月下美人、花言葉は「はかない美」「はかない恋」。
その名に恥じぬ美しさですね。
これを最後にはきちんと「食べてあげる」というところに感激しました。
こういうやさしい人に育てられた月下美人もさぞかし本望でしょうね。
コロナの最中
働いてくれてるパートさん達
密を気にしながらも
足を運んで下さったお客様方
お店の この先も考え
ブログ更新もままならず
何とか やっと 先が見えて来たのかな
滞ってた中も コメントいただきまして
有難う御座いまさしたm(_ _)m
徐々に 更新してマイリマス
今後とも宜しくお願い致します
月下美人の花、とっても美しいです!
名前の通り、月明かりのような薄暗い程度の明かりで映えますね!
美人薄命、そんな感じの花・・・。
されば、おばばはしぶとく生えるドクダミの花かな?(苦笑)
くうみんさんのベランダには色んな植物があって、不思議なワールドを織りなしているようで素敵です。
くうみんさま、月下美人咲きましたね!
毎年の恒例の月下美人の開花^^
そして供養のために月下美人のお花を食べてしまいました
今度は来年も楽しみな月下美人でもありましたよね

食べれるんですか?
それに 切っちゃうんだ>< と思ったんですが
切り花にした方が 長く楽しめるとは 知らなかったです
月下美人名前は知ってますが、 実物はみたことがありません
一晩だけ咲くんですよね ^^
一度見てみたいです
駐在おやじ
月下美人が綺麗に開花しましたね。
最後はいただいたのですね。
食べられるとは知りませんでした。
今日もお元気で~♪ ☆彡
毎年のように月下美人を咲かせていますね。
栽培が難しいとか聞いたけど、くうみんさんの腕が良いのでしょうね。
金時草も食べられるの?
たしかに夜に咲く花!ですね。(;^_^A
実家でも毎年咲いているようですが、食べるのは知らなかったので、母に教えたいと思います。
最後まで楽しんでもらえて、月下美人も金時草も幸せですね。\(^o^)/
さえき奎様
> 月下美人、花言葉は「はかない美」「はかない恋」。
> その名に恥じぬ美しさですね。
長持ちする花は、家の中に活けるのがいいですが、儚いこの花はベランダや庭にあるのが似合います。
> これを最後にはきちんと「食べてあげる」というところに感激しました。
> こういうやさしい人に育てられた月下美人もさぞかし本望でしょうね。
食べるのが供養だと思うのですが、おじさんは、「化けて出そうだ」と言って、食べませんでした。そうかな~?
お~い中村君様
> コロナの最中
> 働いてくれてるパートさん達
> 密を気にしながらも
> 足を運んで下さったお客様方
> お店の この先も考え
> ブログ更新もままならず
> 何とか やっと 先が見えて来たのかな
コロナはまだまだ続くんじゃないかな?
> 滞ってた中も コメントいただきまして
> 有難う御座いまさしたm(_ _)m
> 徐々に 更新してマイリマス
> 今後とも宜しくお願い致します
そうですね。ずっと更新がないので、どうしたんだろうか、まだまだ落ち込んでいるのかと心配していました。無理せずぼちぼち行ってください。
おばば様
> 月下美人の花、とっても美しいです!
> 名前の通り、月明かりのような薄暗い程度の明かりで映えますね!
>
そうなんですよ。
> 美人薄命、そんな感じの花・・・。
> されば、おばばはしぶとく生えるドクダミの花かな?(苦笑)
>
ドクダミは毒を出す薬草。私はぺんぺん草。こっちもしぶとく生えるが、おひたしにするとおいしい。
> くうみんさんのベランダには色んな植物があって、不思議なワールドを織りなしているようで素敵です。
今年は季節外れの花が咲いたり、いつもは咲かない花が咲いたり、いい事なのか…いい事です!!
がちょー様
> くうみんさま、月下美人咲きましたね!
>
> 毎年の恒例の月下美人の開花^^
> そして供養のために月下美人のお花を食べてしまいました
>
> 今度は来年も楽しみな月下美人でもありましたよね

去年は2輪くらい咲いたけど、今年はもっとたくさん咲くようです。第2輪は昨晩咲きました。今年は10月くらいまで咲くと思います。
駐在おやじ様
> 食べれるんですか?
> それに 切っちゃうんだ>< と思ったんですが
> 切り花にした方が 長く楽しめるとは 知らなかったです
>
食べられます。水溶性の食物繊維たっぷりです。私も初めて切ってみましたが、花はこっちの方が長持ちすることに気付きました。何事も実験。
>
> 月下美人名前は知ってますが、 実物はみたことがありません
> 一晩だけ咲くんですよね ^^
> 一度見てみたいです
>
> 駐在おやじ
一晩だけ咲きます。咲いたのに気づかなくて、翌朝クタっとなったのを見て、「あら~」と思うことも。夜咲く花だから、なかなか見られないかもしれません。
Mmerose様
> 月下美人が綺麗に開花しましたね。
> 最後はいただいたのですね。
> 食べられるとは知りませんでした。
>
食べられるんですよ。ぬめりがあって、くせのない味。
> 今日もお元気で~♪ ☆彡
ありがと~。
キララ様
> 毎年のように月下美人を咲かせていますね。
> 栽培が難しいとか聞いたけど、くうみんさんの腕が良いのでしょうね。
この2年ばかりは咲いていますが、その前の数年間、咲かなかった。植え替えて、鉢を大きくして、土を替えたのが良かったみたい。
> 金時草も食べられるの?
金時草(もどき)はもともと食用としていただいたもの。一日一枚、葉っぱを食べると癌に効くって。だけど、ほうれん草みたいにゆでて、おひたしにして食べるのがいいらしい。こっちもぬめりがあって、ちょっとくせはあるけど、おいしい。
本物の金時草は、加賀野菜の一種。
ミコリー様
> たしかに夜に咲く花!ですね。(;^_^A
>
> 実家でも毎年咲いているようですが、食べるのは知らなかったので、母に教えたいと思います。
>
ご実家にもありますか!ぜひ食べてみるようにお勧めください。
> 最後まで楽しんでもらえて、月下美人も金時草も幸せですね。\(^o^)/
味わい尽くすのも供養ですよね。
なんと美しい月下美人の花よ・・・と思ったら、なんと!食べられるのかいな!ひえ~。
美しくなれそう。(^o^)丿
ちょっと時間が空いたから訪れてみれば更新していた(≧∇≦)/ラッキー☆彡
きいてくださいよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
夜九時には寝ることにしている私が来週から仕事が夜九時までになるんですよ。まあ、今は新しい人が入ったので遅番のときだけですし、コロナ前まではそれが当たり前だったのです、一度7時閉店に慣れてしまうと、九時というのはやはりハードルが高いε-(◔ิд◔ิ;A)フゥあ、月下美人が夜八時頃に咲くというお話からの流れです。一応。初めて知りました、夜に咲くから月下美人(・∇・)ン?
うちの母もベランダで花を育ててます。なんでも心が癒やされるとか(๑´ㅂ`๑)
しjかし私としては小松菜のほうが気になります(●´σД`●)ゞ エヘヘ♪
月下美人、美しいですね。
名前にぴったりのお花です。
今年は良いタイミングでみることが出来て
良かったですね。
夏の再生小松菜は暑さがキツいようです。
暑いのは苦手な野菜なのでしょうか?
そんな感じがします。
きたあかり様
> なんと美しい月下美人の花よ・・・と思ったら、なんと!食べられるのかいな!ひえ~。
> 美しくなれそう。(^o^)丿
ぬめりがあって、水溶性食物繊維が豊富です。便秘解消になるので、美しくなれるかも。
phiro様
> ちょっと時間が空いたから訪れてみれば更新していた(≧∇≦)/ラッキー☆彡
>
なんだよ、暇つぶしかい!
> きいてくださいよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
なんだね?
> 夜九時には寝ることにしている私が来週から仕事が夜九時までになるんですよ。まあ、今は新しい人が入ったので遅番のときだけですし、コロナ前まではそれが当たり前だったのです、一度7時閉店に慣れてしまうと、九時というのはやはりハードルが高いε-(◔ิд◔ิ;A)フゥあ、月下美人が夜八時頃に咲くというお話からの流れです。一応。初めて知りました、夜に咲くから月下美人(・∇・)ン?
>
仕事が夜9時まで?!そりゃ大変だ!なんてこった!マジっす。仕事は午後7時には終わりたいもの。できれば9時5時がいい。どうにかならんか!
> うちの母もベランダで花を育ててます。なんでも心が癒やされるとか(๑´ㅂ`๑)
>
うん、なかなかいいものだよ。ところでクララちゃんは?
> しjかし私としては小松菜のほうが気になります(●´σД`●)ゞ エヘヘ♪
小松菜は問題なく育つものと思われる。
あき様
月下美人、美しいですね。
> 名前にぴったりのお花です。
> 今年は良いタイミングでみることが出来て
> 良かったですね。
はい、翌日に気付くなんておバカなことがなくてよかった。
>
>
> 夏の再生小松菜は暑さがキツいようです。
> 暑いのは苦手な野菜なのでしょうか?
> そんな感じがします。
夏の暑さに弱いですか?ちょっとばかり葉が出てきましたが、うまく育つかな?
月下美人の花、なんとも言えない美しさがありますね。
それをいただくなんてすごく贅沢な気がします。
クーチ様
> 月下美人の花、なんとも言えない美しさがありますね。
>
夜咲く花は、幽玄な美のように思います。
> それをいただくなんてすごく贅沢な気がします。
供養ですって!