そうそう。指を舐める癖のある人、いるよ~。朗読の先生がそうで
教室再開でも行くかどうか、躊躇するのはそれもある。指舐め、根絶したい( *・ω・)ノ
お金を出すときや、スーパーの総菜用のポリ袋を開くときに指をなめる人、高齢者には確かに多いよね~。
こういう私も、スーパーの小さいポリ袋の口を開く時は、よく無意識で指を舐めていたよ・・・(汗)
それに気が付いたのは、マスクなのじゃ!
マスクをしているから、こそっと指先を舐めれない。 マスクを外したり、指をマスクの中に突っ込むのも何だかなあ・・・と思って、ダスターで指を濡らすことに気が付いのですよ~。(大汗)
でも、プラスティックのカードを出すのに指を舐めるって、紙幣と同じ感覚なのかな?
私は紙幣や本のページを舐めた事はないけど、「高齢者」の仲間入りの年齢として、改めて絶対に止めて欲しいと思うよ。
くうみんさま
いやぁ、観察力、するどいですね 感心しました
でも無くならないですよ 絶対
わたしが新聞をめくるとき、舐めますから
端を折っても開いてくれないんですよ 特に読売新聞は紙の厚さが薄いです
日経新聞を一週間、無料購読してわかりました。日経は紙厚が厚い
薄いのはめくりにくいです
癖って、なかなか直らないもんですよ
コロナが去ったら復活します
反対意見でごめんなさい
私も以前お札、指をなめてましたよ(笑)
さすがに今のご時世はヒンシュクありましたので、
今は指舐めておりませんね !
白い目で見られますよ。きっと

指をなめながらお金数えていた人がいましたね。
今は怖い仕草ですね。
コロナのせいで国民の衛生意識が高くなりましたね。
ニョロは裏庭にいたらしくじじが
むやみやたらに薬をまいたら
庭に逃げてきたんです。
隣のごみ屋敷にいて近辺を徘徊しています。
役所で2度ほどごみ屋敷を片づけるように
言ってもらったけど全然変わらないの。。。
今日もお元気で~♪ ☆彡
いろいろと同感です。
経験者でなければ気がつかない鋭い視点ですね。
私も、貸した本をいきなり指舐めしてめくられた時は死ぬかと思いました(笑)。
> これで今後も、指を舐める習慣が撲滅すればいいのだが、うまく行くだろうか?
そう願いたいものですね(笑)。
指舐めは絶対にしたくないし、やられたくもないですよね~(;^_^A
最近、スーパーの野菜コーナーでビニール袋の口がわからなくて・・・苦笑
いつもビニールをこすったり、手をこすってから開けるようになりました。
昔はこんなこと、なかったのにな~苦笑
7人のうち、容認派はわたし一人ですか!
確かに嫌ですね
わたしも紙幣なんかを数える際は絶対舐めないですよ。汚いです
書物をめくるときも舐めないですね
ただ、新聞がめくれないんですよね、皆さんどうされてますか?
端を折って開けるのは紙面が厚いものです。
良案をお聞かせ願いたいです。この欄をお借りして申し訳ないけど。
最近ですが、時々行く八百屋のおじさんがキャベツを入れる袋を舐めてとろうとしてたのみて、ヤバいと思いました(笑
キャベツも、もしかしたら舐められてたかも。。。
私も指がいつも乾いててレジ袋開けるの苦労します。
きたあかり様
> そうそう。指を舐める癖のある人、いるよ~。朗読の先生がそうで
> 教室再開でも行くかどうか、躊躇するのはそれもある。指舐め、根絶したい( *・ω・)ノ
嫌だよね。他の人がやったとしても、汚いと思わないんだろうか?先生を選ぶときは、「指舐めしますか?」と、聞いた方がいいかも。
おばば様
お金を出すときや、スーパーの総菜用のポリ袋を開くときに指をなめる人、高齢者には確かに多いよね~。
>
> こういう私も、スーパーの小さいポリ袋の口を開く時は、よく無意識で指を舐めていたよ・・・(汗)
>
ダメだ!!年寄りになっては!
> それに気が付いたのは、マスクなのじゃ!
> マスクをしているから、こそっと指先を舐めれない。 マスクを外したり、指をマスクの中に突っ込むのも何だかなあ・・・と思って、ダスターで指を濡らすことに気が付いのですよ~。(大汗)
>
マスクをしていると、無意識に顔を触ることも、少なくなるって言いますもんね。無意識にしている指舐めも、気が付いてくれたのね。
> でも、プラスティックのカードを出すのに指を舐めるって、紙幣と同じ感覚なのかな?
>
そうみたい。身分を証明する保険証や免許証なんだけど。
> 私は紙幣や本のページを舐めた事はないけど、「高齢者」の仲間入りの年齢として、改めて絶対に止めて欲しいと思うよ。
お互いに、きれいなお婆さんを目指そう。
壮路様
> くうみんさま
> いやぁ、観察力、するどいですね 感心しました
ていうか、みんなわかっていますって。
> でも無くならないですよ 絶対
嫌だ!絶対!
> わたしが新聞をめくるとき、舐めますから
> 端を折っても開いてくれないんですよ 特に読売新聞は紙の厚さが薄いです
> 日経新聞を一週間、無料購読してわかりました。日経は紙厚が厚い
> 薄いのはめくりにくいです
> 癖って、なかなか直らないもんですよ
> コロナが去ったら復活します
> 反対意見でごめんなさい
マジ、思った以上に嫌われますから、ダンディーな壮路様は、絶対におやめください。
がちょー様
> 私も以前お札、指をなめてましたよ(笑)
>
なんと!!
> さすがに今のご時世はヒンシュクありましたので、
> 今は指舐めておりませんね !
>
良かった~。
> 白い目で見られますよ。きっと

そうですよね。新型コロナにかかわらず、年寄りは病気に感染しやすいんだから、これを機会にやめるべきです。
Mmerose様
> 指をなめながらお金数えていた人がいましたね。
> 今は怖い仕草ですね。
> コロナのせいで国民の衛生意識が高くなりましたね。
>
そうあって欲しいです。
> ニョロは裏庭にいたらしくじじが
> むやみやたらに薬をまいたら
> 庭に逃げてきたんです。
どひゃ~っ!
> 隣のごみ屋敷にいて近辺を徘徊しています。
> 役所で2度ほどごみ屋敷を片づけるように
> 言ってもらったけど全然変わらないの。。。
>
隣の家じゃ、どうにもなりませんね。どこかに行ってくれるのを待つのみです。
> 今日もお元気で~♪ ☆彡
ありがと~。
さえき奎様
> いろいろと同感です。
> 経験者でなければ気がつかない鋭い視点ですね。
> 私も、貸した本をいきなり指舐めしてめくられた時は死ぬかと思いました(笑)。
>
貸した本を舐めた指で!!なんてこった!
> > これで今後も、指を舐める習慣が撲滅すればいいのだが、うまく行くだろうか?
>
> そう願いたいものですね(笑)。
昔と今では、衛生観念もだいぶ違っています。私達が80歳くらいになれば、日本から指舐めはなくなると思います。それまで待たなきゃいけないのかな?
ミコリー様
> 指舐めは絶対にしたくないし、やられたくもないですよね~(;^_^A
>
そうですよ、嫌だ~。
> 最近、スーパーの野菜コーナーでビニール袋の口がわからなくて・・・苦笑
> いつもビニールをこすったり、手をこすってから開けるようになりました。
>
> 昔はこんなこと、なかったのにな~苦笑
私も、どこが口かわからなくて、上にしたり、下にしたりって、結構あります。目が悪くなったのかしら?
壮路様
> 7人のうち、容認派はわたし一人ですか!
> 確かに嫌ですね
はい、壮路様だけ。
> わたしも紙幣なんかを数える際は絶対舐めないですよ。汚いです
> 書物をめくるときも舐めないですね
> ただ、新聞がめくれないんですよね、皆さんどうされてますか?
> 端を折って開けるのは紙面が厚いものです。
> 良案をお聞かせ願いたいです。この欄をお借りして申し訳ないけど。
簡単なことです。近くに濡れた台布巾を置いて、それで指先を湿らせる。あるいは、「メクール」と言う、めくりやすくなる事務用品があるので、それを購入する。
クーチ様
> 最近ですが、時々行く八百屋のおじさんがキャベツを入れる袋を舐めてとろうとしてたのみて、ヤバいと思いました(笑
>
やめて~~~!
> キャベツも、もしかしたら舐められてたかも。。。
>
うわっ、でもあり得ますね。キャベツの葉を、店先で落としていく人も多いですが、いろいろな人が触るので、私は捨てる葉っぱも持ち帰って、家で捨てます。
> 私も指がいつも乾いててレジ袋開けるの苦労します。
最近ダスターを置いていないですからね。私も袋をクシュクシュして、頑張って開けています。
こにゃにゃちは
そうそう。あれはだめでしょ、
ほんと前から衛生上よろしくないと
はい、思うわけで
その手でどこも触るなみたいな
ばっちいのだ~~~~~~
ひろたん様
> こにゃにゃちは
> そうそう。あれはだめでしょ、
> ほんと前から衛生上よろしくないと
> はい、思うわけで
> その手でどこも触るなみたいな
> ばっちいのだ~~~~~~
そうですよね、汚いと思いますよね。どうもそこらへん、年寄りってわかっていないみたい。
高校の同級生に、紙を数えるのに指をなめている人いました。
若いのに指先が乾いていたのかな?
プラスチックカードまでなめる人がいたとは!
習慣になっていて、全く無意識にやるのでしょうね。
見ている方はいい気持ちしないけど。
私は指先なめをしたことがないです。
キララ様
> 高校の同級生に、紙を数えるのに指をなめている人いました。
> 若いのに指先が乾いていたのかな?
若いのに、なんと!
> プラスチックカードまでなめる人がいたとは!
> 習慣になっていて、全く無意識にやるのでしょうね。
> 見ている方はいい気持ちしないけど。
本当に嫌でした。保険証や、運転免許証を出すときに指を舐める。
> 私は指先なめをしたことがないです。
わたしだって!
指は舐めませんが、
買い物袋を開くときは
備え付けの濡れタオルを利用していました。
コロナの影響でそれも撤去。
袋は取っ手を両端に引っ張るといいということが分かりました。
図書館などの書物も、
様々な人の手に渡っているので
手洗いを徹底しようと思いました。
当分は図書館にも行けませんが。
くうみんのファン様
> 指は舐めませんが、
> 買い物袋を開くときは
> 備え付けの濡れタオルを利用していました。
> コロナの影響でそれも撤去。
>
そうなんですよね、不便です。
> 袋は取っ手を両端に引っ張るといいということが分かりました。
>
へ~、それは知らなかった。レジ袋を貰った時は試してみます。最近はレジ袋も有料なので、めったに使いませんが。
>
> 図書館などの書物も、
> 様々な人の手に渡っているので
> 手洗いを徹底しようと思いました。
>
図書館の本は、大勢の人が触るから気持ち悪い、本は買うもの、と言う人もいますね。私も読む前後は手を洗います。
> 当分は図書館にも行けませんが。
こっちは8月末まで休みらしい。トホホです。
子どもの指しゃぶりは兎も角、年寄りの指舐めはねぇ…。
いざ!自分が老年になってみると
「若い方が自分をどう見ているか?」 容易に想像できる筈ですが
実はその「想像する力、感性」が最も老化しているのですよねぇ。
年齢とともにどんどん傍若無人になります(笑)
一方、若い方の想像力も年々弱くなっているように思います。
かつての若者は 旧世代に対する反発がエネルギーでしたから
自身の言動、行動の意味するところを心得つつ叛逆しました。
が、今の若い方は(この言い方自体 「老いた!」 証拠かなぁ)
自身の言動、行動が どんな意味をもちインパクトを与えるか…
心得ることなくエネルギーを撒き散らしているように思います。
半世紀後に老人となる皆さんは その時どう見られるでしょうね。
子ども達には「将来を見据えた」教育がそれなりに為されます。
同時に、青年には中高年を見据え… 中高年には老後を据え…
そして老年世代には死ぬことを見据えた…教育が求められます。
それがまさに生涯教育で、歴史や文化の講座ばかりではねぇ…。
年寄りの指舐めは年寄りになる前にその非を教えなければ!(笑)
デ某様
URTはデ某様のブログのものですね。先程伺いました。今はコメ欄とじているとのこと、お休みが終わったら、訪問して、コメントさせていただこうかしら?
> 子どもの指しゃぶりは兎も角、年寄りの指舐めはねぇ…。
>
ですよね。
> いざ!自分が老年になってみると
> 「若い方が自分をどう見ているか?」 容易に想像できる筈ですが
> 実はその「想像する力、感性」が最も老化しているのですよねぇ。
> 年齢とともにどんどん傍若無人になります(笑)
>
それはあるかも知れません。自分がそうなることを思うと、怖いです。
> 一方、若い方の想像力も年々弱くなっているように思います。
> かつての若者は 旧世代に対する反発がエネルギーでしたから
> 自身の言動、行動の意味するところを心得つつ叛逆しました。
> が、今の若い方は(この言い方自体 「老いた!」 証拠かなぁ)
> 自身の言動、行動が どんな意味をもちインパクトを与えるか…
> 心得ることなくエネルギーを撒き散らしているように思います。
> 半世紀後に老人となる皆さんは その時どう見られるでしょうね。
>
今の若いもんは…って昔から言われていますが、世代によって短所、長所も違いますね。
> 子ども達には「将来を見据えた」教育がそれなりに為されます。
> 同時に、青年には中高年を見据え… 中高年には老後を据え…
> そして老年世代には死ぬことを見据えた…教育が求められます。
> それがまさに生涯教育で、歴史や文化の講座ばかりではねぇ…。
そうですねえ。私の場合は、とりあえず断捨離して、後に残った者になるべく迷惑かけないようにしようと思っています。
まわりの人に相談することも大切です。うちの母は、勝手にしでかして、尻拭いは私に。
「お前に迷惑をかけちゃいけないと思ってしたこと」
と、口だけは達者。
> 年寄りの指舐めは年寄りになる前にその非を教えなければ!(笑)
今の若い人はしないんじゃないかと思います。衛生観念が昔とは違いますもの。と、思っているのですが。
こんばんは、お久しぶりです。
指を舐める人、確かにいますね。
経口感染はし難い新型ですが、他の意味で
良くないです。
icha様
> こんばんは、お久しぶりです。
>
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
> 指を舐める人、確かにいますね。
> 経口感染はし難い新型ですが、他の意味で
> 良くないです。
経口感染はしにくいんですか?でも、嫌ですよね。
ここでは指舐めはNGと言う人がほとんどですが、街中で見ると、嫌な気分になります。
子供の頃、母とスーパーに行ったとき、
ビニールの袋の口を開いて母に渡すのが私の役目でした。
「お母さんは上手に開けられないから」と
母は言っていましたが、今頃になって
母の気持ちが分かります。
私は以前から、ばい菌が付いているであろう指を舐めるのはイヤで、置かれている塗れ布巾で指をぬらしてましたが、コロナが広がってからは、あまり人が使っていなさそうな部分を探すようになりました^^
でも最近はみんなが使うから、使ってない部分がないです。
あき様
> 子供の頃、母とスーパーに行ったとき、
> ビニールの袋の口を開いて母に渡すのが私の役目でした。
> 「お母さんは上手に開けられないから」と
> 母は言っていましたが、今頃になって
> 母の気持ちが分かります。
>
みんなそうなんですねえ。アキ様が子供の頃のお母さんは、まだ30代ではありませんか?そんな早くから、汗の分泌が少なくなるのですね。
> 私は以前から、ばい菌が付いているであろう指を舐めるのはイヤで、置かれている塗れ布巾で指をぬらしてましたが、コロナが広がってからは、あまり人が使っていなさそうな部分を探すようになりました^^
> でも最近はみんなが使うから、使ってない部分がないです。
最近、こっちのスーパーではダスター置いていないんですよ。必死にクシャクシャして開けていましたが、持ち手を左右に引っ張ればよいと、くうみんのファン様からのコメントに。これからはそうしよう。
あ、そうだ、足の甲をグリグリするといいっていうアドバイス、ありがとうございます。早速やってみます。
スーパーとかで ビニール袋が開かない時 本気で舐めたくなります
でも 何とか気合でやってます・・・・
しかし 歳と最近の手洗いのし過ぎで手がカサカサ気味です。
暖かくなってきたのに なかなかひどい状態で
ビニール袋・・・・・
いつもどうしてやろうかと 考えます
駐在おやじ
観国駐在おやじ様
> スーパーとかで ビニール袋が開かない時 本気で舐めたくなります
> でも 何とか気合でやってます・・・・
>
私もそうです。
> しかし 歳と最近の手洗いのし過ぎで手がカサカサ気味です。
> 暖かくなってきたのに なかなかひどい状態で
> ビニール袋・・・・・
>
> いつもどうしてやろうかと 考えます
>
くうみんのファン様のコメントによると、袋の持ち手を左右に引っ張ればいいそうです。今度やってみようと思っていますが、最近レジ袋は、有料なので貰っていないのですよ。
> 駐在おやじ
参考になさってください。
はじめまして
指を舐める人、最近はあまり見かけなくなりましたね~
昔は嫌だと思ったし、今だって他人がするのを見たら耐えられないけど・・・
でも、年取ると手の脂もなくなってどんだけ指をこすり合わせてもビニール袋の口を開けられないんですよね~
自分も何度指をこすり合わせてもビニールの口が開かない時はやっちゃいます
でも、あくまで気づかれないように・・・
しかし、これが癖になっちゃったり、人前で躊躇しなくなるほど当たり前になってしまうとヤバイですね
ラーダ・ドゥーナ様
> はじめまして
>
ミコリー様の所でお見かけした方ですね。
> 指を舐める人、最近はあまり見かけなくなりましたね~
>
いますよ!コロナで見かけなくなりましたが。
> 昔は嫌だと思ったし、今だって他人がするのを見たら耐えられないけど・・・
>
> でも、年取ると手の脂もなくなってどんだけ指をこすり合わせてもビニール袋の口を開けられないんですよね~
>
> 自分も何度指をこすり合わせてもビニールの口が開かない時はやっちゃいます
>
> でも、あくまで気づかれないように・・・
>
> しかし、これが癖になっちゃったり、人前で躊躇しなくなるほど当たり前になってしまうとヤバイですね
羞恥心を亡くしたら何事も終わりですね。
くうみんのファン様のコメントを見られたし。取っ手を左右に引っ張れば、すぐに開くそうですよ!