今日は東京では、過去最高の367人出たよ~(涙)
全国で過去最高が出ているのは、これは第二波が来たのかねえ?(汗)
私も、おじじとの結婚30周年の温泉旅行、いつ行けるか分からないので、悶々としているよ。
GoToトラベルも東京は除外だしね・・・(涙)
でもくうみんさんは神奈川県民だから、まして一人旅だとかなり色んな所に行けるんじゃないかな?
箱根なら、県内からならきっとWelcomしてくれるよ。(^^)
でもなあ、行った先で感染予防対策が完璧だとしても、露天風呂に入るのに時間制だったり、宿泊先で行動が制限されるのは、何か嫌だなあ・・・。
絶対にコロナに罹りたくないし、無症状感染者になって周りに広めたくないし、白い目でも見られたくないのが本音だよね・・・。
その気持ちわかりますが、まだコロナは怖いので
くうみん様、もうしばらく おとなしくしていてくださいな。
私も県外にドライブ行きたいでしたが
まだまだ我慢しておりましたよ。
今は家とか近所で、おとなしくしている方が、無難と存じます。
解除した自民党が変です。
木や草、トンボや蝶の精緻な姿も。学者は遺伝子の偶然な試行錯誤の結果のように申しますが。
そこにどんな智慧や摂理が作用しているのか。人智にはわかりませんから。そういう事に思いをはせる時季なのかも、知れません。
う~~~ん
出来れば今は控えた方が・・・
どうしてもなら、同じ神奈川である箱根がいいかも。
某タロット占いによると、コロナ、10月くらいにはマシになっているとの
こと。信じる信じないは、くうみんさん次第。
私は、信じたい・・かな。
箱根ならいいんじゃないでしょうか。
熱海だって良さそうだけど、ダメかなあ。
どちらにしても、レストランではなくて
部屋で食べた方が安心ですね。
私も旅行に行きたいです。
来年の春にアルハンブラ宮殿を見に行きたいと
思っていたのに、海外なんて当分だめですね。
こんばんは、Sariです。
色んなご意見ありますが、結局は、くうみんさんのお心次第ですね~!
私は6月22日に一泊で茨城県の那珂湊と大洗に行きました。
特急はスカスカ、ホテルも私たちの階は2室おきにセッティングされていた…のか、元々少なかったのかww
食事は時間帯3回から選べ、二人だと向かい合わず並んで座る(家族でも)
見渡したところ埋まっているテーブルは数えられるほどでした。
浴衣で分かるのはですが、露天風呂付のデラックス部屋のお客さんは一組だけでした。
他の時間帯は分かりませんでしたけどね。
その一週間後、大洗町長が、東京の人は来てくれるなと、はっきり言われちゃいましたけどw
東京が諸悪の根源みたいなこと言われ続け、コロナ禍に加え傷ついていましたので、近場の風光明媚な場所で美味しい海鮮食べて良かったです。
みんな親切でしたよ、こんな時に来てくれてありがとう、とまで言われました。
茨城はいつ行ってもみな親切ですけどねヾ(*´∀`*)ノ
くうみんさん、いらっしゃるなら十分お気をつけて楽しんで下さい。
ちなみに、うちは都内の端っこで、
大手町など都心まで電車で20分強、
反対方向に乗ると、6分で千葉県、さらに20分で茨城県なんですw
バスで北へ向かえば15分で埼玉県だし、天気予報も地震速報も、いつも千葉県北部も参考にします。
思うように外出できない雰囲気があり、悩ましいですよね。
経済もどんどん悪化しそうで、税金も上がるでしょうし、困ります・・・・
ウラジオストク、シベリア鉄道でハバロフスクへも行くというHISのツアーで行きましたが、ツアーのほうが便利ではありますね。
またその辺の話もブログで書こうかと思っていますが、食べ物もおいしかったですし、また行きたいです。
プレミアム率100%の券が4枚、マイレージ、無料宿泊券!
羨ましい限りですが、この状態ではしばらく我慢が正解かも。
岩手にもついに感染者が・・・
一人は仕事中に県外から来た取引先からもらったようで
お気の毒、災難でしたね。
一方、この時期わざわざ関東に遊びに行って感染、
いずれネットに素性が晒されるでしょうが当然の報いといったら
言い過ぎでしょうか。
GoToなにやらで岩手にもあちこちから人が流入しています。
今日お泊りの予定だった青森の温泉宿は週初めにキャンセルしました。
何時になったら安心して温泉に行けるのでしょうね。
おばば様
> 今日は東京では、過去最高の367人出たよ~(涙)
> 全国で過去最高が出ているのは、これは第二波が来たのかねえ?(汗)
>
私もそう思う。
> 私も、おじじとの結婚30周年の温泉旅行、いつ行けるか分からないので、悶々としているよ。
> GoToトラベルも東京は除外だしね・・・(涙)
>
せっかくの30周年なのに。オリンピックっと同じように、延期?今年中に終息すればねえ。
> でもくうみんさんは神奈川県民だから、まして一人旅だとかなり色んな所に行けるんじゃないかな?
> 箱根なら、県内からならきっとWelcomしてくれるよ。(^^)
>
近場なら、いいかな?!
> でもなあ、行った先で感染予防対策が完璧だとしても、露天風呂に入るのに時間制だったり、宿泊先で行動が制限されるのは、何か嫌だなあ・・・。
>
それはあるね。
> 絶対にコロナに罹りたくないし、無症状感染者になって周りに広めたくないし、白い目でも見られたくないのが本音だよね・・・。
やめておくのが正解か?
がちょー様
> その気持ちわかりますが、まだコロナは怖いので
> くうみん様、もうしばらく おとなしくしていてくださいな。
>
やっぱり、そうかな~。
> 私も県外にドライブ行きたいでしたが
> まだまだ我慢しておりましたよ。
春の到来を待つ北国の人の気分です。
大夫の監様
> 今は家とか近所で、おとなしくしている方が、無難と存じます。
> 解除した自民党が変です。
>
そっか~。
> 木や草、トンボや蝶の精緻な姿も。学者は遺伝子の偶然な試行錯誤の結果のように申しますが。
>
> そこにどんな智慧や摂理が作用しているのか。人智にはわかりませんから。そういう事に思いをはせる時季なのかも、知れません。
草木、トンボ野鳥ですか。近くの公園に行こうにも、この長雨に祟られて、行けません。梅雨だけでも明けて欲しいものです。
キララ様
> う~~~ん
> 出来れば今は控えた方が・・・
> どうしてもなら、同じ神奈川である箱根がいいかも。
今回はさすがに、やめておくようにという意見が多数。
> 某タロット占いによると、コロナ、10月くらいにはマシになっているとの
> こと。信じる信じないは、くうみんさん次第。
> 私は、信じたい・・かな。
10月にはマシに!信じよう!でも、マシじゃなくて、もっといい状態になっていればそれがいい。
あき様
> 箱根ならいいんじゃないでしょうか。
> 熱海だって良さそうだけど、ダメかなあ。
>
熱海は静岡県だもの。
> どちらにしても、レストランではなくて
> 部屋で食べた方が安心ですね。
>
部屋食は高いぞ、と。
> 私も旅行に行きたいです。
> 来年の春にアルハンブラ宮殿を見に行きたいと
> 思っていたのに、海外なんて当分だめですね。
海外は厳しいですね。第一、飛行機が飛んでいないそうですよ。船もなんだかな。
sari様
> こんばんは、Sariです。
>
お久しぶりです。
> 色んなご意見ありますが、結局は、くうみんさんのお心次第ですね~!
>
そりゃそうだが。
>
> 私は6月22日に一泊で茨城県の那珂湊と大洗に行きました。
> 特急はスカスカ、ホテルも私たちの階は2室おきにセッティングされていた…のか、元々少なかったのかww
>
もともと少なかったんじゃないかと。
> 食事は時間帯3回から選べ、二人だと向かい合わず並んで座る(家族でも)
> 見渡したところ埋まっているテーブルは数えられるほどでした。
>
ホテルも大変だろうなあ。そんなんじゃ、やっていられないよ。
> 浴衣で分かるのはですが、露天風呂付のデラックス部屋のお客さんは一組だけでした。
> 他の時間帯は分かりませんでしたけどね。
>
露天風呂付きの部屋なんて、庶民には必要ないもんね。大浴場の方が広くて気持ちいい。
>
> その一週間後、大洗町長が、東京の人は来てくれるなと、はっきり言われちゃいましたけどw
>
う~ん、気持ちはわかる。
>
> 東京が諸悪の根源みたいなこと言われ続け、コロナ禍に加え傷ついていましたので、近場の風光明媚な場所で美味しい海鮮食べて良かったです。
>
後で文句言われたとしても、きれいな景色とおいしい食事、良かったですね。
> みんな親切でしたよ、こんな時に来てくれてありがとう、とまで言われました。
> 茨城はいつ行ってもみな親切ですけどねヾ(*´∀`*)ノ
>
茨城は、あまり行くこともなかったけど、コロナが落ち着いたら、行ってみようかな。
> くうみんさん、いらっしゃるなら十分お気をつけて楽しんで下さい。
電車の中では人との距離を置いて、マスク着用。これは必須ですね。でも、県外は遠慮しておこう。箱根は考え中。
sari様
> ちなみに、うちは都内の端っこで、
>
> 大手町など都心まで電車で20分強、
> 反対方向に乗ると、6分で千葉県、さらに20分で茨城県なんですw
>
> バスで北へ向かえば15分で埼玉県だし、天気予報も地震速報も、いつも千葉県北部も参考にします。
便利な所にお住まいですね。私もそこに住みたいです。
utokyo318様
> 思うように外出できない雰囲気があり、悩ましいですよね。
> 経済もどんどん悪化しそうで、税金も上がるでしょうし、困ります・・・・
>
飲食店や宿泊施設は、コロナは怖いけど、商売の方もどうにかしたいと思っているでしょう。
> ウラジオストク、シベリア鉄道でハバロフスクへも行くというHISのツアーで行きましたが、ツアーのほうが便利ではありますね。
> またその辺の話もブログで書こうかと思っていますが、食べ物もおいしかったですし、また行きたいです。
ふ~ん、行ったんですか?ぜひ情報を教えて欲しいなあ!落ち着いたら行きたい。
kaz様
> プレミアム率100%の券が4枚、マイレージ、無料宿泊券!
> 羨ましい限りですが、この状態ではしばらく我慢が正解かも。
何でこんな時に、こんなに貯まるんだろう?期限もあるのに。
> 岩手にもついに感染者が・・・
> 一人は仕事中に県外から来た取引先からもらったようで
> お気の毒、災難でしたね。
最後の砦、岩手も他の県から来た人にやられたか!!
> 一方、この時期わざわざ関東に遊びに行って感染、
> いずれネットに素性が晒されるでしょうが当然の報いといったら
> 言い過ぎでしょうか。
当然の報いとも言えますが、人に迷惑をかけること、これが一番腹立たしい。
> GoToなにやらで岩手にもあちこちから人が流入しています。
> 今日お泊りの予定だった青森の温泉宿は週初めにキャンセルしました。
> 何時になったら安心して温泉に行けるのでしょうね。
そー言えば、kaz様!温泉好きでしたものね。私は近所のスーパー銭湯に行こうと思っているのですが、車がないので雨が降っていると、行けません。トホホ。
めちゃくちゃ たまってるじゃないですか
使わないと もったいないですよ と 言いたいところですが
今 これ微妙ですもんね><
ブログの内容も そうなっちゃいますよね・・・・
今年 ほんとなんもかんもが 狂ってます。
一人旅でもして 気晴らししてこようかな www ← おいおい><
駐在おやじ
そうなんですよ、箱根や熱海に行きたいと思っていましたが、
部屋食だと料金が高いから旅行は我慢しています。
バイキングはやっぱり心配です。
今日、熱海でよく利用するホテルから
「熱海はコロナに負けずに頑張っています、来て下さい」という葉書が届きました。
行って差し上げたいけど、そこも食事はバイキングなのです。
今日の東京都の感染者の人数は大変なことになってますね。
駐在おやじ様
> めちゃくちゃ たまってるじゃないですか
> 使わないと もったいないですよ と 言いたいところですが
>
> 今 これ微妙ですもんね><
> ブログの内容も そうなっちゃいますよね・・・・
>
そうなんですよね~。
> 今年 ほんとなんもかんもが 狂ってます。
> 一人旅でもして 気晴らししてこようかな www ← おいおい><
>
> 駐在おやじ
おやじ様、悩んでいるのに、心乱れるようなことを…ま~、どうしようかね~~。
あき様
> そうなんですよ、箱根や熱海に行きたいと思っていましたが、
> 部屋食だと料金が高いから旅行は我慢しています。
> バイキングはやっぱり心配です。
>
ですよね~。
> 今日、熱海でよく利用するホテルから
> 「熱海はコロナに負けずに頑張っています、来て下さい」という葉書が届きました。
> 行って差し上げたいけど、そこも食事はバイキングなのです。
>
そこまで言うなら、体を張って行くのもいいか?どひゃ~!!
> 今日の東京都の感染者の人数は大変なことになってますね。
そうですね、400人越え?どうなるんでしょう?
ようやく関東地方も梅雨が明けそうな気配だというのに、本当にどうしたらいいんでしょうね・・・。
ただ、積極派から感染が拡大しているような気もしますので、私は我慢の一手に決めました。
さえき奎様
> ようやく関東地方も梅雨が明けそうな気配だというのに、本当にどうしたらいいんでしょうね・・・。
> ただ、積極派から感染が拡大しているような気もしますので、私は我慢の一手に決めました。
もう梅雨明けでしょうね。でも、こう感染者が多くては、ゴートゥーとか言われても、おっかなびっくり。少なくとも、県をまたいだ移動はする気がしません。
間違いなく第二波ですよね。
今少し、おとなしくされているのがよさそうです。
も~ホント、コロナが収まってくれないと帰国も出来ないので、早くどうにかしてくれないと、いつも日本でストレス発散しているので、ストレスが溜まってきました。
ミコリー様
> 間違いなく第二波ですよね。
> 今少し、おとなしくされているのがよさそうです。
>
私もそう思います。
> も~ホント、コロナが収まってくれないと帰国も出来ないので、早くどうにかしてくれないと、いつも日本でストレス発散しているので、ストレスが溜まってきました。
今までの流行り病と全然違うように思います。一度罹患しても、再発したり、新たに罹ってしまったり。本当に某国の細菌兵器が漏れたのではないか、と言う気がします。
箱根くらいではOKではないでしょうか?
これ以上コロナ渦広がったら、今年はもう会えないと思ったから私は我慢できずに、孫に会いに行ってきてしまいましたよ。
私もANAのマイルで10月に沖縄一泊二日で行こうと飛行機だけ予約しましたがそちらは多分キャンセルします。
クーチ様
> 箱根くらいではOKではないでしょうか?
>
県内なら、許してくれるかな?!
> これ以上コロナ渦広がったら、今年はもう会えないと思ったから私は我慢できずに、孫に会いに行ってきてしまいましたよ。
>
お孫さんには会いたいでしょうね。私は母に、会いたくないが。心の中のひ・み・つ。
> 私もANAのマイルで10月に沖縄一泊二日で行こうと飛行機だけ予約しましたがそちらは多分キャンセルします。
10月なら大丈夫…と思うけど、沖縄は今、コロナがひどいからね。私もマイルで沖縄に行くことを考えていました。
ほ~んと、旅行には行きたいのに感染はしたくない。ジレンマですよね。
人によって考え方が違い、気にしないでお出かけしている人もいますが、アタシは、安全のためには、今は我慢の時だと思います。もし感染して重篤な状態になってしまい、二度と旅行できなくなってしまったら?コロナ禍が過ぎてくれれば、また、旅行に行くことができます!
ま~、どこにいても、感染のリスクはあるから、対策してお出かけした方がいいという意見もあるのですが・・・。
きたあかり様
> ほ~んと、旅行には行きたいのに感染はしたくない。ジレンマですよね。
> 人によって考え方が違い、気にしないでお出かけしている人もいますが、アタシは、安全のためには、今は我慢の時だと思います。もし感染して重篤な状態になってしまい、二度と旅行できなくなってしまったら?コロナ禍が過ぎてくれれば、また、旅行に行くことができます!
> ま~、どこにいても、感染のリスクはあるから、対策してお出かけした方がいいという意見もあるのですが・・・。
どうしていいかわからないけど、県をまたいだ移動は避けた方が無難かも。神奈川県は感染数最大を記録したし、週刊新潮によると、立ち寄り湯で「東京、神奈川、千葉、埼玉の人は入浴ご遠慮ください」とか言われるそうだし。その横に「タトゥー、刺青の方はご遠慮ください」っていう看板が…どひゃ~。