シェパードなんて大きな犬、何かあったら飼い主でも阻止できないよ。
リードを外すなんて考えられない。
熊もそうだけど、犬も背中を見せて走ると追いかけて来るように
突然、野生本能に目覚める事だってあるし。
そう言えばこの前、警察犬が逃亡した事件は笑えた。
犬の中の優等生でも自由が欲しかったんですね。
警察犬を警察犬が探すという前代未聞のお話でした。
リードを外しての散歩は
絶対にいけないですね。
マナー違反です!!
子供のころ犬にかまれているので
今でもよそ様のワンコは怖いです。
我が家のワンコは3頭飼って
やっと慣れました。
今日もお元気で~♪ ☆彡
こういう人がいるから困るのよね。
マナー違反も甚だしい!
我が家にはわんこがいるけど、よそのワンコは怖いもんよ。
怪我しなくて良かったね^^;
私は一回犬にかまれたことがあって、それからは犬恐怖症でありましたよ。
犬は嫌いでありました
なので、犬には絶対に近づきません。
飼い主には節度なる行動を!
犬にとっては「自分の庭」だと思っているから、見知らぬ人に吠え掛かるのかも・・・。
でも、襲われかかった方にしてみれば、噛みつかれて怪我をするかと、それは恐怖だよね・・・。
くうみんさんの身に何も無くて本当に良かったよ。
「ドッグ・ラン」のように、犬のリードを外して自由に走らせていい場所以外は、リードに繋いで散歩させるのが飼い主の責任だし、マナーだよね。
犬にかってに「自分の庭」のように思わせるような買い方をするのは、もっての他だよね。
私だったら、犬の目を睨んで「ウ~ッ、ワンワン!」と吠えてたかも・・・(汗)
うちはトイプードルです。人も犬も嫌いな子なので、襲うどころか寄っていきもしませんが、それでも絶対リードは外しません。孫が来てる時は、必ず大人2人で、孫と犬両方見ます。犬は動物です。絶対大丈夫はないと思っています。大きな犬を自分の身から離すなど考えられない。実際によそ様に向かって来てるじゃないですか(怒)何もなくてよかった。犬に罪はありません。飼い主の罪です。
飼い犬に顔をかまれて大怪我をした人のニュースも観たことありますし、やっぱりリードなしは怖いです(@_@)
今年はコロナで狂犬病注射ができていないワンちゃんも多いみたいで、一層警戒しないとと思っています。
今晩は。あれはこわいですよ。
そう・・・
警察犬みたいのが来たときには大声で叱咤しましたら、向こうが逃げてくれたから良かったですが。
配達員によっては噛まれたそうです。
小さくとも獰猛な犬がいますし。たとえ庭の中でも放し飼いはやめてと思います。
我が家でも犬を二頭飼っていましたが
外に出る時は必ずリードをつけていました。
フリーで連れ歩くのは非常識です。
飼い主には従順でも所詮犬ですから突然暴走するかも・・・、
という恐れは常に持ってないと飼う資格はないのではないでしょうか。
兎に角、吠えられはしましたが無事で何よりでしたね。
いやいや、犬を飼ってる僕も
リードをつけない飼い主さんに
原が立ちますよ。犬同士の喧嘩に
なったことも何度もありますし。
勘違い愛犬家、多くはないけど
確実にいます。
つかさん様
> シェパードなんて大きな犬、何かあったら飼い主でも阻止できないよ。
> リードを外すなんて考えられない。
>
シェパードはデカかった…
> 熊もそうだけど、犬も背中を見せて走ると追いかけて来るように
> 突然、野生本能に目覚める事だってあるし。
>
クマも犬も同じ動物。本気になったら人間なんて殺すのは簡単でしょう。
> そう言えばこの前、警察犬が逃亡した事件は笑えた。
> 犬の中の優等生でも自由が欲しかったんですね。
> 警察犬を警察犬が探すという前代未聞のお話でした。
あ~、そう言えば、そんな話があったね。不自由な生活が嫌になったのかなあ。
Mmerose様
> リードを外しての散歩は
> 絶対にいけないですね。
> マナー違反です!!
もう、犯罪ですよ。
> 子供のころ犬にかまれているので
> 今でもよそ様のワンコは怖いです。
> 我が家のワンコは3頭飼って
> やっと慣れました。
>
Mmerose様にもそんな経験が。ワンコは癒やされますが、よその犬は別ですね。
> 今日もお元気で~♪ ☆彡
ありがと~。
めろん様
> こういう人がいるから困るのよね。
> マナー違反も甚だしい!
> 我が家にはわんこがいるけど、よそのワンコは怖いもんよ。
> 怪我しなくて良かったね^^;
自分で飼って入ても、やっぱりよその犬は怖いですよね。躾がなっちょらんかも知れないし。
がちょー様
> 私は一回犬にかまれたことがあって、それからは犬恐怖症でありましたよ。
>
がちょ様も!
> 犬は嫌いでありました
> なので、犬には絶対に近づきません。
>
君子危うきに近寄らずです。
> 飼い主には節度なる行動を!
飼い主が悪いの!しっかりして欲しい。
おばば様
> 犬にとっては「自分の庭」だと思っているから、見知らぬ人に吠え掛かるのかも・・・。
> でも、襲われかかった方にしてみれば、噛みつかれて怪我をするかと、それは恐怖だよね・・・。
> くうみんさんの身に何も無くて本当に良かったよ。
>
噛みつかれたら、医者代の請求だの、慰謝料だの、せめて欲しいものですが、その交渉も嫌なもの。何もないに越したことはありません。
> 「ドッグ・ラン」のように、犬のリードを外して自由に走らせていい場所以外は、リードに繋いで散歩させるのが飼い主の責任だし、マナーだよね。
>
> 犬にかってに「自分の庭」のように思わせるような買い方をするのは、もっての他だよね。
>
本当だなあ。犬は勘違いするかも。
> 私だったら、犬の目を睨んで「ウ~ッ、ワンワン!」と吠えてたかも・・・(汗)
犬だけだったらやるかも知れないけど、飼い主がいたから、しませんでした。
まりん様
> うちはトイプードルです。人も犬も嫌いな子なので、襲うどころか寄っていきもしませんが、それでも絶対リードは外しません。孫が来てる時は、必ず大人2人で、孫と犬両方見ます。犬は動物です。絶対大丈夫はないと思っています。大きな犬を自分の身から離すなど考えられない。実際によそ様に向かって来てるじゃないですか(怒)何もなくてよかった。犬に罪はありません。飼い主の罪です。
小型犬は皆さんリードをしています。割とデカい犬の飼い主が、非常識なことをするようです。お孫さんはワンコをかわいいと思っていると思いますが、そうですね。念には念を入れるのはいいことです。
utokyo318様
> 飼い犬に顔をかまれて大怪我をした人のニュースも観たことありますし、やっぱりリードなしは怖いです(@_@)
> 今年はコロナで狂犬病注射ができていないワンちゃんも多いみたいで、一層警戒しないとと思っています。
海外では、飼い犬に顔を食べられてしまった人もいるそうです。顔移植したと言いますが…
狂犬病でなくても、噛まれれば痛いから、嫌だ!!
大夫の監様
> 今晩は。あれはこわいですよ。
> そう・・・
> 警察犬みたいのが来たときには大声で叱咤しましたら、向こうが逃げてくれたから良かったですが。
> 配達員によっては噛まれたそうです。
>
監様にも、そんな経験が。
> 小さくとも獰猛な犬がいますし。たとえ庭の中でも放し飼いはやめてと思います。
配達や、メーター検針など、人の敷地に入る仕事は結構危ない思いをされるものなんですね。放していいのは家の中だけ。
kaz様
> 我が家でも犬を二頭飼っていましたが
> 外に出る時は必ずリードをつけていました。
> フリーで連れ歩くのは非常識です。
うんうん。今回はみんな賛成してくれてうれしいなあ。
> 飼い主には従順でも所詮犬ですから突然暴走するかも・・・、
> という恐れは常に持ってないと飼う資格はないのではないでしょうか。
> 兎に角、吠えられはしましたが無事で何よりでしたね。
人に危害を加えたら、どうするつもりなんでしょうね。医療費や慰謝料請求は当然あるでしょう。被害者の方も、こんな交渉をしたくてする訳ではないですが、けがをさせられたら、せめてもの償いはして欲しいです。
ハナビことカズ様
> いやいや、犬を飼ってる僕も
> リードをつけない飼い主さんに
> 原が立ちますよ。犬同士の喧嘩に
> なったことも何度もありますし。
>
犬同士の喧嘩、ありますね。
> 勘違い愛犬家、多くはないけど
> 確実にいます。
うちの子はおとなし~の。もし人にかみついたとしたら、その人が悪いの…なんて人もいるでしょうね。
こんにちは、
いやいや、まったく、仰る通り
そもそもリードを離すことが
まず
飼う資格無い、生き物を飼うに関して
まず、大まかに大前提でしょ
もちろん例外もあるよね
でも、とにかく犬とか猫とか
放すこと自体ダメでしょ
ペットを大切に想うなら、尚更です
ましてや、大型犬なんて
戯れてきただけでも、危ないよね
それに、飼い主が思ってるほど
従順とは思えない
飼い主の命令に従うなんて
ただの妄想というか、飼い主の望みでないでしょうか
とにかく、ご無事でよかった
数年前、うちから割と近いところで、室内飼いのラブラドールが幼児をかみ殺した事件がありました。飼い主の孫が犠牲になったそうです。
普段はおとなしい犬だったそうだけど。
「うちの子は噛まない」というのは飼い主に対してですよね。
どんなにしつけされてても賢くても、動物は動物。いつ野生の本能が出るかわかりません。飼い主にはそこを認識して欲しいですね。
散歩のときにリードなしなんて、見たことないよ~。びっくり。
そんな人いるんですね!
仙台だから?関係ない?
私も以前、家のワンコの柴犬の散歩をしていて リードしていない大型犬に遭遇しました。
家のワンコは犬嫌いなので、おまけにとんでもなく大きい犬は・・・
私はワンコを抱っこして大型犬を見えないように後ろ向きになりましたが大型犬は回り込んで前にきてしまったためワンコはパニック!
私の手首を噛んでしまいました!
スキー用のグローブをしていたので大したことはありませんでしたが
大型犬の飼い主は車に乗って走り去って行くと大型犬も車を追いかけて
向うに行きましたが・・・
本当に人間だけでなくワンコでも犬嫌いが居るのですからリードはシッカリと付けて散歩してください!ですね。
これはダメでしょ~~~~
特にぶつかってきた方・・・・・
訴えてもいいレベルだと思いますよ、 こけた時にケガしてたらどうするんだか・・・・
大きい犬を飼う時には いや小さい犬でも その犬のすることに飼い主は責任を持たなければいけないと思います
犬嫌いだろうが、 犬の機嫌が悪かろうが (いたずらしたりして犬を怒らせた場合は別) 人を襲うようなことがあってはいけないと思います
家族だというなら なおさらそのあたりはしつけないとだめですね
駐在おやじ
亡きバカ犬くぅ~ちゃんは飼い主の私を噛む子だったので(爆)
リードをはなすどころか、かわいい~と寄ってくる人に
「この子噛むので近寄らないで!」
と言ってました。涙
今の犬2匹は本当にいい性格をしているんですが、それでも見た目が怖いし、同じ種類のよその犬がリードなしで走ってきたら、犬好きな私でもビビります。
くうみんさまが何もなくてよかったです。
犬も犬畜生ですから、いつ獰猛になるかわからない!と思っている方がいいですから。
すごく同感です。
子供の頃公園で友人と遊んでいると、大型犬を放すおっさんがいて恐怖でした。
「大丈夫、うちの子は絶対に噛んだりしないから」などというのがこの手の愛犬家の決まり文句ですが、そういう問題じゃねえっての(笑)。
噛みつくのがわかって放したりしたら犯罪だろが(笑)。
結局交番に直訴しておまわりさんに注意してもらいましたが、反省するどころか食ってかかっていました(笑)。
ひろたん様
> こんにちは、
> いやいや、まったく、仰る通り
> そもそもリードを離すことが
> まず
> 飼う資格無い、生き物を飼うに関して
> まず、大まかに大前提でしょ
> もちろん例外もあるよね
ペットと共存するには、それなりのルールがありますよね。
> でも、とにかく犬とか猫とか
> 放すこと自体ダメでしょ
> ペットを大切に想うなら、尚更です
> ましてや、大型犬なんて
> 戯れてきただけでも、危ないよね
向こうはじゃれたつもりでも、こっちは大けが、とかありますね。
> それに、飼い主が思ってるほど
> 従順とは思えない
> 飼い主の命令に従うなんて
> ただの妄想というか、飼い主の望みでないでしょうか
そうですね。本能の前には、躾なんて何の役に立たないかも。
> とにかく、ご無事でよかった
ありがとうございます。
キララ様
> 数年前、うちから割と近いところで、室内飼いのラブラドールが幼児をかみ殺した事件がありました。飼い主の孫が犠牲になったそうです。
うわっ、それは悲劇と言うしかありません。
> 普段はおとなしい犬だったそうだけど。
> 「うちの子は噛まない」というのは飼い主に対してですよね。
> どんなにしつけされてても賢くても、動物は動物。いつ野生の本能が出るかわかりません。飼い主にはそこを認識して欲しいですね。
飼い犬が人を傷付けたら、どうするつもりでしょうね。他人でも身内でもその可能性はあるんだから。
きたあかり様
> 散歩のときにリードなしなんて、見たことないよ~。びっくり。
> そんな人いるんですね!
>
> 仙台だから?関係ない?
仙台の人はマナーがいいんですよ、きっと。
トットちゃん様
> 私も以前、家のワンコの柴犬の散歩をしていて リードしていない大型犬に遭遇しました。
> 家のワンコは犬嫌いなので、おまけにとんでもなく大きい犬は・・・
人間でも人間嫌いがいますから、犬でも犬嫌いがあって当然ですね。
> 私はワンコを抱っこして大型犬を見えないように後ろ向きになりましたが大型犬は回り込んで前にきてしまったためワンコはパニック!
> 私の手首を噛んでしまいました!
あら!よほど驚いたんでしょうね。
> スキー用のグローブをしていたので大したことはありませんでしたが
> 大型犬の飼い主は車に乗って走り去って行くと大型犬も車を追いかけて
> 向うに行きましたが・・・
> 本当に人間だけでなくワンコでも犬嫌いが居るのですからリードはシッカリと付けて散歩してください!ですね。
ひどい話ですね。謝罪の一言もなく、行ってしまうなんて。非常識です。
駐在おやじ様
> これはダメでしょ~~~~
> 特にぶつかってきた方・・・・・
>
> 訴えてもいいレベルだと思いますよ、 こけた時にケガしてたらどうするんだか・・・・
> 大きい犬を飼う時には いや小さい犬でも その犬のすることに飼い主は責任を持たなければいけないと思います
>
誰もいないからと思っていたらしいですが、人がいるのに気づいたら、すぐにリードをつけるべきです。
> 犬嫌いだろうが、 犬の機嫌が悪かろうが (いたずらしたりして犬を怒らせた場合は別) 人を襲うようなことがあってはいけないと思います
>
> 家族だというなら なおさらそのあたりはしつけないとだめですね
>
かなり前にドイツに行ったとき、犬のしつけが行き届いているのにびっくりしたことがあります。だから、屋外のカフェで飼い主はビール、ワンコはテーブルの下で水を貰って飲んでいるのですよ。日本だったら、シッチャカメッチャカ。
ミコリー様
> 亡きバカ犬くぅ~ちゃんは飼い主の私を噛む子だったので(爆)
> リードをはなすどころか、かわいい~と寄ってくる人に
> 「この子噛むので近寄らないで!」
> と言ってました。涙
>
それは大変でしたね。
> 今の犬2匹は本当にいい性格をしているんですが、それでも見た目が怖いし、同じ種類のよその犬がリードなしで走ってきたら、犬好きな私でもビビります。
>
マッちゃんだったっけ?あのいたずらワンコ。確かに見た目はいかつい。
> くうみんさまが何もなくてよかったです。
> 犬も犬畜生ですから、いつ獰猛になるかわからない!と思っている方がいいですから。
そうですね。飼い主でも制御不能になることはあり得ます。
さえき奎様
> すごく同感です。
> 子供の頃公園で友人と遊んでいると、大型犬を放すおっさんがいて恐怖でした。
> 「大丈夫、うちの子は絶対に噛んだりしないから」などというのがこの手の愛犬家の決まり文句ですが、そういう問題じゃねえっての(笑)。
うんうん、決まり文句。よくわかります。
> 噛みつくのがわかって放したりしたら犯罪だろが(笑)。
> 結局交番に直訴しておまわりさんに注意してもらいましたが、反省するどころか食ってかかっていました(笑)。
こう言う人は何かないと気付かない。何かあった後でも、「うちの子に何か変なことをしたに違いない」などと思うものです。バカですね。
怖い思いして大変でしたね。
私も山梨に住んでたとき、山の中で飼い犬放したことがあります。
すごくへんぴな山の中だったけど、この話聞いてたら、ずっとリードつけてましたね、きっと。
私自身は、茨城だったかな?出張で泊まった翌朝、近所を散歩してたら放し飼いの5,6匹の犬に吠えられたことがあり、怖かったです。
飼い主は大丈夫だと思ってもどこに人が来るかわからないからやはり放し飼いはだめですよね。
クーチ様
> 怖い思いして大変でしたね。
>
> 私も山梨に住んでたとき、山の中で飼い犬放したことがあります。
> すごくへんぴな山の中だったけど、この話聞いてたら、ずっとリードつけてましたね、きっと。
>
ここなら誰も来ない…全裸で歩いていても大丈夫♡これくらいの自信がない場合は、リードは付けましょう。
> 私自身は、
茨城だったかな?出張で泊まった翌朝、近所を散歩してたら放し飼いの5,6匹の犬に吠えられたことがあり、怖かったです。
> 飼い主は大丈夫だと思ってもどこに人が来るかわからないからやはり放し飼いはだめですよね。
5.6匹は怖いですね。数が多ければ気が大きくなるのは犬も人間も同じでしょうから。
犬には2種類いて、原種の狼に近い犬と、飼いならされて攻撃性が弱い犬がいます。
狼タイプは、家族には忠実である代わりに、家族以外は全部敵とみなします。狼の死亡原因の50%は別の群れの狼に殺される事ですので、そうなるのが当然なのです。この類の犬は、家族以外は自分たちを殺す連中と考えますから、平気で襲い掛かりますし、極めて危険です。
逆にトイプードルのようにやたらに愛想が良いように改良された犬種は、万人に愛想良い代わりに、家族愛が希薄で、知らない人にも平気で付いていってしまう傾向があります。
ただ、どんな犬でもどんな犬種でも、攻撃的な犬がいますし、小型犬が、飼い主の高齢者が亡くなったら、飼い主を美味しく食べてしまうというのは普通の事だそうです。
リードがないと、どんなに家族になついている犬でも、それどころか、家族愛の強い犬ほど、他人には攻撃的であると言う事実を知らないまま、大型犬を飼っている人がいますが問題ですね。
私も十数年前にミニチュアシュナウザーを買ったときには、獣医さんの本を2冊買って読みました。
それでも実際に飼うとわからない事が多かったと記憶しています。
リードを付けないのは、100%飼い主の無責任と怠慢のなせる業であり、こうした犬が人を噛んで殺されるようになるのです。犬を飼う資格がありませんね。犬も噛まれた人も可哀相です。飼い主の犠牲になったのですから。
皆さんが言われているとおり、散歩中は必ずリードを外さないで欲しいです。その一言に尽きます。
それで、この記事を読んで、最近気になっていたことを思い出しました。
それは、千葉から都内方面に向かった野生のお猿さんのことです。市川から浦安へと向かい、葛西、お台場、高輪へと移動。11月7日に品川区戸越銀座で目撃されてからは情報がありません。捕まらずに大移動中のお猿さん…今頃どこにいるのでしょうか。
私もその昔、山奥で釣りをしていた時に、釣りを終えて帰る準備をしていた時にふと気配を感じて振り返ると大きなシベリアンハスキーがいたことがありました。思わず悲鳴をあげてしまい慌てて飼い主が飛んできました。良く躾けられていたので襲われませんでしたが、マヂで怖かったです。
のんちゃんパパ様
> 犬には2種類いて、原種の狼に近い犬と、飼いならされて攻撃性が弱い犬がいます。
>
> 狼タイプは、家族には忠実である代わりに、家族以外は全部敵とみなします。狼の死亡原因の50%は別の群れの狼に殺される事ですので、そうなるのが当然なのです。この類の犬は、家族以外は自分たちを殺す連中と考えますから、平気で襲い掛かりますし、極めて危険です。
>
どひゃ~!!
> 逆にトイプードルのようにやたらに愛想が良いように改良された犬種は、万人に愛想良い代わりに、家族愛が希薄で、知らない人にも平気で付いていってしまう傾向があります。
>
飼い主としてはそれはちょっと、浮気者と思う。
> ただ、どんな犬でもどんな犬種でも、攻撃的な犬がいますし、小型犬が、飼い主の高齢者が亡くなったら、飼い主を美味しく食べてしまうというのは普通の事だそうです。
>
あるあるだそうです。
> リードがないと、どんなに家族になついている犬でも、それどころか、家族愛の強い犬ほど、他人には攻撃的であると言う事実を知らないまま、大型犬を飼っている人がいますが問題ですね。
>
人間が問題なのです。
> 私も十数年前にミニチュアシュナウザーを買ったときには、獣医さんの本を2冊買って読みました。
> それでも実際に飼うとわからない事が多かったと記憶しています。
> リードを付けないのは、100%飼い主の無責任と怠慢のなせる業であり、こうした犬が人を噛んで殺されるようになるのです。犬を飼う資格がありませんね。犬も噛まれた人も可哀相です。飼い主の犠牲になったのですから。
そうですね。人間を襲った犬は、程度によっては殺処分されることもあり得ます。飼い主はそれを考えないと。
小倉あん様
> 皆さんが言われているとおり、散歩中は必ずリードを外さないで欲しいです。その一言に尽きます。
>
そうですよね。
> それで、この記事を読んで、最近気になっていたことを思い出しました。
>
> それは、千葉から都内方面に向かった野生のお猿さんのことです。市川から浦安へと向かい、葛西、お台場、高輪へと移動。11月7日に品川区戸越銀座で目撃されてからは情報がありません。捕まらずに大移動中のお猿さん…今頃どこにいるのでしょうか。
市川浦安にも来たんですか?葛西にも!戸越銀座にも、ご縁があります。どこから来たのかもわからないそうですが、どうやって海を渡ったのかもわからないそうです。捕まって、落ち着いた方がいいのではないでしょうか?
怪しい鱗人様
> 私もその昔、山奥で釣りをしていた時に、釣りを終えて帰る準備をしていた時にふと気配を感じて振り返ると大きなシベリアンハスキーがいたことがありました。思わず悲鳴をあげてしまい慌てて飼い主が飛んできました。良く躾けられていたので襲われませんでしたが、マヂで怖かったです。
シベリアンハスキーは大きいですね。そして、オオカミの血が色濃く流れているとか。飼い主が普通の人で良かったです。大バカヤロウな飼い主は勘弁です。
大変な思いをしましたね。
大きい犬が向かってきたら、誰でも驚くんじゃないでしょうか。
さぞ、怖かった事でしょう。
🐶 (╬▔皿▔)╯
私が小学生の頃、父が番犬用にシェパードをもらってきたので、その犬の背にまたがったまま乗馬のように散歩したりして可愛がっていました。
ワンワン U^ェ^U ク~ン
効果もてきめんで、無断で家に近づく者はほぼいなくなりましたが、餌代が半端なかったようで、ふた月もしないうちの元の飼い主のもとへ。
(┬┬﹏┬┬)
るどるふくん様
> 大変な思いをしましたね。
> 大きい犬が向かってきたら、誰でも驚くんじゃないでしょうか。
> さぞ、怖かった事でしょう。
>
> 🐶 (╬▔皿▔)╯
>
私じゃなくても、大男でも驚きますって。
> 私が小学生の頃、父が番犬用にシェパードをもらってきたので、その犬の背にまたがったまま乗馬のように散歩したりして可愛がっていました。
>
> ワンワン U^ェ^U ク~ン
>
金太郎みたいですね。
> 効果もてきめんで、無断で家に近づく者はほぼいなくなりましたが、餌代が半端なかったようで、ふた月もしないうちの元の飼い主のもとへ。
>
> (┬┬﹏┬┬)
安いドッグフードを選んでも、量を食べれば大変な出費!あんなに大きかったら、よく食べるだろうなあ。
シェパードのような大型犬は、本当は優しいと聞きます。
確かにシェパードが人をかみ殺したってニュースは
あまりないような気がします。
でも大きさゆえに怖いですよね。
うちの柴犬が生きている時、まえからシェパードがくると
リードをつけていても凄く怖かったです。
シェパードの飼い主さんに申し訳ないと思いながらも
身を固くしながら、なるべく道路の反対側ぎりぎりに寄ってすれ違っていました。
あき様
> シェパードのような大型犬は、本当は優しいと聞きます。
> 確かにシェパードが人をかみ殺したってニュースは
> あまりないような気がします。
そうかぁ、本当はおとなしいのかぁ。シェパードは、あんまり人を噛み殺さない…そうだったのか…って問題では~。
> でも大きさゆえに怖いですよね。
> うちの柴犬が生きている時、まえからシェパードがくると
> リードをつけていても凄く怖かったです。
> シェパードの飼い主さんに申し訳ないと思いながらも
> 身を固くしながら、なるべく道路の反対側ぎりぎりに寄ってすれ違っていました。
動物だから、いつ野生の本能がよみがえるかわかりません。そう言えば、春秋はワンコは恋の季節。そういう時期は飼い主も通りすがりの人間も、特に注意しなければ。