ホットフラッシュ、つらいですよね。
アタシも、昔、たまになったことがありました。今はもう枯れきって、全然大丈夫です。
くうみんさん、待っていますよ。お互いに「枯れきった」状態を楽しめるようになりましょう~~!
更年期障害のホットフラッシュ、反対の寒くてたまらなくなる状態、鬱状態・・・。
私もどれも経験しました。
辛いものです・・・(涙)
今はそれほどでも無くなったので、大分楽になりました。
薬剤師さんの話では、唯一効果があるのが、エクオールというサプリらしい、という事を最近知ったのだよ。
もっと早く知っていれば・・・と思っているところ(汗)
今、おばば家では寒がりのおじじがいつも暖房を26℃にして、床暖もつけているので、そのせいで私は汗がダラダラ・・・(>_<:)
長袖のTシャツ1枚で過ごしているよ~(汗)
更年期障害はいつか楽になるもの。
枯れるんじゃなくて、そこからが自由になれる第二、第三の人生ですよ~!(^^)
私の場合は、精神面で下向きになって、漢方薬にお世話になって何とか。
抗がん剤治療を受けた実母も、なんたらかんたらと回りにあたっていましたが。
ある漢方薬で、少しだけ緩和されました。
くうみんさんは、もう漢方薬や薬に頼るのは、NOなのでしょうか?
早く緩和されますょうに(_ _)
男にも、更年期障害あるらしいんだけど
僕は感じたことがないな…
女性は大変だと思う。旦那が理解あれば
いいんだろうけど…
枯れるのも淋しいから、もう少し頑張って!
私は真逆の寒くてたまらない人です。つらいですよね。
漢方を飲めばのどが渇いてカラカラで、、、。
楽になる日を待つしかないのですかね??
くうみんさまは、更年期障害に悩まされるようになって12年ほど経っておりましたか。
幸い、私は更年期障害まだでしたが、歳を取るとなるかもしれませんよね
私の知り合いにはリュウマチに悩まされている方がおりましたよ
健康は一番の財産でもありました。
私も更年期障害の時はホットフラッシュがよく起きました。何の前触れもなくいきなり来ますよね。
同時にやる気がなくなりました。
今はこれらは起きなくなったけど、それって老齢になったってことか・・・
そういう経験がないので辛さが実感できませんが
ホルモンって良くも悪くもいろいろな作用があるのですね。
我が家の暖房は21〜23℃設定で昼夜この室温で暮らしています。
18℃だと風邪をひいてしまいそうなので
私達のほうが不経済な体質かもしれませんね。
私は極度の冷え性で、今腸の働きが悪くなっていて腰にカイロを貼っているので、寒さを感じないというのはうらやましいですが、服薬するまでになってしまうと困りますよね・・・・
どうぞお大事になさってくださいね。
私も、できる対策はしていきたいです。
更年期障害ってそんなに長いものなのですか?
私はあったような、なかったような…
突然身体が熱くなることは、今でも時々あります。
「おお!新陳代謝がよくて私もまだ若い!」と、思っていました。笑
生活に困るほど酷くはないから気にしていないだけかも。
最近は男性でも更年期があるとのこと。
それだけ人間は長生きするようになった証拠です。
いや〜くうみんさん、まだまだ若い!
きたあかり様
> ホットフラッシュ、つらいですよね。
やはりそうですか?
> アタシも、昔、たまになったことがありました。今はもう枯れきって、全然大丈夫です。
> くうみんさん、待っていますよ。お互いに「枯れきった」状態を楽しめるようになりましょう~~!
枯れ切りましたか!!じゃ、私も、安心して!って、迷う。
おばば様
> 更年期障害のホットフラッシュ、反対の寒くてたまらなくなる状態、鬱状態・・・。
> 私もどれも経験しました。
> 辛いものです・・・(涙)
>
精神的に落ち込むとか、怒りっぽくなるとかもあるそうですね。
> 今はそれほどでも無くなったので、大分楽になりました。
> 薬剤師さんの話では、唯一効果があるのが、エクオールというサプリらしい、という事を最近知ったのだよ。
> もっと早く知っていれば・・・と思っているところ(汗)
>
ふ~ん、エクオールね。
> 今、おばば家では寒がりのおじじがいつも暖房を26℃にして、床暖もつけているので、そのせいで私は汗がダラダラ・・・(>_<:)
>
> 長袖のTシャツ1枚で過ごしているよ~(汗)
>
それはたまりませんね。おじじ様のような人に限って、夏は18度に設定したりする?
> 更年期障害はいつか楽になるもの。
> 枯れるんじゃなくて、そこからが自由になれる第二、第三の人生ですよ~!(^^)
そういうものかな~。
きみ様
>
私の場合は、精神面で下向きになって、漢方薬にお世話になって何とか。
精神面も漢方が効くんですね。
>
> 抗がん剤治療を受けた実母も、なんたらかんたらと回りにあたっていましたが。
> ある漢方薬で、少しだけ緩和されました。
>
体調って精神面と密接に関係しているんですね。よくわかります。
> くうみんさんは、もう漢方薬や薬に頼るのは、NOなのでしょうか?
> 早く緩和されますょうに(_ _)
noではありませんが、薬を使っても、こんなもんだと思うのですよ。
ハナビことカズ様
> 男にも、更年期障害あるらしいんだけど
> 僕は感じたことがないな…
>
まだお若いんじゃないですか?
> 女性は大変だと思う。旦那が理解あれば
> いいんだろうけど…
>
そうね、パートナーに理解があれば楽になると思います。
> 枯れるのも淋しいから、もう少し頑張って!
どんどん枯れていきつつあります。トホホ。
betteymimi様
> 私は真逆の寒くてたまらない人です。つらいですよね。
冷えるのも困ります。
> 漢方を飲めばのどが渇いてカラカラで、、、。
> 楽になる日を待つしかないのですかね??
漢方も効果に限りがありますからね。枯れるのを祀って、なんとも…
がちょー様
> くうみんさまは、更年期障害に悩まされるようになって12年ほど経っておりましたか。
>
> 幸い、私は更年期障害まだでしたが、歳を取るとなるかもしれませんよね
>
がちょ様はまだ若いです。
> 私の知り合いにはリュウマチに悩まされている方がおりましたよ
> 健康は一番の財産でもありました。
リューマチもつらいそうですね。効果的な治療法がないとか。
ホットフラッシュって初めて知りましたが
お宅での場合は良いですが
外出先で起きたら困りますね
脱水症状になったりはしないのですか?
人それぞれに
更年期障害は症状が異なりますが
お袋も 体が熱くなると言ってた記憶が
ホットフラッシュだったのでしょう
くうみんさん 鬱になってしまう方も居られる中
他は 難な無く生活出来るのだから
良しとするしかないのかな
それにしても くうみんさん強いな(^ω^)
キララ様
> 私も更年期障害の時はホットフラッシュがよく起きました。何の前触れもなくいきなり来ますよね。
香辛料や熱いものを飲むことが、引き金になることもあるそうです。
> 同時にやる気がなくなりました。
> 今はこれらは起きなくなったけど、それって老齢になったってことか・・・
そういうことなのかなあ?体が慣れたとか?
kaz様
> そういう経験がないので辛さが実感できませんが
> ホルモンって良くも悪くもいろいろな作用があるのですね。
あるんですよ。
> 我が家の暖房は21〜23℃設定で昼夜この室温で暮らしています。
> 18℃だと風邪をひいてしまいそうなので
> 私達のほうが不経済な体質かもしれませんね。
18℃は、冬の推奨温度だと思いましたが、普通なら寒いですよね。千葉に住んでいた時のフィットネスクラブ仲間のオバが、「厚着をして18℃でしのぐ」と言っていましたので、そうか、なるほどと。
utokyo318様
> 私は極度の冷え性で、今腸の働きが悪くなっていて腰にカイロを貼っているので、寒さを感じないというのはうらやましいですが、服薬するまでになってしまうと困りますよね・・・・
寒さを感じないのではなく、寒いと思って暖房して、厚着をしているといきなりカッと熱くなるのです。
> どうぞお大事になさってくださいね。
> 私も、できる対策はしていきたいです。
ありがとうございます。
つかさん様
> 更年期障害ってそんなに長いものなのですか?
> 私はあったような、なかったような…
>
いいな~。
> 突然身体が熱くなることは、今でも時々あります。
> 「おお!新陳代謝がよくて私もまだ若い!」と、思っていました。笑
> 生活に困るほど酷くはないから気にしていないだけかも。
>
それだ!ホットフラッシュ!何事も良い方に考えられる、幸せ者よのう。
> 最近は男性でも更年期があるとのこと。
> それだけ人間は長生きするようになった証拠です。
>
男性の更年期は、なぜ今まで問題にならなかったんでしょうね?
> いや〜くうみんさん、まだまだ若い!
いや~、それほどでも~。
お~い中村君様
> ホットフラッシュって初めて知りましたが
> お宅での場合は良いですが
> 外出先で起きたら困りますね
> 脱水症状になったりはしないのですか?
外出先でもありますよ。一人で汗だくになってカッコ悪いのです。脱水にはならないな。
> 人それぞれに
> 更年期障害は症状が異なりますが
> お袋も 体が熱くなると言ってた記憶が
> ホットフラッシュだったのでしょう
たぶんホットフラッシュでしょう。
> くうみんさん 鬱になってしまう方も居られる中
> 他は 難な無く生活出来るのだから
> 良しとするしかないのかな
> それにしても くうみんさん強いな(^ω^)
強かね~です、トホホです。
私もホットフラッシュに悩まされ中。昼間はあまり感じないんだけど
(ほぼ、ない)、夜になると起きるの。特に寝入ってから暑くて目が覚めたりして。漢方をもらって飲んだり、更年期症状用の塗り薬を縫ったりとかいろいろしてみた。漢方飲むとなんだか胃腸症状の副作用出ちゃって、今は様子見で止めてるけど、気にならないレベルなのでこのまま落ち着くといいなあと思ってます。落ち着くという事は枯れるということか・・・でもドライフラワーのように枯れてなお美し・・ってことにならないかなあ。
私は顔にホットフラッシュは出ないのですが、体はいつも暑くて~
平熱も37度ほどあるので、もう暑い!暑い!!
日本の真冬も寒くなく過ごせたのは嬉しかったです。笑
気分が揺れることはないのですが、このホットフラッシュのみが更年期障害の症状のようです。
そろそろ終わって欲しいな~
よくわかります。
更年期かどうかはわかりませんが、私にもいろいろありますよ。
不定愁訴とか言うんでしょうか。
季節の変わり目には、何かと不調を感じるようになりました。
ぶっ倒れるとか、寝ていたいとかいうレベルではないですがけっこう苦しいです(笑)。
>あまり感じない人というのは、女性ホルモンが徐々に低下していくタイプだったり、ヨガなどで自律神経をコントロールできる人らしい。
なるほどですね。
自律神経のコントロールですか・・・。
まりん様
> 私もホットフラッシュに悩まされ中。昼間はあまり感じないんだけど
> (ほぼ、ない)、夜になると起きるの。特に寝入ってから暑くて目が覚めたりして。漢方をもらって飲んだり、更年期症状用の塗り薬を縫ったりとかいろいろしてみた。漢方飲むとなんだか胃腸症状の副作用出ちゃって、今は様子見で止めてるけど、気にならないレベルなのでこのまま落ち着くといいなあと思ってます。落ち着くという事は枯れるということか・・・でもドライフラワーのように枯れてなお美し・・ってことにならないかなあ。
まりん様もお悩みですか!まあ、女性はほとんど経験するようですからね。それは吉永小百合様も、八千草薫様も同じことです。きれいに枯れましょう。
ミコリー様
> 私は顔にホットフラッシュは出ないのですが、体はいつも暑くて~
> 平熱も37度ほどあるので、もう暑い!暑い!!
>
人によってまちまちですね。
> 日本の真冬も寒くなく過ごせたのは嬉しかったです。笑
>
それは良かった。
> 気分が揺れることはないのですが、このホットフラッシュのみが更年期障害の症状のようです。
> そろそろ終わって欲しいな~
やっぱり不快ですよね。寒かったら、厚着するから、ほっといてくれって。
さえき奎様
> よくわかります。
> 更年期かどうかはわかりませんが、私にもいろいろありますよ。
さえき様も!
> 不定愁訴とか言うんでしょうか。
> 季節の変わり目には、何かと不調を感じるようになりました。
> ぶっ倒れるとか、寝ていたいとかいうレベルではないですがけっこう苦しいです(笑)。
>
同じくです。
> >あまり感じない人というのは、女性ホルモンが徐々に低下していくタイプだったり、ヨガなどで自律神経をコントロールできる人らしい。
>
> なるほどですね。
> 自律神経のコントロールですか・・・。
自律神経のコントロールと言いますが、なかなか難しそうです。ヨガも一日二日という訳には行かないでしょうし。
大変だと聞いた事があります。
年齢的にも 性別的にも僕は 大丈夫ですが
いきなりって ほんと大変ですね ><
予兆とかも無いんですね・・・・・
男性にも更年期障害があると 聞いた事がありますが
やはり 女性の方が大変なんでしょうね
がんばってください
駐在おやじ
えいしんです。
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
お体の調子は、避けて通れないものもありますよね。
ですので、病気やコロナには「努力で避ける!」、
年齢による体の調子は「兎に角マイペースで乗り切る!」
なのかもです。
服で調整するのはとっても「グッジョブ!」で経済的だと感じます。
それでは、お疲れさまでした。
駐在おやじ様
> 大変だと聞いた事があります。
> 年齢的にも 性別的にも僕は 大丈夫ですが
> いきなりって ほんと大変ですね ><
>
> 予兆とかも無いんですね・・・・・
>
香辛料や熱い飲み物が引き金になるとも言われていますが、まったくないこともしばしば。
> 男性にも更年期障害があると 聞いた事がありますが
> やはり 女性の方が大変なんでしょうね
>
そうだと思います。
えいしん様
> えいしんです。
>
> 明けましておめでとうございます。
> 本年も宜しくお願いします。
>
こちらこそよろしくお願いします。
> お体の調子は、避けて通れないものもありますよね。
> ですので、病気やコロナには「努力で避ける!」、
> 年齢による体の調子は「兎に角マイペースで乗り切る!」
> なのかもです。
マイペースで乗り切れるかな?
> 服で調整するのはとっても「グッジョブ!」で経済的だと感じます。
>
今の所、それしかありません。
> それでは、お疲れさまでした。
ありがとうございます。
辛そうですね。
数年前に、腰を良く動かす人や激しい運動を良くする人は症状が軽い人が多いことが分かったと聞いたことがありましたが、くうみんさのように長距離のランナーには当てはまらないのかな~。🙁
るどるふくん様
> 辛そうですね。
>
> 数年前に、腰を良く動かす人や激しい運動を良くする人は症状が軽い人が多いことが分かったと聞いたことがありましたが、くうみんさのように長距離のランナーには当てはまらないのかな~。🙁
腰はあまり動かしませんが、激しい運動はしていると思います。何で、更年期障害は軽くならないんだろう?まだ足りないのか?
私は風邪をひかなくなってから、この5月で5年になろうかしております。
大分太ってきて、体重は新記録を出してしまいましたが。
改めてこちらのBlogにcommentくださり、ありがとうございました。
そうです。
昨年は我が国でOlympic開催されるはずが、コロナのせいで
Themesongでさえ流せないまま、幕を閉じました。
Olympic開催が、4年に一度と言うことは土のエレメンツ
(牡牛座・乙女座・山羊座)全部の星座が、Lucky yearに当たるわけです。
「ThemesongをBGMにして、いったい何を物語るのか?」
私自身の場合、これと言って進歩があったとは思えなかったけど
やはり活躍者のお蔭で、自分自身のためになることばかりだったと
この歳になって、心の底から思えるようになりました。
「ひとつひとつの切っ掛けを大事にしていくと、道は開ける。」
現在の自分はあらゆる意味で、絆を強めているような気がして
ならなくなってきました。
遅ればせながら
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
更年期障害・・・私の場合は27歳で子宮と卵巣を摘出したので
当時、ホルモン剤が必要と言われていたのですが結局飲まずに済みました。
私の更年期障害は軽かったように思います。
確かに急に暑くなって汗ダラダラでたりイライラしたりすることがありました。
なので酷くならないように命の母Aを飲んでいましたね。
其のうちにいつの間にか治まっていました。(^^;
友達は通勤途中に電車の中でホッとフラッシュになって
大変だったと言っていました。
どれだけ大変だったのか経験した人でないと分からないですよね。
くうみんさん、ご無沙汰でした。
前のエントリーを読んでてお元気そうなと思ってたけど、そんな悩みがあったのね?
わたしは更年期障害って感じたことがないまま今日に至りました。
なので今になっていきなり体の不調とか体力の低下とか、容貌の劣化とか(は、もともとか?)で年齢を感じています。
早く更年期障害を通過して、わたしに追いついてね。
背番号のないエース様
> 私は風邪をひかなくなってから、この5月で5年になろうかしております。
> 大分太ってきて、体重は新記録を出してしまいましたが。
>
> 改めてこちらのBlogにcommentくださり、ありがとうございました。
どういたしまして。
> そうです。
> 昨年は我が国でOlympic開催されるはずが、コロナのせいで
> Themesongでさえ流せないまま、幕を閉じました。
> Olympic開催が、4年に一度と言うことは土のエレメンツ
> (牡牛座・乙女座・山羊座)全部の星座が、Lucky yearに当たるわけです。
そうなんですか?
> 「ThemesongをBGMにして、いったい何を物語るのか?」
> 私自身の場合、これと言って進歩があったとは思えなかったけど
> やはり活躍者のお蔭で、自分自身のためになることばかりだったと
> この歳になって、心の底から思えるようになりました。
> 「ひとつひとつの切っ掛けを大事にしていくと、道は開ける。」
> 現在の自分はあらゆる意味で、絆を強めているような気がして
> ならなくなってきました。
背番号のないエース様はいつも前向きですね。今年もよろしくお願いします。
トットちゃん様
> 遅ればせながら
> あけましておめでとうございます。
> 今年もよろしくお願いいたします。
>
こちらこそよろしくお願いします。
> 更年期障害・・・私の場合は27歳で子宮と卵巣を摘出したので
> 当時、ホルモン剤が必要と言われていたのですが結局飲まずに済みました。
>
まあ、大変だったんですね。
> 私の更年期障害は軽かったように思います。
> 確かに急に暑くなって汗ダラダラでたりイライラしたりすることがありました。
やはりそうですか?汗だらだらも困るし、イライラも困る。
> なので酷くならないように命の母Aを飲んでいましたね。
> 其のうちにいつの間にか治まっていました。(^^;
>
命の母Aは昔からありますね。そういうのって侮れない。
> 友達は通勤途中に電車の中でホッとフラッシュになって
> 大変だったと言っていました。
>
うんうん、わかるな~。
> どれだけ大変だったのか経験した人でないと分からないですよね。
はい。癌治療の時に、「こう言う副作用があります」と、説明はありました。「大したことではない」というニュアンス。でも、大変なんですよ。
mamatam様
> くうみんさん、ご無沙汰でした。
あ久し振りですね!
> 前のエントリーを読んでてお元気そうなと思ってたけど、そんな悩みがあったのね?
ありますよ~。
> わたしは更年期障害って感じたことがないまま今日に至りました。
あまり感じない人もいるそうですね。羨ましいです。
> なので今になっていきなり体の不調とか体力の低下とか、容貌の劣化とか(は、もともとか?)で年齢を感じています。
> 早く更年期障害を通過して、わたしに追いついてね。
体力もなくなるし、しわも増えますよね。そんなん、同じですて。
今は錠剤もあり飲みやすくなっています。私の奥さんも飲んだ事がありました。
調子が良い時は飲まなくてもいいですが、調子が悪い時には飲むと良いですよ。
のんちゃんパパ様
> 今は錠剤もあり飲みやすくなっています。私の奥さんも飲んだ事がありました。
> 調子が良い時は飲まなくてもいいですが、調子が悪い時には飲むと良いですよ。
桂枝茯苓丸ですか?以前飲んでいました。それなりに効きましたが、また試してみようかな。