色々な栄光を味わっているんですね。
私なんかスポーツで一度も
味わったことがありません。
これからは「一億歳の部」で頑張ってみては・・・
今日もお元気で~♪ ☆彡
すご~い!くうみんさんの表彰台姿、かっこいい!アタシなんて、そんな栄光一度もないわよ。それは、もう一度っていう気持ちにもなるよ~。
「もう一度」っていう気持ちになれる対象があるって、生活に張りが出来るし、とってもいいことだと思う。
みなかみの藤原湖でマラソンですか。山の中でアップダウンがきつそうですね。
一度でいいから表彰台に上がってみたいものです(笑)。
前のエントリにもコメント書いたのだけど、入ってなかったわ、ごめんね.
入賞自慢、ガンガンしたらいいよ。優勝ならガンガンの2倍してもいいんじゃない?
お金持ちだとか美人だとか、手柄じゃないことを自慢するのはみっともないけど、努力で勝ち得たものを自慢するのは当然のことだから、問題なしなんじゃないかしら?
ここで問題。整形で美人になったことを自慢するのはどう?あ、整形は自分の努力じゃないか?
ということで、たくさん自慢していいと思うよ、くうみんさんは。
わたし、テニススクール、辞めちゃった。
足が痛くて病院に行ったら、原因は股関節の変形で、手術以外の治療法はないと言われたの。治らないって。
昨日のコメントにも書いたけど、それで整体に通っていて、痛みは消えたけど、整体で股関節の変形は治せないから、激しい運動は良くないので、テニスはやめることにしたの。
生きてる限り100歳になっても続けているはずだったのに。
こんなことなら、仕事をもっとサボってできるうちにテニスもっとしとけばよかったわ。
というわけで、ね、記録や成績は大事だけど、好きなことならできるうちは絶対続けてたほうがいいよってお話!
マラソン大会で何度も入賞されるとは、すばらしいです\(^o^)/
毎日ジョギングしていますが、走る前は気が重いのが悩みの種です。
でも、職場のストレスが軽減されるので、セロトニンはしっかり出ているんだろうなと思いました。
くうみんさま、おはようございます♪
記事も拝見しました!
素晴らしい成績ですね
これからも精進ですよ!!
過去の栄光も大事ですが、これからも目標を見つけて
前に進みましょう☆
何事も目標が大事でありました。
Mmerose様
> 色々な栄光を味わっているんですね。
> 私なんかスポーツで一度も
> 味わったことがありません。
> これからは「一億歳の部」で頑張ってみては・・・
>
一億歳の部でも今のレベルでは…やるだけやってみよう。
> 今日もお元気で~♪ ☆彡
ありがと~。
きたあかり様
> すご~い!くうみんさんの表彰台姿、かっこいい!アタシなんて、そんな栄光一度もないわよ。それは、もう一度っていう気持ちにもなるよ~。
> 「もう一度」っていう気持ちになれる対象があるって、生活に張りが出来るし、とってもいいことだと思う。
もう一度と思う気持ち、わかるかね?はっはっは…ふぅ。
怪しい鱗人様
> みなかみの藤原湖でマラソンですか。山の中でアップダウンがきつそうですね。
>
判りますか?高低差100メートルを超えるタフなコースでした。
> 一度でいいから表彰台に上がってみたいものです(笑)。
一度上れば2度3度。高揚感が忘れられなくて、努力するもの。
mamatam様
> 前のエントリにもコメント書いたのだけど、入ってなかったわ、ごめんね.
あら、消えちゃったのかしら?
> 入賞自慢、ガンガンしたらいいよ。優勝ならガンガンの2倍してもいいんじゃない?
そっか~?
> お金持ちだとか美人だとか、手柄じゃないことを自慢するのはみっともないけど、努力で勝ち得たものを自慢するのは当然のことだから、問題なしなんじゃないかしら?
> ここで問題。整形で美人になったことを自慢するのはどう?あ、整形は自分の努力じゃないか?
> ということで、たくさん自慢していいと思うよ、くうみんさんは。
> わたし、テニススクール、辞めちゃった。
> 足が痛くて病院に行ったら、原因は股関節の変形で、手術以外の治療法はないと言われたの。治らないって。
手術は怖いですね。
> 昨日のコメントにも書いたけど、それで整体に通っていて、痛みは消えたけど、整体で股関節の変形は治せないから、激しい運動は良くないので、テニスはやめることにしたの。
運動は体にいいばかりではないですね。整形外科的な故障は、ある程度は防げるけど、やっている限り限界もあります。
> 生きてる限り100歳になっても続けているはずだったのに。
> こんなことなら、仕事をもっとサボってできるうちにテニスもっとしとけばよかったわ。
> というわけで、ね、記録や成績は大事だけど、好きなことならできるうちは絶対続けてたほうがいいよってお話!
そうですね。できるうちはやらないと損です。しかし、お体お大事に。
utokyo318様
> マラソン大会で何度も入賞されるとは、すばらしいです\(^o^)/
>
どやっ!
> 毎日ジョギングしていますが、走る前は気が重いのが悩みの種です。
> でも、職場のストレスが軽減されるので、セロトニンはしっかり出ているんだろうなと思いました。
冬は寒いので私も走るのが嫌です。でも、タオルマフラーを頭から巻いて、長袖Tシャツに上着を着て、軍手、マスク、起毛スパッツにカーゴパンツ、これでどうだ!!と言う姿で走っています。
表彰台に上がるとか、スポットライトを浴びるとか、一度でも体験すると、その快感は忘れられないそうですね。それば次のやる気に繋がるし。
ハーフより短い距離のレースで表彰台ってないのかな?
がちょー様
> くうみんさま、おはようございます♪
> 記事も拝見しました!
>
> 素晴らしい成績ですね
> これからも精進ですよ!!
>
はっはっは!どや!!
> 過去の栄光も大事ですが、これからも目標を見つけて
> 前に進みましょう☆
> 何事も目標が大事でありました。
そうですね。頑張りましょう。
キララ様
> 表彰台に上がるとか、スポットライトを浴びるとか、一度でも体験すると、その快感は忘れられないそうですね。それば次のやる気に繋がるし。
> ハーフより短い距離のレースで表彰台ってないのかな?
ありますよ。5キロ、10キロが狙い目です。本当は距離が短くなるほどスピードを要求されるのですが、市民マラソンだと初心者が短い距離を走るので、上位を狙えます。
くうみんさんの走ることに掛けてきた努力、それが表彰台に上がるという成果で実った経験は、とても素晴らしい事だと思うよ。
私なぞ、運動の面では入賞する、増してや表彰台に上がるなど、思いもしなかったよ(汗)
でもその分、英語の勉強は頑張った。死に物狂いで努力して今の自分があるんだと思ってるよ。
くうみんさんの難題、「走る楽しさ<表彰されたい、晴れがましい記憶をもう一度、達成感」という事になると、これは中々難しいねえ・・・(涙)
「オーバー還暦の部」とかがあると、くうみんさんも楽勝で優勝できるんだと思うよ(^^)
でなければ・・・、ちょっとでも高い所を目指そうという、いい意味での負けず嫌いの気持ちを生かして・・・、登山に転向するなどいかがでしょう?
マイペースを保ちながら、頂上に立った時の達成感は半端無いと思うよ。 ランニングのトレーニングも生きて来るしね。
どっちにしても、生物をして人間の身体は歳と共に衰えがでてくるもの・・・。
無理して身体を壊さないでね(^_^)
おばば様
> くうみんさんの走ることに掛けてきた努力、それが表彰台に上がるという成果で実った経験は、とても素晴らしい事だと思うよ。
>
> 私なぞ、運動の面では入賞する、増してや表彰台に上がるなど、思いもしなかったよ(汗)
>
> でもその分、英語の勉強は頑張った。死に物狂いで努力して今の自分があるんだと思ってるよ。>
私は英語を頑張るなどと言う発想もなかった。やっぱり人それぞれの個性を伸ばすことが大事ですね。
> くうみんさんの難題、「走る楽しさ<表彰されたい、晴れがましい記憶をもう一度、達成感」という事になると、これは中々難しいねえ・・・(涙)
>
> 「オーバー還暦の部」とかがあると、くうみんさんも楽勝で優勝できるんだと思うよ(^^)
>
楽勝とまでは行かないだろうなあ。でも、ちょっとは希望が出て来る。
> でなければ・・・、ちょっとでも高い所を目指そうという、いい意味での負けず嫌いの気持ちを生かして・・・、登山に転向するなどいかがでしょう?
>
登山は今でもしていますぞ。ナントカと煙は上に登る、と。
> マイペースを保ちながら、頂上に立った時の達成感は半端無いと思うよ。 ランニングのトレーニングも生きて来るしね。
>
去年はコロナで山小屋が営業しなかった。テント泊も山小屋があってできることです(水やトイレなど)。早く山登り、したいな~。
> どっちにしても、生物をして人間の身体は歳と共に衰えがでてくるもの・・・。
> 無理して身体を壊さないでね(^_^)
そうなんだよね。衰えるのが自然なことなんだから、受け入れないと。
酔いしれる様な
耀かしい過去があるのは
良いことですよ
私には何も無いので
振り返る事すら惨めです(^ω^)
表彰台とも無縁です
味わいたかったものです
私も きっと くうみんさんと同じでしょう
以前もMarathon大会について、Themeにされたことありましたっけ?
もし忘れていたら、I'm sorry !!
また私は東京でOLしていたとき、会社駅伝部を目指していたことは
前述しましたっけ?
当時は父親が栃木で単身赴任していたので、真岡Marathon大会参加しました。
浦安HalfMarathon大会にも、もちろん出場しましたよ~ !!
改めてこちらのBlogにcommentくださり、ありがとうございます。
文中にもある通り、私なんかの頃は学校給食はまだ牛乳瓶の時代でした。
紙packに変更されたのはきっと硝子瓶を割ってしまうcaseが
多発したからなのでしょうね。
それだけに牛乳Capは当時の私たちにとって必需品でした。
「誰がこんな便利な物を発明したのだろう?」と、思うくらいに。
その牛乳Capを褒めた小学校5年生時の恩師は今週で10年を迎える
東日本大震災救援活動で、大活躍しております。
「今度うちの実家にも、ご招待したいなあ。」そう思うくらいなのですから。
また宜保律子さんのおっしゃる通り、みんなで同じ物を食べるから
共通の話題ができる、ずっといい思い出して残していきたい。
家庭料理も、大事にされている証拠なのですね。
私はスポーツでは栄光味わったことがないので(優勝とかは大学の部活の合宿中の連想ゲームくらいしかない笑)羨ましい限りです。
くうみんさん、今晩は。
いつもありがとうございます。
何と、輝かしい経歴を持つお方だったんですね。
気軽に「くうみんさん」なんて呼んでもいいのか(笑)?
>夢よ、もう一度!まったく嫌な女だ!
そんなことないです。
参加することに意義がある・・・そんなのくそっくらえです(笑)。
お~い中村君様
> 酔いしれる様な
> 耀かしい過去があるのは
> 良いことですよ
> 私には何も無いので
> 振り返る事すら惨めです(^ω^)
> 表彰台とも無縁です
> 味わいたかったものです
> 私も きっと くうみんさんと同じでしょう
ないのが普通のことで、私はラッキーだったと思います。でも、振り返るものが何もないなんてないでしょう。それが今は悲しい思い出でも、輝いていた時もあったのでは?
坂東太郎様
> 以前もMarathon大会について、Themeにされたことありましたっけ?
> もし忘れていたら、I'm sorry !!
marathonについては大いにthemeにしていましたよ。このブログの一番初めの題名は、「乳癌 マラソン そしてバカ話」ですもの。
> また私は東京でOLしていたとき、会社駅伝部を目指していたことは
> 前述しましたっけ?
いや~、知らないな~。
> 当時は父親が栃木で単身赴任していたので、真岡Marathon大会参加しました。
> 浦安HalfMarathon大会にも、もちろん出場しましたよ~ !!
>
浦安halfmarathonです!私が入賞したのは!!坂東太郎様も出場していたのですね。
> 改めてこちらのBlogにcommentくださり、ありがとうございます。
いいえ、どういたしまして。
> 文中にもある通り、私なんかの頃は学校給食はまだ牛乳瓶の時代でした。
私も同じくです。
> 紙packに変更されたのはきっと硝子瓶を割ってしまうcaseが
> 多発したからなのでしょうね。
> それだけに牛乳Capは当時の私たちにとって必需品でした。
> 「誰がこんな便利な物を発明したのだろう?」と、思うくらいに。
> その牛乳Capを褒めた小学校5年生時の恩師は今週で10年を迎える
> 東日本大震災救援活動で、大活躍しております。
志の高い方ですね。
> 「今度うちの実家にも、ご招待したいなあ。」そう思うくらいなのですから。
> また宜保律子さんのおっしゃる通り、みんなで同じ物を食べるから
> 共通の話題ができる、ずっといい思い出して残していきたい。
> 家庭料理も、大事にされている証拠なのですね。
同じ釜の飯を食べる、と昔から言いますからね。家庭料理は料理の基本でしょう。
さえき奎様
> くうみんさん、今晩は。
> いつもありがとうございます。
>
こちらこそありがとうございます。
> 何と、輝かしい経歴を持つお方だったんですね。
> 気軽に「くうみんさん」なんて呼んでもいいのか(笑)?
>
いや~、テレるな~。
> >夢よ、もう一度!まったく嫌な女だ!
>
> そんなことないです。
> 参加することに意義がある・・・そんなのくそっくらえです(笑)。
参加するだけでは気が済まない私です。う~ん。
クーチ様
> 私はスポーツでは栄光味わったことがないので(優勝とかは大学の部活の合宿中の連想ゲームくらいしかない笑)羨ましい限りです。
コメ返しが遅くなってすみません。順番もご免なさい!
私はラッキーだったんですよ。市民マラソン女子は男子より、かなりレベルが低いですから。その中でちょっとだけ頭が出ていたのですよ。
完走だけでも素晴らしいのに入賞とは!
本当にすごいです!!
競技に出てしまうと、ただ遊びでやることができなくなりますよね。汗
やはりでた限りは勝ちたいと思ってしまいますしね。
これからもくうみんさまはランナーとしてずっと走り続けて行くに1000点どん!😉
ミコリー様
> 完走だけでも素晴らしいのに入賞とは!
> 本当にすごいです!!
>
いや~、過去の栄光です。
> 競技に出てしまうと、ただ遊びでやることができなくなりますよね。汗
> やはりでた限りは勝ちたいと思ってしまいますしね。
>
そうなんですよ、ちょっとでも人よりいい時代があると、熱くなってしまいます。
> これからもくうみんさまはランナーとしてずっと走り続けて行くに1000点どん!😉
ま~、年代別でどうにか…