健康保険給付係 思い出す市民の皆さん 大人の階段のぼるくうみん
その人は日曜日にやってきた。なにをしに来たかは覚えていない。だっていきなり怒鳴られて、他の人に替わってもらったんだもの。
日曜日要員としてパートに出たくうみん。日曜日は、すべての課が開庁している訳ではなく、くうみんの所属する国保年金課や、市民課など、市民の皆さんが必要であろう部署だけが開庁している。なので、いつものフロアとは違う所で仕事をすることになる。
いつものようにカウンターの中で待機していると一人の中年男性が、やってきた。
「おはようございます」
「国民健康保険の扶養の範囲はどうなっているのかね?」
「はい、国民健康保険には扶養と言う考えはないんです」
いつもなら、ここで、
「え、どうして?」
と言う突込みがあるはずだった。
「扶養と言うのは、一人の方が支払ったお金だけで、入いれると言うことですよね?でも、国民健康保険では、たとえ赤ちゃんでも均等割りはお支払いいただくんです。そういう意味で、扶養と言う考えはないと」
そう説明するはずだった。
しかし、
「ふ…」
と、説明しようとしたら、
「家族なのになんで扶養で入れないんだ!バカなことを言うな!!」
いきなり怒鳴られてしまった。
「はい、あの、しかしですね」
しどろもどろになりながら、説明をしようとしたが、くうみんはあることに気が付いてしまった。
ズボンのチャックが開いている!!
「あの~、お客様~」
そのことも注意したものか、迷っていると、男性はまたもや大きな声をあげた。
「あんたじゃ話にならない!上を呼んで来い!」
「え~、そうじゃなくて…」
「いいから早く!!」
「は、はい」
どひゃ~!!上と言っても今日は日曜日だから全員が出ていると言う訳ではない。課長も係長も今日は休みだ。ヒラだが、正職員の若い男性に来てもらった。
「お願いします。国保の扶養の範囲を説明して欲しいと」
その男性職員は若いが、物静かで知的な雰囲気のする人なので「男クールビューティー」と言われていた。
男性もこの人の言うことならば信用するだろう。どのように説明したのかはわからないが、何やら納得したような顔で去って行った。
見たところ、何の手続きもしていない。聞きに来ただけかもしれない。
そして、出ていくところをチェックしたら、やはりズボンのチャックは開いたままだった。
この男、クールビューティーも、かの男性にご注意申し上げなかったのだ。
見えないはずはないのに…
ああいった場合、ベターなのは女性ではなく、男性が注意すること。ご注意申し上げるのが親切だと思うが、男クールビューティーが何も言わなかったのは、彼もやはり腹にイチモツあったからか?
そして、くうみんとしては、どうするのが最善だったのだろうか?
このことをフィットネスクラブのオバ仲間に問うた。
「それでよかったのよ。もし言ってしまったら大変よ」
腹立たしいこの女職員め、お前なんかに注意されてたまるものか。これはマイブームなのだ!!チャックを開けるファッションなんだ!!古い奴だな!
「そういうことになると思うわ」
そうか、これで良かったのか。
人との付き合いにおいて、正直ばかりがいい事じゃない。
男クールビューティー氏も、腹にイチモツあった訳ではなかった。若いのに大人だな。
一つ大人の階段をのぼった気分のくうみんであった。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村

日曜日要員としてパートに出たくうみん。日曜日は、すべての課が開庁している訳ではなく、くうみんの所属する国保年金課や、市民課など、市民の皆さんが必要であろう部署だけが開庁している。なので、いつものフロアとは違う所で仕事をすることになる。
いつものようにカウンターの中で待機していると一人の中年男性が、やってきた。
「おはようございます」
「国民健康保険の扶養の範囲はどうなっているのかね?」
「はい、国民健康保険には扶養と言う考えはないんです」
いつもなら、ここで、
「え、どうして?」
と言う突込みがあるはずだった。
「扶養と言うのは、一人の方が支払ったお金だけで、入いれると言うことですよね?でも、国民健康保険では、たとえ赤ちゃんでも均等割りはお支払いいただくんです。そういう意味で、扶養と言う考えはないと」
そう説明するはずだった。
しかし、
「ふ…」
と、説明しようとしたら、
「家族なのになんで扶養で入れないんだ!バカなことを言うな!!」
いきなり怒鳴られてしまった。
「はい、あの、しかしですね」
しどろもどろになりながら、説明をしようとしたが、くうみんはあることに気が付いてしまった。
ズボンのチャックが開いている!!
「あの~、お客様~」
そのことも注意したものか、迷っていると、男性はまたもや大きな声をあげた。
「あんたじゃ話にならない!上を呼んで来い!」
「え~、そうじゃなくて…」
「いいから早く!!」
「は、はい」
どひゃ~!!上と言っても今日は日曜日だから全員が出ていると言う訳ではない。課長も係長も今日は休みだ。ヒラだが、正職員の若い男性に来てもらった。
「お願いします。国保の扶養の範囲を説明して欲しいと」
その男性職員は若いが、物静かで知的な雰囲気のする人なので「男クールビューティー」と言われていた。
男性もこの人の言うことならば信用するだろう。どのように説明したのかはわからないが、何やら納得したような顔で去って行った。
見たところ、何の手続きもしていない。聞きに来ただけかもしれない。
そして、出ていくところをチェックしたら、やはりズボンのチャックは開いたままだった。
この男、クールビューティーも、かの男性にご注意申し上げなかったのだ。
見えないはずはないのに…
ああいった場合、ベターなのは女性ではなく、男性が注意すること。ご注意申し上げるのが親切だと思うが、男クールビューティーが何も言わなかったのは、彼もやはり腹にイチモツあったからか?
そして、くうみんとしては、どうするのが最善だったのだろうか?
このことをフィットネスクラブのオバ仲間に問うた。
「それでよかったのよ。もし言ってしまったら大変よ」
腹立たしいこの女職員め、お前なんかに注意されてたまるものか。これはマイブームなのだ!!チャックを開けるファッションなんだ!!古い奴だな!
「そういうことになると思うわ」
そうか、これで良かったのか。
人との付き合いにおいて、正直ばかりがいい事じゃない。
男クールビューティー氏も、腹にイチモツあった訳ではなかった。若いのに大人だな。
一つ大人の階段をのぼった気分のくうみんであった。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 国民健康保険給付係 思い出す市民の皆さん 国保離脱の手続きをしないと… (2021/04/11)
- 健康保険給付係 思い出す市民の皆さん 大人の階段のぼるくうみん (2021/04/08)
- 国民健康保険給付係 思い出す市民の皆さん その三 免許不携帯のじいさん (2021/04/02)
スポンサーサイト