fc2ブログ

健康保険給付係 思い出す市民の皆様 その一

 くうみんは他のパート仲間とは違って、主に窓口に出るように言われていた。しかし、たまにはデスクワークもあって、そのとき電話に出ることもあった。

 くうみんが机に向かっていると、電話が鳴った。
「はい、健康保険の係です」
「市民の方からお電話です」
 電話交換室経由で電話が来た。
「もしもし!」
 中年と思われる男性の声だった。
「はい、どうされましたか?」
「どうしたじゃない!!」
 男性は話し始めた。
「何で毎年保険証を換える必要があるんだ!!」

 その時、ちょうど保険証の切り替えの時期だった。毎年8月から有効になる、新しい保険証を7月中に郵送する。
 会社勤めしている人の保健証は、会社をやめない限りずっとそのまま使う。しかし、市町村発行の健康保険証は、毎年新しいものを発行する。そうでないと、保険料を払っていないのに、使ってしまう人がいないとも限らない。

 健康保険料が払えなくて、分割にしている人もいた。そういう人には、ひと月とか、3カ月とかの短期の保険証を発行することがある。

 男性によると、新しい保険証が来たので、古いのは捨ててしまった。新しい保険証を持って、病院に行ったら、これはまだ使えない、古い方を持ってくるように言われたと言う。
「面倒くさいじゃないか!!」

なのでくうみんは説明した。
「確かに面倒ですが、そうしますと、保険料を払わないのに保険証を使う人も出て来る可能性があります。市民の方にはいろいろな方がいます。お客様のようにきちんとした方ばかりではないのが実情です

 すると男性の態度が途端に軟化した。きちんとした人…と言われて、まんざらでもない男性の顔が浮かぶ。こういうことは顔を見なくても、雰囲気でわかるものだ。
「あ、そう、そうだねえ。うん、わかりました」
「こういう事情がありますので…申し訳ありません。もし病院にかかるようでしたら、病院に、こちらに問い合わせるように言っていただければ、確認が取れますので」
「うんうん、ありがとう」

 お客様のように、きちんとした方…この人きっと、いつもだらしがないとか言われているのかも知れないな。

 この男性の気持ちがよ~~~くわかるくうみんであった。

 

 
  





面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

生きる事はつらい


こんばんは^^

健康保険料が払えなくて分割にしている人もおりましたか
私も以前、年金の積み立て払えなくて..
やっと年金は満期に払えましたよ
もっとも、もらえるのは70歳になるのでしようかね(笑)

生きる事は大変でしたよ。。


私も、その言い方はよく使っています。
悪いことを先に言って、そのあと良いことを話すと効果的とも聞きましたが、私もそのほうがうれしいですね(^^)
伝え方は、本当に重要だと思います。

こんばんは~♪

ご心配おかけしましたが
だいぶ体調が戻りました。

言葉一つで気持ちが軟化するんですね。
言葉の大切さを痛感します。

今日もお元気で~♪ ☆彡

褒め殺し、かな?

さすがです! くうみんさんは褒め殺し?のテクニックを使いましたね。

「貴方はきちんとしている方」と言われれば、多少根性が曲がっている人も、まんざらでもない気分がするもの。

丸く収まって良かったね~。(^^)

No title

その男性の態度が一転して好意的になったのは、私もわかるような気がいたします。
思いもかけず、自尊心がくすぐられたからでしょう。
相手を立てる言葉というのは、まさしく魔法にほかならないと思いました。

おはよう

 う~ん、僕もだらしない男の1人かな。

 でも、褒め言葉にも、その気にならない。
まぁ、あまのじゃくなんでしょう。

Re: 生きる事はつらい

がちょー様

> こんばんは^^
>
> 健康保険料が払えなくて分割にしている人もおりましたか
> 私も以前、年金の積み立て払えなくて..
> やっと年金は満期に払えましたよ

 そんなことがありましたか。

> もっとも、もらえるのは70歳になるのでしようかね(笑)

 65歳になれば貰えるんじゃないかな?がちょ様の年齢では70歳からかも知れない。
>
> 生きる事は大変でしたよ。。

 思わずシミジミしてしまう。

Re: タイトルなし

 utokyo318様

> 私も、その言い方はよく使っています。
> 悪いことを先に言って、そのあと良いことを話すと効果的とも聞きましたが、私もそのほうがうれしいですね(^^)
> 伝え方は、本当に重要だと思います。

 自分が言われてうれしいことは、他の人に言っても喜ばれるものですね。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> ご心配おかけしましたが
> だいぶ体調が戻りました。
>
 良かった。でも、本調子になるまで無理をなさらないよう。

> 言葉一つで気持ちが軟化するんですね。
> 言葉の大切さを痛感します。
>
 本当にそうですね。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: 褒め殺し、かな?

 おばば様

> さすがです! くうみんさんは褒め殺し?のテクニックを使いましたね。
>
 そんな~。

> 「貴方はきちんとしている方」と言われれば、多少根性が曲がっている人も、まんざらでもない気分がするもの。
>
「お客様のように」と言ったのがキモか?
 
> 丸く収まって良かったね~。(^^)

 うん、良かった。助かった。

Re: No title

 声なき声様

> その男性の態度が一転して好意的になったのは、私もわかるような気がいたします。
> 思いもかけず、自尊心がくすぐられたからでしょう。
> 相手を立てる言葉というのは、まさしく魔法にほかならないと思いました。

 声なき声様のような、マジに「きちんとした方」でも、そう思われますか?ならば、普段そういわれていない人なら、なおさらですね。

Re: おはよう

 ハナビことカズ様

>  う~ん、僕もだらしない男の1人かな。
>
 そうなんですか?

>  でも、褒め言葉にも、その気にならない。
> まぁ、あまのじゃくなんでしょう。

 誉め言葉には素直に喜びましょう。それほどでも~、とか、テレるな~、とか。

No title

その人、きっと嬉しかったんだね~くうみんさん、いいことしたね。
以前働いていた時のことを思い出すの、アタシもあるよ。夢に見ることもある。なぜか、つらいことばかりなんだけど、記事に書こうかなあ。

Re: No title

 きたあかり様

> その人、きっと嬉しかったんだね~くうみんさん、いいことしたね。

 そうかな~。

> 以前働いていた時のことを思い出すの、アタシもあるよ。夢に見ることもある。なぜか、つらいことばかりなんだけど、記事に書こうかなあ。

 うんうん、聞きたいなあ。

No title

本当に伝え方、言い方次第ですよね。
コミュニケーション方法、考えたいですよね。(^0^)


Re: No title

 ミコリー様

> 本当に伝え方、言い方次第ですよね。
> コミュニケーション方法、考えたいですよね。(^0^)

 ダメの一点張りじゃ、納得できませんよね。

No title

健康保険とはちょっと違うけど、撤去自転車管理の仕事をやっていたとき、自分が放置したことを棚に上げて、ものすごい剣幕で文句を言ってたじーさんが、自転車の管理番号にある「警視庁・・・」と読み上げた途端に、急におとなしくなって、後で何やら言い訳に来たことがありました。

No title

言葉の使い方次第で人の気持ちはどうにでもなる・・・ですね。

窓口業務は本当に大変ですね。

Re: No title

 キララ様

> 健康保険とはちょっと違うけど、撤去自転車管理の仕事をやっていたとき、自分が放置したことを棚に上げて、ものすごい剣幕で文句を言ってたじーさんが、自転車の管理番号にある「警視庁・・・」と読み上げた途端に、急におとなしくなって、後で何やら言い訳に来たことがありました。

 そのじーさんは、お上に弱いのね。過去に何かしでかしたとか、はたまた単に権力に弱いのか。

Re: No title

 トットちゃん様

> 言葉の使い方次第で人の気持ちはどうにでもなる・・・ですね。
>
 おもねるつもりではなく、本音で言ったのが伝わったんだと思います。
> 窓口業務は本当に大変ですね。

 窓口業務は、嫌なことが多いと、正職員は行きたがりませんでした。でも、面白いと言えば面白い。現に今、ブロネタになっているもの。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR