでいつも「新型コロナが早く収束しますように」と、お祈りすることにしている。そのうちに、先ほどの男性が追い付いて来た。
 歳の頃なら70代か。ストックを持っているとはいえ、歳の割には速い。
 ストックは山岳用のもので、スキーのストックのように2本ある。それを両手に持って進むと、歩くスピードが大変速くなる。

 立ち話をしたのだが、ここにはよく来るらしい。何でも走友会の重鎮だそうだ。そこは、以前調べたのだが、かなりハイレベルな走友会だった。その練習メニューはくうみんには、ついて行けそうになかった。

 走友会では、くうみんくらいの年齢では、後進の指導に当たるものらしい。後進の指導…くうみんには無理だ。
「そこでがむしゃらに走れ!根性だ!!」
 それしか言えない。

「あら~、その走友会って、レベルがすごく高いんですよね。ご主人も相当なレベルでしょうね」
 
「あはは、若い頃はね。H市の代表だったこともありますよ。走友会の練習は、人それぞれのレベルがありますからね、大丈夫ですよ。それより、今度会ったら、ここら辺のコース地図をお渡ししますよ」
「ありがとうございます」
 その走友会では、サブスリー(フルマラソン3時間以内)がゴロゴロしていると言う。サブフォーで尊敬されている今までのクラブとえらい違いや!!そしてこの方も、かつてはH市の代表!走友会の重鎮!きっと人望もあるんだろうなあ。素敵~!憧れる~!

 その2、3日後に、またその男性と山の中で会った。
「地図、お持ちしましたよ」
「ありがとうございます」
 案内の出ていない枝道もあって、ここに行くとどこに出るんだろう?なんてこともあったので、その地図はうれしい。
「今度、トレイルランがあるんですよ。参加しませんか?」
「いいですね、久々に参加したいです。今まで体を壊して余り練習ができなかったんですけど、若干持ち直していたところなもんで」
「連絡先を交換しましょう」

 その後、トレイルランにも参加申し込みをした。
 いいご縁をいただいたわ。私も走友会に入ろう。今のスポーツジムで若い者の邪魔をするよりも、ジイさんバアさんで群れた方がいいかも。
 そんなふうに思ってしばらくはルンルン気分だった。

 しかし世の中はそんなに甘くはないのだった…




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

ランニングをするくうみんさま、頑張りましょう!!


くうみんさまは、山のトレーニング
ランニングをされてましたね!

山の中を走ってのトレーニング
来年はマラソン大会開催されると良いでしたよね

新潟マラソンも今年も中止みたいでしたよ;



No title

あらあら・・・楽しい走る会ではなかったのですかね???

こんばんは~♪

いい出会いがあったのに
何があったのでしょう。
気になります。

ディサービスのおじさんは
あまりにも下品で苦情が出たので
止めてもらったそうです。

今日もお元気で~♪ ☆彡

No title

くうみん様
こんばんは。

「しかし世の中はそんなに甘くはないのだった…」

何という終わり方をするのでしょう(笑)
テレビを観ていたらいいところでCMが入るようなもの
ではないですか。
続きを楽しみにしています。

愛新覚羅

こんばんにゃ
んで、んで、更新待ってるね
スゲー気になるぅ、あはは

No title

そちらの走友会、レベルが高いですね!
私も、初心者レベルのジョギング仲間がいたらなあと思うこともありますが、いろいろしがらみも出てきそうで、悩ましいです(><)

おはよう

 偶然って、面白いですね。

 続きが気になります。

Re: ランニングをするくうみんさま、頑張りましょう!!

 がちょー様

> くうみんさまは、山のトレーニング
> ランニングをされてましたね!
>
 そうなんですよ、がちょ様。
 
> 山の中を走ってのトレーニング
> 来年はマラソン大会開催されると良いでしたよね
>
> 新潟マラソンも今年も中止みたいでしたよ;

 そうですか、新潟は今年も中止。今の感染者数を考えると、その方がいいかも知れません。

Re: No title

 トットちゃん様

> あらあら・・・楽しい走る会ではなかったのですかね???

 はい。カテゴリがマラソンでなく、老人問題になっていることに注目。

凄くレベルが高そう・・・(汗)

その走友会、フルマラソンでサブスリーがごろごろいるって、若い頃の話だとしても、相当なレベルの高さだね・・・。

確かに、くうみんさんの年齢では指導に回るのが普通かも。
でも、「生涯現役」を目指すくうみんさんは、それでは物足りないね。

「世の中はそんなに甘くない・・・」、真実ではあろうけれど、くうみんさんに何が起こったのか??

世の中は大なり小なり人間関係の脈絡から成り立っているもの。
大変な事が無ければいいですが・・・(汗)

Re: こんばんは~♪

Mmerose様

> いい出会いがあったのに
> 何があったのでしょう。
> 気になります。
>
 いえ、いいと思ったのですが…

> ディサービスのおじさんは
> あまりにも下品で苦情が出たので
> 止めてもらったそうです。
>
 やっぱりね。Mmerose様のようにやめて、また舞い戻った人もいるんじゃないですか?

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: No title

aishinkakura様

> くうみん様
> こんばんは。
>
> 「しかし世の中はそんなに甘くはないのだった…」
>
> 何という終わり方をするのでしょう(笑)
> テレビを観ていたらいいところでCMが入るようなもの
> ではないですか。
> 続きを楽しみにしています。
>
 よくこういう終わり方をして引っ張ることがあります。この続きはどんでん返しと言うか、なんと言うか。

Re: タイトルなし

 ひろたん様

> こんばんにゃ
> んで、んで、更新待ってるね
> スゲー気になるぅ、あはは

 とんでもないことに…ヒントはカテゴリが老人問題だと言うこと。

Re: No title

utokyo318様

> そちらの走友会、レベルが高いですね!
> 私も、初心者レベルのジョギング仲間がいたらなあと思うこともありますが、いろいろしがらみも出てきそうで、悩ましいです(><)

 走るだけなら一人で走れます。しがらみって人が集まれば、ありますからね。

Re: おはよう

ハナビことカズ様

>  偶然って、面白いですね。
>
>  続きが気になります。

 ハナビことカズ様のテーマに近いかも。

Re: 凄くレベルが高そう・・・(汗)

 おばば様

> その走友会、フルマラソンでサブスリーがごろごろいるって、若い頃の話だとしても、相当なレベルの高さだね・・・。
>
 本当の話だったらね。

> 確かに、くうみんさんの年齢では指導に回るのが普通かも。
> でも、「生涯現役」を目指すくうみんさんは、それでは物足りないね。
>
 後進の指導なんてつまらないし、できないもの。こっちも習った訳じゃないし。

> 「世の中はそんなに甘くない・・・」、真実ではあろうけれど、くうみんさんに何が起こったのか??
>
 とぼけおって。

> 世の中は大なり小なり人間関係の脈絡から成り立っているもの。
> 大変な事が無ければいいですが・・・(汗)

 おばば様、うまいな~。

こんばんは

こらこらこら〜(`Д´)ノ
コロナ感染症対策は人との接触を避けることですよ!なに接触しちゃってるんですか!ちやゆとソーシャルディスタンス保ってましたか?

因みに私は毎日、コロナの巣窟、都内まで通勤してます。でもリモートしてる人が多いので、オフィスはがら空きで、ソーシャルディスタンス取り放題です٩( ‘ω’ )و

Re: こんばんは

phiro様

> こらこらこら〜(`Д´)ノ
> コロナ感染症対策は人との接触を避けることですよ!なに接触しちゃってるんですか!ちやゆとソーシャルディスタンス保ってましたか?
>
 一応、後ろの席に座ったけど、そんなに距離は離れていなかったね、オエッ!

> 因みに私は毎日、コロナの巣窟、都内まで通勤してます。でもリモートしてる人が多いので、オフィスはがら空きで、ソーシャルディスタンス取り放題です٩( ‘ω’ )و

 ほぉ、都内ですか?千葉で仕入れた野菜を東京で売りさばく商売でしょうか?オフィスなんて気取るな、やっちゃば(野菜市場)だろう!!
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR