いつのことだったか、定かではない。いなくなってしまったはずのイソヒヨドリのさえずりが聞こえた。
ツピッ ツピッ ピ~ヨロヨ~
また帰って来たのか?うれしくなって外に出た。声はするけど、姿は見えない。暑いから、涼しい所にいるんだろう。でも、帰って来たんだなあ。
しみじみしながら、よかったよかったと思ったのだった。
ある日、買い物から帰ると、非常に近い所からさえずる声が聴こえた。
どこにいるんだろう?
そう思って、きょろきょろしながら家に近づいて行った。
すると、うちの玄関先にある門灯に、あの子がいるではないか!!
くうみんに気付くと、さえずるのをやめて、さっと飛んで行ってしまった。なんとこんな所にいたとは。
そしてその後、鳴き声に気付いて外に出て見上げると、以前の定位置で、さえずる姿が見えた。
帰って来たんだ…
それからずっと、イソヒヨドリはそこを拠点として暮らしているようだった。今もそれは変わっていない。
しかし…
鳥がさえずるというのは、すずめ四季様によると、異性を呼んでいるんだそうだ。
ねえ、来て来て。私はここにいるの。幸せの青い王子様、私はここにいるのよ。
要するに、この子はずっと婚活しているのだ。
婚活。結婚したいな~、と思ったらするこの行動は、人間にとっては大変なこと。結婚というのは縁だから、案外あっけなく決まってしまうこともあれば、なかなか決まらないこともある。
あまりにあっけなく決まってしまうと、これでいいのかと悩むことだってある。だから、なかなか決まらないことが、一概に悪いとも言えない。
このイソヒヨ、ひょっとしてモテへん女子なのか?えり好みをしているのか?それとも絶対数が少ないのか?何しろイソヒヨドリと言うくらいだから、海の近くに多い鳥ではなかろうか。ここ、スモウ原は、海から遠く離れたところにある。
今もイソヒヨドリのさえずりが、遠くで聞こえる。どこかに遠征して、婚活しているらしい。
私はここよ、ここにいるのよ。幸せの青い王子様、私の所に来てちょうだい。
モテなくても、相手がいなくても、めげずに婚活しているイソヒヨちゃん。いいご縁をお祈りいたしております。
頑張れよ。
すずめ四季様は、スズメが好きなのだが、好きなのはスズメだけではなく、鳥類全般にわたるようだ。
カラスもお好きで、カラスのヒナは青い目をしていると教えてくれた。かわいいね。
青い目のカラスのヒナ
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
帰ってきたんだ~すごいね。かわいく感じることでしょう。
なに?婚活中?それは頑張ってさえずって、相手が見つかるといいですね。
そういえば、何年も婚活にいそしんでもなかなか結婚できない知り合いがいたけど、みつかったかなあ。ご縁って、不思議。あったりなかったり・・・
そのイソヒヨドリちゃん、雌なのかな?
もしかして、モテない男子だったりして・・・。
でも、くうみんさんちのベランダがお気に入りの場所だというのは、良かったね~。
天敵もいないし、安心して婚活?できるね。(^^)
もしかすると、そのイソヒヨドリは男の子で、ずっとくうみんさんと一緒にいたいと思っている、天国のおじさんの化身なのでは?と思ったり・・・。
くうみんさんに恋するイソヒヨドリちゃんは、そばにいるだけで幸せなのかもよ。(^_^)
珍しい鳥が帰ってきてくれて可愛い声が聞けて良かったですね。
普通は雄が雌を呼ぶけど、今いるのは雌???
私も可愛いイソヒヨドリの声生で聞いてみたいです。
くうみん様のご自宅近くではイソヒヨドリのさえずりが聞こえるのですね
イソヒヨドリも婚活の真っ最中でありましょう
玄関のところに来たり、遠くに飛んだり..
うちの近くの小屋にはスズメの巣がありましたが
ヒナたちは巣立ち、巣も寂しくなりましたよ。
たま来年も来てくれる良いですね^^
戻ってきたんですね。
可愛くなりますね。
鳥のさえずりは相手を探しているとは
初めて知りました。
相手が見つかるといいですね。
今日もお元気で~♪ ☆彡
うーん、さえずっているのならオスなんじゃないかな。
オスがメスを呼び寄せ、メスがオスを選ぶから。
あと、縄張りを主張しているのかも。
一番いいのは鳥さんに聞くことだけど。「出来ればやってるよ」
はい、失礼しました(^^;)
そのイソヒヨドリは何色でしょうか?
熱心に囀るのは、頭と背中が青く、お腹がオレンジの雄です^^
http://suzumeshiki.blog.fc2.com/blog-entry-1117.html雌は色が地味ですが、パターンがきめ細かくて渋く、大変な美人さんです^^
http://suzumeshiki.blog.fc2.com/blog-entry-1633.htmlこの出会いも繁殖期を過ぎた今頃ですね!
すずめもそうですが、秋になると春ほどではない小さな恋の季節がやってきます。
結婚にはいたらず、婚約というところでしょうか。
厳しい冬を二羽で乗り切ります^^
ぜひまた、様子を教えてください^^
イソヒヨドリさんに良縁があるといいですね(^O^)
私も、23歳の娘の良縁を願い、毎日東京大神宮のお札に祈願していますが、まさに「神のみぞ知る」なんでしょうね。
いずれにしても、良い方向に向かっていくように願うばかりです。
きたあかり様
帰ってきたんだ~すごいね。かわいく感じることでしょう。
暑い時はどこかに行っていたみたい。
> なに?婚活中?それは頑張ってさえずって、相手が見つかるといいですね。
> そういえば、何年も婚活にいそしんでもなかなか結婚できない知り合いがいたけど、みつかったかなあ。ご縁って、不思議。あったりなかったり・・・
諦めた時に振っっと相手が現れたりもするらしい。縁は異なもの。
おばば様
> そのイソヒヨドリちゃん、雌なのかな?
> もしかして、モテない男子だったりして・・・。
>
女子です。体の色から、間違いありません。キッパリ。
> でも、くうみんさんちのベランダがお気に入りの場所だというのは、良かったね~。
> 天敵もいないし、安心して婚活?できるね。(^^)
>
うちのベランダには、ちょっと気まぐれで来ただけなのよ。人のいない、留守の家のベランダが、居心地いいらしい。当たり前だよね。
> もしかすると、そのイソヒヨドリは男の子で、ずっとくうみんさんと一緒にいたいと思っている、天国のおじさんの化身なのでは?と思ったり・・・。
>
だといいけどねえ。
> くうみんさんに恋するイソヒヨドリちゃんは、そばにいるだけで幸せなのかもよ。(^_^)
あっちは何も考えているまい。
クーチ様
> 珍しい鳥が帰ってきてくれて可愛い声が聞けて良かったですね。
>
> 普通は雄が雌を呼ぶけど、今いるのは雌???
>
> 私も可愛いイソヒヨドリの声生で聞いてみたいです。
イソヒヨドリは、雄雌どちらも声がきれいです。でも、雄は背の方が青くておなかはオレンジ色と、きれいなのですが、メスは茶色とグレーの混じったような地味な色。
声は、検索すれば出てきますよ。
がちょー様
> くうみん様のご自宅近くではイソヒヨドリのさえずりが聞こえるのですね
>
そうなんですよ、がちょ様。
> イソヒヨドリも婚活の真っ最中でありましょう
> 玄関のところに来たり、遠くに飛んだり..
>
近い距離をうろうろしているようです。
> うちの近くの小屋にはスズメの巣がありましたが
> ヒナたちは巣立ち、巣も寂しくなりましたよ。
> たま来年も来てくれる良いですね^^
すずめは可愛いですね。特にヒナは。
Mmerose様
> 戻ってきたんですね。
> 可愛くなりますね。
> 鳥のさえずりは相手を探しているとは
> 初めて知りました。
> 相手が見つかるといいですね。
私も知らなかったのですが、すずめ四季様から教わりました。さえずるのは人間で言えば歌を歌っていることで、地声もあります。
>
> 今日もお元気で~♪ ☆彡
ありがと~。
キララ様
> うーん、さえずっているのならオスなんじゃないかな。
> オスがメスを呼び寄せ、メスがオスを選ぶから。
イソヒヨドリは雄雌両方ともさえずるのですよ。
> あと、縄張りを主張しているのかも。
そうかな?
> 一番いいのは鳥さんに聞くことだけど。「出来ればやってるよ」
> はい、失礼しました(^^;)
鳥に聞ければいいねえ。
すずめ四季様
> そのイソヒヨドリは何色でしょうか?
> 熱心に囀るのは、頭と背中が青く、お腹がオレンジの雄です^^
>
http://suzumeshiki.blog.fc2.com/blog-entry-1117.html>
さえずりは雄の方が上手なのですか?
> 雌は色が地味ですが、パターンがきめ細かくて渋く、大変な美人さんです^^
>
http://suzumeshiki.blog.fc2.com/blog-entry-1633.html 色からすると完ぺきにメスです。ふ~ん、地味だけど味のある紬のような色合い。
> この出会いも繁殖期を過ぎた今頃ですね!
> すずめもそうですが、秋になると春ほどではない小さな恋の季節がやってきます。
> 結婚にはいたらず、婚約というところでしょうか。
> 厳しい冬を二羽で乗り切ります^^
>
どうか婚活がうまく行きますように。
> ぜひまた、様子を教えてください^^
はい、ありがとうございます。勝手にリンク、失礼しました。カラスのヒナのかわいさをみんなに知って欲しくて。
utokyo様
> イソヒヨドリさんに良縁があるといいですね(^O^)
なんとなく、親の気分です。
> 私も、23歳の娘の良縁を願い、毎日東京大神宮のお札に祈願していますが、まさに「神のみぞ知る」なんでしょうね。
> いずれにしても、良い方向に向かっていくように願うばかりです。
娘さん、23歳ですか?結婚するにはまだ早いように思いますが、良縁祈願で、神様が縁を結んでくれるでしょう。
これは嬉しいですね。
婚活が成功してカップルができたら
巣作りして雛を育てるのでしょうか?
なついてきたら名前を付けて呼んでやると
遠くにいても飛んでくると聞いたことがあります。
本当かどうか分かりませんが。
そのこはメスなのですか?
結婚できない症候群の、ぶおとこの、偏屈なオスでは?
私みたいな。
あ、メスですと書いてありますね。失礼しました。
あしひきの 山郭公 里馴れて たそかれ時に 名のり すらしも
(大中臣 輔親)
葦引きの(枕詞)、山ほととぎすくん里に馴れて、黄昏時に、誰かに言い寄っているみたいよ。
拾遺和歌集 大夫の監 訳
帰ってきてよかったですね!!
早くお相手が見つかるといいですね。(^_-)-☆
結婚はご縁のものなので、ご縁があるかないかで決まると思っています。(;^_^A
ご縁のないものを繋げるには、いろいろと駆け引きやら戦略を組むんですが、元からご縁のないものを繋げてもいいのかな~と疑問に思うことも。苦笑
>そしてその後、鳴き声に気付いて外に出て見上げると、以前の定位置で、さえずる姿が見えた。
それはうれしいことですね。
彼にはいろいろ事情があるとしても、婚活をするにはここがいいと思ったということですから。
私も、数年前まで来ていたホオジロくんにもう一度会いたいです。
何度か彼女と一緒にいる姿を見かけたんですが、それきりでした。
まあ、もう彼はこの世にいないのかも知れないですが、せめて子か孫に会いたいです(笑)。
あき様
> これは嬉しいですね。
> 婚活が成功してカップルができたら
> 巣作りして雛を育てるのでしょうか?
それなら、もっと嬉しいなあ。
> なついてきたら名前を付けて呼んでやると
> 遠くにいても飛んでくると聞いたことがあります。
> 本当かどうか分かりませんが。
へ~、じゃ、名前を付けてみようかな。ピーコがいいかしら?すずめ四季様は、カラスとすずめをかわいがっているので、その公園では、カラスはすずめを襲わないそうです。鳥も心が通じるようで。
太夫の監様
> そのこはメスなのですか?
> 結婚できない症候群の、ぶおとこの、偏屈なオスでは?
> 私みたいな。
>
監様は、引っ込み思案なの。
> あ、メスですと書いてありますね。失礼しました。
>
そうです、女子です。
> あしひきの 山郭公 里馴れて たそかれ時に 名のり すらしも
> (大中臣 輔親)
>
> 葦引きの(枕詞)、山ほととぎすくん里に馴れて、黄昏時に、誰かに言い寄っているみたいよ。
>
> 拾遺和歌集 大夫の監 訳
そうか、山ホトトギス君は、頑張っておられるか。
ミコリー様
> 帰ってきてよかったですね!!
> 早くお相手が見つかるといいですね。(^_-)-☆
>
> 結婚はご縁のものなので、ご縁があるかないかで決まると思っています。(;^_^A
>
おお、専門家、ミコリー様!やはり縁ってありますよね。
> ご縁のないものを繋げるには、いろいろと駆け引きやら戦略を組むんですが、元からご縁のないものを繋げてもいいのかな~と疑問に思うことも。苦笑
私もそう思います。縁があれば、なぜかうまいこと行く。その気がなくてもなぜかまとまる方向に行く。だけど、縁がないと…その逆。
さえき奎様
> >そしてその後、鳴き声に気付いて外に出て見上げると、以前の定位置で、さえずる姿が見えた。
>
> それはうれしいことですね。
> 彼にはいろいろ事情があるとしても、婚活をするにはここがいいと思ったということですから。
>
暑い時期は涼しいところにいたんでしょう。
> 私も、数年前まで来ていたホオジロくんにもう一度会いたいです。
> 何度か彼女と一緒にいる姿を見かけたんですが、それきりでした。
へえ、彼は婚活成功したんですね。
> まあ、もう彼はこの世にいないのかも知れないですが、せめて子か孫に会いたいです(笑)。
鳥ってどれくらい生きるんでしょうね。オウムなんかは長生きと聞きますが、野生の小鳥は。せいぜい数年でしょか?