fc2ブログ

欠点ばかりのスモウ原…と思ったが

 住むのはいつも海の近くだった。くうみんの生れたところは、ちょっと高台に立つと海が見えた。次に住んだところは、15分も歩くと海だった。その後、おじさんとの日々を過ごした所は、やっぱり海が近かった。

 おじさんもくうみんも、山が好きで、だったら山の近くに住めばいいのに、と二人で言っていた。不思議だな。

 今回、初めて海から遠ざかった所に住むことになった。そこはスモウ原。

 マンションの窓からは建物の間から山の連なりが見えて、景色は今まで住んだうちで一番いいだろう。
  
 でもな。

 ここ、スモウ原のマンションは今まで住んでいた場所にない欠点を持っていた。
 まず、うるさい。
 真ん前に幹線道路があるので、昼間は特にうるさい。慣れた今では、そんなに気にならなくなったと言えば言える。家族がいて、いつも会話の声が聴こえるような家だったら、そんなに気にならない程度ではある。
 
 一番気になるのは、どこに行くのも今までより時間がかかること。今までよりの便利になったのは、高尾山に行く時とおじさんの墓参りに行く時くらいだ。

 北関東方面に行くにも時間とカネがかかる。大好きな立山方面に行くのも、面倒になった。今までなら、東京から新幹線「かがやき」か、「はくたか」に乗ればすぐだったのに、特急○○に乗って、それから乗り換えて…など、お金はともかく、時間がかかる。

 そしてくうみん母の住む施設に行くにも、お金はともかく、乗り換えが多くなり、不便になった。

 そう言えば、上高地に降りてくるときのどこかの山小屋で、大阪のおっちゃん二人組と同室になったことがある。その時に二人は、こう言っていた。
「大阪からだと距離はともかく交通が不便で、どこへ行くにも東京の方が便利なんですよ。だから真剣に東京に移住することを考えたことがあります」

 そして思ったのだよ。日本というのは、東京駅を中心に交通網ができているのだと。

 東京と言っても新宿や池袋ではない。あくまで東京駅だ。

 そう言えば、今まで東京駅へは一本で、しかも近ければ30分以内に行ける土地ばかりに住んでいた。今は東京駅に出るには何回か乗り換えなければならない。そして、そこからが出発。

 不便だよな~。

 という訳で、どこかにまた移住しようと思って、生まれ故郷に行ってみたのだが、そこはNGということが分かった。

 まあ、ゆっくり探そう。など思って、いつものように野山を駆け回ることにした。
 ここ、スモウ原は、ちょっと住宅街を抜けると自然豊かな山道になるというのは先にも書いた。一日に一度ならず二度も、犬の襲撃に遭い、怖い思いをした。今度遭ったら、飼い主にきつく言ったる。

 春はゼンマイやワラビ、夏はキイチゴ、秋は栗…冬は何があるのかしら?さすがに何もない?そんなことを考えて、雑木林をチンタラ走った。
「ん?」

 そこに、くうみんは思いがけないものを目撃した。朽ちた木に生えた、きのこの山!

 きのこの山と言っても、チョコレートのきのこの山ではない。キノコの大きな大群だ!
 くうみんは、そのキノコを観察した。
「これは、ナラタケ…」

 ナラタケは、朽ちたナラ、マツ、サクラなどの木に発生する。よい出汁の出るおいしいキノコだが、消化が悪いので食べ過ぎに注意。そして見た目が大変良く似ている毒キノコ、「コレラタケ」と間違えないようにしなければならない。

 くうみんは、その時はまだ確信ができなかったので、少しだけ取って持ち帰った。
 PC検索して調べてみると、間違いなかった。

 2、3日経って、またキノコの大群のあった所に行くと、あの大きなきのこの山は黒くなって、大地に溶けてしまっていた。

山の幸を愛でる人はたくさんいる。ゼンマイやワラビ、クリなどは誰でも知っているのでたいへん競争率が激しい。
 しかし、キノコの鑑定の出来る人間は、ここでは極めて少ない。ほとんど独り占めの世界だ。

 くうみんは狩り物が好きだ。山菜狩り、キノコ狩り…山菜狩りはともかく、キノコ狩りはどこかに出かけなくてはできないことだった。それなのに、こんな家の近くで出来るとは…

 くうみんさん、私って今までの子と違うでしょ?不便と言ったって、そんなに不便ではないわ。それよりもっと、いいこと…

 し・て・あ・げ・る♡

 う~ん…



  
 
 




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 楽しく生きる
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

確かに全てが「東京駅」を基準にしていますね。でも「住めば都」とはよく言ったもので、私も今のところに来たときは不満だらけでしたよ。
でも、災害が多い今、水害や地震に強いことは一番の長所です。
あと、徒歩圏内にシネコンがあるのもいいところかな。

上り列車と言えば・・・。

全てが東京駅を中心に・・・。
確かに「上り・下り」は、東京駅を目指して「上り」、東京駅からは「下り」となってるよね・・・(汗)

「住めば都」と言うのは本当のようで、慣れてくると大概の事には我慢できるようになるもの。
今、おばばの住んでいる所は、新宿区では「高級住宅街?」と言われる場所だそうだけど、買い物にはえらく不便!
急な坂道を下りて登らなければ、コンビニにすら行けない・・・。
まともな大きなスーパーに行くにも、電車に乗らなければならないよ(涙)

でも、静かと言えば静かだし、洪水とは無縁な高台だから、まあいいとするか?ってなところだよ。

山菜狩りやキノコ狩り、毒キノコや毒草にはくれぐれもお気を付けて~。

No title

キノコは気をつけてくださいね!!

私も大阪の便利な場所から三重のド田舎に移り住みましたが、普通に暮らす分には自然もあって良いところです。

ただ、どこかに行くときには、前泊しないと午前中の飛行機には乗れない!苦笑
大阪からは20時半が終電。
名古屋でも9時半くらいが終電です。(--)

それがなければな~なんですよね。
あとは、大きな病気になったら病院が遠い!苦笑
田舎暮らしは年寄りには問題です。

こんばんは~♪

昔は東北方面は上野でしたが
今はすべてが東京駅になっていますね。
なかなか自分の思ったところには
住んだことがありませんね。
60%くらいで手を打つのがいいかなと思います。

今日もお元気で~♪ ☆彡

住めば都

おはようございます

住めば都。
こちら新潟は山もあるし、海もあります
良いところですよー
ただ、雪はいりません
雪を除けば本当に良いところ
山の幸や海の幸。

ただ、本当に本当に雪は大嫌いでした(笑)
くうみんさまのお住いも良いところでございましたww


Re: No title

 キララ様

> 確かに全てが「東京駅」を基準にしていますね。でも「住めば都」とはよく言ったもので、私も今のところに来たときは不満だらけでしたよ。
> でも、災害が多い今、水害や地震に強いことは一番の長所です。
> あと、徒歩圏内にシネコンがあるのもいいところかな。

 まあ、贅沢を言えばきりがないけどね。このままずっとここに住むような気もするし。

Re: 上り列車と言えば・・・。

 おばば様

> 全てが東京駅を中心に・・・。
> 確かに「上り・下り」は、東京駅を目指して「上り」、東京駅からは「下り」となってるよね・・・(汗)
>
> 「住めば都」と言うのは本当のようで、慣れてくると大概の事には我慢できるようになるもの。
> 今、おばばの住んでいる所は、新宿区では「高級住宅街?」と言われる場所だそうだけど、買い物にはえらく不便!
> 急な坂道を下りて登らなければ、コンビニにすら行けない・・・。

 日本では丘の上は、場所がいいとされていますからね。でも、上り下りは確かに大変そう。

> まともな大きなスーパーに行くにも、電車に乗らなければならないよ(涙)
>
 それは不便だ!

> でも、静かと言えば静かだし、洪水とは無縁な高台だから、まあいいとするか?ってなところだよ。
>
 静かなところ、洪水の心配がない。これは大きいね。

> 山菜狩りやキノコ狩り、毒キノコや毒草にはくれぐれもお気を付けて~。

 大丈夫。確実なのしか食べない。今回のキノコも食べたけど、大丈夫だったから。

Re: No title

 ミコリー様

> キノコは気をつけてくださいね!!
>
 大丈夫だよ~。

> 私も大阪の便利な場所から三重のド田舎に移り住みましたが、普通に暮らす分には自然もあって良いところです。
>
> ただ、どこかに行くときには、前泊しないと午前中の飛行機には乗れない!苦笑
> 大阪からは20時半が終電。
> 名古屋でも9時半くらいが終電です。(--)
>
 そう言えば、そんなこともあったな~。大学の頃、神奈川のド田舎から通っていたから、東京に遊びに行くと8時半には帰らなきゃ電車がなくなった。今はそれほどでもない。

> それがなければな~なんですよね。
> あとは、大きな病気になったら病院が遠い!苦笑
> 田舎暮らしは年寄りには問題です。

 私もそう思います。年を取ったら田舎暮らしって言いますが、年を取ったら、病院や買い物に便利な都会暮らしにすべきでしょう。いずれ、車の運転もできなくなるんだし。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> 昔は東北方面は上野でしたが
> 今はすべてが東京駅になっていますね。
> なかなか自分の思ったところには
> 住んだことがありませんね。
> 60%くらいで手を打つのがいいかなと思います。
>
 Mmerose様のお住まいの場所は、便利な所ですよ!関東地方のC県!物価は安いし、成田や羽田に行くにも便利。
90点は行っているんではないでしょうか。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: 住めば都

 がちょー様

> おはようございます
>
> 住めば都。
> こちら新潟は山もあるし、海もあります
> 良いところですよー
> ただ、雪はいりません
> 雪を除けば本当に良いところ
> 山の幸や海の幸。
>
 雪は雪国生まれでも、慣れることはないようですね。でも、食べる物は何でもおいしそう。

> ただ、本当に本当に雪は大嫌いでした(笑)
> くうみんさまのお住いも良いところでございましたww

 こっちは南関東では寒いと言われる地域。だけど、雪はあまり降りません。これだけでもラッキー。

東京駅、空港へのリムジンバスもあるでしょうし、何かと便利そうですね。
住居費が爆上げするので引越は無理ですが、いつかはという願望を持ちつつ頑張ります\(^o^)

No title

私は、サラリーマンやっていた時代は転勤族だったので、いろんなところに住みました。
意外とよかったのは名古屋在住時ですね。
一応それなりの都会で、海も山も近いし、首都圏ほど混雑も渋滞もない。
熊野も鈴鹿も飛騨・木曽・赤石山脈も近く、滝屋にとっては最高のポジションでした。
まあ、海は嫌いなのであまり行くきませんでしたが(笑)。

Re: タイトルなし

 utokyo318様

> 東京駅、空港へのリムジンバスもあるでしょうし、何かと便利そうですね。
> 住居費が爆上げするので引越は無理ですが、いつかはという願望を持ちつつ頑張ります\(^o^)

 東京は確かに家賃が高いです。便利だという理由もありますが、地方の人が東京の言う土地に憧れるので、高くなるという説も。川一つ、道一つ隔てた東京と他県では、家賃にかなりの差があるそうです。

No title

キノコ気を付けてくださいね ><
僕は怖くて 手を出せない分野です www

う~~~ん 確かに東京中心にできてるのかもしれませんね
僕は 岡山、広島の田舎に住んでたので、 どうせどこかに出かけるなら
車でした。 なのでそれほど遠出もしないですし
それは それなりに wwww

今は 韓国バスがすごく発達しているので、便利です
といっても田舎に行くと・・・・・ 
交通の便って大事だな~~~ って最近思います

  駐在おやじ

Re: No title

 さえき奎様

> 私は、サラリーマンやっていた時代は転勤族だったので、いろんなところに住みました。
> 意外とよかったのは名古屋在住時ですね。
 
 ほう、名古屋。

> 一応それなりの都会で、海も山も近いし、首都圏ほど混雑も渋滞もない。
> 熊野も鈴鹿も飛騨・木曽・赤石山脈も近く、滝屋にとっては最高のポジションでした。
> まあ、海は嫌いなのであまり行くきませんでしたが(笑)。

 海も山も近い、これは大きなメリットですね。海が近いのはおいしい魚が食べられるので、そういう意味で好きです。

Re: No title

 駐在おやじ様

> キノコ気を付けてくださいね ><
> 僕は怖くて 手を出せない分野です www
>
 確実な物しか食べないから大丈夫ですってば。

> う~~~ん 確かに東京中心にできてるのかもしれませんね
> 僕は 岡山、広島の田舎に住んでたので、 どうせどこかに出かけるなら
> 車でした。 なのでそれほど遠出もしないですし
> それは それなりに wwww
>
 私は車を持っていないからなあ。ずっとそこそこ交通の便がいい所に住んでいたからでしょうね。

> 今は 韓国バスがすごく発達しているので、便利です
> といっても田舎に行くと・・・・・ 
> 交通の便って大事だな~~~ って最近思います
>
 バスが発達しているのはいいですね。公共交通が便利なら、車の保有率も下がって、道路の混雑もなくなるでしょう。

No title

スモウ原に越した来たばかりのころは
静かすぎて寂しくて、体調まで壊しました。
今は、静かでのんびりした雰囲気が好きになりました。
あの賑やかな隣町に行くと、すごく疲れます。

でも確かに夫の実家の東北にいくのが
東京や千葉に住んでいる時は楽だったのに
越してきてから、ものすごく不便になりました。
長男なので、お墓をスモウ原に移したら、
今度は夫の身内が、墓参りするのに大変そうです。

No title

不便でも、良いところもあるのですね。住めば都って言いますからねぇ。
交通という面では、ここ、東北の田舎は、とっても不便よ。仙台はまだしも、もっと田舎の方になると、電車は廃線、バスも来ない。移動手段は車のみってところも多い。自然が豊かでも、年とってから大変だ~(@_@)

おはようございます

おはようございます
もしも、
うるさい感じが続くのでしたら。中古の家を借りて引っ越すのも
手だと思います。
うちが以前すんでいた所は、眺めも日当たりも、交通の便もよかったのですが。
台風がくるたびにこわい思いしましたし。

そう。やっぱり騒音ですね。なかには家の前に長時間、駐車する人もいて、音が辛かったですので。

Re: No title

 あき様

> スモウ原に越した来たばかりのころは
> 静かすぎて寂しくて、体調まで壊しました。
> 今は、静かでのんびりした雰囲気が好きになりました。
> あの賑やかな隣町に行くと、すごく疲れます。
>
 静かなのはいいですね。羨ましい。

> でも確かに夫の実家の東北にいくのが
> 東京や千葉に住んでいる時は楽だったのに
> 越してきてから、ものすごく不便になりました。
> 長男なので、お墓をスモウ原に移したら、
> 今度は夫の身内が、墓参りするのに大変そうです。

 千葉の方が便利なんですよね。「跳んで埼玉」では、神奈川は東京のお気に入り、千葉は埼玉と並ぶ田舎だとの設定でしたが。

Re: No title

 きたあかり様

> 不便でも、良いところもあるのですね。住めば都って言いますからねぇ。
> 交通という面では、ここ、東北の田舎は、とっても不便よ。仙台はまだしも、もっと田舎の方になると、電車は廃線、バスも来ない。移動手段は車のみってところも多い。自然が豊かでも、年とってから大変だ~(@_@)

 そうですよね。年を取ったら田舎暮らし、じゃなくて、年を取ったら都会暮らしです。病院やスーパーも近いし。

Re: おはようございます

 大夫の監様

> おはようございます
> もしも、
> うるさい感じが続くのでしたら。中古の家を借りて引っ越すのも
> 手だと思います。

 そうですね。候補地をいろいろ考えています。生まれ故郷を見て来たけど、あそこはNGと分かりました。

> うちが以前すんでいた所は、眺めも日当たりも、交通の便もよかったのですが。
> 台風がくるたびにこわい思いしましたし。
>
 九州は、魚はおいしいし、風光明媚ですが、台風があるから怖いです。雨粒の大きさが違うと聞きました。

> そう。やっぱり騒音ですね。なかには家の前に長時間、駐車する人もいて、音が辛かったですので。

 いるいる。そういう人。駐車場の近くの住戸は大変だと思います。

No title

 東京以外のところで、生活出来る自信がありません。

どうしても他を選ばなければいけないなら、暖かいところが良いですね。

    アタタカクナレー {{ (>_<) }} ブルブル.

Re: No title

 るどるふくん様

>  東京以外のところで、生活出来る自信がありません。
>
 東京は便利ですからね。

> どうしても他を選ばなければいけないなら、暖かいところが良いですね。
>
>     アタタカクナレー {{ (>_<) }} ブルブル.

 同じくです。年を取ると特に寒さに弱くなるようです。

No title

「住めば都」と言いますが 
くうみんさんにとって「スモウ原」は都ではなかったのですかね・・・?(^^;

家の庭には色んなキノコがでてきますよ。
大きな木を何本も切ったので切株から地面からあちこちから
何か知らないけど、とにかく今年は沢山のキノコがでてきました。

ある時、リビング横の切株から、「平茸」らしきものが出てきました。
多分、絶対に平茸だったと思いますが食べることはしませんでした。
画像診断したり、重曹かけて色が変わるかなどと実験しましたが

もし、毒キノコだったらと考えたら平茸買っても200円くらい・・・
200円の事で病院行ったり辛い思いするなら食べるのは辞めて
見て楽しもうと思ったのでありました。

因みにすごく面白い「オニフスベ」って言うのも生えていましたよ((´∀`))

Re: No title

 トットちゃん様

> 「住めば都」と言いますが 
> くうみんさんにとって「スモウ原」は都ではなかったのですかね・・・?(^^;
>
 さぁ~?

> 家の庭には色んなキノコがでてきますよ。
> 大きな木を何本も切ったので切株から地面からあちこちから
> 何か知らないけど、とにかく今年は沢山のキノコがでてきました。
>
 それは羨ましい!

> ある時、リビング横の切株から、「平茸」らしきものが出てきました。
> 多分、絶対に平茸だったと思いますが食べることはしませんでした。
> 画像診断したり、重曹かけて色が変わるかなどと実験しましたが
>
> もし、毒キノコだったらと考えたら平茸買っても200円くらい・・・
> 200円の事で病院行ったり辛い思いするなら食べるのは辞めて
> 見て楽しもうと思ったのでありました。
>
> 因みにすごく面白い「オニフスベ」って言うのも生えていましたよ((´∀`))

 そうですねえ、確信があれば食べてもいいですが、命かけて食べるほどのものでも…オニフスベはブログにも書いていらっしゃいましたね。食べられるけど、あまりおいしくないって。食糧難になったら、ぜひ召し上がってください。

お~ いい所だねえ

住んでる近くでキノコが採れる。それはいいねえ。
私も先日のなめこ採りに続いて、今日は黄シメジ採りに行ってきました。
山や原っぱに鳥獣除けの金網が張られ、田舎も年々住みにくくなっています。
私のキノコ採りの場所も限定され、もうそろそろキノコ採りも最後かなと思っています。寂しい限りです。
ちなみに今日の成果は20個ほどしか採れませんでした。
キノコ汁にして今日の夕食で食べてしまいました。終わり・・・

Re: お~ いい所だねえ

simanto114様

> 住んでる近くでキノコが採れる。それはいいねえ。
> 私も先日のなめこ採りに続いて、今日は黄シメジ採りに行ってきました。

 そちらもいいねえ。

> 山や原っぱに鳥獣除けの金網が張られ、田舎も年々住みにくくなっています。
> 私のキノコ採りの場所も限定され、もうそろそろキノコ採りも最後かなと思っています。寂しい限りです。

 来年からはもう採れないってことですか?寂しいですね。でも、こっちもナラタケですから、ナラタケ病を流行らせてはならないと、伐採されて消毒されてしまうかも。

> ちなみに今日の成果は20個ほどしか採れませんでした。
> キノコ汁にして今日の夕食で食べてしまいました。終わり・・・

 私もキノコ汁です。量が少なくても何とかなる。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR