fc2ブログ

下田2日目 観光三昧

 温泉旅行では、朝早く起きると風呂に入り、ビールを2本飲んでから食事会場に向かう。昔は、
「女が酒を飲むなんて、もっての外!!」
 と言っていたくうみん母であるが、最近はそんなことも言わなくなった。
「みんなが飲んでいるから、なんて言うのは、理由にならない!」
 とも言っていたが、電車の中で若い女の子が缶チューハイを飲んでいるのを見て、
「今はそういう時代なのねえ」
 などとも言っていた。

 朝食ですわ
 朝食は和食と洋食が選べるが、おかずは大して変わらない。パンとスープになるか、ご飯とみそ汁になるか、その違い

 近くに上原美術館があるので、そこに行く。送迎バスが9時50分に出発。帰りは上原美術館を10時50分に出て、旅館まで送ってくれた。

 しかし、このままでは食い足りないので、宿に帰ると、すぐに出る下田駅行のバスに飛び乗った。そこからタクシーで下田海洋水族館に行くことにした。go toのクーポンはタクシー他の交通機関でも使えるが、会社によって違うらしい。くうみん達の乗ったタクシーは、クーポンは使えないタクシーだった。

 しかし、タクシーのメーターは900円ちょっとだった。クーポンは千円で、おつりは出ないので、使えたとしても、使わないかな?

 下田海洋水族館。入場料1900円也。

下田海中水族館
 イワシの群れ 今のイワシは脂がのって実にうまいのだが、ここでは鑑賞用

ペンギンのヒナ
 ペンギンのヒナです。かわいい~

ヒナと言ってもデカい
 ヒナと言っても親と同じくらいデカい。横幅は親よりある

コツメカワウソ
 人気者のコツメカワウソ

 1時間ほど見物して、またタクシーで駅まで行くつもりだったが、昼ご飯を食べようということになった。
「運転手さん、おいしいお店はないかしら?」
「何がいいの?」
「おそばがいいわ」
 こんな時、物おじせずにくうみん母は尋ねることができる。
「それなら、いし塚さんだ」

おいしいソバ屋 いし塚
 おいしいソバ屋いし塚。下田駅から、歩いて5分ほどの所にある

 店の入り口には「30分ほど待ち時間があります」
 という張り紙が。まあいいかと、待つことにした。待ってそばが出るまで、本当に30分だった。

蕎麦屋のお品書き
 お品書き

とろろそば
 今回はさっぱりととろろそばに

 麺は腰があっておいしかった。しかし、ここもクーポンは使えない。味に自信があるからか?

 駅からの送迎バスに乗って宿に帰った。

 宿では、「アサギマダラを誘致する会」を発足させたそうだ。アサギマダラは、旅をする蝶として知られ、数百キロも移動することがあるという。
 日本国内だけでなく、台湾や香港にも飛んで行くらしい。渡り鳥と同じくらいのスタミナに、くうみんもあやかりたいものだ。

 ここには10月から11月10日くらいまでいるそうだ。寿命は4カ月くらいというから、昆虫としては長寿。

 くうみん母は、テレビでこのアサギマダラが集まる公園を、見たらしい。そこにも行きたいと思っていたそうだが、思いがけず、泊まったホテルの庭で見ることができて、大変感激していた。

 アサギマダラ1

アサギマダラ2
 羽を広げた姿を映すのは、なかなか難しい

オレンジ色の蝶
 これは別の種類の蝶

 アサギマダラは、オオムラサキやギフチョウと国蝶の座を争ったくらい優美な蝶だ。国蝶はオオムラサキになったが、オオムラサキもギフチョウもそしてアサギマダラも、
「そんなこと知るか」
 と言っているに違いない。

 風呂上りには、牛乳のサービスがある。コーヒー牛乳と普通の牛乳で、子供の頃の思い出からか、コーヒー牛乳の方が人気だった。
 くうみんは、牛乳は飲まないようにしているのだが、飲んでみることにした。昨日はコーヒー牛乳だったので、今回は白い牛乳。
 子供の頃は、コーヒー牛乳やフルーツ牛乳が飲みたかったのに、親は「白にしなさい!!」って言うんだよなあ。

 でも、今回は比べてみたら、白い普通の牛乳の方がおいしかった。味が濃厚。

 お楽しみの夕食。

今日のメニューは?
 今日のメニューは何かしら?

本日のお刺身
 本日のお刺身

 くうみん母は、「昨日の方が物が良かった」と、ぶつくさ言っていた。

デザート
 デザート

 明日は帰るだけなので、まあ無事に終わるでしょう。そして気になるこのホテルの評価は?

 




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 旅行記
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんわ

 下田の観光としては、そんな所かな。
教えてもらったお蕎麦屋さん、僕も行きましたよ。

 僕、小さい頃、コーヒー牛乳ってあだ名でした。
色が黒かったからかな。

 なんとなく、なつかしさを感じました。

美味しそうなとろろ蕎麦~!

おばばの目を惹いたのは、お昼のとろろ蕎麦だなあ!
とろろがいっぱいで、色が白めの更科風のお蕎麦だね。
美味しいお蕎麦にはなかなか出会えないので、ここは大正解だと思うよ(^^)

私も子供の頃は、銭湯でお風呂に入った後は、いつもコーヒー牛乳かフルーツ牛乳だったよ。
やっぱり親には、「牛乳の方が栄養があるから、牛乳を飲みなさい!」と言われてたよ。

うちの母親は、お酒については殆ど言わなかったけれど、煙草については厳しかった・・・。
「煙草を吸う女は、水商売の女だけ!」ってね・・・(汗)

今回の旅行は珍しい蝶々も見れたし、大ババ様もご満足なされたのではないでしょうか?

No title

今回は料理もまずまずだったようで、何よりでしたね(笑)。
母上様は批判精神旺盛な方のようで、そういう人がいるからこそサービス業の改善・改革がなされるのでしょう。

> イワシの群れ 今のイワシは脂がのって実にうまいのだが、ここでは鑑賞用

私も水族館でホッケを見た時に「あの一番デカいのを塩焼きにしたい」と思いました(笑)。

こんばんは~♪

アサギマダラを見てみたいです。
フジバカマの蜜を食するらしいけど
家には来る気配なし。。。

おそばが美味しそう♪

水族館のお魚を見ると
どうしても食べたくなってしまいます。

今日もお元気で~♪ ☆彡

No title

コーヒー牛乳・フルーツ牛乳、もうずいぶん長いこと飲んでないけど、今飲むとあまりおいしく感じないかも知れないなあ。子供のころおいしく感じてたものって、大人になってから口にしてみるとたいしたことないってよくあるよね。
蝶の中にはたくましいのがいて、数千キロ移動する者もいるそうです。
虫の能力ってすごいのかも。

旅行楽しんでましたね

カワウソ可愛いですね!
そしてとろろ蕎麦は美味しそうであります

今回の旅は当たりでありますね
観光も順調ですし、料理にも恵まれておりました☆





Re: こんばんわ

ハナビことカズ様

>  下田の観光としては、そんな所かな。
> 教えてもらったお蕎麦屋さん、僕も行きましたよ。
>
 有名なんですね。

>  僕、小さい頃、コーヒー牛乳ってあだ名でした。
> 色が黒かったからかな。
>
 私は子供の頃は白かったはずなのに、今は真っ黒です。

>  なんとなく、なつかしさを感じました。

 風呂上がりの牛乳、今はあまり飲みませんね。

Re: 美味しそうなとろろ蕎麦~!

 おばば様

> おばばの目を惹いたのは、お昼のとろろ蕎麦だなあ!
> とろろがいっぱいで、色が白めの更科風のお蕎麦だね。
> 美味しいお蕎麦にはなかなか出会えないので、ここは大正解だと思うよ(^^)
>
 普通、とろろは汁と別に出るか、汁の中に落としてあるものですが、ここでは摺り混ぜていました。おいしかったです。

> 私も子供の頃は、銭湯でお風呂に入った後は、いつもコーヒー牛乳かフルーツ牛乳だったよ。
> やっぱり親には、「牛乳の方が栄養があるから、牛乳を飲みなさい!」と言われてたよ。
>
 一番の憧れはフルーツ牛乳かな。今はビールだが。

> うちの母親は、お酒については殆ど言わなかったけれど、煙草については厳しかった・・・。
> 「煙草を吸う女は、水商売の女だけ!」ってね・・・(汗)
>
 私もタバコを吸ってた時は、ずいぶん嫌味を言われた。でも、力関係が逆転してからは、酒とともにあまり言われなくなった。タバコは、やめて良かったと思っています。吸う所がないのに、耐えられないんだもの。

> 今回の旅行は珍しい蝶々も見れたし、大ババ様もご満足なされたのではないでしょうか?

 まあまあ満足したみたい。

Re: No title

 さえき奎様

> 今回は料理もまずまずだったようで、何よりでしたね(笑)。
> 母上様は批判精神旺盛な方のようで、そういう人がいるからこそサービス業の改善・改革がなされるのでしょう。
>
 旅館はいいとして、家族とか、周りの人間はたまらんのです。みんな逃げてしまって、私は逃げ遅れたのです。

> > イワシの群れ 今のイワシは脂がのって実にうまいのだが、ここでは鑑賞用
>
> 私も水族館でホッケを見た時に「あの一番デカいのを塩焼きにしたい」と思いました(笑)。

 やっぱり、そういうことを考えますよね?

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> アサギマダラを見てみたいです。
> フジバカマの蜜を食するらしいけど
> 家には来る気配なし。。。
>
 フジバカマの蜜が好きらしいですよ。Mmerose様の庭にもフジバカマがあるなら、そのうちに来るかも知れません。

> おそばが美味しそう♪
>
 おいしかったです!

> 水族館のお魚を見ると
> どうしても食べたくなってしまいます。
>
 イワシもそうですが、イセエビに魅力を感じました。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: No title

 キララ様

> コーヒー牛乳・フルーツ牛乳、もうずいぶん長いこと飲んでないけど、今飲むとあまりおいしく感じないかも知れないなあ。子供のころおいしく感じてたものって、大人になってから口にしてみるとたいしたことないってよくあるよね。

 ありますね。逆に、子供の頃は好きじゃなかったのに、大人になってから好きになるものもあるし。

> 蝶の中にはたくましいのがいて、数千キロ移動する者もいるそうです。
> 虫の能力ってすごいのかも。

 あんなたおやかな蝶が、どうやって海を渡るのか。休むときは海の上に浮かぶというけど、波にさらわれないのかなど、大変なことばかり想像します。

Re: 旅行楽しんでましたね

 がちょー様

> カワウソ可愛いですね!
> そしてとろろ蕎麦は美味しそうであります
>
 がちょ様もそば好きでしたね。

> 今回の旅は当たりでありますね
> 観光も順調ですし、料理にも恵まれておりました☆

 今回は良かった。前回の旅行に母連れで行ったら、大変なことに…

蝶はダメです…

アサギマダラは長距離を移動する蝶として有名ですが、僕は蝶も蛾も苦手!
鱗粉を振り撒きながら飛ぶ姿に卒倒してしまいます。どこかの植物園の温室にたくさんの蝶が舞っていた時には、早々に退散いたしました。

蝶は苦手ですが、蕎麦は大好物です。静岡は新鮮なわさびも手に入りますからね。
「蕎麦とうどんどっちが好き?」という聞き方をよく耳にしますが、どういうことと耳を疑います。なんで別物のふたつを並べて尋ねるんでしょう?けっして対照的ではない、比較すべきものではない!と声を大にして言いたい。蕎麦は美味いし、うどんも美味い…どっちも好きだ!それでいいのだ。
こういうことを言い始めるのがじじいになった証拠だな(笑)

そしてコーヒー牛乳。コーヒー牛乳には感謝しています。5年前に受けた咽頭癌の治療の影響で食事が摂れなくなり、最終的には胃瘻に移行しましたが、その直前まで口にできたのがコーヒー牛乳なんです。
治療が進むにつれ、口にするすべてが不味く感じるようになり、砂を噛むような味覚になってしまった後、なぜかコーヒー牛乳だけは飲めたんです。今もコーヒー牛乳大好きです!

Re: 蝶はダメです…

 小倉あん様

> アサギマダラは長距離を移動する蝶として有名ですが、僕は蝶も蛾も苦手!
> 鱗粉を振り撒きながら飛ぶ姿に卒倒してしまいます。どこかの植物園の温室にたくさんの蝶が舞っていた時には、早々に退散いたしました。
>
 実はおじさんもチョウやガが苦手でした。人は死ぬと蝶になって現世に来ると言いますが、おじさんはトンボにでもなるのかな?羽虫という人もいました。

> 蝶は苦手ですが、蕎麦は大好物です。静岡は新鮮なわさびも手に入りますからね。
> 「蕎麦とうどんどっちが好き?」という聞き方をよく耳にしますが、どういうことと耳を疑います。なんで別物のふたつを並べて尋ねるんでしょう?けっして対照的ではない、比較すべきものではない!と声を大にして言いたい。蕎麦は美味いし、うどんも美味い…どっちも好きだ!それでいいのだ。

 それもそうですね。

> こういうことを言い始めるのがじじいになった証拠だな(笑)
>
 いいじゃありませんか。

> そしてコーヒー牛乳。コーヒー牛乳には感謝しています。5年前に受けた咽頭癌の治療の影響で食事が摂れなくなり、最終的には胃瘻に移行しましたが、その直前まで口にできたのがコーヒー牛乳なんです。

 へ~。

> 治療が進むにつれ、口にするすべてが不味く感じるようになり、砂を噛むような味覚になってしまった後、なぜかコーヒー牛乳だけは飲めたんです。今もコーヒー牛乳大好きです!

 不思議ですね。そう言えば、味覚に障害のある某様も、「アイスコーヒーをいっしょに飲むと、味覚が普通に戻るの」と言っていましたっけ。

No title

朝ごはんもおしゃれでいいですね。
これだけのお料理ならば文句もなかったのでは?

蝶々が数百キロも飛ぶって初めて知りました。
すごい体力ですね~

Re: No title

 ミコリー様

> 朝ごはんもおしゃれでいいですね。
> これだけのお料理ならば文句もなかったのでは?
>
 これならオッケーです。

> 蝶々が数百キロも飛ぶって初めて知りました。
> すごい体力ですね~

 ヨレヨレのわが身としては、あやかりたいものです。

No title

下田のおそば屋さん美味しそうですね。
下田に今度行く機会があったら寄ってみたいです。

ホテルの朝食も少しづつが私には嬉しい感じです(笑
でもくうみんさんには物足りなかったんですね。

Re: No title

 クーチ様

> 下田のおそば屋さん美味しそうですね。
> 下田に今度行く機会があったら寄ってみたいです。
>
 おいしかったです!クーポンが使えなくても、混んでいるはず。

> ホテルの朝食も少しづつが私には嬉しい感じです(笑
> でもくうみんさんには物足りなかったんですね。

 これだけあればM私もそんなに文句はないです。でも、コロナ以前はビュッフェで、もっと食べでがあったという指摘も。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR