fc2ブログ

うちに住んでいたハエを考える そしてハエの話の後で恐縮だが

 そのハエは、うちに住み着いていた。視界の端に姿が見えたので、殺虫スプレーをプシュ―っと吹き付ける。もちろん直接当たりはしない。しかし、直接ではなくても、これだけ吹き付ければ、若干成分がかかるはずなのだが、いつもその後、元気な姿を見せている。
 
 それはまるで、くうみんをあざ笑っているようだった。
「へっへっへ、ここですよ、奥さん」
 そういう声が聞こえるようだった。
 
 ある時から、台所に立つと、いつの間にか手元近くに来るようになった。ここならスプレーは使えまい…そう言っているかのように。
 
 本当に当たったら気持ちが悪いとは思いつつ、ハエを手で叩き落そうとしたが、かすりもせずハエはどこかに行方をくらまし、そしてどこからともなく現れるのだった。

 3日ほど経ったある日、朝からそのハエがあっちこっち飛んでいた。

 半分諦めの心境。くうみんは食器を洗おうと、台所に立った。するとあのハエがまたもや現れた。
「へっへっへ~、奥さん、ここですよ」
 と言わんばかりの態度だったが、奴も虫、やっぱりそんなに寿命は長くない。3日と言っても奴にとっては、長い年月だったのではないだろうか?
 奴は年を取った。そしてヘタを打ったのだった。
 いつものように、くうみんの手元近くに止まり、空中に飛ぼうとした瞬間であった。

 奴はなんと、足を滑らせてシンクの中に突入してしまった。シンクの中には水滴がいっぱいついている。水滴に羽を取られて、飛び上がることができない。

 ブ、ブ、ブ…

 しまった!という声が聞こえて来そうだった。すぐさま洗剤をかけて、もっと身動きできないようにした。その上でティッシュを数枚かさねて奴をつまみ上げ、ひねりつぶすと、念のため殺虫スプレーをシュッと吹きかけた。その後はゴミ箱へ。

 虫は頭が悪いというが、ハエはかなり頭がいいように思う。人間をおちょくって、遊んでいるような気がすることはよくあるし、スプレーを手に取ると、ヤバいと思うのか、どこかに隠れてしまう。
 しかし、今回のように、ずっと家の中に住み着いていることは、今までの経験からすると、ないわけではないが、そんなに多くはないと思う。
 
 あのハエは、いたずら好きな、何かの精だったのか?

 な~んてことは、ある訳ないか。
 



 くうみんが、おじさんに会いに行く時のミディアムさん主催の、オンラインスピリチャルフェスティバルが開催されます。オンラインですのでどこからでも参加できます。
 水野先生枠は、既に満席ですが、実力あるお弟子さん達のセッションはまだ空きのある所も。興味があったら、覗いてください。

オンラインスピリチャルフェスティバルのお知らせ




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

うん、ハエはかなり頭がいいかも??

私の経験からも、何故か同じハエ(多分)に狙われた?ことがあるよ(汗)
追っ払っても、すぐまた近くに止まるんだよね・・・。

でも今回のくうみんさんの場合は、ハエの根性?より、くうみんさんの執念の方が勝ったようだね。
手を下さなくても、念が通じたのだよ、きっと。(苦笑)

私の周りに、時々どこから来たのか、小さな羽虫が飛び回ってることがよくあるよ。
今思えば、次女が無くなった直後から、真冬なのに小さな羽虫が我々家族の周りを飛び回るようになったんだよ。

蝶や蛾のような鱗粉のある虫が嫌いだった次女が、羽虫に姿を変えて来てくれていると思っているよ。(^^)

No title

なぜか同じ虫がしつこく絡んでくることあるよね。なついているのかな?
それと、気温が上がるとどこからとも現れる小バエ。どこからわいてくるのかいつも不思議に思ってます。

こんばんは~♪

戦いに勝ったようですね。
私は今コバエと戦っています。
PCを使っていると目の前を
スーッと通っていきます。
なかなか捕殺できずにいます。。。

今日もお元気で~♪ ☆彡

うちにはゴキブリがおりましたよww

ハエはすばしっこいですよね!
と、言うか私ら人間がのろまなのかもしれません
ハエは頭がいいですよ

うちはハエも来ますが、ゴキブリが住み着いていてくれますよ。
ゴキブリホイホイおいても周りには糞をおいてくれて、ホイホイにはかかってくれません。

ゴキブリなんてにモテなくて
女性にモテたい所存でもありましたよ(笑)


Re: うん、ハエはかなり頭がいいかも??

おばば様

> 私の経験からも、何故か同じハエ(多分)に狙われた?ことがあるよ(汗)
> 追っ払っても、すぐまた近くに止まるんだよね・・・。
>
 ありますね。おいしそうなにおいがするのか。

> でも今回のくうみんさんの場合は、ハエの根性?より、くうみんさんの執念の方が勝ったようだね。
> 手を下さなくても、念が通じたのだよ、きっと。(苦笑)
>
 最後の最後でヘタを打ったと言うか、最後はこうなると言うか。

> 私の周りに、時々どこから来たのか、小さな羽虫が飛び回ってることがよくあるよ。
> 今思えば、次女が無くなった直後から、真冬なのに小さな羽虫が我々家族の周りを飛び回るようになったんだよ。
>
 へ~。

> 蝶や蛾のような鱗粉のある虫が嫌いだった次女が、羽虫に姿を変えて来てくれていると思っているよ。(^^)

 亡くなった人は蝶になってこの世に来るというけれど、蝶が嫌いなら、他の虫になるでしょうね。おじさんも、チョウやガが嫌いでした。ひょっとして、あのハエはおじさん…

Re: No title

 キララ様

> なぜか同じ虫がしつこく絡んでくることあるよね。なついているのかな?

 あるあるです。匂いが気に入ったとか、着ている物の色が気に入ったとか?

> それと、気温が上がるとどこからとも現れる小バエ。どこからわいてくるのかいつも不思議に思ってます。

 どこから来るのかねえ。うちは寒い時でもいます。困っています。 

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> 戦いに勝ったようですね。
> 私は今コバエと戦っています。
> PCを使っていると目の前を
> スーッと通っていきます。
> なかなか捕殺できずにいます。。。
>
 わかります!気づいた時はどこかにトンズラ。私の場合、飛蚊症で、幻のコバエもありました。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: うちにはゴキブリがおりましたよww

 がちょー様

> ハエはすばしっこいですよね!
> と、言うか私ら人間がのろまなのかもしれません
> ハエは頭がいいですよ
>
 そうですよね。

> うちはハエも来ますが、ゴキブリが住み着いていてくれますよ。
> ゴキブリホイホイおいても周りには糞をおいてくれて、ホイホイにはかかってくれません。
>
 ゴキも頭がいいですね。一軒家はゴキが多いようです。

> ゴキブリなんてにモテなくて
> 女性にモテたい所存でもありましたよ(笑)

 わたしだってハエにモテても仕方ないです。でも、今更男にモテてもどうにもならないので、お金にモテたいです。

No title

ハエは寒くなると暖かいところを求めて人間の体に止まろうとします。

最近、家の中ではハエは見かけなくなりましたが油断すると
体にくっ付いて家の中に入ってきますから家の中に入る時は
体を払ってから入るようにしています。

しかし、ハエ一匹でハエの気持ちや寿命や色々教えてくださってありがとう(*^_^*)

五月蠅いですよねー

『ハエ』を漢字で表すと『蠅』

『うるさい』の当て字が『五月蠅い』

本当に目障りでうっとおしい存在です。

できるだけ外に逃してあげたくて誘導しても、なかなか出て行ってくれません。
それでも、極力殺生は控えています。

そう言えば、最近見かけなくなったなぁ…

Re: No title

 トットちゃん様

> ハエは寒くなると暖かいところを求めて人間の体に止まろうとします。
>
 へ~、そうなんだ。

> 最近、家の中ではハエは見かけなくなりましたが油断すると
> 体にくっ付いて家の中に入ってきますから家の中に入る時は
> 体を払ってから入るようにしています。
>
> しかし、ハエ一匹でハエの気持ちや寿命や色々教えてくださってありがとう(*^_^*)

 正解かどうかは、わからぬ。想像でしかあらん。

Re: 五月蠅いですよねー

 小倉あん様

> 『ハエ』を漢字で表すと『蠅』
>
> 『うるさい』の当て字が『五月蠅い』
>
> 本当に目障りでうっとおしい存在です。
>
> できるだけ外に逃してあげたくて誘導しても、なかなか出て行ってくれません。
> それでも、極力殺生は控えています。
>
 ハエよ、どこか知らないところで幸せになって欲しい…これは嫌な奴に対する私の考えでもある。

> そう言えば、最近見かけなくなったなぁ…

 それはいいことです。掃除が行き届いているんだと思います。

ハエは好きになれません。

 汚い物にとまって、足を汚くして、その足であちこちに止まって汚してゆく。
 ナメクジは殺すのが可哀相で不愉快ですが見て見ぬふりをしていますが、ハエだけはバイ菌を撒き散らしている気がして、見つけ次第殺害してしまいます。
 寒い時期のハエや蚊は、さすがに飛ぶ速度が遅いので倒しやすいですが、暑い時期だと我がもの顔に飛び回るので腹が立ちますね。
 ハエも蚊も、生きるために飛び回ったり人の血を吸うのでしょうが、人間としては不愉快です。困ったものですね。

No title

虫に好かれるというか懐かれるというか、そういうことってよくありますね。
相手が赤トンボや蝶々だったりする場合はいいんですが、蝿やGは願い下げですな(笑)。
先日読んだ記事によるとチャバネGの子供が、寝ている人の耳の穴に入って来て身動き取れなくなるという事故は意外と多いそうです(笑)。
身震いするじゃないですか(笑)。

No title

ハエや蚊は嘲笑っているような感じがするときがありますよね。(;^_^A


こちらはまたハエの季節になってきました。
しばらくやつらに悩まされなかったのですが・・・
年間10カ月くらいハエさまの季節です。苦笑

Re: ハエは好きになれません。

 のんちゃんぱぱさま

>  汚い物にとまって、足を汚くして、その足であちこちに止まって汚してゆく。
>  ナメクジは殺すのが可哀相で不愉快ですが見て見ぬふりをしていますが、ハエだけはバイ菌を撒き散らしている気がして、見つけ次第殺害してしまいます。
>  寒い時期のハエや蚊は、さすがに飛ぶ速度が遅いので倒しやすいですが、暑い時期だと我がもの顔に飛び回るので腹が立ちますね。
>  ハエも蚊も、生きるために飛び回ったり人の血を吸うのでしょうが、人間としては不愉快です。困ったものですね。

 にんげんにとってはめいわくでしかないのですが、これもしぜんのせつり、さからうことはできないのでしょう。

Re: No title

 さえきけいさま

虫に好かれるというか懐かれるというか、そういうことってよくありますね。
> 相手が赤トンボや蝶々だったりする場合はいいんですが、蝿やGは願い下げですな(笑)。

 おなじくです。

> 先日読んだ記事によるとチャバネGの子供が、寝ている人の耳の穴に入って来て身動き取れなくなるという事故は意外と多いそうです(笑)。
> 身震いするじゃないですか(笑)。

 ぎゃ~~~!!かんべん!です。

Re: No title

 みこりーさま

> ハエや蚊は嘲笑っているような感じがするときがありますよね。(;^_^A
>
>
 あるある。

> こちらはまたハエの季節になってきました。
> しばらくやつらに悩まされなかったのですが・・・
> 年間10カ月くらいハエさまの季節です。苦笑

 そちらはこれからなつ。10かげつもはえのきせつですか?!

ハエ、蚊、ゴキ等「徹底抗戦!」です。

えいしんです。

兎に角、家の中の「侵入者」には、容赦しない「えいしん」です(;笑)。
蚊やハエは、「室内でワンプッシュ!」の、蚊がいなくなるスプレー
が「お気に入り!」です(;笑)。
これは、蚊用の「待ち伏せ式」なのですが、ハエにも結構効きます。
ゴキも、「食べて巣に戻って全滅式」のが「お気に入り!」です(;笑)。
兎に角、いても「無視」できるのは、「クモ」位です。

それでは、お疲れさまでした。

No title

ハエさんも、生きるために必死だったんでしょうが、慣れたおうちでくつろぎすぎて油断したのかもしれませんね(^◇^;)

オンラインスピリチュアルフェスティバル、いいですね🎶
毎日のジョギングである程度マインドフルネスはできていますが、まだまだストレスがあるので、今度参加したいと思いますヽ(^o^)

Re: ハエ、蚊、ゴキ等「徹底抗戦!」です。

えいしん様

> 兎に角、家の中の「侵入者」には、容赦しない「えいしん」です(;笑)。
> 蚊やハエは、「室内でワンプッシュ!」の、蚊がいなくなるスプレー
> が「お気に入り!」です(;笑)。
> これは、蚊用の「待ち伏せ式」なのですが、ハエにも結構効きます。

 そうですか?それは優れもの。

> ゴキも、「食べて巣に戻って全滅式」のが「お気に入り!」です(;笑)。
> 兎に角、いても「無視」できるのは、「クモ」位です。
>
 蜘蛛は害虫を食べるよい子なので、私も気にしません。気持ちが悪いから殺すという人もいますが、いい子なのにかわいそうです。

> それでは、お疲れさまでした。

 ありがとうございました。

Re: No title

 utokyo318様

> ハエさんも、生きるために必死だったんでしょうが、慣れたおうちでくつろぎすぎて油断したのかもしれませんね(^◇^;)
>
 くつろぎのある家だったのか…それは言えています。

> オンラインスピリチュアルフェスティバル、いいですね🎶
> 毎日のジョギングである程度マインドフルネスはできていますが、まだまだストレスがあるので、今度参加したいと思いますヽ(^o^)

 ぜひいらしてください。この人だ!!ピンと来たカウンセラーをお選びください。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR