fc2ブログ

女の人には、不思議な力が…ないよね、ミコリー先生

 女の人には不思議な力がある。どんなに熱が出ていても、家事をやってのけてしまう。
「だって、やらなければ仕方ないからやっているだけよ。苦しいわよ」
 そう妻は言っていたが、男だったらできない。やっぱり女の人には不思議な力があるのだ。

 というエッセイを憶えている。確か、官能的な小説を書くWJと言う小説家だったと記憶している。

 こいつ、バカだな~。奥さんのいうとおりだ。不思議な力なんてない。誰かがしなけりゃいけないから、仕方なく家事をしているだけのこと。それを、まあ…

 家事だけでなく、寝たきり老人の介護でも、よく耳にする。人ひとりの生活をお世話するって並大抵のことではない。
 おじさんのお父さんが倒れて足腰立たなくなった時、初めはなんとか家で介護しようとしたのだが、ご飯を食べさせるのはもちろんだが、トイレもお義母さんとお姉さんが二人掛かりで運んで、布団に帰ったかと思うと、「また行きたい」と言いだす。
 年を取ると、すっきり出ないという話も聞くので、これも本人にとっては仕方ないことかも知れない。
 
しかし、介護する方にしてみれば、大変なこと。大急ぎで介護保険の手続きをし、有料老人ホームに入居する運びとなった。

 こんな大変な介護も、家でしている人も数多くいるようだ。くうみんからすると、「よくできるな」と思うのだが、この人達だって、経済的及びいろいろな事情があって、やるっきゃないと思うと、できてしまうのだろう。

 でも、数年、十数年、やっていくうちに心身ともに疲れ果て、その段階を超える。そして、何とか入れる施設を探す。
 
 めでたく入居先が決定し、入居を果たすと、心身がボロボロになっていることに気付く。
 この時、家族はホームのパンフレットに書かれているメッセージに涙するのではなかろうか?
「家族の皆様、長い間の介護、お疲れさまでした。これからは、私どもにお任せください」

 いや、長くなったが、要するに、やるっきゃない、仕方ないからすると、意外にできてしまうものなのだ。

 男は、できないと思うとテコでも動かないが、女はなんとかしてみようと思う。ここが違うと言える。

 くうみんにも経験がある。
 38度を超える高熱が出ても、食事の支度をした。おじさんだけでなく、父や妹も「くうみんは大丈夫」と思っていたようだ。

 女だって、くうみんだって、痛む神経もあれば、傷つく心もある。
 死に別れの悲しみも、
「女は逞しい」
 など言われ、あまり感じないと思っている人が多いようだが、つらいのは男も女も同じだ。鬱になる人だって多い。

 なら、女子としては、こういう男の勘違いに対して、どうすればいいのか?

 これは幸せ!男塾 女塾でミコリー先生がおっしゃっていられる。
「風邪で、もう動けない、ダメだと思ったら、何を言われても休みなさい」
 やるっきゃないからやってしまうと、男は「女は大丈夫なんだ」と思ってしまうらしい。

 ミコリー様のブログ

 これはまさしく目からウロコ。
 体が苦しいと感じたら、絶対に家事などしない。そうすれば、男は、
「体がしんどいのは女も同じなのだ」
 と認識するという。

 ミコリー様には、ずいぶんとアドバイスをいただいた。
 夫婦間のすれ違いはどうすればなくせるのか、どうすればもっとラブラブになれるのか?

 やもめのくうみんには関係ないと思っていたが、これは人間関係全般に応用できるのに気づいた。
 友達から思いがけない傷つく言葉を投げかけられたとき、
「傷ついてしまったことを率直に伝えるべき。恨み言にならないよう、注意して」
 と、アドバイスをいただいた。

 言葉を選んでそのことを友達に伝えたが、結局私が誤解していたことが分かり、めでたし、めでたし。

 その素晴らしいブログが、閉じられてしまうという。しかしこれから、Facebook、Twitter、別ブログなどで、意見を発信していくそうだ。

 夫婦間、あるいは人間関係で悩んでいる人達は、ちょっと覗いてみて。
 

 




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ちょっとした報告
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

昔の友人は、夫が何もしない、とイライラしていました。
でもよくよく話を聞くと「○○してほしい」と言うと夫はやってくれるけど
自分が頼んでやってもらうのは嫌、言わなくてもわかってほしい、と
言ってました。
正直、これじゃダメだわ、と思った。旦那さんだって言われなければ
「自分はやらなくてもいいんだ」と思ってしまうだろうし。
でもその人は、人の気持ちを考えるのかというと、それはなかった。
今はどうしていることやら。

女だって辛い時は「辛い!」と言おう!!

痛みに関しては、確かに女性の方が男性より耐性があると思うよ。
毎月の生理痛・・・。 それを我慢して仕事をしたり、家事、育児・・・。
多分、男性は全てを投げ出しちゃうと思うよ。

また出産の時の陣痛の痛みは、医学的にもどの病気よりも最高の「痛み」だとランキングされているよ。

そういう点からも、女性は産み育てる性として、痛みには強いのだと思うよ。

だけど、肉体的、精神的につらい時は、真面目に正直に「つらいよ~!できないよ~!」と言おうよ。

言われなくては分からないのが男。
言うのをためらったり、「私が我慢さえすれば・・・」と思ってしまいがちなのが女。

男は大人になっても、子供のようなものだから、はっきり言って聞かせようね。

ミコリーさまのブログの復活を...

ひねくれくうみんさま、ミコリーさまのブログが休止して本当に残念でありましたよ。

でも、またいつかの復活を心から祈っておりましたね
あと、ピロさんもお元気でしたかね??

ピロさんのブログも懐かしいでしたよv-291





こんばんは~♪

女は昔から我慢の人生。
もう開放してほしいと思ったら
夫は痴ほう症。。。
なんなのよと恨み節が出てしまいます。
ミコリー様のブログ
後で覗いてみます。

今日もお元気で~♪ ☆彡

ですよねぇ……

わかります💧
私の夫は普段から仕事で忙しく帰りも遅い…出張も多く……
大変な時、頼る人もいない……いつもひとりでなんとかしてきてしまいました💧

だから「大丈夫」だと思われています(^_^;)💧

現在も出張中で、しかも延長になったって(;^ω^)(💢)……

居ない人には頼れません💦💧笑

↑それがいけないのかもしれないけど…
実質無理ですもん💧

やはり私がなんとかするしかないです💧








No title

おほめの言葉嬉しいです!!そしてブログ紹介、ありがとうございました。\(^o^)/

ジョングレイ博士の教えに触れるまで、私もいろいろと失敗してきましたからね~苦笑

自分ひとりで器用にやりこなせる力があったのも災いでした。苦笑
くうみんさまも同じ!

男に頼めず、自分ひとりで頑張る。
こういうのは自己満足だったのだ!と号泣しました。

自分ひとりで頑張らず、周りの力を借りる。
私が一番苦手なことでしたね。
今は「なにもしないをする」をすべてのことにしています。

それぐらいでないと、つい自分が動いてしまうので・・・くうみんさまも気をつけて!!(^_-)-☆


Re: No title

 キララ様

> 昔の友人は、夫が何もしない、とイライラしていました。
> でもよくよく話を聞くと「○○してほしい」と言うと夫はやってくれるけど
> 自分が頼んでやってもらうのは嫌、言わなくてもわかってほしい、と
> 言ってました。
> 正直、これじゃダメだわ、と思った。旦那さんだって言われなければ
> 「自分はやらなくてもいいんだ」と思ってしまうだろうし。

 その友達は、ミコリー様の言う「察してちゃん」です。言わなくても察して欲しいのです。私にもその気がありますが、「言わなきゃわからない」と分かったら、ガンガン言いますよ。

> でもその人は、人の気持ちを考えるのかというと、それはなかった。
> 今はどうしていることやら。

 同じことを繰り返しているでしょうね。

Re: 女だって辛い時は「辛い!」と言おう!!

 おばば様

> 痛みに関しては、確かに女性の方が男性より耐性があると思うよ。
> 毎月の生理痛・・・。 それを我慢して仕事をしたり、家事、育児・・・。
> 多分、男性は全てを投げ出しちゃうと思うよ。
>
 そうだろうね。

> また出産の時の陣痛の痛みは、医学的にもどの病気よりも最高の「痛み」だとランキングされているよ。
>
> そういう点からも、女性は産み育てる性として、痛みには強いのだと思うよ。
>
 私は出産したことがないから判らないけど、そんなに痛いんだ!

> だけど、肉体的、精神的につらい時は、真面目に正直に「つらいよ~!できないよ~!」と言おうよ。
>
 うんうん。

> 言われなくては分からないのが男。
> 言うのをためらったり、「私が我慢さえすれば・・・」と思ってしまいがちなのが女。
>
> 男は大人になっても、子供のようなものだから、はっきり言って聞かせようね。

 わたしさえ我慢すれば…この態度が良くない。言いたいことを言わなきゃね。

Re: ミコリーさまのブログの復活を...

 がちょー様

> ひねくれくうみんさま、ミコリーさまのブログが休止して本当に残念でありましたよ。
>
 うん、驚いた。

> でも、またいつかの復活を心から祈っておりましたね
> あと、ピロさんもお元気でしたかね??
>
> ピロさんのブログも懐かしいでしたよv-291

 どうしているかな?がちょ様が、懐かしがっていたと、伝えておきますね。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> 女は昔から我慢の人生。

 それが美徳と言われていましたね。

> もう開放してほしいと思ったら
> 夫は痴ほう症。。。
> なんなのよと恨み節が出てしまいます。

 おじさんの場合は、それはなかった。思い出は美し過ぎて、です。
 
> ミコリー様のブログ
> 後で覗いてみます。
>
 ぜひぜひ。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: ですよねぇ……

 木穂子様

> わかります💧
> 私の夫は普段から仕事で忙しく帰りも遅い…出張も多く……
> 大変な時、頼る人もいない……いつもひとりでなんとかしてきてしまいました💧
>
 何とかすると何とか出来てしまう。これはある意味、悲しい。

> だから「大丈夫」だと思われています(^_^;)💧
>
 バカヤロ~~~!

> 現在も出張中で、しかも延長になったって(;^ω^)(💢)……
>
 どひゃ~!

> 居ない人には頼れません💦💧笑
>
> ↑それがいけないのかもしれないけど…
> 実質無理ですもん💧
>
 日本の社会が、男は仕事、女は家庭と言う枠に縛り付けているように思います。海外ではそこまでひどくないかも。

> やはり私がなんとかするしかないです💧

 う~ん。難しい問題ですね。

Re: No title

 ミコリー様

> おほめの言葉嬉しいです!!そしてブログ紹介、ありがとうございました。\(^o^)/
>
 どういたしまして。知らないことってたくさんあるんだなと思いました。

> ジョングレイ博士の教えに触れるまで、私もいろいろと失敗してきましたからね~苦笑
>
 失敗は成功の基と言いますが、ミコリー様の場合も、こけつまろビつ…

> 自分ひとりで器用にやりこなせる力があったのも災いでした。苦笑
> くうみんさまも同じ!
>
 そうなんだよね。

> 男に頼めず、自分ひとりで頑張る。
> こういうのは自己満足だったのだ!と号泣しました。
>
> 自分ひとりで頑張らず、周りの力を借りる。
> 私が一番苦手なことでしたね。
> 今は「なにもしないをする」をすべてのことにしています。
>
> それぐらいでないと、つい自分が動いてしまうので・・・くうみんさまも気をつけて!!(^_-)-☆

 今はおじさんがいないので、判らないことは、他の人たちに聞くようにしています。
 困っているのはうちの母です。何もわからないくせに、何でも自分で判断して決めてしまう。これでどれくらい損したか…直葬代くらいは残して欲しいです。(直葬とは、焼くだけの葬儀。通夜も告別式もなし)

No title

> 男は、できないと思うとテコでも動かないが、女はなんとかしてみようと思う。ここが違うと言える。

おっしゃるとおりだと思いますが、人にもよるんじゃないかと(笑)。
私は平熱が高めということもありますが、若い頃は38度台の熱があっても普通に仕事に行ってました。

>「女は逞しい」
 など言われ、あまり感じないと思っている人が多いようだが、つらいのは男も女も同じだ。鬱になる人だって多い。

同感です!
ステレオタイプな決めつけはよくないと言うことだと思います。
ただ、男の側の見方が相変わらず偏っていることは認めます。

こんばんわ

私には絶対ないです、不思議な力((๑´ㅂ`๑)
なんせ家事しないしのう(≖ω≖。)=3要介護になった父には触ることもできない。昔から父娘のコミュニケーションがなかったから。

母が頑張ってますが、ぐちがすごいっす!いや、ぐちじゃないな、なんかその場で父に向かって怒ってる。

誰かがやらなきゃいけないから

父を嫌いで申し訳ない・゚・(ノД`)・゚・


Re: No title

 さえき奎様

> > 男は、できないと思うとテコでも動かないが、女はなんとかしてみようと思う。ここが違うと言える。
>
> おっしゃるとおりだと思いますが、人にもよるんじゃないかと(笑)。
> 私は平熱が高めということもありますが、若い頃は38度台の熱があっても普通に仕事に行ってました。
>
 会社には、這ってでも行け!と言うのを真に受けたのでしょう?

> >「女は逞しい」
>  など言われ、あまり感じないと思っている人が多いようだが、つらいのは男も女も同じだ。鬱になる人だって多い。
>
> 同感です!
> ステレオタイプな決めつけはよくないと言うことだと思います。
> ただ、男の側の見方が相変わらず偏っていることは認めます。

 女は逞しいというのは、誉め言葉のようで、誉め言葉ではないと思うのですよ。こいつら、何しても大丈夫、のような。

Re: こんばんわ

 phiro様

> 私には絶対ないです、不思議な力((๑´ㅂ`๑)

 ないかね?

> なんせ家事しないしのう(≖ω≖。)=3要介護になった父には触ることもできない。昔から父娘のコミュニケーションがなかったから。
>
> 母が頑張ってますが、ぐちがすごいっす!いや、ぐちじゃないな、なんかその場で父に向かって怒ってる。
>
 そうであるか。介護は大変なこと。

> 誰かがやらなきゃいけないから
>
> 父を嫌いで申し訳ない・゚・(ノД`)・゚・

 私も父母、どちらもなんだかな。父は10年前に亡くなったから、問題なし。母は、まだまだ元気でトホホだ。
 親を好きになれないのはよくあること。

No title

> 会社には、這ってでも行け!と言うのを真に受けたのでしょう?

それもあるとは思いますが「男は、できないと思うとテコでも動かないが、女はなんとかしてみようと思う。ここが違うと言える」ということと何が違うのかということを言いたかったんです。
私は家事全般を分担してやっていました。
今は独り身ですが、若い頃からずっと厨房男子です。
他は全面的に同意します。

Re: No title

さえき奎様

> > 会社には、這ってでも行け!と言うのを真に受けたのでしょう?
>
> それもあるとは思いますが「男は、できないと思うとテコでも動かないが、女はなんとかしてみようと思う。ここが違うと言える」ということと何が違うのかということを言いたかったんです。
> 私は家事全般を分担してやっていました。
> 今は独り身ですが、若い頃からずっと厨房男子です。
> 他は全面的に同意します。

 そうでしたか。おっしゃること、理解しました。

 ミコリー様のブログを読んでいただきたいのですが、女性の中には、「察してちゃん」と言うのがいるのです。「私がつらいのを察してよ。言わなくても判るでしょ」て言う人種。具合が悪い、しかし無理して敢行、後になって腹を立てる。でも、男だけじゃなく、誰だって言ってくれなきゃわかりませんよね?
「つらいものはつらい!」
 ちゃんと意思表示しよう。これが察してちゃんにはなかなかできないことなのです。

 もちろん、人それぞれだと思います。男でも無理してしまう人もいれば、女でももういいや!と投げ出してしまう人がいる。

 すべての男女全員が、と言っている訳ではないこと、ご理解ください。

ありがとうございます♪


くうみん様、度々こんばんは^^

PHiRoさまにも連絡、大変にありがとうございました!
お元気で何よりでしたよ☆彡

掲示板にもご訪問、感謝(*^▽^*)/


くうみん様、ホントにありがとうございました~




No title

こんばんは
いつも、ご無沙汰してます
女子には不思議な力があるなんて言うのは
それは
男子だけでなく、周りのに人間の都合のいい
押し付け的な言葉だとおもう
そやって、自分らが何もしたくないのを
押し付ける言い訳にしか聞こえなかったりします
男女かかわらず同じなのだよ

ミコリー様寂しくなっちゃいますね
でも、faceとかでたまには見に行こうかなとか思ってます
おじゃましました

ミコリー様、お疲れさまでした!

えいしんです。

ブログは、常に、ご本にのためのもの。
ですので、開始も終了も、ご本人のものですよね。
ですので、読者は「今までご苦労様でした!楽しかったです」
等、ねぎらう事しかできません。
今までも、多くの方が、ブログの更新をストップされています
が、皆様、相応の事情があるのだろうな~、と、思っています。
私は、「月一ブロガー」ですので、居ないも同じ、です。
でも、ブログを書きたい気持ちだけは、月一でもあるのは、
グッジョブ!という事で、続いています。

それでは、お疲れさまでした。

Re: ありがとうございます♪

 がちょー様

> くうみん様、度々こんばんは^^
>
> PHiRoさまにも連絡、大変にありがとうございました!
> お元気で何よりでしたよ☆彡
>
 忙しいみたい。

> 掲示板にもご訪問、感謝(*^▽^*)/
>
>
> くうみん様、ホントにありがとうございました~

 いいえ、とんでもない!
 がちょ様はphiroちゃんのファンなんですね。

Re: No title

 ひろたん様

> こんばんは
> いつも、ご無沙汰してます
> 女子には不思議な力があるなんて言うのは
> それは
> 男子だけでなく、周りのに人間の都合のいい
> 押し付け的な言葉だとおもう
> そやって、自分らが何もしたくないのを
> 押し付ける言い訳にしか聞こえなかったりします
> 男女かかわらず同じなのだよ
>
 女性を崇め奉るように見せかけて、実は仕事を押し付ける。その通りです!!
 こうして言っても言っても、「だって女性は逞しいでしょ、配偶者が死んでも悲しくないんでしょ?」と言うバカは、もう相手にしないことにしました。

> ミコリー様寂しくなっちゃいますね
> でも、faceとかでたまには見に行こうかなとか思ってます
> おじゃましました

 ミコリー様はいろいろと計画があるようですよ。期待して待ちましょう。

Re: ミコリー様、お疲れさまでした!

 えいしん様

> えいしんです。
>
> ブログは、常に、ご本にのためのもの。
> ですので、開始も終了も、ご本人のものですよね。
> ですので、読者は「今までご苦労様でした!楽しかったです」
> 等、ねぎらう事しかできません。
> 今までも、多くの方が、ブログの更新をストップされています
> が、皆様、相応の事情があるのだろうな~、と、思っています。

 私もやめたブログはあります。ここもいつまで続くかな?いつかはやめるときが来るでしょうから。

> 私は、「月一ブロガー」ですので、居ないも同じ、です。
> でも、ブログを書きたい気持ちだけは、月一でもあるのは、
> グッジョブ!という事で、続いています。
>
 月一でマイペースもいい事です。細く長くですね。

> それでは、お疲れさまでした。

 ありがとうございました。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR