fc2ブログ

世界中の皆さんが納得できない日本の新型コロナ事情 これからも頑張ろうね~

 な~に、ゆるいことしてるの~?
 こんなんじゃ、3週間後はアメリカみたいになっているよ~。

 新型コロナウィルスには、世界中の各国がロックダウン、外出禁止令、患者追跡アプリなど、強い姿勢で臨んだ。しかるに日本では、各国からは出遅れだと非難され、外出を「自粛してくださ~い」とお願いモードしかできず、冒頭のような声が世界中から聞こえてきた。

 みんな大変な思いをしているのに、日本だけがこんなゆるいことをして、大丈夫か?
 
 しかし、結果オーライ。

 日本人は清潔だから、と言うが、言っちゃ悪いが、そんなに清潔とは言えないインドは患者数は多いものの、やはり死亡率が低いようだ。
 
 だったらなぜ?

 東洋系は新型コロナに強いのではないかとか、結核予防のBCGが新型コロナにも、効いていると言う説が浮上している。この解明はこれからの課題であるという。

 面白いのは、海外の皆さんの納得できない様子。

「日本は新型コロナウィルスの封じ込めに成功している」
 WHOの会長・デドロスさんが、腑に落ちなさそうな顔で発表した。

 海外の報道も、納得できなさそうだ。
「日本では新型コロナの死亡率が極端に低いんだよね。あんなにユルいことしかしないのに、なんでだ?」

 それはアマビエ様がみんなを守ってくれたから♡…かも知れない。 

 しかし!ここでゆるめたらいかん!引き続き、第2波、第3波に備えなくては!!

 最後ではありますが、必死の思いで新型コロナに立ち向かっている医療従事者の皆様には、深い尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです。

 皆様に、迷惑かけないよう、努力します!


 




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : コロナウイルス感染症
ジャンル : ニュース

コメントの投稿

非公開コメント

ほんと、謎だよね~。

ほんとに何故、日本がこの程度で抑えられてるか謎だよね~。

毎日風呂に入るからとか、ハグやキスの挨拶習慣が無いからとか、土足で家に入らないからとか・・・外国人にしてみれば「不思議な生活習慣」によるものがあるのかも??

後、日本人ならではの「同調圧力」、「周りの行動に倣って自分も行動する」という性質も、強制力のない自粛を成功させたのかも???

ほんと、第2波、第3波に備えての心構えが必要だよね。

医療従事者の皆様には、感謝と激励を送りたいです。

No title

「日本式」を評価する海外論調もぼちぼちですが出て来ましたね。
日本人の「上のいうことには大人しく従う」「何でも右に習え精神」「同調圧力のおかげ」などと揶揄する向きもあるようですが、東日本大震災の時も同じように批判的論調で書いた某キムチ国マスゴミもありました。
しかし「危機に際してそういうことが出来る」ことの何が悪いのかと声を大にして言いたいです。
「上のいうことには従わず」「何でも人と違うことをやる精神」「同調圧力には屈しない」などという立派な国民性の国はさぞかし素晴らしい国なんでしょうね(笑)。
基本的には日本人のモラルの高さがあるが故に可能になったのが「日本式」なんだと思います。
前提としてそういうことがあり得ない国の人達が、これが俄には理解できないこともわかりますけれどね(笑)。
おっしゃるように第2波、第3波は絶対に阻止しなければなりません。
お互いに、まだまだ気を緩めずにまいりましょう。

No title

うん。気を緩めたらイカン!と言いながら、今日、映画観に行ってきちゃったよ~。でも、感染予防は気を付けました・・・!映画館にはあんまし人がいなかったけれど、町中はけっこうたくさんの人がいたなあ。手芸屋さんに寄ったんだけど、あまりの人の多さに、何も買わず、早々に退散しました。

No title

菌の種類(DNA)が違うとか言われていますが、何なんでしょうね?
ハグやキスの習慣がないからでは?なんてうちの夫も言ってます。

外出にしても、日本の外出している人の多さに驚きましたし、
あれだけゆるゆるでも患者数が増えないのは驚きでした。






右に同じ

本当に医療従事者の方達には頭が下がります。
少しでも迷惑を掛けないよう、今はまだ自己で自粛の毎日。

元々引きこもり大好き人間。
ストレスフリーではありますが、マスクしての外出だけは勘弁してほしい。
息苦しさに買い物すら辛い。(走るなど以ての外です)

こんばんは~♪

コロナについては各国を見ても
感染者や死者がすごく多いのに
日本はすごく少なくて疑問が残ります。
色々な論評があるけど不思議ですね。
油断して2波や3波が来ないことを祈ります。

今日もお元気で~♪ ☆彡

おはよだよ〜
まったくもって、おっしゃるとおり
不思議だよね、まぁ
なんつうか
感染者が少ないのはいいことだけど
衛生的とかって、そうかな?
って思うよね
お爺さん、お婆さん普通にマスクしてない人
多いかなって、指舐める人いるかなって
たんなる情報操作かもしれない
自己防衛に頑張るのです

日本のコロナ感染死者が少ないワケは…

「デモクラシータイムス」という在野 You tube 放送があります。
コロナについて5/16版は「見えてきたウィルスの正体と闘い方」。
東大先端研 がん代謝PT の児玉龍彦さんが語っています。
以下、そのサワリの部分の概要を…。

『現在は、ビッグデータやマスではなく、緻密に個々の状況を計る段階にあります。そしてアビガン・レムデシベル・アクテムラなど症状の段階に応じて効果のある治療薬が判ってきましたから、感染者を早く見つけ出し、治療をする段階にきています』。

『検査機器は格段に進歩しているのに厚労省の素人の役人が慌てて買い集めたのはノイズの多い(精度の低い)検査機器ばかり。ここにきてようやく今、まともな検査機器が配置されつつある段階です』。

『ステイホームが強調されていますが、感染していない人同志が互いに接しないようにしているだけ。感染症の科学は "感染した人を決め、感染していない人と接しないようにし、治療する" ことです』。

『今、感染者が続出しているのは病院、グループホーム、警察。感染者や行き倒れなど人と密に接触する仕事の方たちです。そういうところ、そういう仕事の人に特別に配慮した体制、装備を最優先に進めるべきですが、対応はすこぶる遅いです』。

『日本人はコロナに或る程度免疫があるのでは!というデータが出ています。但し、日本人の或る程度の人々に免疫があるということは、逆に免疫を持っていない人は滅茶苦茶に酷い(致死率が高い)ことになる!ということでもあります』。

『東アジアの沿海部…中国・朝鮮・台湾・日本の沿岸部の人々は、或る種のコロナに既に罹っていたのではないか。中国の内陸部の武漢で深刻になり沿岸部の上海、香港ではそうでもない。2003年頃から日本も含めてコロナに近い感染症が広がっていたのではないか、と』。

『一方、欧米人にはまるで免疫がなく、病院に一人感染者が来ると瞬く間に多数の感染者が出ています。欧米の子どもも同様にコロナに弱く、川崎病に似た症状が多数見られます。まだ仮説の段階ですけどね』。

Re: ほんと、謎だよね~。

 おばば様

> ほんとに何故、日本がこの程度で抑えられてるか謎だよね~。
>
> 毎日風呂に入るからとか、ハグやキスの挨拶習慣が無いからとか、土足で家に入らないからとか・・・外国人にしてみれば「不思議な生活習慣」によるものがあるのかも??
>
 ハグ・チューはウィルス感染するだろうな~。

> 後、日本人ならではの「同調圧力」、「周りの行動に倣って自分も行動する」という性質も、強制力のない自粛を成功させたのかも???
>
 それはあるかもね。

> ほんと、第2波、第3波に備えての心構えが必要だよね。
>
> 医療従事者の皆様には、感謝と激励を送りたいです。

 まじ、感謝です。

Re: No title

 さえき奎様

> 「日本式」を評価する海外論調もぼちぼちですが出て来ましたね。

 そのようです。

> 日本人の「上のいうことには大人しく従う」「何でも右に習え精神」「同調圧力のおかげ」などと揶揄する向きもあるようですが、東日本大震災の時も同じように批判的論調で書いた某キムチ国マスゴミもありました。

 ほぉ、某キムチマスゴミが…

> しかし「危機に際してそういうことが出来る」ことの何が悪いのかと声を大にして言いたいです。

 うんうん!

> 「上のいうことには従わず」「何でも人と違うことをやる精神」「同調圧力には屈しない」などという立派な国民性の国はさぞかし素晴らしい国なんでしょうね(笑)。
> 基本的には日本人のモラルの高さがあるが故に可能になったのが「日本式」なんだと思います。
> 前提としてそういうことがあり得ない国の人達が、これが俄には理解できないこともわかりますけれどね(笑)。

 日本の常識は世界の非常識と言うけれど、日本人が悪いんじゃなくて、モラルが非常に高いが故の齟齬。

> おっしゃるように第2波、第3波は絶対に阻止しなければなりません。
> お互いに、まだまだ気を緩めずにまいりましょう。
 
 マスクは忘れずに。人混みも避ける。

Re: No title

 きたあかり様

 さえき様のコメ返しをしているときにPCが突然動かなくなりました。失礼。
 さて、コメ返し。

うん。気を緩めたらイカン!と言いながら、今日、映画観に行ってきちゃったよ~。でも、感染予防は気を付けました・・・!映画館にはあんまし人がいなかったけれど、町中はけっこうたくさんの人がいたなあ。手芸屋さんに寄ったんだけど、あまりの人の多さに、何も買わず、早々に退散しました。

 みんな緊急事態解除で、行きたいと思っていたところに行っているみたいね。ランニングの道すがら、スーパー銭湯の前を通ったら、駐車場が満杯。混んでいるんだろうなあ。
 行きたいと思ったけど、行かなくてよかった。

Re: No title

ミコリー様

> 菌の種類(DNA)が違うとか言われていますが、何なんでしょうね?
> ハグやキスの習慣がないからでは?なんてうちの夫も言ってます。
>
 ゴルさん、わかっていらっしゃる!

> 外出にしても、日本の外出している人の多さに驚きましたし、
> あれだけゆるゆるでも患者数が増えないのは驚きでした。

 ソーシャルディスタンスが元から遠いしね。ゆるくても大丈夫なファクターxがあると、中山教授が。

Re: 右に同じ

 つかさん様

> 本当に医療従事者の方達には頭が下がります。
> 少しでも迷惑を掛けないよう、今はまだ自己で自粛の毎日。
>
 私も今のところ、自粛中とほとんど同じ生活です。

> 元々引きこもり大好き人間。
> ストレスフリーではありますが、マスクしての外出だけは勘弁してほしい。
> 息苦しさに買い物すら辛い。(走るなど以ての外です)

 マスクをかけての運動は、体に悪いとの指摘がありますが、適度にすれば、低酸素トレーニングになるのです。

Re: こんばんは~♪

 mmerose様

> コロナについては各国を見ても
> 感染者や死者がすごく多いのに
> 日本はすごく少なくて疑問が残ります。

 大昔も、神風に助けられたしね、神様が守ってくれているのですよ。かな?

> 色々な論評があるけど不思議ですね。
> 油断して2波や3波が来ないことを祈ります。
>
 北九州が第2波来ていますものね。必ず来るらしいですよ。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: タイトルなし

 ひろたん様

> おはよだよ〜
> まったくもって、おっしゃるとおり
> 不思議だよね、まぁ
> なんつうか
> 感染者が少ないのはいいことだけど
> 衛生的とかって、そうかな?
> って思うよね

 日本の衛生観念は、江戸時代から外国人に驚かれていたらしい。

> お爺さん、お婆さん普通にマスクしてない人
> 多いかなって、指舐める人いるかなって

 ジジババの指舐め、あれは江戸時代から後退している非衛生習慣だ!

> たんなる情報操作かもしれない
> 自己防衛に頑張るのです

 情報操作したとしても、この死亡率の低さは何だろう、とある報道で言っていたそうです。
 個人としては、自己防衛に頑張るだけですね。

Re: 日本のコロナ感染死者が少ないワケは…

 デ某様

> 「デモクラシータイムス」という在野 You tube 放送があります。
> コロナについて5/16版は「見えてきたウィルスの正体と闘い方」。
> 東大先端研 がん代謝PT の児玉龍彦さんが語っています。
> 以下、そのサワリの部分の概要を…。
>
> 『現在は、ビッグデータやマスではなく、緻密に個々の状況を計る段階にあります。そしてアビガン・レムデシベル・アクテムラなど症状の段階に応じて効果のある治療薬が判ってきましたから、感染者を早く見つけ出し、治療をする段階にきています』。
>
> 『検査機器は格段に進歩しているのに厚労省の素人の役人が慌てて買い集めたのはノイズの多い(精度の低い)検査機器ばかり。ここにきてようやく今、まともな検査機器が配置されつつある段階です』。
>
> 『ステイホームが強調されていますが、感染していない人同志が互いに接しないようにしているだけ。感染症の科学は "感染した人を決め、感染していない人と接しないようにし、治療する" ことです』。
>
> 『今、感染者が続出しているのは病院、グループホーム、警察。感染者や行き倒れなど人と密に接触する仕事の方たちです。そういうところ、そういう仕事の人に特別に配慮した体制、装備を最優先に進めるべきですが、対応はすこぶる遅いです』。
>
> 『日本人はコロナに或る程度免疫があるのでは!というデータが出ています。但し、日本人の或る程度の人々に免疫があるということは、逆に免疫を持っていない人は滅茶苦茶に酷い(致死率が高い)ことになる!ということでもあります』。
>
> 『東アジアの沿海部…中国・朝鮮・台湾・日本の沿岸部の人々は、或る種のコロナに既に罹っていたのではないか。中国の内陸部の武漢で深刻になり沿岸部の上海、香港ではそうでもない。2003年頃から日本も含めてコロナに近い感染症が広がっていたのではないか、と』。
>
> 『一方、欧米人にはまるで免疫がなく、病院に一人感染者が来ると瞬く間に多数の感染者が出ています。欧米の子どもも同様にコロナに弱く、川崎病に似た症状が多数見られます。まだ仮説の段階ですけどね』。

 東アジアの沿海部の人々は、すでに免疫を持っている、そんな仮説があるのですか?それも考えられなくもありませんね。
 デ某様、よくお調べになっていますね。コメントありがとうございます。

くうみんさま、こんにちは!

まだ予断は許さない状況ですが、
海外から見ると患者少ないでしたよね

日本人の真面目さや海の幸を食べることでの
免疫力アップの影響も有ることでしょう。

早くの収束も願いたいことでありましたよ!!




Re: くうみんさま、こんにちは!

 がちょー様

> まだ予断は許さない状況ですが、
> 海外から見ると患者少ないでしたよね
>
> 日本人の真面目さや海の幸を食べることでの
> 免疫力アップの影響も有ることでしょう。
>
 海の幸効果もあったか!!です。

> 早くの収束も願いたいことでありましたよ!!

 東京はまた感染者が多くなっているようです。また自粛になっちゃうよ~。

No title

全員が未経験の事態に不手際や右往左往があったものの、上から下までみんな
頑張りました。
安倍総理は一月下旬から一日も休んでいないそうです。
諸外国に比べてはるかに緩い自粛要請(外出制限ではない)、はるかに低い感染・死亡者数で済んでいるのに、なぜみんな批判ばかりしているのだろう。
また、数をごまかしているとかいう人いるけど、日本は戸籍制度があるし、
事後処理がものすごく面倒なのだから、死者数をごまかすって難しいよ。
それに、もしそうなら火葬場がパンクしているはず。
感染者・死者数が少なくてよかったね、って思えないのかな。

アマビエ様

アマビエ様、書店でお見かけしました。水木しげるのイラストかと思いました。クリアファイル付きで900円でした。これがくうみんさんの話しておられたアマビエ様かぁと表紙のみを拝見しました。(最初アマエビ様かと思っていました)

Re: No title

 キララ様

> 全員が未経験の事態に不手際や右往左往があったものの、上から下までみんな
> 頑張りました。
> 安倍総理は一月下旬から一日も休んでいないそうです。

 あの方も頑張っているのね。

> 諸外国に比べてはるかに緩い自粛要請(外出制限ではない)、はるかに低い感染・死亡者数で済んでいるのに、なぜみんな批判ばかりしているのだろう。

 確かにねえ。

> また、数をごまかしているとかいう人いるけど、日本は戸籍制度があるし、
> 事後処理がものすごく面倒なのだから、死者数をごまかすって難しいよ。
> それに、もしそうなら火葬場がパンクしているはず。

 検査数が少ないと言うことなど、すべて勘案しても、この死亡率はない!!と、海外の報道が言っているそうです。だから、本当に大したもの。

> 感染者・死者数が少なくてよかったね、って思えないのかな。

 日本人は自虐的と言う気質も関係していると思います。某国の自画自賛とは逆。今は、「日本やるじゃん、もちょっと頑張ろう」と思っているんじゃないかな。

 え~っと、金持ち喧嘩せずは私です。失礼しました。

Re: アマビエ様

 阿修羅男爵様

> アマビエ様、書店でお見かけしました。水木しげるのイラストかと思いました。クリアファイル付きで900円でした。これがくうみんさんの話しておられたアマビエ様かぁと表紙のみを拝見しました。(最初アマエビ様かと思っていました)

 「アマエビ」様だと勘違いしている人多し。甘海老ではなく、甘稗(ひえ)と覚えるがよかろう。

福岡あたりに

第2波が襲来したようすですね
こちら肥後も用心しませんと。

Re: 福岡あたりに

 大夫の監様

> 第2波が襲来したようすですね
> こちら肥後も用心しませんと。

 第2波、第3波と来るらしいです。しつこいぞ、武漢ウィルス。

No title

こんにちは(・∀・)
がちょーさまのブログお邪魔した際に、

海産物に含まれるセレンがよさげな、とか
日本のお醤油には核酸系逆転写酵素阻害する抗ウイルス作用があるげな、とかを拝読して
だから日本人強いのねと思っておりました。

コロナが解禁になって久しぶりの外食メニューに迷ったら
海鮮どんぶりにしようと思ってます♡

くうみんさんもビールのお共にぜひ(*^_^*)






Re: No title

 さとこ様

> こんにちは(・∀・)
> がちょーさまのブログお邪魔した際に、
>
> 海産物に含まれるセレンがよさげな、とか
> 日本のお醤油には核酸系逆転写酵素阻害する抗ウイルス作用があるげな、とかを拝読して
> だから日本人強いのねと思っておりました。
>
 なんと、がちょ様の所にも出没しているんですかい?!

> コロナが解禁になって久しぶりの外食メニューに迷ったら
> 海鮮どんぶりにしようと思ってます♡
>
 いいねえ、海鮮丼。今度のランチでは私も。

> くうみんさんもビールのお共にぜひ(*^_^*)

 昼からビールを飲むなんていいですね。

 
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR