fc2ブログ

ランニングへのいざない

 やっぱり外出自粛令は、延長されましたね。ガックリ。
 毎日自宅にいるのもかなり限界に来ている人も多いのではないでしょうか?

 くうみんはやっぱりランニングを勧めます。散歩もいいのですが、体型を変えたいとか、筋肉をつけたいとか、そう言った願望のある人は、散歩では厳しい。

 公園よりも、普通の道路で走ることをお勧めします。公園は密集しやすいし、同じところをぐるぐる回るのは飽きます。道路なら、信号待ちのときは休めるし、景色が変わるので飽きません。。
 ただし、車には気を付けてくださいね。絶対に飛び出してはいけません。

 どの程度の速度で走ればいいのか、初心者なら時速4キロから6キロくらいのスロージョギングをお勧めします。時間的には30分から1時間くらい。慣れたら時間を長くしましょう。この程度の速度なら、誰にもできるし、道路を走るなら安全です。

 歩くような速度で走るのです。歩くより、エネルギーを使います。
 日本を代表する女子ランナー浅井えり子様は、そのご著書の中でこうおっしゃっておられます。
「ゆっくり走れば速くなる」

 なんですか、ゆっくり走ると、毛細血管が発達して、血液の循環が良くなって、それで体も活性化され、走るのが速く、そして健康にもなるということです。
 昔読んだ健康雑誌、「ターザン」でも、速く走ると、。活きのいい細胞しか動こうとしないが、ゆっくり走ると、弱い細胞もついていけるので、多くの細胞が動く。結果的に多くの細胞が鍛えられる、とのことでした。

 このくうみんも、抗がん剤で体ボロボロ、涙ボロボロの世界で、それでも「ゆっくり走れば速くなる」と呪文のように口ずさみながら、時に泣きながら走ったものです。
 見事サブフォーに返り咲いた時は、本当に泣けて、泣けて…

 公園などではなく、一般道を、時速4キロから6キロのゆっくりした速度で走る。3密は避けられます。この速度なら、飛び出しもないでしょう。
 信号も、本当は休めるのでほっとしているのに、
「あ~、捕まっちゃったよ~。続けて走りたいのに~」
 という顔をして待ちましょう。

 しかしこの時期、気になるマスク。普通のマスクをして走ってもいいのですが、貴重なマスクですから、もったいないですよね。
 ランニング用のマスクも通販で売っているのですが、結構高いです。

 そこでくうみんはいろいろ工夫しているのですよ。
 
 今、実験中。






面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは!

くうみんさま、こんにちはー

くうみんさまジョギングはやはりマスクを付けてが良いのですが、意外とつらいでしたよね。

息が苦しいですよ
なので、布マスクのなるべく厚手の生地マスクを作ってジョギングされたらいかが?で、しょうかね。


心肺機能が丈夫な人は・・・。

くうみんさんは心肺機能が強いから、走れるんだと思う。
生まれつき心臓が弱くて、医者から学校では水泳とマラソン禁止、と言われてきた私には、とってもうらやましいです。

今は、重たい買い物のマイバッグを肩から下げて、家の前にある坂道を上るだけでも息が切れて、坂の途中でマスクを外してしまうよ(汗)

「60歳を過ぎてから始めるジョギングは、医者と相談してから」という説も・・・。

50歳になる前に徐々に走り始めていれば、ちょっとは何とかなったのかなあ・・・。

風船を一息で膨らませたり、肺活量はあるんだけど、心臓が付いていかない。
「救心」を常備して外出してますです・・・(涙)

No title

立体的なマスクは息が楽だそうです。
どうもマスクは付け慣れないので、息苦しさを感じてしまうんですよね~

外出の時は、マスクも必要だと思いますが、人がいないところであれば外していても良いような気はします。(;^_^A

こんばんは~♪

うちの息子も昔ほどではないですが
マスクをしながら休みの日は走っています。
うちの家族は私以外は走ることが得意なんです。
どんな工夫をしているのかしら・・・

今日もお元気で~♪ ☆彡

ランニングしましょう!!



私もコロナ怖いので、
マスクして毎日縄跳び150回しておりましたが
マスクをすると正直しんどく、息切れをしてしまいましたー


マスクは今、売ってませんので
洗って使っておりましたたよ。

三日に一回洗ってました;

腰痛持ちでも走れますか?

腰痛持ちでもマラソン走れますか?先月から整形外科のリハビリに週一で通いはじめました。
健康の為にマラソンをはじめたいのですが、足首、膝、腰を痛めそうで踏みだぜません。

腰痛持ちでも走れますか?

昔から腰痛持ちで、今も整形外科にリハビリ通院をしているもです。こんな私でまマラソンをはじめる事ができるのでしょかいか?
足首、膝、すね、腰がいたくなりそうです。

No title

こんばんにゃ
そいや、ずいぶん走ってないなぁ~
我が家の愛犬がお空に転勤しちゃったから
走ってない
んにゃ ワンちゃんのせいではない、うん
ロードバイクもずっと使ってない

メンテナンスするかなぁ~~~~
なんて
思ったりしました
これでも昔はアスリートだったんだぜ(^^)

No title

 最近は、マスクして走っている方も結構いらっしゃいますが、私は苦しくてだめです。
 でも、マスクしてないと、大きく息を吐けない気がします。
 いい方法があったら教えてください。

走るの、どうだろうか?

今、実験中かぁ、続きがあるのですね、あぁ早くそれを見たい

という願望があまりにも強かったので応援ポチも拍手も忘れました
これが書き終わってからゆっくりしますね
でもわたし、英学療法士の人から駆けては駄目って言われてるんです
だけど時速4キロなら早く歩くでもいける速度ですよ

英 は 理 

タイトルでは えっ、何のこと? って思われるでしょうね
RIGAKURYOUHOUSI と押すのを EIGAKURYOUHOUSI と押したのです
理学療法士 が 英学療法士 になってしまったというわけです
コメントの「編集」をクリックしても出来ませんでしたので、ごめんなさい

No title

昔から運動会が大嫌い、朝の花火の音が悲しかったです。
今でも、もうすぐ発車しそうなバスまで走るのが
関の山です、それでもキツイ!

Re: こんにちは!

 がちょー様

> くうみんさま、こんにちはー
>
> くうみんさまジョギングはやはりマスクを付けてが良いのですが、意外とつらいでしたよね。
>
> 息が苦しいですよ
> なので、布マスクのなるべく厚手の生地マスクを作ってジョギングされたらいかが?で、しょうかね。

 そうなんですよ、がちょ様。息が苦しいのです。これも高地トレーニングの代わりになるのです。しかし、苦しくてマスクを外してしまったら、本末転倒というもの。
 いいマスクを開発中です。

Re: 心肺機能が丈夫な人は・・・。

 おばば様

> くうみんさんは心肺機能が強いから、走れるんだと思う。
> 生まれつき心臓が弱くて、医者から学校では水泳とマラソン禁止、と言われてきた私には、とってもうらやましいです。
>
 私の心肺機能は後天的なものです。生後10か月の時と、小学校2年の時、肺炎になりました。でも、おばば様、いつも体育は見学の、あの一団でしたか。

> 今は、重たい買い物のマイバッグを肩から下げて、家の前にある坂道を上るだけでも息が切れて、坂の途中でマスクを外してしまうよ(汗)
>
 丸印のある、急坂だそうですね。

> 「60歳を過ぎてから始めるジョギングは、医者と相談してから」という説も・・・。
>
 へ~、それは知らなかった。

> 50歳になる前に徐々に走り始めていれば、ちょっとは何とかなったのかなあ・・・。
>
 今までずっと運動してはいけない、と言われていたら、仕方ないでしょう。

> 風船を一息で膨らませたり、肺活量はあるんだけど、心臓が付いていかない。
> 「救心」を常備して外出してますです・・・(涙)

 救心…体が喜べと言っている、あのつるちゃんの。

Re: No title

 ミコリー様

> 立体的なマスクは息が楽だそうです。
> どうもマスクは付け慣れないので、息苦しさを感じてしまうんですよね~
>
 普通に歩いているときは、ほとんど息苦しいとは思わないんですけどね。

> 外出の時は、マスクも必要だと思いますが、人がいないところであれば外していても良いような気はします。(;^_^A

 マスクは自分の飛沫を人に飛ばさないためのものだから、私も人がいなければいいと思います。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> うちの息子も昔ほどではないですが
> マスクをしながら休みの日は走っています。
> うちの家族は私以外は走ることが得意なんです。
> どんな工夫をしているのかしら・・・
>
 私以外は、ですか?Mmerose様には、走るより、バラの手入れで体力をつけるのがいいのかも。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: ランニングしましょう!!

 がちょー様

> 私もコロナ怖いので、
> マスクして毎日縄跳び150回しておりましたが
> マスクをすると正直しんどく、息切れをしてしまいましたー
>
 マスクをしての運動はかなり苦しいですよね。運動用のいいマスクを開発中です。
>
> マスクは今、売ってませんので
> 洗って使っておりましたたよ。
>
> 三日に一回洗ってました;

 がちょ様、毎日洗った方がいいですよ!私は毎日洗っています。

Re: 腰痛持ちでも走れますか?

 阿修羅男爵様

> 腰痛持ちでもマラソン走れますか?先月から整形外科のリハビリに週一で通いはじめました。
> 健康の為にマラソンをはじめたいのですが、足首、膝、腰を痛めそうで踏みだぜません。

 私がランニングを始めたのは、腰痛の改善のためでした。筋肉をつけなきゃいけないと。時速4キロって、かなりゆっくり歩く速度なので、大丈夫とは思いますが、心配ならば、その前に筋肉をつけるべく筋トレするのがいいかも知れません。筋トレの仕方は、リハビリの先生に聞くといいですよ。

Re: 腰痛持ちでも走れますか?

 阿修羅男爵様

> 昔から腰痛持ちで、今も整形外科にリハビリ通院をしているもです。こんな私でまマラソンをはじめる事ができるのでしょかいか?
> 足首、膝、すね、腰がいたくなりそうです。

 急性の痛みがある場合はNGですが、その後の回答は↑上を見よ。

Re: No title

 ひろたん様

> こんばんにゃ
> そいや、ずいぶん走ってないなぁ~
> 我が家の愛犬がお空に転勤しちゃったから
> 走ってない
> んにゃ ワンちゃんのせいではない、うん
> ロードバイクもずっと使ってない
>
 ワンコちゃんがいると、散歩に出るのが習慣になるのは間違いありませんね。

> メンテナンスするかなぁ~~~~
> なんて
> 思ったりしました
> これでも昔はアスリートだったんだぜ(^^)

 ほ、ほんとですか~?ロードバイクと肉体のメンテをして、かっこよくなってください。

Re: No title

 きあら様

>  最近は、マスクして走っている方も結構いらっしゃいますが、私は苦しくてだめです。
>  でも、マスクしてないと、大きく息を吐けない気がします。
>  いい方法があったら教えてください。

 普通のマスクは苦しいです。あれがまた、高地トレーニングになるのですよ。しかし、苦しくてマスクを外したら、他の人の迷惑になりますね。
 今、開発中。楽しみに待たれよ。

Re: 走るの、どうだろうか?

 壮路様

> 今、実験中かぁ、続きがあるのですね、あぁ早くそれを見たい
>
> という願望があまりにも強かったので応援ポチも拍手も忘れました
> これが書き終わってからゆっくりしますね
> でもわたし、英学療法士の人から駆けては駄目って言われてるんです
> だけど時速4キロなら早く歩くでもいける速度ですよ

 時速4キロはかなりゆっくりした速度です。このくらいなら大丈夫だと思いますが、理学療法士の先生に相談してからがいいですね。
 コロナ騒ぎが収まったら、プールで歩くのもいいです。フィットネスクラブの年配の女性は、プールで歩くと普段の歩きが全然違う、と複数の人が言っていましたよ。

Re: 英 は 理 

 壮路様

> タイトルでは えっ、何のこと? って思われるでしょうね
> RIGAKURYOUHOUSI と押すのを EIGAKURYOUHOUSI と押したのです
> 理学療法士 が 英学療法士 になってしまったというわけです
> コメントの「編集」をクリックしても出来ませんでしたので、ごめんなさい

 言葉の並びでなんとなくわかりましたよ。ブログに誤字脱字は付き物です。

No title

マスクして階段登るだけでも息切れします。
高地トレーニング代わりというのも納得。
夏用ストールを顔に巻くのはどうかな。

Re: No title

 あき様

> 昔から運動会が大嫌い、朝の花火の音が悲しかったです。
> 今でも、もうすぐ発車しそうなバスまで走るのが
> 関の山です、それでもキツイ!

 私も運動会は嫌だったなあ。学校の体育って、つまらないし、先生は怖いし、運動が苦手な子供は萎縮するばかり。大人になってから、フィットネスクラブに通うようになって、運動の楽しさが分かるようになりました。だからイントラのお兄さんやお姉さんには感謝しています。

Re: No title

 キララ様

> マスクして階段登るだけでも息切れします。
> 高地トレーニング代わりというのも納得。
> 夏用ストールを顔に巻くのはどうかな。

 それもいいと思いますが、運動すると汗まみれ。おしゃれなストールが台無しに…もっと安いものを開発せねば。

No title

会社にジムがあるので、 結構走ってたんですが
ずっと膝が痛くて・・・・ 靴が悪いのかな~~? なんて思ってました。

会社が引っ越しして 時間が全然取れなくなり、しばらく走ってないです >< ゆっくり走る いいかもしれませんね

僕は 走って しばらく歩いて また走る これを繰り返してました。
外を走るかな~~~ と思ったら今日は雨 ><

  駐在おやじ

No title

こんにちは。
お久しぶりです!


ちょうど私も似たようなことを考えておりました。

今大事なのは’免疫’ということについて。


免疫を上げるには筋肉とミトコンドリアが重要で、
自宅でできる筋トレ(スクワット30回/日)がおすすめらしいです。

免疫の大切さは釈迦に説法となりますので割愛します。


しかし、分かっていながら実践が伴わないというのは
本質的に理解していないということでしょうか。

自問自答しています。
そんな暇があればスクワットすべし!ですね(笑)

もうしばらく自粛生活頑張りましょう。
もともと引きこもりなので、さほど不便を感じておりませんが。

Re: No title

 駐在おやじ様

> 会社にジムがあるので、 結構走ってたんですが
> ずっと膝が痛くて・・・・ 靴が悪いのかな~~? なんて思ってました。
>
 膝は長引きますね。そんな時はプールでウォーキングがいいです。

> 会社が引っ越しして 時間が全然取れなくなり、しばらく走ってないです >< ゆっくり走る いいかもしれませんね
>
> 僕は 走って しばらく歩いて また走る これを繰り返してました。

 それもいいです。

> 外を走るかな~~~ と思ったら今日は雨 ><
>
 それは残念!そんなこともありますよね。

>   駐在おやじ

Re: No title

 くうみんのファン様

> こんにちは。
> お久しぶりです!
>
 おひさしぶりですねえ。
>
> ちょうど私も似たようなことを考えておりました。
>
> 今大事なのは’免疫’ということについて。
>
 免疫上げるために納豆が売り切れですよ、こっち。
>
> 免疫を上げるには筋肉とミトコンドリアが重要で、
> 自宅でできる筋トレ(スクワット30回/日)がおすすめらしいです。
>
 スクワットか~。やっていないな~。

> 免疫の大切さは釈迦に説法となりますので割愛します。
>
 ていうか、免疫が大事なのはみんなわかっていますよね。
>
> しかし、分かっていながら実践が伴わないというのは
> 本質的に理解していないということでしょうか。
>
 人間弱いものです。わかっちゃいるけど…の世界ですよ。

> 自問自答しています。
> そんな暇があればスクワットすべし!ですね(笑)
>
 まあそうですが。

> もうしばらく自粛生活頑張りましょう。
> もともと引きこもりなので、さほど不便を感じておりませんが。

 そちらも自粛続きますか?
 そう言えば先日、トイレ紙不足デマのとき、Nちゃんが、「かみ~っ!かみ~っ!」って叫んでいましたぞ。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR