くうみん様こんにちは^^
内海桂子師匠が97歳でお亡くなりましたね
わたしも先日ニュースで知りましたよ
たまーにテレビでも元気だったころ拝見してましたね。
そうそう、大臣も辞任になりますよ
コロナのこの惨事をどんな新しい大臣が切り盛りするか
これから期待でしたよー
残暑御見舞い申し上げます。
本当に無茶苦茶暑いですね。
今週からは涼しくなると思っていたのに
あまりの暑さに頭が回らず読み逃げしておりました。失礼いたしました。
24才年下であれ、ご主人も結構なお年ですね。そこまでご一緒にいらっしゃれたことが羨ましいです。
この頃あの楽しかった日々はいったいどこに存在するのだろう?なんてパラレルワールドがあるのかなど、頭が暑さのあまりにパラレルワールドに
師匠のご冥福をお祈りいたします。
というか、あの師匠ならまたまたすっかり元気になってあちらの世界でもう漫才はじめられてるかもですね。
歳が離れた夫婦、特に妻がずっと年上だと「財産目当てに決まってる」とか
決めつけられるけど、みんながみんなそうじゃないんじゃないかな。
加藤茶の奥さんなんて、どんでもなくバッシングされてたけど、よくやってると思う。うまくいっているのは相性がいいのでしょうね。
安倍総理はよく頑張ったと思う。コロナについてもいろいろ言われているけど、憲法上強制は出来ない中で、人口比の死者数はずいぶん少ないし。
マスコミや識者たちは「お疲れ様。お大事に」くらい言えないのかな。
昭恵夫人はマスコミが言うほど変な人ではないそうです。
安倍総理の事を批判する人が多いですが、私もよく対応してくれていると思っています。
かなりなストレスだったと思います。
いつも思うのですが、批判は簡単ですが「こうしたら?」という代替案を出す人はいませんね。
安倍総理を批判するブログは一切読まなくなりました。
気分悪くなります。
次の総理で絶対になってほしくない人がいますが、投票権がないし。。
ーーー
年の差婚
大阪の「マダムシンコ」も確か24歳位の差だったと思います。
テレビで観て1度バームクーヘン買ったことがありましたが、美味しかったです。
従業員だった若いご主人を教育して経営者に育てているそうです。
素晴らしいです。
ご主人のご両親と年があまりかわらないそうです。
ご縁なのでしょうか。
年の差婚、結構いるんだね~。
そう言えば、フランスのマクロン大統領の奥様も、確か20歳以上年上だったような・・・。違っていたらごめんなさい!
お互いに相手のどこがいいのか、当人同士しか分からない事があるのが、男と女の不思議だね。
明らかに財産目当てや保険金目当て?の場合は別として、あばたもえくぼ、蓼食う虫も好き好き、破れ鍋に綴蓋・・・、昔から色んな言い方があるよね。
私は旦那より11歳年下だけど、一回り以下だと、年の差と言われないのが不思議。
でもなあ・・・、私的には、女性の方が年をとっても元気だから、女性が年上の方がいいのかも、と思ってしまうよ(汗)
御年76歳の旦那は、仕事には全力投球でも、遊びに行くとか旅行に行くとか、そういうエネルギーが無くなってきてるような・・・(涙)
アベちゃんについては、敢えて何も言わないよ。
一人の人として、お身体を大切にして下さい、だけ言っておくよ。(苦笑)
くうみんさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
今や四組に一組は姉さん女房みたいですね。
しかも年々増加傾向にあるようです。
私も姉さん女房にあこがれるなあ(笑)。
外野が何かと下衆の勘ぐりを入れようとも「夫婦のことは夫婦にしかわからない」ということですね(笑)。
私もお友達に奥さんの方が13歳上。という人がいます。
10歳差は数人知ってますが、お金目当てという人は誰もいなくて、愛情でしたよ。
元夫は17歳上でした。これは元夫の同級生にはうらやましがられていましたが、年の差婚をそんなに言われることはなかったですね。
あ、私の知り合いからは
「なんであんな不細工と・・・いくら子連れでもあそこまで落とすことないのに・・・」
とずいぶん失礼なことを言われました。(⌒▽⌒)アハハ!
野球選手のロベルト・ペタジーニも25歳年上の奥様ですね。
しかも友人の母親。
くうみんさん!
我々もまだ捨てたものじゃない。
頑張ろう。エイエイオー!!✊ 何を?
他人さまや世間の考えとは違う
本人たちしか知らない何かがあるのでしょうね。
純粋な気持ちを持った人と
欲にかられた人たちが
いるのでしょうね。
内海師匠はきっと幸せな人生だったのでしょうね。
今日もお元気で~♪ ☆彡
年齢、容貌、財産はじめ殆ど総ての要素が男女関係には大切です。
しかし殆ど総ての要素を超える一つの要素でも男女は結ばれましょう。
そうでなければ「説明のつかない」組合せがたくさんあり過ぎます(笑)
「需め」話も或いはそうしたことでありましょうか。
まぁ Gさんのオトナには ちと近寄りがたい難しい話題ではあります。
それにしても「求め」ではなく「需め」とは...深い!世界にございます。
力あるものを(とりわけ政治に関して)批判するのはごく健全な民主主義と存じます。
そもそも批判というものに批判的な方がいらっしゃるのも民主主義のにございます。
批判的であることを糧とし批判精神を大いに発揮する社会でありたいと思います。
跡目諍い…願わくばオープンにして大いなる論戦を!期待いたします。
プレスには跡目を襲う方に「ご祝儀相場」の提灯記事を排し批判精神を発揮願いたい。
はい。おもいっきりひねくれデ某をさせていただきました。失礼しました。
こんばんは、Sariです。
桂子姐さん(そう呼ばせて)、数日密着取材で人生を語られたことがありました。
波乱万丈・・・
戦地への慰問に行かされ、ずっと戦争に加担したような思いに。
長男や次男を生むことになったいきさつ。
長男、相方の好江さんが相次いで亡くなり…など・・・
ご主人は年300通のラブレターを出して桂子さんを説得w
米国に来ることを拒否され(当然よねw)最後は米国JALの要職を投げうって結婚してもらったと(^v^)
だから金目当てはあり得ないしww
桂子さんもっとこの世にいて欲しかったけど、97才までご主人と一緒に居てくれたのはご主人孝行だったと思います。
ご主人も一か月も意識不明だったのに、ちゃんと目覚めて桂子さんを送られて良かったなと…
くうみんさんも、いつか電撃で、結婚しましたっ!! なんてタイトルで驚かせくくれるかもねw
がちょー様
> くうみん様こんにちは^^
>
> 内海桂子師匠が97歳でお亡くなりましたね
> わたしも先日ニュースで知りましたよ
>
> たまーにテレビでも元気だったころ拝見してましたね。
>
いつの制作かわからないけど、若々しい姿がたまに見られましたね。
> そうそう、大臣も辞任になりますよ
> コロナのこの惨事をどんな新しい大臣が切り盛りするか
> これから期待でしたよー
今度は誰がなるのか?コロナ対策はどうなるか?期待と不安。
カズ様
> 残暑御見舞い申し上げます。
> 本当に無茶苦茶暑いですね。
> 今週からは涼しくなると思っていたのに
>
> あまりの暑さに頭が回らず読み逃げしておりました。失礼いたしました。
>
> 24才年下であれ、ご主人も結構なお年ですね。そこまでご一緒にいらっしゃれたことが羨ましいです。
>
1歳と24歳はすごい違いだけど、97と73では人によっては、その差はそれほどでもないかも。
> この頃あの楽しかった日々はいったいどこに存在するのだろう?なんてパラレルワールドがあるのかなど、頭が暑さのあまりにパラレルワールドに
>
> 師匠のご冥福をお祈りいたします。
>
> というか、あの師匠ならまたまたすっかり元気になってあちらの世界でもう漫才はじめられてるかもですね。
そう思います。
キララ様
> 歳が離れた夫婦、特に妻がずっと年上だと「財産目当てに決まってる」とか
> 決めつけられるけど、みんながみんなそうじゃないんじゃないかな。
> 加藤茶の奥さんなんて、どんでもなくバッシングされてたけど、よくやってると思う。うまくいっているのは相性がいいのでしょうね。
>
好きになったら、歳の差は関係ないもの。
> 安倍総理はよく頑張ったと思う。コロナについてもいろいろ言われているけど、憲法上強制は出来ない中で、人口比の死者数はずいぶん少ないし。
> マスコミや識者たちは「お疲れ様。お大事に」くらい言えないのかな。
モリカケ問題とか、いろいろあったけど、とりあえず安心して住める世の中だったし、コロナについては、初めてのことで対応に戸惑ったのは仕方ないとも言える。
> 昭恵夫人はマスコミが言うほど変な人ではないそうです。
ふ~ん。マスコミモアも面白おかしく言うからね。
キャサリン様
> 安倍総理の事を批判する人が多いですが、私もよく対応してくれていると思っています。
> かなりなストレスだったと思います。
>
ストレスは半端なかったでしょう。
> いつも思うのですが、批判は簡単ですが「こうしたら?」という代替案を出す人はいませんね。
>
それは言えています。どうすればいいと思いますか?というと、「国民の意見を尊重することが大事」と繰り返す某政党、何とか言わんかい!!
> 安倍総理を批判するブログは一切読まなくなりました。
> 気分悪くなります。
>
一国の首相ですもの。批判は、やむなしです。しかし、そういったブログを読まない権利はありますね。
> 次の総理で絶対になってほしくない人がいますが、投票権がないし。。
>
私はよく分からないな~。
> ーーー
>
> 年の差婚
>
> 大阪の「マダムシンコ」も確か24歳位の差だったと思います。
> テレビで観て1度バームクーヘン買ったことがありましたが、美味しかったです。
>
> 従業員だった若いご主人を教育して経営者に育てているそうです。
> 素晴らしいです。
>
へ~、知らないけど、バームクーヘンは食べてみたい。
> ご主人のご両親と年があまりかわらないそうです。
>
24も違えば、そうでしょうね。
> ご縁なのでしょうか。
ご縁でしょう。
おばば様
> 年の差婚、結構いるんだね~。
> そう言えば、フランスのマクロン大統領の奥様も、確か20歳以上年上だったような・・・。違っていたらごめんなさい!
>
欧米人は年の差って日本人ほど気にしないらしいよ。
> お互いに相手のどこがいいのか、当人同士しか分からない事があるのが、男と女の不思議だね。
>
> 明らかに財産目当てや保険金目当て?の場合は別として、あばたもえくぼ、蓼食う虫も好き好き、破れ鍋に綴蓋・・・、昔から色んな言い方があるよね。
>
あるあるです。昔からあったんでしょう。
> 私は旦那より11歳年下だけど、一回り以下だと、年の差と言われないのが不思議。
> でもなあ・・・、私的には、女性の方が年をとっても元気だから、女性が年上の方がいいのかも、と思ってしまうよ(汗)
>
11って結構、歳の差ありだと思います。そうね、女性の方が長生きするから、女性が年上の方がいいかもね。
> 御年76歳の旦那は、仕事には全力投球でも、遊びに行くとか旅行に行くとか、そういうエネルギーが無くなってきてるような・・・(涙)
>
う~む、ユンケルでも飲んでみてはどうか?
> アベちゃんについては、敢えて何も言わないよ。
> 一人の人として、お身体を大切にして下さい、だけ言っておくよ。(苦笑)
いろいろな意見がありますが、引退したんだから、お疲れさまと。
さえき奎様
> くうみんさん、こんにちは。
> いつもありがとうございます。
>
こちらこそ。
> 今や四組に一組は姉さん女房みたいですね。
> しかも年々増加傾向にあるようです。
> 私も姉さん女房にあこがれるなあ(笑)。
>
> 外野が何かと下衆の勘ぐりを入れようとも「夫婦のことは夫婦にしかわからない」ということですね(笑)。
ずっと以前、巨人の原辰徳様が、8歳年上の女性と結婚した時、「原は騙されている!!」「そんな年上と!!」と、大騒ぎになりました。しかし、貴乃花と8つ年上の河野景子さんが結婚した時は、何のバッシングもなかった。時代よのう。
ミコリー様
> 私もお友達に奥さんの方が13歳上。という人がいます。
> 10歳差は数人知ってますが、お金目当てという人は誰もいなくて、愛情でしたよ。
>
そうですか。大半はそうでしょうね。
> 元夫は17歳上でした。これは元夫の同級生にはうらやましがられていましたが、年の差婚をそんなに言われることはなかったですね。
>
男性は若い奥さんが羨ましいかも。
> あ、私の知り合いからは
> 「なんであんな不細工と・・・いくら子連れでもあそこまで落とすことないのに・・・」
> とずいぶん失礼なことを言われました。(⌒▽⌒)アハハ!
なんじゃ、それは!!ま~、外見で判断した訳ではないんでしょう。
つかさん様
> 野球選手のロベルト・ペタジーニも25歳年上の奥様ですね。
> しかも友人の母親。
>
あ~、そんな人もいましたね。
> くうみんさん!
> 我々もまだ捨てたものじゃない。
>
へ?
> 頑張ろう。エイエイオー!!✊ 何を?
う~む、それより温泉にでも行きたい。
Mmerose様
> 他人さまや世間の考えとは違う
> 本人たちしか知らない何かがあるのでしょうね。
> 純粋な気持ちを持った人と
> 欲にかられた人たちが
> いるのでしょうね。
金目当てだと何となくふしだらな感じがあるのです。本気の人にはそれがありません。
> 内海師匠はきっと幸せな人生だったのでしょうね。
>
内海師匠は、波乱万丈のようでしたが、晩年は幸せだったようです。
> 今日もお元気で~♪ ☆彡
ありがと~。
まっすぐ!デ某様
> 年齢、容貌、財産はじめ殆ど総ての要素が男女関係には大切です。
> しかし殆ど総ての要素を超える一つの要素でも男女は結ばれましょう。
> そうでなければ「説明のつかない」組合せがたくさんあり過ぎます(笑)
>
つり合いってありますよね。でも、それを超えた何かもあるようです。
> 「需め」話も或いはそうしたことでありましょうか。
> まぁ Gさんのオトナには ちと近寄りがたい難しい話題ではあります。
> それにしても「求め」ではなく「需め」とは...深い!世界にございます。
>
男(ジジ)もあるだろうけど、女(ババ)にもあるのですよ。
> 力あるものを(とりわけ政治に関して)批判するのはごく健全な民主主義と存じます。
> そもそも批判というものに批判的な方がいらっしゃるのも民主主義のにございます。
> 批判的であることを糧とし批判精神を大いに発揮する社会でありたいと思います。
>
私もそう思います。批判したら強制労働させられる某国は論外ですが、批判を含めた色々な意見を言えることは、大事です。
> 跡目諍い…願わくばオープンにして大いなる論戦を!期待いたします。
> プレスには跡目を襲う方に「ご祝儀相場」の提灯記事を排し批判精神を発揮願いたい。
> はい。おもいっきりひねくれデ某をさせていただきました。失礼しました。
いいえ、コメントありがとうございます。
sari様
> こんばんは、Sariです。
>
> 桂子姐さん(そう呼ばせて)、数日密着取材で人生を語られたことがありました。
> 波乱万丈・・・
>
> 戦地への慰問に行かされ、ずっと戦争に加担したような思いに。
> 長男や次男を生むことになったいきさつ。
> 長男、相方の好江さんが相次いで亡くなり…など・・・
>
いろいろあったのね。
> ご主人は年300通のラブレターを出して桂子さんを説得w
> 米国に来ることを拒否され(当然よねw)最後は米国JALの要職を投げうって結婚してもらったと(^v^)
> だから金目当てはあり得ないしww
>
男が真剣になるのが結婚成立の大きな肝だそう。ご主人、そこまでしたか!!
> 桂子さんもっとこの世にいて欲しかったけど、97才までご主人と一緒に居てくれたのはご主人孝行だったと思います。
> ご主人も一か月も意識不明だったのに、ちゃんと目覚めて桂子さんを送られて良かったなと…
>
ご主人、そうだったの?目覚めたのは、師匠が呼び掛けたのか?「こら!逝くから、起きろ!!」って。
> くうみんさんも、いつか電撃で、結婚しましたっ!! なんてタイトルで驚かせくくれるかもねw
あはは、それは、ないない。
恋愛って、得体のしれないところがありますね~。年のことだけではなく、女性から見て、どうしても魅力的に思えない人が、男性からモテモテってのを見かけると、驚きます。
自分がモテないひがみではありません!笑
きたあかり様
> 恋愛って、得体のしれないところがありますね~。年のことだけではなく、女性から見て、どうしても魅力的に思えない人が、男性からモテモテってのを見かけると、驚きます。
どうしてこの人が…というのは私の場合、浮気者に感じます。こんなブサイクな男(女)が、浮気だと~ぉ!という経験が結構ありました。
> 自分がモテないひがみではありません!笑
いや~、もちろんですとも。
確かに・・・・ まず最初にお金か? と思ってしまいますね
そういう僕もそう考えると思います。
加藤茶さんみたいに 若い奥さんというのは 時々聞きますが、
逆もあるんですね ^^ (あって当たり前ですが、 あまり聞いたことが無くて)
しかし 24歳差はすごいですね
24歳したって・・・・ 相手にされないだろうし www
24歳上って 親とほぼ同じ年 www
僕には想像の付かない世界です ^^
駐在おやじ
奥さんがかなり年上って、私のまわりにはいませんが、少し上でだんな様がイケメンのご夫婦は、以前住んでたとこでいました。奥さんがすごくできた方で面倒みがよくて働き者。
そういえば母が50才は過ぎてた頃、父と旅先でカラオケしにスナックかなにかに入ったら、隣にいた若い男性におしりを触られたそうで父がコラッと叱ったそうです(笑 熟女が好きな男性っているんでしょうね。
くうみんさん、お久しぶりです!
24歳歳下の夫…実に羨ましい!5年前くらいになるのでしょうか。自分がスポーツクラブに通っていた時、大好きだったインストラクター君が20歳年下でした。そうか…あのインストラクター君と夫婦になる感じかぁ。(ヾノ・∀・`)ナイナイ
インストラクター君からお土産で貰ったUSJのチョコレート、未だに未開封で保管してあります。
今となっては良い思い出です。
内海師匠のご主人、わざわざ会社を辞めてまで内海師匠と一緒になられたということで、そこまで夢中になれる人に出会えたというのは幸せなことだなと思いました。
歳の差カップルのなれ初めなどには興味津々ですが、なかなかストレートには聞きづらいですね(^◇^;)
加トちゃんの場合、たぶんお子さんよりも歳下の奥さんだと思いますが、娘みたいだという感覚にはならなかったんですね。
utokyo318
駐在おやじ様
> 確かに・・・・ まず最初にお金か? と思ってしまいますね
> そういう僕もそう考えると思います。
>
ヤラしい考えと思いますが、もし、若い男(女)が自分に近づいてきたら、「か、金か!」と思いますよね。
> 加藤茶さんみたいに 若い奥さんというのは 時々聞きますが、
> 逆もあるんですね ^^ (あって当たり前ですが、 あまり聞いたことが無くて)
> しかし 24歳差はすごいですね
>
こういう人もいるらしいです。
> 24歳したって・・・・ 相手にされないだろうし www
うんうん。
> 24歳上って 親とほぼ同じ年 www
>
はいはい。
> 僕には想像の付かない世界です ^^
>
こういう世界もあるということで。
クーチ様
> 奥さんがかなり年上って、私のまわりにはいませんが、少し上でだんな様がイケメンのご夫婦は、以前住んでたとこでいました。奥さんがすごくできた方で面倒みがよくて働き者。
>
今は5つ前後奥さんが上というのは、そんなに違和感がありません。
> そういえば母が50才は過ぎてた頃、父と旅先でカラオケしにスナックかなにかに入ったら、隣にいた若い男性におしりを触られたそうで父がコラッと叱ったそうです(笑 熟女が好きな男性っているんでしょうね。
魅力的なお母さんなんですね。
阿修羅男爵様
> くうみんさん、お久しぶりです!
久しぶり!
> 24歳歳下の夫…実に羨ましい!5年前くらいになるのでしょうか。自分がスポーツクラブに通っていた時、大好きだったインストラクター君が20歳年下でした。そうか…あのインストラクター君と夫婦になる感じかぁ。(ヾノ・∀・`)ナイナイ
> インストラクター君からお土産で貰ったUSJのチョコレート、未だに未開封で保管してあります。
> 今となっては良い思い出です。
まさかそんなに若いとは思っていなかったあの、イントラさんですね。いい思い出、いいじゃないの。
utokyo318様
> 内海師匠のご主人、わざわざ会社を辞めてまで内海師匠と一緒になられたということで、そこまで夢中になれる人に出会えたというのは幸せなことだなと思いました。
しかも超一流企業ですもんね。これは本気だ!
> 歳の差カップルのなれ初めなどには興味津々ですが、なかなかストレートには聞きづらいですね(^◇^;)
> 加トちゃんの場合、たぶんお子さんよりも歳下の奥さんだと思いますが、娘みたいだという感覚にはならなかったんですね。
>
出会いは若い人と同じでしょう。趣味の会とか、会社とか。でも、熟女好みの若い男性(あるいはじじ好みの若い女性)は、いないことはないにしてもやっぱり、少ないでしょう。