fc2ブログ

消えたイソヒヨ

 毎日イソヒヨのさえずりを聴くのが楽しみだった。朝早くから、どこかで鳴いているのが聴こえた。くうみんの住むマンションの、屋上の一角に止まっていることもあって、そこを見上げるのが楽しみだった。

 それなのに。

 イソヒヨちゃん、どこかに行ってしまった。
 雨が2日ほど続いた後のこと。雨の日はイソヒヨドリのさえずりは、雨の音にかき消されるのかよく聞こえないことが多い。それだけに、雨が止んだ後に、あのきれいな声を聴くのが楽しみだった。
 だけど、雨が止んだのに、声が聴こえない。

 どうしたんだろう?

 先日、家の前の電柱にハトのような鳥が止まっていた。イソヒヨドリのおかげで、ちょっとばかり鳥に興味を持ったくうみんは、小さな望遠鏡を持ち出して、その鳥を見た。するとそれは、ハトではなく、猛禽だった。
 猛禽も、大きなものばかりではなく、ハトくらいの小型のものもいるようだ。
 
 こいつ、イソヒヨちゃんを襲ったんじゃないだろうな!!
 しかし、こんな普通の住宅街で、猛禽がいるなんて思いもしなかった。イソヒヨドリだけでなく、ハトやスズメものんびりなんかしていられない。猛禽だけじゃなくて、カラスだって襲ってくるだろう。

 スズメやツバメが人間のいるところに巣を作るのは、そこにいれば外敵が来ないからだというが、きっとイソヒヨドリも、人の近くにいるのが安全だから、この近辺をねぐらに選んだことだろう。
 でも、あんな猛禽がいたのでは…

 戻って来て欲しい。またこのマンションの一角に止まって、きれいな声を聴かせて欲しい。けれども、もしもここが危険な所だと思ったら、もっと安全な所を見つけて暮らしてね。

 彼女がここにいたのは、ひと月くらいだっただろうか?
 きれいな声を毎日ありがとう。その声を聴いていた日々は、幸せだった。

 出会うは別れの始めでもある。
 出会いはうれしい。別れは悲しい。私は、別れたあなたの無事を祈る。

 あなたは野の鳥さんだったけど、何だか別れが無性に悲しい。
 







面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 感謝
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

こにゃにゃちは
そうなんだ、なんかさ
無事ならいいね
ちょとだけ
せつなくなったよ
猛禽類がいるのは、元はペットかもだよね
くうみんさん、元気だすのだよ

No title

イソヒヨドリは美声ですからそれは淋しいですよね。
私は首都圏の辺境に暮らしておりますので、いろんな野鳥がやって来るのですが、イソヒヨドリだけはまだ見たことがありません。
現在は内陸部にもどんどん進出していると聞くので、そのうち会えることを楽しみにしています。

小型の猛禽類ですか?
我が家周辺にもチョウゲンボウやツミ、ノスリなどが生息しています。
電柱のてっぺんに陣取っていたのでしたら、ノスリかも知れないですね。

カッコー

はじめまして。
還暦近いじじいです。
最近自宅ではじめてカッコーの声を聴きました。
埼玉県南部の所でです。
カッコー住むとこ無いのかな・・・?

あらら・・・、イソヒヨちゃん。

くうみんさんの前のブログでベランダにいた、あのイソヒヨドリだね・・・。
飼ってる鳥じゃなくても、いなくなると寂しいね・・・。

小型の猛禽類って、トンビなんかもそうじゃないかな? トンビは結構大きいか・・・(汗)

無事でいてくれるといいね。
またくうみんさんの所に遊びに来てくれますように!

こちらでは、最近、「ホ~ホケキョ、ケキョ、ケキョ!」と、季節を間違えたようなウグイスの声をよく聞きます。

昔、若い頃に都下の国分寺市に住んでいた頃、早朝、ベランダにカッコーがいて、大きな声で「カッコ~!!」と鳴いて、びっくりして飛び起きた事があったよ。

ふふふ
私は猛禽類が大好き!(笑)

はじめまして

家も隣のマンションにいたイソヒヨドリがいなくなりました。
もしかしたら、そんな時期なのかも知れませんよ。
数年、この時期につがいで現れて、いつの間にかいなくなります。
また来てくれるといいですね。

イソヒヨ帰って来ます

くうみんさま、こんばんは^^
大丈夫でした
イソヒヨさんは、また戻ってきてくれますよ!


くうみん様も念を押すと、またイソヒヨさん帰ってきてくれますね☆彡

No title

山梨に住んでたときはヒヨドリがうちのサクランボとか食べに来てうるさかったです。
名前は似てるけどイソヒヨドリ、ネットで調べて初めて鳴き声ききました。綺麗な鳴き声ですね。おなかの部分も赤っぽくて可愛い。珍しい鳥なんじゃないかしら?
くうみんさんの家の近くで鳴いてたんですね。
また戻って鳴いてくれますように。

読んでいて後半、泣けてきました。
私も、また戻ってきてくれると信じています。

No title

美しい囀りは異性へのアピールなので、めでたく伴侶が見つかり、今は繁殖なのでしょうね!
やがて、雛ちゃんを連れて現れるかもしれません^^

Re: タイトルなし

 ひろたん様

> こにゃにゃちは
> そうなんだ、なんかさ
> 無事ならいいね
> ちょとだけ
> せつなくなったよ

 いつの間にか情が移ったようで…生き物ってかわいいものだ。

> 猛禽類がいるのは、元はペットかもだよね

 そうなのかな。

> くうみんさん、元気だすのだよ

 うん。

Re: No title

 さえき奎様

> イソヒヨドリは美声ですからそれは淋しいですよね。
> 私は首都圏の辺境に暮らしておりますので、いろんな野鳥がやって来るのですが、イソヒヨドリだけはまだ見たことがありません。
> 現在は内陸部にもどんどん進出していると聞くので、そのうち会えることを楽しみにしています。
>
 うちもかなり内陸です。

> 小型の猛禽類ですか?
> 我が家周辺にもチョウゲンボウやツミ、ノスリなどが生息しています。
> 電柱のてっぺんに陣取っていたのでしたら、ノスリかも知れないですね。

 ノスリですか?ハトだと思ったら、ちょっとびっくり。

Re: カッコー

じじい様

> はじめまして。
> 還暦近いじじいです。

 私は一億歳ですので、じじい様は年下ですね。

> 最近自宅ではじめてカッコーの声を聴きました。
> 埼玉県南部の所でです。
> カッコー住むとこ無いのかな・・・?

 だんだん住む所がなくなっているのでしょうね。

Re: あらら・・・、イソヒヨちゃん。

 おばば様

> くうみんさんの前のブログでベランダにいた、あのイソヒヨドリだね・・・。
> 飼ってる鳥じゃなくても、いなくなると寂しいね・・・。
>
 そうなんですよ。飼っているペットがいなくなったら、どうなるんだろう?

> 小型の猛禽類って、トンビなんかもそうじゃないかな? トンビは結構大きいか・・・(汗)
>
 トンビは大きいです。ハトくらいの大きさでした。

> 無事でいてくれるといいね。
> またくうみんさんの所に遊びに来てくれますように!
>
> こちらでは、最近、「ホ~ホケキョ、ケキョ、ケキョ!」と、季節を間違えたようなウグイスの声をよく聞きます。
>
 ケキョケキョと鳴くのは夏だからだそうです。

> 昔、若い頃に都下の国分寺市に住んでいた頃、早朝、ベランダにカッコーがいて、大きな声で「カッコ~!!」と鳴いて、びっくりして飛び起きた事があったよ。

 へえ、カッコーの声は聞いたことがない。ベランダだったら、大きく聞こえたでしょう。

Re: タイトルなし

 めろん様

> ふふふ
> 私は猛禽類が大好き!(笑)

 それだけ見るなら好きだけどね。野鳥に情が移ると…

Re: はじめまして

 たまねぎ様

> 家も隣のマンションにいたイソヒヨドリがいなくなりました。
> もしかしたら、そんな時期なのかも知れませんよ。

 そっか~。

> 数年、この時期につがいで現れて、いつの間にかいなくなります。
> また来てくれるといいですね。

 来年来るのか。楽しみに待っていよう。

Re: イソヒヨ帰って来ます

 がちょー様

> くうみんさま、こんばんは^^
> 大丈夫でした
> イソヒヨさんは、また戻ってきてくれますよ!
>
 そうかな~。
>
> くうみん様も念を押すと、またイソヒヨさん帰ってきてくれますね☆彡

 気長に待とう、イソヒヨドリ。

Re: No title

 クーチ様

> 山梨に住んでたときはヒヨドリがうちのサクランボとか食べに来てうるさかったです。
> 名前は似てるけどイソヒヨドリ、ネットで調べて初めて鳴き声ききました。綺麗な鳴き声ですね。おなかの部分も赤っぽくて可愛い。珍しい鳥なんじゃないかしら?

 イソヒヨドリとヒヨドリは違う種類だそうです。きれいな声でしょ?

> くうみんさんの家の近くで鳴いてたんですね。
> また戻って鳴いてくれますように。

 いつまでもお待ち申し上げます。

Re: タイトルなし

 阿修羅男爵様

> 読んでいて後半、泣けてきました。
> 私も、また戻ってきてくれると信じています。

 トホホ、飼ってるわけじゃないのに、いないと寂しいものだ。

Re: No title

 すずめ四季様

> 美しい囀りは異性へのアピールなので、めでたく伴侶が見つかり、今は繁殖なのでしょうね!
> やがて、雛ちゃんを連れて現れるかもしれません^^

 そっか~、いつまでもパートナーがいないのもかわいそうだもんね。家族連れで戻ってきますように。

No title

声が聞こえなくなり、悲しくなる・・。切ないですね。いそひよどりって、知らなかったので、今、検索してみました。綺麗な鳥ですね。鳴き声もYouTubeにありました。可憐な声です。
我が家の周りは大木が多く、鳥もたくさんいそうなのですが、いそひよどりちゃんは見かけたことがありません。

Re: No title

 きたあかり様

> 声が聞こえなくなり、悲しくなる・・。切ないですね。いそひよどりって、知らなかったので、今、検索してみました。綺麗な鳥ですね。鳴き声もYouTubeにありました。可憐な声です。
> 我が家の周りは大木が多く、鳥もたくさんいそうなのですが、いそひよどりちゃんは見かけたことがありません。

 私も初めてです。今の住まいは、住宅街ですが、すぐそばは緑の多い田舎です。今回来たのは雌なので地味ですが、声はきれいでした。

No title

その猛禽ってハヤブサだったのかも。小さいけどヒヨドリを襲ったりするから。
こちらにもハヤブサがいて、ヒヨドリを襲っているところをダンナが
目撃しています。
こればかりは自然の摂理だからどうしようもないよね。
以前こちらの敷地内でコジュケイが「チョットコーイ チョットコーイ」と
鳴いていたけど、一階の住人が猫を飼うようになってから、来なくなりました。

こんにちは~♪

この間テレビで見たけど
都会のビルの上に
小型の猛禽類がいるようですね。
カルガモを狙っているといっていました。

無事に戻ってくれるといいですね。

今日もお元気で~♪ ☆彡

No title

この前、鉄腕ダッシュを見ていたら、東京のど真ん中にもハヤブサがいてびっくりでした!

びっくりしてどこかに隠れていて、また帰ってきてくれることを祈っています。

Re: No title

 キララ様

>その猛禽ってハヤブサだったのかも。小さいけどヒヨドリを襲ったりするから。
> こちらにもハヤブサがいて、ヒヨドリを襲っているところをダンナが
> 目撃しています。
> こればかりは自然の摂理だからどうしようもないよね。

 ハヤブサって、大きな猛禽類より飛ぶのが速いから、カラスなんかは恐れているみたい。自然の摂理は、残酷なようでいて、それが一番いいという所がありますね。

> 以前こちらの敷地内でコジュケイが「チョットコーイ チョットコーイ」と
> 鳴いていたけど、一階の住人が猫を飼うようになってから、来なくなりました。

 それも仕方ないことかもね。

Re: こんにちは~♪

 Mmerose様

> この間テレビで見たけど
> 都会のビルの上に
> 小型の猛禽類がいるようですね。
> カルガモを狙っているといっていました。
>
 カルガモも狙われているってか!!

> 無事に戻ってくれるといいですね。

 無事でいるなら、帰らなくてもやむを得ん。
>
> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: No title

 ミコリー様

> この前、鉄腕ダッシュを見ていたら、東京のど真ん中にもハヤブサがいてびっくりでした!
>
 鉄腕ダッシュですか!!オーストラリアでも放送しているのですか?

> びっくりしてどこかに隠れていて、また帰ってきてくれることを祈っています。

 無事でいてくれれば、どこに行っても構わない。親の気分です。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR