fc2ブログ

会社員にリュックが流行っているらしい

 先日、33リットルのリュックを買った。
 今持っているのは25リットルほどのもの(日帰り用)と、50リットルほどの物(3、4泊用)で、その中間も欲しくなった。
 一泊二日に都合がいいのは、30リットル程度のものだという。買いに行くのも面倒臭いので、楽天の通販で買うことに。

 色々見ていると、まあこんなのがいいかな?と言うのが2、3候補に挙がる。レビューを見ると、
「30リットルより大きめな、33リットルの方が余裕があっていい」
 という意見があったので、33リットルのものを買うことにした。色はブラックしかない。山用品と言えば、派手な色が多かったのだが、これは地味だなあ。
 コールマンね。リュックと言えば、ミレー、ドゥター、グレゴリーと思っていたけど、コールマンも山用品の会社だし、まあこれで…と言うことで、注文して、すぐ来たんだけどね。

 でも、これはどうでもいいことで、実は街中を歩いているときに気付いたことがあった。

 会社員の皆さんが、老いも若きも、リュックを背負っている。

 以前よく見かけた、アタッシュケースとか、手提げかばんではない。たまに色味のあるものを見かけるが、ビジネス用を意識してか、ほとんど、色はブラックだ。しかも、くうみんが買ったくらいの30リットルくらいの大きさが大半だ。

 リュックは電車の中で嫌がられる。だから、社内では前置きにする。
 リュックは欧米では、若い人や女性の使うものと言うイメージがある。だからいい年の男性が使うのはおかしい、など言われた時代があった。
 それなのに、それなのに。

 世界で一番保守的な、日本の男性会社員の皆さんに何があったのだろう?






 






面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ぼそりと独り言
ジャンル :

コメントの投稿

非公開コメント

リュックで通勤??

くうみんさま、そうそう、こちら新潟でもスーツ姿の方がリュックで歩いているところを見かけるよーになりました

姿が珍しいでしたが、全国で流行の兆しでしたかねww

次はランドセルも良いかと(笑)

こんにちは~♪

リュックを背負っている会社員は増えましたね。
両手が空くので通勤が楽なのでは・・・
もしかしたら災害とか大地震が起きたときに
帰宅困難者になったときや
歩いて帰宅するための自衛手段かしら・・・

また旅を楽しんでくださいね。

今日もお元気で~♪ ☆彡

リュックというか何と呼ぶのか・・・。

そうそう、スーツ姿にリュックのようにデイバッグを背負っている人、多くなりましたね。

我が家のリモートワークの息子も、外出する時は黒い長方形のデイバッグを背負っているよ。

きっと両手が使えて、傘を差したり、つり革や手摺につかまるのも楽なのではないかと・・・。

電車の中で体の前に背負って?いると、スマホとかペットボトルを取り出すのも便利だよね。

No title

こんにちは
野窓ワーカーって事で、PCとかスマホのバッテリーが入っているのでは?
じつは私も狙ってますが、今月は買えません。

No title

うちの息子もリュックで通勤しています。
両手も使えるし、片方にばかり重心がくるよりも
体にとってもいいでしょうしね。

リュックは大賛成です。

No title

あれこれ登山用品を物色するのは楽しいですよね。
私もミレーの18L、30L、50Lを持っています。
しかし、登山用のザックは写真機材用には作られていないので次第にパッキングに問題を感じるようになり、某写真用品専門メーカーの40Lを入手して、それ以来もっぱらこれを愛用しています。
やはり餅は餅屋だと思いました(笑)。

> 世界で一番保守的な、日本の男性会社員の皆さんに何があったのだろう?

おっかなびっくりで使ってみたらめちゃ便利だった、これに尽きるのではないでしょうか(笑)。

Re: リュックで通勤??

 がちょー様

> くうみんさま、そうそう、こちら新潟でもスーツ姿の方がリュックで歩いているところを見かけるよーになりました
>
 そちらも同じですか?!

> 姿が珍しいでしたが、全国で流行の兆しでしたかねww
>
 そうなんですね。

> 次はランドセルも良いかと(笑)

 いいねえ、ランドセル。子供とおそろいとか。

Re: こんにちは~♪

 Mmerose様

> リュックを背負っている会社員は増えましたね。

 やっぱりそう思います?

> 両手が空くので通勤が楽なのでは・・・
> もしかしたら災害とか大地震が起きたときに
> 帰宅困難者になったときや
> 歩いて帰宅するための自衛手段かしら・・・
>
 なるほど、機動性は抜群ですね。

> また旅を楽しんでくださいね。
>
 この状況では、いつになることやらです。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: リュックというか何と呼ぶのか・・・。

 おばば様

> そうそう、スーツ姿にリュックのようにデイバッグを背負っている人、多くなりましたね。
>
> 我が家のリモートワークの息子も、外出する時は黒い長方形のデイバッグを背負っているよ。
>
 ほう、息子さんも。

> きっと両手が使えて、傘を差したり、つり革や手摺につかまるのも楽なのではないかと・・・。
>
> 電車の中で体の前に背負って?いると、スマホとかペットボトルを取り出すのも便利だよね。

 背中に背負うって、便利なことは、動きやすいこと。不便なことは、歩きながら必要になったものをすぐに取り出せないこと。
 だから、何かの理由があると思う。誰かに聞いてみようかしら?
 

Re: No title

 大夫の監様

> こんにちは
> 野窓ワーカーって事で、PCとかスマホのバッテリーが入っているのでは?
> じつは私も狙ってますが、今月は買えません。

 モバイルであっても、PC関連のブツは、かなり重いですものね。そうかも知れません。

Re: No title

 ミコリー様

> うちの息子もリュックで通勤しています。
> 両手も使えるし、片方にばかり重心がくるよりも
> 体にとってもいいでしょうしね。
>
> リュックは大賛成です。

 ミコリー様の息子さんも、そうですか。いつの間にリュックがはびこるようになったんだろう?いいと思うけど。

Re: No title

 さえき奎様

> あれこれ登山用品を物色するのは楽しいですよね。
> 私もミレーの18L、30L、50Lを持っています。
> しかし、登山用のザックは写真機材用には作られていないので次第にパッキングに問題を感じるようになり、某写真用品専門メーカーの40Lを入手して、それ以来もっぱらこれを愛用しています。
> やはり餅は餅屋だと思いました(笑)。

 さえき様は、写真を撮る人ですので、より専門性の高いリュックが必要ですね。私は、ゆるい山登りが主ですので、普通のもので。
>
> > 世界で一番保守的な、日本の男性会社員の皆さんに何があったのだろう?
>
> おっかなびっくりで使ってみたらめちゃ便利だった、これに尽きるのではないでしょうか(笑)。

 なるほどね。皆さん、浮かないように色はブラック。たまに赤とか使っている人がいますが、そういった人はもとから登山の趣味があって、家にあるものを使っていると想像しています。

No title

なんと言っても両手が空くからでしょうね。それにバランス取りやすいし。
ただ、リュックだと万引きに遭いやすいとか聞いたことがあります。
なので私はリュック+ウェストポーチにしているけど、ウエストポーチ使って
いる人って見ないわ。

No title

僕はかなり昔から リュック派です。
パソコンの入ったカバンを持って歩くなんて 死にます www

韓国では リックの事をバックパック(英語読みがこれなんでしょうか?)
なんか 聞こえも良くないですか? www

やはり パソコンがある程度の重さがあるので、 手に持って歩くのは厳しいのでは?
ベトナム工場の社長さん リックがいいですよって教えてあげたら 速攻で買ってました。
嬉しそうに これいいよ~~ って、見せてくれて・・・
もちろん僕のよりはるかに高いやつです・・・・

  駐在おやじ

Re: No title

 キララ様

> なんと言っても両手が空くからでしょうね。それにバランス取りやすいし。
> ただ、リュックだと万引きに遭いやすいとか聞いたことがあります。
> なので私はリュック+ウェストポーチにしているけど、ウエストポーチ使って
> いる人って見ないわ。

 私もリュックのときは、ウエストポーチか、ポシェットを使うことにしています。貴重品は目の届くところか、すぐには取りだせないところに隠しておきます。

Re: No title

 駐在おやじ様

> 僕はかなり昔から リュック派です。
> パソコンの入ったカバンを持って歩くなんて 死にます www
>
 やっぱりパソコンですか。

> 韓国では リックの事をバックパック(英語読みがこれなんでしょうか?)
> なんか 聞こえも良くないですか? www
>
 日本でも、バックパック、ザックなど、言い方はいくつか。

> やはり パソコンがある程度の重さがあるので、 手に持って歩くのは厳しいのでは?
> ベトナム工場の社長さん リックがいいですよって教えてあげたら 速攻で買ってました。
> 嬉しそうに これいいよ~~ って、見せてくれて・・・
> もちろん僕のよりはるかに高いやつです・・・・
>
 さすが社長様!!お目が高い!

>   駐在おやじ

はじめまして(*^-^*)

くうみんさま。。はじめまして(*^-^*)
ブログタイトルを見て『ハッ』としました。
今年2月に乳がんの告知をうけ。。わたしもまったく同じように考えていましたので、、(;^_^A
もっと主人を大事に扱わなくては、、、反省!!

くうみんさまも再手術を提案されたのですね
実はわたしも6月手術の病理結果により抗がん剤治療半年した後に再手術を提案されています。

No title

そうなんですよ。最近はリュックが流行っているんですよ。
両手が空くから転んでも手がつけます(^^;

私も手作りのがま口タイプのリュック、冬用と夏用を作って使っていましたが
コロナが流行ってきて財布やスマホを出すのにイチイチ肩から降ろす動作が・・・
リュックのあちこちを触ってしまうのが気になりだして今は幼稚園児の様に肩掛けカバンに替えました。

ショルダーはカッコいいけど私なで肩なので紐が直ぐに落ちてきてしまうので・・・

肩に掛けたままで必要なものを取り出せるし便利です。
今、秋冬用のがま口タイプの肩掛けカバンを作成中です。(*^_^*)

こんにちは

くうみんさんと同年代です。
先週、首都圏から宮城県へ3泊の出張ヘリュックで行っ来ました。
色はブラックですよ。
他の方からもコメントがありますが、最新型でもパソコンと関連品が重いですね。

駅ホームで目の前2mを新幹線はやぶさが320kmで通過するのを見るのが好きです。15両編成が3両ぐらいに見えて凄い風です。

Re: はじめまして(*^-^*)

 マダムゆか様

> くうみんさま。。はじめまして(*^-^*)

 こちらこそ、初めまして。

> ブログタイトルを見て『ハッ』としました。
> 今年2月に乳がんの告知をうけ。。わたしもまったく同じように考えていましたので、、(;^_^A
> もっと主人を大事に扱わなくては、、、反省!!
>
 癌だからって、自分が先に死ぬとは限りませんのです。

> くうみんさまも再手術を提案されたのですね
> 実はわたしも6月手術の病理結果により抗がん剤治療半年した後に再手術を提案されています。

 私の場合、悪性度は中程度でしたが、とにかく脈管侵襲が半端なかったようです。しかし、取り残したところは石灰化、つまり治りました。

 主治医は絶対に再手術は不可欠、しなければ主治医を降りるとまで言いましたが、しないことに。なぜなら、読んだかもしれませんが、体が嫌だと言っていたから。

 具体的にはチックが出て、しない方向で考えると、チックがなくなって行ったのです。で、取り残しと共に生きることになりました。でも結果オッケー。

 主治医のいうことより、自分の体に聞いてみることをお勧めします。
 

Re: No title

 トットちゃん様

> そうなんですよ。最近はリュックが流行っているんですよ。
> 両手が空くから転んでも手がつけます(^^;
>
 子供みたいだな~。

> 私も手作りのがま口タイプのリュック、冬用と夏用を作って使っていましたが
> コロナが流行ってきて財布やスマホを出すのにイチイチ肩から降ろす動作が・・・
> リュックのあちこちを触ってしまうのが気になりだして今は幼稚園児の様に肩掛けカバンに替えました。
>
 そうですよね、リュックは持ち運びは便利だけど、中味を取り出すのが面倒なんだよね。

> ショルダーはカッコいいけど私なで肩なので紐が直ぐに落ちてきてしまうので・・・
>
> 肩に掛けたままで必要なものを取り出せるし便利です。
> 今、秋冬用のがま口タイプの肩掛けカバンを作成中です。(*^_^*)

 手芸の得意な人はいいですね。マスクはおろか、カバンまで自分で作れるなんて。

Re: こんにちは

 六連星様

> くうみんさんと同年代です。
> 先週、首都圏から宮城県へ3泊の出張ヘリュックで行っ来ました。
> 色はブラックですよ。
> 他の方からもコメントがありますが、最新型でもパソコンと関連品が重いですね。

 ほう、泊りがけの出張!しかも3泊!憧れます!私の社員時代は、お茶くみ、雑用係、味噌っかす、ババア扱い。
 そうですか。出張にリュックは便利ですね。

>
> 駅ホームで目の前2mを新幹線はやぶさが320kmで通過するのを見るのが好きです。15両編成が3両ぐらいに見えて凄い風です。

 新幹線は速いですね。バリバリバリ!!と、轟音を上げて、サッといなくなる。

No title

会社員の方を見る機会のない生活をしていますが、テレビドラマを見ていると、若い男性会社員さんが、よくリュックを背負って出勤していらっしゃいます。時代が変わりましたね。昔は全く見られませんでした。
しかし、いったい何が入っているのでしょうか?ずいぶん大きいのですが、書類を自宅に持ち帰るとは思えないし、お弁当?

Re: No title

 きたあかり様

> 会社員の方を見る機会のない生活をしていますが、テレビドラマを見ていると、若い男性会社員さんが、よくリュックを背負って出勤していらっしゃいます。時代が変わりましたね。昔は全く見られませんでした。
> しかし、いったい何が入っているのでしょうか?ずいぶん大きいのですが、書類を自宅に持ち帰るとは思えないし、お弁当?

 どうやら、夜逃げを考えているようですよ。リュックは結構入りますからね。パンツとか、当面の食糧、いちお、仕事するようにモバイルパソコンとか。
 一部はウソです。

No title

大きさに多少余裕があるほうが、中のものを取り出しやすくていいですね(^O^)
夫も、パソコンを持ち歩くことが増えたからか、リュックで通勤しています。
娘も同様で、anelloのリュックで通学していました。
肩にまんべんなく負担がかかりますし、両手が使えるのもリュックの利点ですね。

Re: No title

 utokyo318様

> 大きさに多少余裕があるほうが、中のものを取り出しやすくていいですね(^O^)
> 夫も、パソコンを持ち歩くことが増えたからか、リュックで通勤しています。
> 娘も同様で、anelloのリュックで通学していました。
> 肩にまんべんなく負担がかかりますし、両手が使えるのもリュックの利点ですね。

 リュックが活躍するのは、やはり重いパソコンを持ち歩くことが原因でしょうかね。いくらモバイルでも、重いもの。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR