fc2ブログ

くうみんが再手術をしなかった訳 そしてその結果

 再手術宣告を受けたくうみんは、自分の味方を探すべくセカンドオピニオンを求めに行った。
 全摘の再手術宣告から、手術を決めるまで実は3日しかなかった。その間に、知り合いの医者に頼んで、某有名病院の紹介状を書いてもらい、セカンドオピニオンを聞きに行った。

 しかし、やはり主治医と同じ意見だった。違うのは、
「あなたが嫌なら手術を拒否すればいい」
 という点。

 だから、その先生が書いた意見書を持って、3日後の診察に赴いた。そのバカ主治医は、意見書を手に取ることもなく、

 言うことを聞けと叫ぶばかりだった。

「再手術しないなら、俺は主治医を下りる!!責任持てない!」

 別に責任持ってくれなくてもいいんだけどなあ…罵詈雑言の嵐の中、くうみんは果敢にも質問をして行った。

 Q:手術をしないと再発率はどのくらいか?
 A:30%程度になる。手術すれば再発率は3分の一程度になる。
 Q:それでは手術をしない場合、10年生存率はどのように違うのか?
 A:手術しなければ10年生存率は80%、すれば数パーセント程度向上。

 くうみんにはそんなに大きな差には思えなかった。それくらいならしなくてもいいじゃん。
 しかし、主治医はやっぱり強硬に「手術しろ~~~!」と大声をあげるのだった。それはまるで大東亜戦争のとき、セントーサ島で、日本の山下大将が敵のパーシバル司令官に迫ったときのようだった。
「YES OR NO!!」
 俯いて、苦しい顔のくうみん。

 くうみんも、この時は手術を決めかねて先に抗がん剤治療をすることになったのだ。

 もう仕方ないのかな…結局サードオピニオンまで受けたのだが、やっぱり手術を勧められた。
「しかし、あなたが嫌なら、拒否すればいい」
 他の先生は拒否できる、と言ってくれるけど、あのバカ主治医…

 サードオピニオンを受けた慶応大学病院で、付き添いのおじさんが聞いた。
「手術しなければ、主治医を下りると言っているのですが、もしそうなったら、こっちで診てもらえますか?」
「主治医が、そこまで言うんですか?」
 先生はかなり驚いていた。
「いいですよ、いつでも来てください」
 これで次に行く病院は確保できた。

 たいした差じゃないじゃん…おじさんも手術した方がいいのではないかという意見だったが、
「自分で決めろ」
 と言ってくれた。 

 ひどい脈管侵襲があると言われた。その場合、全身に癌細胞が回っている可能性が極めて高いらしい。ならば、局所だけを切り取っても、手遅れじゃん。

 それでも手術した方がいいの?手術すべきかなあ?
 と、手術することを考えたくうみんに、体の異変が起こった。

 手術することを考えると、目のまわりがピクピクした。チックだ。病院に行く時も、チックがひどくなる。自分でコントロールできないその動きは、次第に大きくなっていく。
 じゃ、やめようか?そう思うと、チックは静かになって行った。

 体が嫌だと言っている。

 そんなことはしてはいけない!するんじゃない!体が訴えている。

 今思うと、これは天の声、体の奥底からの発信、直感というものだったと思う。

 おじさんにも、手術はしないと伝えた。
 バカ主治医にもそう伝えると、意外とあっさり承諾した。他の医者に、注意されたんじゃないかね?
「診察室で大声を上げるなんて」
 あるいは、
「患者なんて、いざとなったら医者に頼るもの。そのうち向こうから頭を下げてくる」
 などと、耳打ちされて、「ドヒヒ」とお下品に笑ったかも知れぬ。

 ま~、放射線治療後、結構すぐに治療拒否して、もう何年病院に行っていないかなあ。後遺症対策の漢方薬を貰っていたこともあったけど、それもやめてしまったし。

 もうくうみんのことなんて、忘れているだろうけど、もし仮に覚えていたとしたら、「もう死んでいる」と思っているかもな。

 実は昨年、市の乳がん検診を受けた。治療後、ひょっとして初めてかも知れない。

 もし再発していたら?新しい癌ができていたら?正直どうしようかと思った。再発していたら、じたばたするのもなんだかな。ゆるい治療をするか、放っておくか。
 新しいのだったら、また考えなくてはならない。

 結果が届いた。
 診察 所見1 右異常所見なし 所見2 左異常所見なし
 マンモグラフィー 腫瘤所見 異常所見なし 
  
 ここまではオッケー。

 石灰化所見 所見あり 右乳房、明らかな良性石灰化

 「所見あり」にちょっとドキッとした。

 その他所見 異常所見なし 総合判定A

 石灰化というのはカルシウムが付着していることを言うらしい。癌がこうなったのかな?

 これからどうなるかわからないけど、とにかく、バカ医者の言うことより、自分の体に聞いて正解だった。 

 






面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 乳がん
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

こにゃにゃちは
くうみんさん、流石ぢゃ
お医者さんに負けなかった
ギャハハ
偉い! もしかさしたらさ
外科的なこと、やってみたかったんぢゃないのかな
なんか。腹立つ医者ぢゃ
んで。
検査も異常無くて、
そかぁ、なにしろ元気が、1番だな

こんにちはくうみんさま

抗がん剤が効いていれば手術しなくてもいいと思いますよ。

開腹手術なんて、リスクも高いですので

うちの父も癌を持ってましたが手術もせずに元気でしたよ☆



それは酷い医者だね!

再手術をするかどうか・・・?
大いに悩んでいるのに、何とまあ酷い医者に当たったもんだねえ。

手術してもしなくても、再発率が大して変わらないにもかかわらず、「手術しろ~!」と迫って来るのは、自分の手術数を多くして、実績を作りたいだけだよね・・・。

セカンドオピニオン、サードオピニオンの医者がまともな医者で本当に良かったよ(汗)

最近の乳がん検診で、「良性石灰化」と明らかになって、私もホッとしたよ。
「病は気から・・・」というのもあるみたいだし、本当に良かったよ。

No title

その主治医って「ダメだこりゃ」ですね。
本当に医者なの?
再手術しなくて正解だったね。

No title

ご自分の心と体の声に従って
治療を決めるなんて、素晴らしいです。

ところで抗がん剤の副作用ですが、
ホメオパシーを試されたらどうでしょう?
ホメオパシーを摂りながら抗がん剤治療をしたら
副作用がなかった、という人もいるようです。
そんなに高価なものではないので
駄目で元々だと思うのです。
https://hometama.com/

電話で相談するとぴったりのものを
教えてくれると思いますよ。
私は500円くらいのスーヤという種類で
抗生物質やステロイドの解毒をしました。

No title

私は石灰化があって、20代のころ生検受けて、右胸に傷をつけられ(良性なのに切られた)今はそこの下がしこってたりします。石灰化も今増えてたくさんあるし。でも今の主治医は問題ないって言ってるからそのままにしてます。

くうみんさんは再手術って言われたのに受けないで良かったですよね。

石灰化ってがんが治った跡って言ってる人もいるけどどうなんでしょうね?

No title

うーん、怒鳴る医者、切れる医者は私も経験したことがあります(笑)。
医者も人間ですから、怒鳴りたくなる時や切れたくなるような患者に遭遇することもあるとは思いますが、セカンドオピニオンという患者に認められた手順を踏んでいるにもかかわわらず叫ぶ人って、医者以前に人間としてどうかと・・・。

こんばんは~♪

お会いした数年前もお元気だったし
今もお元気だし本当に良かったですね。
医者の中にもひどい医者がいるからね。
負けないで意思を通してさすがくうみんさん!!

今日もお元気で~♪ ☆彡

No title

 再手術した場合としない場合の10年生存率が数%しか違わないなんて驚きです。
 冷静にその言葉を引き出せるなんて、よく勉強されましたね。

 人間、いくら死ぬと脅されても嫌なものは嫌ですよね。
 再手術を拒否して、10年生存を証明してくださってありがとうございます。病院にこの記録が残るといいですけど。
 患者がノーと言える環境が広がって欲しいです。

No title

自分の生き死にを人に決められたくはないですよね!!
私も自分の人生は自分のもの。
人に命令されるのはまっぴらごめんなので、くうみんさまの勇気に拍手です!

だいたい怒鳴ること時代、自分を何様だと思ってるか??
私だったら、その医者に内容証明送りつけていると思われます・・・( ´艸`)

Re: タイトルなし

 ひろたん様

> こにゃにゃちは
> くうみんさん、流石ぢゃ
> お医者さんに負けなかった

 あんな奴に負けるかよ。でも、もっと言ってやれば良かった。

> ギャハハ
> 偉い! もしかさしたらさ
> 外科的なこと、やってみたかったんぢゃないのかな

 そうそう!乳房全摘って、非常にやりがいのある手術らしい。だったらこいつには絶対にさせない。どうせするなら他の医者。

> なんか。腹立つ医者ぢゃ
> んで。
> 検査も異常無くて、
> そかぁ、なにしろ元気が、1番だな

 うん、そうだね。

Re: こんにちはくうみんさま

 がちょー様

> 抗がん剤が効いていれば手術しなくてもいいと思いますよ。
>
 抗がん剤が効いたのではなく、私の生命力じゃ!

> 開腹手術なんて、リスクも高いですので
>
> うちの父も癌を持ってましたが手術もせずに元気でしたよ☆

 結構ガンと共存する人っているんだよね。患者よがんと闘うな~!ですよ。

Re: それは酷い医者だね!

 おばば様

> 再手術をするかどうか・・・?
> 大いに悩んでいるのに、何とまあ酷い医者に当たったもんだねえ。
>
> 手術してもしなくても、再発率が大して変わらないにもかかわらず、「手術しろ~!」と迫って来るのは、自分の手術数を多くして、実績を作りたいだけだよね・・・。
>
 それはあるでしょうね。それに、絶叫で説得できると思っているところが、まさしくバカ。

> セカンドオピニオン、サードオピニオンの医者がまともな医者で本当に良かったよ(汗)
>
 確かに手術は推奨だったようだけど、するしないは患者が決めること。

> 最近の乳がん検診で、「良性石灰化」と明らかになって、私もホッとしたよ。
> 「病は気から・・・」というのもあるみたいだし、本当に良かったよ。

 どうだ、参ったか!

Re: No title

 キララ様

その主治医って「ダメだこりゃ」ですね。
> 本当に医者なの?
> 再手術しなくて正解だったね。

 それなのになぜか人気はあったのよ。癌友の中にもファンがいて、
「あなたがだらしない」
 とか、
「そこまで言うのは熱い男♡」
 とか、バカ医者にバカ患者ってところ。

Re: No title

 あき様

> ご自分の心と体の声に従って
> 治療を決めるなんて、素晴らしいです。
>
 だって、常時瞼がピクピクするんですよ~。ものすご~く明らかな声じゃないですか。

> ところで抗がん剤の副作用ですが、
> ホメオパシーを試されたらどうでしょう?
> ホメオパシーを摂りながら抗がん剤治療をしたら
> 副作用がなかった、という人もいるようです。
> そんなに高価なものではないので
> 駄目で元々だと思うのです。
> https://hometama.com/
>
> 電話で相談するとぴったりのものを
> 教えてくれると思いますよ。
> 私は500円くらいのスーヤという種類で
> 抗生物質やステロイドの解毒をしました。

 へ~、ホメオパシーって聞いたことがありますが、イマイチわからなくて…ちょっと見てみます。

Re: No title

 クーチ様

> 私は石灰化があって、20代のころ生検受けて、右胸に傷をつけられ(良性なのに切られた)今はそこの下がしこってたりします。石灰化も今増えてたくさんあるし。でも今の主治医は問題ないって言ってるからそのままにしてます。
>
 自分も医者も、大丈夫と思っているなら鉄板大丈夫でしょう。

> くうみんさんは再手術って言われたのに受けないで良かったですよね。
>
 良かったっす。

> 石灰化ってがんが治った跡って言ってる人もいるけどどうなんでしょうね?
 
 そういう場合もあると思う。でも石灰(カルシウム)って、どこにも付着するみたいだしねえ。」

Re: No title

 さえき奎様

> うーん、怒鳴る医者、切れる医者は私も経験したことがあります(笑)。

 どこにもいますね。

> 医者も人間ですから、怒鳴りたくなる時や切れたくなるような患者に遭遇することもあるとは思いますが、セカンドオピニオンという患者に認められた手順を踏んでいるにもかかわわらず叫ぶ人って、医者以前に人間としてどうかと・・・。

 そうなんですよ。他の病院に転勤になったときも、気に入っている患者にだけ手紙を渡して、もしよかったらこっちに来てね♡とか言っていたらしい。私にはもちろん診察後にも、挨拶なし。これって社会人としての常識がないですよね。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> お会いした数年前もお元気だったし
> 今もお元気だし本当に良かったですね。
> 医者の中にもひどい医者がいるからね。
> 負けないで意思を通してさすがくうみんさん!!
>
 お会いしたのは悠愛さんのオフ会でしたよね。
 変な医者はどこにもいるので、その時は勇気をもってチェンジしないと。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: No title

 きあら様

>  再手術した場合としない場合の10年生存率が数%しか違わないなんて驚きです。
>  冷静にその言葉を引き出せるなんて、よく勉強されましたね。
>
 こういうケース、よく本にも載っているんですよ。するとしないで劇的に変わるかと言えば、ほんの2,3%向上とか。

>  人間、いくら死ぬと脅されても嫌なものは嫌ですよね。
>  再手術を拒否して、10年生存を証明してくださってありがとうございます。病院にこの記録が残るといいですけど。

 病院には、行ってないから記録は残らない。私みたいな患者、結構いるみたいよ。

>  患者がノーと言える環境が広がって欲しいです。

 患者の方も「医者が言うんだから」とか、「先生に命を預けます」なんてこと言っているからね。

Re: No title

 ミコリー様

> 自分の生き死にを人に決められたくはないですよね!!
> 私も自分の人生は自分のもの。
> 人に命令されるのはまっぴらごめんなので、くうみんさまの勇気に拍手です!
>
 もっとソフト路線で来たら、どうなっただろうと思います。医者が狡猾ではなく、バカで助かったとも言えます。

> だいたい怒鳴ること時代、自分を何様だと思ってるか??
> 私だったら、その医者に内容証明送りつけていると思われます・・・( ´艸`)

 今思うと、もっと言ってやれば良かった。病院の苦情係にも言えばよかった。

No title

すごいですねぇ、あなたの体の反応。びっくりですよ

こんばんは

患者に寄り添うのが主治医と思っていたらこのような
先生もいるんですね。
投薬を選択して正解だったと感じます。

参考になります!

くうみんさんの闘病記には何度読んでも味わい深いものがあります。参考になります。

な・なんと
くうみんさんの迫力に、癌も石灰化!

「生きる意欲が強ければ癌もおとなしくしてくれる。癌だって自分の体の中で生まれたものじゃないか。」
と、いつも考えるようにしています。

いつもアクセス頂きありがとうございます。

 ブログ「現代謡曲集 能」の管理者です。
 
 健診結果が石灰化?? それって「治った」という事ではないでしょうか? そうであることをお祈りしております。
 私の母は医療不審者で、乳癌の核出術のみを受け、病理の結果、ガンと宣告されましたが、そのまま通院拒否、化学療法も拒否、で、半年しないうちに局所に再発し、その半年後に総合病院を受診して余命半年と言われ、実際に半年後に亡くなりました。
 治療をやってもやらなくても変わらないなら何もしなくて良いと思いますが、早期に手術して完治した人を見ていると、きっと人によりけりなんでしょうね。手術しても数パーセントしか変わらないなら、やる意味が本当にあるのかと思います。外科医としては切りたくて仕方がないのでしょうが。
 手術と化学療法をやっても、普通は完全には取りきれないから、後は本人の免疫機能で治癒する事を期待する、という事のようです。
 免疫の弱い人は仕方がありませんが、免疫がしっかりした方は進行が遅かったり自力で治る可能性があるようです。
 こうした事には本当に何が正しいか答えが出せませんね。でも、くうみんさんの選択は100%支持します。最後に決断を下せるのは医者ではなく患者自身ですから。私も万が一認知症にでもなったら、一切、医療を拒否するように家族に意志を伝えています。

Re: No title

 壮路様

> すごいですねぇ、あなたの体の反応。びっくりですよ

 瞼がピクピク。かっこ悪いです。

Re: こんばんは

ichan様

> 患者に寄り添うのが主治医と思っていたらこのような
> 先生もいるんですね。

 要るんですよ!それに腹が立つことに、患者にモテるの!

> 投薬を選択して正解だったと感じます。
 
 投薬も選択した訳ではない。

Re: 参考になります!

 小倉あん様

> くうみんさんの闘病記には何度読んでも味わい深いものがあります。参考になります。
>
 キナコ餅くらいの味でしょうかね。

> な・なんと
> くうみんさんの迫力に、癌も石灰化!
>
 ということになるのかな?

> 「生きる意欲が強ければ癌もおとなしくしてくれる。癌だって自分の体の中で生まれたものじゃないか。」
> と、いつも考えるようにしています。

 私もそうです。闘病って言葉は好きではありません。日本人は、養生です。
「癌さん、ガンさん、おとなしくしてね。私が死ねば、あなたも死ぬんだから」
 といつも言っていた時期がありました。今は言っていないので、言うようにしよう。

Re: いつもアクセス頂きありがとうございます。

motomasalong様

>  ブログ「現代謡曲集 能」の管理者です。
>  
>  健診結果が石灰化?? それって「治った」という事ではないでしょうか? そうであることをお祈りしております。
>  私の母は医療不審者で、乳癌の核出術のみを受け、病理の結果、ガンと宣告されましたが、そのまま通院拒否、化学療法も拒否、で、半年しないうちに局所に再発し、その半年後に総合病院を受診して余命半年と言われ、実際に半年後に亡くなりました。
>  治療をやってもやらなくても変わらないなら何もしなくて良いと思いますが、早期に手術して完治した人を見ていると、きっと人によりけりなんでしょうね。手術しても数パーセントしか変わらないなら、やる意味が本当にあるのかと思います。外科医としては切りたくて仕方がないのでしょうが。
>  手術と化学療法をやっても、普通は完全には取りきれないから、後は本人の免疫機能で治癒する事を期待する、という事のようです。
>  免疫の弱い人は仕方がありませんが、免疫がしっかりした方は進行が遅かったり自力で治る可能性があるようです。
>  こうした事には本当に何が正しいか答えが出せませんね。でも、くうみんさんの選択は100%支持します。最後に決断を下せるのは医者ではなく患者自身ですから。私も万が一認知症にでもなったら、一切、医療を拒否するように家族に意志を伝えています。

 コメントありがとうございます。
 がんと診断されても、他の病気と違ってその人固有の細胞が変異したものなので、放っておいてもいい癌と、危険なガンがあると思います。私のはたぶん、放っていお手もいい癌で、「がんもどき」というのだったのでしょう。
 認知症になったときは、自分で判断できませんので、家族に、できれば文書で残した方がいいですね。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR