fc2ブログ

物が壊れるときはまとめて壊れる不思議

 いつものようにパソコンを使っていると、おかしなことに気付いた。アイコンをクリックしても、何も変わらない。 どうしたんだろう?壊れたのかな?
 
 そのうち、カーソルは動くものの、クリックだけが効かないことに気付いた。
 こんな時はリモサポだ。いつもリモサポは混んでいる。120分以内に、折り返しお電話いたします、とのアナウンス。そして、1時間ほどで電話が来た。

 さ~、この後は向こうのオペレーターがすべてやってくれるはず。オペレーターのお姉さんは、いろいろ試してくれた。その結果、できないのは左クリックだけで、右クリックもカーソルを動かすのもできるということが分かった。これは、マウスの故障である可能性が高いと言う。

「パソコンのメーカーさんの方に連絡してください」
「そうですか、判りました」

 と言う訳で、くうみんの使っているパソコンメーカー、NECに電話をした。
 そこのオペレーターのお姉さん曰く、やはりこれは、マウスの故障らしい。補償期間はとっくの昔に終わっているので、買うことになるのだが、純正品は一万円以上するという。
「そうですか、ちょっと検討します」

 マウス一つに一万円以上?冗談じゃないよ!だけど、自分でうまくできるかな~?不安だ。

 実は目覚まし時計も故障した。目覚ましが鳴らないので、いつも挑戦している「林先生の言葉検定プラス」を2回も見損ねた。電池切れかと思ったら、そうではなさそう。これも買うか。今度はデジタルで温度計や湿度計が付いたのを買おう。

 近くの量販店に行って、まず時計を買った。これならくうみんでも選べる。
 しかし、マウスはどれを選んでいいかわからないので、店員のお兄さんにマウスを見繕ってもらった。3600円なら良かろう。
「ここに書いてある通りにすれば、大丈夫です」
「できるかな~」
 お兄さんからすれば簡単なことだろうが、このオバさんには非常に高いハードルに思えた。

 しかし、案ずるより産むがやすし。説明書の通りに、と言うか、ちょっと違ったところもあったけど、難なくできた。
 へっへ~、くうみんも進歩したものだ。原始人だと思ったら、古墳時代くらいにはなったかも知れん。

 時計は電波時計で、窓に近い所において電波をとらえた。ちょっとした手違いはあったものの、無事時刻を合わせることにも成功。今日はお盆なので、おいしいと聞いた、近くの魚屋で寿司を購入して食べた。なるほどイケる。

 翌日(8月14日)、目覚ましの音とともに、起きる。時計の温度計を見ると、26度とある。嘘だ、そんなに涼しくない。林先生の言葉検定プラスに挑戦、見事3点とボーナスポイントを貰い、仏様に線香をあげる。
 お盆の飾りに、くうみん父とおじさんの遺影を並べている。これって良くないかなあ?

 トマトジュース、豆乳ヨーグルト、果物の朝食を食べて、目覚ましの気温を見ると、やっぱりおかしい。他の温度計は31度前後を示しているのに、これだけ29度くらい。これは替えてもらおう。

 気を取り直して、パソコンを開いた。
 調子良くマウスを操っていると、突然「ひゅん」と言う音とともに、パソコン画面が真っ暗になってしまった。古墳時代人くうみんは、
「何事なりや?!(古代人風に)」
 と、慌ててまたもやNECに電話した。
 現代人・オペレーターのお姉さんは、「放電すればいいと思います」と言う。その指示に従い、すべてのコードを外し、裏返しにして、ねじで固定されているふたを開けた。これで放電は完了とのこと。

 いくつかの作業を経て、そんなに苦労もせず、パソコンは治った。

 残るは時計だ。
 開店時間を見計らって、昨日の家電量販店へ行った。
「温度が2度くらい違うんです」

 同じ機種のものはなくなっているので、返金するか、違うものを選んでくれと言う。なければまた、「林先生の言葉検定プラス」を見損ねるので、違うものを購入することにした。

 店員の説明によると、2度程度の誤差はあるものらしい。
「説明書にも書いてありますよ」
「あら、でも2度って大きいですよ」
 時間の正確さはピカイチの日本で、温度にはそんなにルーズだったとは。ま、なんだかんだ言って、交換してくれたんだから、いっか。

 と言う訳で、故障に明け暮れた2日間であった。もうこんなことがありませんように!
 
 




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

壊れる法則はありましたよー

くうみんさま、こんばんは^^

まさにおっしゃる通り!!
物が壊れる法則ってありますよね
まとめて壊れてくれますよー
うちは、レコーダーとテレビ同時でした(笑)
上司の家では洗濯機と冷蔵庫ww

うーーん、、
壊れる法則ってあるものでしたね!!


No title

家電は一気に壊れますね。
うちも、掃除機。食洗器。冷蔵庫(壊れたわけではないですが、やっと買い替えれました)パソコンはだましだまし~

これ以上は大丈夫だと思いますが、一定期間過ぎれば連続で壊れていくのは、家電あるあるですよね。苦笑

No title

今晩は。
大変でしたね。
物が立て続けに壊れることって確かにあります。
今の家が築後10年過ぎるあたりから、給湯器やエアコン
や同時期に新調した家電がバタバタと壊れました(笑)。
まあ、これは寿命と言えば寿命なんですが、家計的にはきつかったですね(笑)。
マウスやキーボードは3年以上持てばオンの字なので、消耗品だと考えた方がいいですよ(笑)。
家電類には、ソ○ータイマーとかナ○○ナルタイマーといって、保証期間が過ぎると即壊れるようにタイマーが仕込んであるという都市伝説もありました(笑)。

こんばんは

マーフィーの法則の
『家電が一つ壊れると、他の物も次々に壊れる』
と同じですね。
現実に多いです。
自分も経験しました。

何とかなるさ。

色々な不具合にも、試行錯誤して頑張っていますね。

頼る旦那も子供も居ないから、何でも自分でやる他にない。
私も苦手だった事に挑戦しております。

これから先、長生きしてしまうと大変だなぁ。
又、家電を全部買い替える時が来るのだろうか…

No title

同じ時期に複数の物が壊れるって、みんな経験してますね。
マウス一万円以上って高すぎるような・・・
うちのはビッ○カメラで三千円前後だったよ。

お疲れ様でした・・・。

くうみんさん、大変だったね~(汗)

パソコン関係は動かなくなると、どうしようかと焦るよね。
マウスは、我が家ではおじじがヤフオクで中古のマウスを幾つか買ってあって、一つが動かなくなると他のを繋げて使ったりしてるよ。

パソコン本体を修理できたのは本当にえらいよ!
私は機械音痴だから、まるでダメだ~。(涙)

時計は単純な時計の方が使いやすいかも。
温度計と湿度計は、一緒になっている液晶表示のを買って、室温チェックしてエアコンを設定してるよ。

でも確かに、家電は一つ壊れると他のも動かなくなったり、ってことあるような気がする・・・。

家電同士、持ち主に聞こえないように連絡し合っているのかな?と思うことも・・・。

Re: 壊れる法則はありましたよー

 がちょー様

> くうみんさま、こんばんは^^
>
> まさにおっしゃる通り!!
> 物が壊れる法則ってありますよね
> まとめて壊れてくれますよー
> うちは、レコーダーとテレビ同時でした(笑)
> 上司の家では洗濯機と冷蔵庫ww
>
 みんな経験ありますね。

> うーーん、、
> 壊れる法則ってあるものでしたね!!
 
 よく、同じ時期に買ったからだというけど、同じ時期に買った訳でもないのに、不思議です。

Re: No title

 ミコリー様

> 家電は一気に壊れますね。
> うちも、掃除機。食洗器。冷蔵庫(壊れたわけではないですが、やっと買い替えれました)パソコンはだましだまし~
>
 お金が大変!

> これ以上は大丈夫だと思いますが、一定期間過ぎれば連続で壊れていくのは、家電あるあるですよね。苦笑

 壊れるのは仕方ないことですが、いっぺんに壊れるのはやめて欲しい…と言っても仕方ないか。

Re: No title

 さえき奎様

> 今晩は。
> 大変でしたね。
> 物が立て続けに壊れることって確かにあります。
> 今の家が築後10年過ぎるあたりから、給湯器やエアコン
> や同時期に新調した家電がバタバタと壊れました(笑)。

 あら~。

> まあ、これは寿命と言えば寿命なんですが、家計的にはきつかったですね(笑)。

 そうです!家計が大変なのです!

> マウスやキーボードは3年以上持てばオンの字なので、消耗品だと考えた方がいいですよ(笑)。

 3年持てば御の字ですか。マウスは5年持ったから、長持ちしたんだな。

> 家電類には、ソ○ータイマーとかナ○○ナルタイマーといって、保証期間が過ぎると即壊れるようにタイマーが仕込んであるという都市伝説もありました(笑)。

 タイマーか…思わず信用してしまいそう。

Re: こんばんは

 ichan様

> マーフィーの法則の
> 『家電が一つ壊れると、他の物も次々に壊れる』
> と同じですね。
> 現実に多いです。
> 自分も経験しました。

 なんででしょうね?「一緒に行こう」と、誘うのかな?

Re: 何とかなるさ。

 つかさん様

> 色々な不具合にも、試行錯誤して頑張っていますね。
>
> 頼る旦那も子供も居ないから、何でも自分でやる他にない。
> 私も苦手だった事に挑戦しております。
>
 おじさんはいても何もしなかったから、不自由なのは同じだと思う。何しろ、蛍光灯を取り換えるもの電気屋さん任せの家だったらしいから。

> これから先、長生きしてしまうと大変だなぁ。
> 又、家電を全部買い替える時が来るのだろうか…

 家電はおじさん亡き後、ずいぶん買い替えたな。テレビに洗濯機、パソコン。まだ無事だけど、冷蔵庫を買い替えるときはスピードが重要だ!

Re: No title

 キララ様

> 同じ時期に複数の物が壊れるって、みんな経験してますね。

 よくある話なんですね。

> マウス一万円以上って高すぎるような・・・
> うちのはビッ○カメラで三千円前後だったよ。

 高いよね~。でも、メーカーのあおりに、不安になった人は買っちゃうかも。

Re: お疲れ様でした・・・。

 おばば様

> くうみんさん、大変だったね~(汗)
>
 トホホです。

> パソコン関係は動かなくなると、どうしようかと焦るよね。
> マウスは、我が家ではおじじがヤフオクで中古のマウスを幾つか買ってあって、一つが動かなくなると他のを繋げて使ったりしてるよ。
>
 おじじさんは、そういうのができる人だからいいね。

> パソコン本体を修理できたのは本当にえらいよ!
> 私は機械音痴だから、まるでダメだ~。(涙)
>
 オペレーターの言うとおりにしたのだよ。

> 時計は単純な時計の方が使いやすいかも。
> 温度計と湿度計は、一緒になっている液晶表示のを買って、室温チェックしてエアコンを設定してるよ。
>
 ふ~ん、その方が絶対に正確だよね。

> でも確かに、家電は一つ壊れると他のも動かなくなったり、ってことあるような気がする・・・。
>
> 家電同士、持ち主に聞こえないように連絡し合っているのかな?と思うことも・・・。

 物には魂があると、日本古来からの考え。そうかも知れない。ような気がする。

No title

マウス1個1万円 >< 
純正って・・・・・ 僕家ではそうでもないですが 会社で結構いいと思ってるマウス使ってますが 4千円くらいです www
家のは キーボードと一緒で6千円くらい・・・・

温度が2度も違うって・・・・ 説明書にはそう書いてあるかもしれませんが
そんな馬鹿な >< 湿度ならともかく・・・・

変えてもらって正解だと思います

  駐在おやじ

こちらのPCも、10年目に突入!!

現在のPCを購入してすぐに、楽天日記を開設しました。
日付を見ればわかる通り、地デジ開局ギリギリの時だったのです。
1回目修理出したのが、購入して4年くらいの時だったかな?
それから事務所を引き払い、Wi-Fiのある素泊まり宿を転々とし
今日に至ります。
こちらBest電器の紹介で、依頼した修理屋さんが大変よく
安くて映りが良くなり、mouseも買い替えしたら切り替えも早くなりました。

改めてこちらのBlogにcommentくださり、ありがとうございます。
そうなんですよ。
もともと八重山高校の前身は八重山高等女学校だったのが
戦後学制が変更したのに伴い「沖縄県立八重山高校」なりました。
離島なのに学力は高く、八重山郡内の中学生なら
誰もが行きたがる名門校。
各学年1class40人6組まであり、沖縄本島や本土並みの生徒数なので
部活動も盛んで、部数も多いです。
実はこの野球部が準決勝に進出した時、一足先にTennis部が優勝を飾っていたので
うちの学童卒業生の友人である、八重高卒業生たちに
Twitterで祝福しておりました。
しかし野球部の試合は「せっかくここまで来たのに。」と、わかっていながらも
TVswitchが押せないよ状態でした。
決勝戦は出勤日だったので、最後のほうから視聴し
ずっと信じ続けていたら、優勝できました。
余りの興奮に不思議なほど、涙は出ませんでした。
「子供たちの活躍は目まぐるしくなる一方だ。」そんなことはわかりきっているはずなのに
来年成人式を迎える教え子たちは思春期がLastspurt.
最後に伝えたいことが、たくさんありすぎな背番号のないエースなのです。

おはようございます

今のパソコンはたっちモニタだから、今までとは異なるのでしょうね。
ひゅんと音がして真っ黒とか、それを放電して直すだなんて経験ないです。

そのうちに、ナデナデしたら、妖しい声を出すようになるんでしょうか。

No title

身近なものが連鎖的に壊れること、ありますよね〜
冷蔵庫が壊れたときは一番あせりましたが、年数が経っていたこともあり、買い換えました。
Wi-Fiも10年近く使っているので、少し心配ですね(^◇^;)
今日はシベリア鉄道に乗ったことを少し書きましたので、よろしければお付き合いくださいませ🎶

 utokyo318

No title

ちょうど1ヶ月程前、
私のマウスも全く同じ症状になりました。
主人が分解して、マイロスイッチの
接点にKURE CRC5-56 を吹きかけてもらったら
直りました。

自転車のサビを落したり、サビを止めたり、
動きをよくするものらしいです。
https://www.kure.com/product/list.php?category_id=3
ホームセンターに売ってるそうですよ。

Re: No title

 駐在おやじ様

> マウス1個1万円 >< 
> 純正って・・・・・ 僕家ではそうでもないですが 会社で結構いいと思ってるマウス使ってますが 4千円くらいです www
> 家のは キーボードと一緒で6千円くらい・・・・
>
 誰だって高いと思いますよね。よきに計らえって言う人もいるだろうけど、食い物にしているとしか思えない。

> 温度が2度も違うって・・・・ 説明書にはそう書いてあるかもしれませんが
> そんな馬鹿な >< 湿度ならともかく・・・・
>
 でしょ、安いけど「カ〇オ」、日本製ですよ。

> 変えてもらって正解だと思います
>
 替えてもらったのはそんなに誤差はありません。これが普通でしょ。

Re: こちらのPCも、10年目に突入!!

 背番号のないエース様

> 現在のPCを購入してすぐに、楽天日記を開設しました。
> 日付を見ればわかる通り、地デジ開局ギリギリの時だったのです。
> 1回目修理出したのが、購入して4年くらいの時だったかな?
> それから事務所を引き払い、Wi-Fiのある素泊まり宿を転々とし
> 今日に至ります。

 と言うことは9年も使っているということですか?長持ちですね。当たりです。

> こちらBest電器の紹介で、依頼した修理屋さんが大変よく
> 安くて映りが良くなり、mouseも買い替えしたら切り替えも早くなりました。
>
 それは良かった。

> 改めてこちらのBlogにcommentくださり、ありがとうございます。
> そうなんですよ。
> もともと八重山高校の前身は八重山高等女学校だったのが
> 戦後学制が変更したのに伴い「沖縄県立八重山高校」なりました。
> 離島なのに学力は高く、八重山郡内の中学生なら
> 誰もが行きたがる名門校。
> 各学年1class40人6組まであり、沖縄本島や本土並みの生徒数なので
> 部活動も盛んで、部数も多いです。
> 実はこの野球部が準決勝に進出した時、一足先にTennis部が優勝を飾っていたので
> うちの学童卒業生の友人である、八重高卒業生たちに
> Twitterで祝福しておりました。
> しかし野球部の試合は「せっかくここまで来たのに。」と、わかっていながらも
> TVswitchが押せないよ状態でした。

 どうしたんでしょ?

> 決勝戦は出勤日だったので、最後のほうから視聴し
> ずっと信じ続けていたら、優勝できました。
> 余りの興奮に不思議なほど、涙は出ませんでした。
> 「子供たちの活躍は目まぐるしくなる一方だ。」そんなことはわかりきっているはずなのに
> 来年成人式を迎える教え子たちは思春期がLastspurt.
> 最後に伝えたいことが、たくさんありすぎな背番号のないエースなのです。

 このブログの存在を教えてあげれば、気持ちが伝わるのでは?

Re: おはようございます

 大夫の監様

> 今のパソコンはたっちモニタだから、今までとは異なるのでしょうね。
> ひゅんと音がして真っ黒とか、それを放電して直すだなんて経験ないです。
>
 監様も知らなかった?なんでしょうね放電って。本当に裏にあるふたを取り外しただけなんですよ。

> そのうちに、ナデナデしたら、妖しい声を出すようになるんでしょうか。

 あはは、そうかも知れない。

Re: No title

 utokyo318様

> 身近なものが連鎖的に壊れること、ありますよね〜
> 冷蔵庫が壊れたときは一番あせりましたが、年数が経っていたこともあり、買い換えました。

 冷蔵庫は困りますね。速攻で買うしかないです。特に今の時期。

> Wi-Fiも10年近く使っているので、少し心配ですね(^◇^;)
> 今日はシベリア鉄道に乗ったことを少し書きましたので、よろしければお付き合いくださいませ🎶
>
>  utokyo318

 へ~、シベリア鉄道?いいですね、後ほど訪問します。

Re: No title

 あき様

> ちょうど1ヶ月程前、
> 私のマウスも全く同じ症状になりました。
> 主人が分解して、マイロスイッチの
> 接点にKURE CRC5-56 を吹きかけてもらったら
> 直りました。
>
 できるひとがいていいな~。「分解はしないこと」と、メーカーのサイトにありました。これも脅しか?いいと言われてもできませんが。

> 自転車のサビを落したり、サビを止めたり、
> 動きをよくするものらしいです。
> https://www.kure.com/product/list.php?category_id=3
> ホームセンターに売ってるそうですよ。 

 あの、クレ556ですよね。うちにあったと思います。以前、鍵が開かなくなった時に使った記憶が。

No title

ともあれ、すべて無事に戻って良かったです!

次回のためのアドバイスを^^

マウスはコードレスなのでしょうか?
1万円はありえませんが、3600円でもかなりお高いです。
長く使うものですから、クリックの感触とかホールドして疲れないかを優先して、1000円以下の安いものでも十分に使えます^^

放電処理はすぐに蓋を外さなくても、コンセントから抜いて5分ほど放置する、というのをまず試した方が楽です。
帯電が原因の場合は、たいていそれで直ります。
ただ、症状からすると今回のケースは、CPUが高温になって落ちたようにも感じます。
長年使いますと内部に埃が溜まって冷却しにくくなるので、たまに中を掃除機で吸わせるといいでしょう。

デジタルの温度計はやはりバラつきがありますね。
それでも、温度は小数点1位まで使うのに2度も違ったら、まるで役に立たないと思います^^;

我が家でもそうですが、家電はなぜ同時壊れるのでしょうね。
最初の一台が寿命なので壊れるときに、過電流が起こるのかもしれません。
それが大きければブレーカーが落ちるはずですが、見過ごされる程度であればコンセントを通じて他の家電に流れ、それがトラブルを引き起こすのかもしれませんね。
このあたりは素人なので的外れなのかもしれませんが^^
少なくとも、時計はコンセントに繋がっていませんねw

PC,放電すると直るって初めて知りました。場合にもよるのでしょうが。マウス、私はほとんど使わなくて、どこかにいっちゃいましたよ(笑

うちは赤っぽい車を買うと事故やパンクが起こります。今、ピンクの車に乗ってますが、去年の12月にパンクしたのに先月もパンクしました。

Re: No title

 すずめ四季様

> ともあれ、すべて無事に戻って良かったです!
>
> 次回のためのアドバイスを^^
>
> マウスはコードレスなのでしょうか?
> 1万円はありえませんが、3600円でもかなりお高いです。
> 長く使うものですから、クリックの感触とかホールドして疲れないかを優先して、1000円以下の安いものでも十分に使えます^^
>
 1万円と言われた後で、3千600円だから、いいと思ってしまった。これって、借金をするときのテクニック。「100万円かして。ダメなら5万円でいい」なんて。

> 放電処理はすぐに蓋を外さなくても、コンセントから抜いて5分ほど放置する、というのをまず試した方が楽です。
> 帯電が原因の場合は、たいていそれで直ります。

 そうなんだ。

> ただ、症状からすると今回のケースは、CPUが高温になって落ちたようにも感じます。
> 長年使いますと内部に埃が溜まって冷却しにくくなるので、たまに中を掃除機で吸わせるといいでしょう。
>
 そういえば埃っぽかったな。

> デジタルの温度計はやはりバラつきがありますね。
> それでも、温度は小数点1位まで使うのに2度も違ったら、まるで役に立たないと思います^^;
>
 小数点以下ならともかく、2度は誤差の範囲内じゃないですよね。

> 我が家でもそうですが、家電はなぜ同時壊れるのでしょうね。
> 最初の一台が寿命なので壊れるときに、過電流が起こるのかもしれません。
> それが大きければブレーカーが落ちるはずですが、見過ごされる程度であればコンセントを通じて他の家電に流れ、それがトラブルを引き起こすのかもしれませんね。
> このあたりは素人なので的外れなのかもしれませんが^^
> 少なくとも、時計はコンセントに繋がっていませんねw

 当たらずとも遠からずみたいことはあるかも。アドバイスありがとうございました。

Re: タイトルなし

 クーチ様

> PC,放電すると直るって初めて知りました。場合にもよるのでしょうが。マウス、私はほとんど使わなくて、どこかにいっちゃいましたよ(笑
>
 マウスがないと不便じゃないですか?!

> うちは赤っぽい車を買うと事故やパンクが起こります。今、ピンクの車に乗ってますが、去年の12月にパンクしたのに先月もパンクしました。

 それは不思議。赤は魔よけの色と言いますが。

No title

故障お疲れ様で~す。壊れるときって、まとめて壊れるって言いますよね。我が家の冷蔵庫とオーブンレンジ、20年くらいつかっていますが、一緒に壊れるんじゃないかと思っています。ええ、あと20年後くらいに!←マジ?
ちなみにアタシ、マウスは、100均(キャン・ドウ)で買ったのを使っています。USBの穴に刺すだけのやつ。真面目に動いてくれてるよ。(*'ω'*)今度試してみて~ん。

Re: No title

 きたあかり様

> 故障お疲れ様で~す。壊れるときって、まとめて壊れるって言いますよね。我が家の冷蔵庫とオーブンレンジ、20年くらいつかっていますが、一緒に壊れるんじゃないかと思っています。ええ、あと20年後くらいに!←マジ?

 冷蔵庫は壊れたら、それから対処するのは大変ですね。

> ちなみにアタシ、マウスは、100均(キャン・ドウ)で買ったのを使っています。USBの穴に刺すだけのやつ。真面目に動いてくれてるよ。(*'ω'*)今度試してみて~ん。

 なに!百均だと!バカヤロ~~~!!
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR