気分が滅入っている、おばばです。
何故かと言うと、新型コロナのせいでおじじが仕事でも外に出なくなり、自宅の会議室に関係者を呼び込んでるのだよ・・・。
こっちが外出を自粛しても、外から人が入って来るのだから、防ぎようがないよ・・・(汗)
それより大きな問題は、昼も夜も、おじじと一緒に食事をしてるので、私の食べたい料理が作れない、食べられないことだよ(泣)
トイレ紙やティッシュは、電車に乗って買いに行けば手に入るし、食品も全く問題ないんだけど、掛かりつけの医者に行くのも電車に乗らなければならない・・・(>_<)
早く飲み会、やりたいよう!!
これができないのも、最大のストレスだあ!!(涙)
>そして、驚いたことに、絶対入るはずの愛知県がない!!
私も驚きましたが、増加スピードがゆるやかであるとか、感染経路不明者の割合が低いとかの理由らしいですね。
北海道とかも同様みたいです。
知事がああいう人だという問題も、まあ、ないとは言えないのかどうかわかりませんが・・・ごにょごにょ(笑)。
まあ、どこかで線引きをしなきゃいけない訳で、どうしてもこういう問題が起こって来ますね(^_^;。
>ひと月、ひと月だけだよ。ひと月なんてすぐに過ぎる。いつも言ってるじゃない?もう4月だ、もう5月だって
そのとおりです。
未来永劫には続かないですから、頑張るしかないですね。
いつも通っているスポーツクラブが休館になると
すごく手持ちぶさたでしょうね。
私が通っているところも休館です。
普段は週に1、2回しかいけないので
自分のヨガ教室がお休みの今こそ
毎日通えると喜んでいたのに
すっかり当てが外れました。
退会する人も多そうです。
そうなのよ!
また名古屋飛ばしと言うか、愛知県飛ばし。
どこぞの大きな会社への忖度かしら?
独自の宣言にどれだけ効果があるか?!
緊急事態宣言でましたね;
そしてこちら勤め先の阿賀野市もとうとう感染者がでましたよ
キャバ嬢がコロナを関東から持ってきて、今日はまた2人の感染がでましたね。
仕事は外回りしているので、私もいつ感染するかコワイでしたよ
緊急事態宣言、出ましたね。
その影響なのか、なぜか仙台でも、スーパーの棚がガラガラになっています。パスタは全然なし。米、ティッシュペーパーは品薄です。
でも、図書館も開いているし、スポーツジムもやってます。
くうみんさん、おっしゃるとおり、行動に制限があるというのは、ストレスですよね。頑張れ~!
めろんさん同様愛知の地元民は思う。
名古屋飛ばし?世界の◯ヨタのお膝元だから?
ナイトクラブに行きたい避難民が来てしまう。
私の近所のジムもカラオケも営業し放題。危機感ゼロ…
誰に対しても批判は余り好きではないけれど
県知事が発令しても、一国の首相が宣言するのとはちょっと重さが違う気がする。
生まれて初めての経験ですが(スペイン風邪は知らん)この災いは年単位だと思います。
ワクチン等、薬が開発されるまで収束は無理でしょう。
病気は人を選ばない、地位も名誉も金持ちも関係ない。
生き残ればこそ又大きな風呂に入れる。頑張ろうオー。
安倍さんの緊急事態宣言に緊迫感を感じられません
でした。
何となく説得力に欠け、これで大丈夫なのかと疑問。
法令の問題もありますが、遅くかつ緩すぎると感じます。
東京の感染者の増加に驚きますね。
こんな状態なのに政府の動きは遅すぎると思う。
どっかの経済界に忖度している気がします。
お医者様から外出しないでお家にいなさいと言われたので
お家でお庭仕事しています。
愛知県が入らないのはおかしいですね。
今日もお元気で~♪ ☆彡
やっとですよね・・・
海外組からすると、もう少し早めでもよかったのでは?と思ってしまいました。
私も半分以上プータローです。(;^_^A
しばらくゆっくりできるのでま、いいか!と思っています。
世界中みな同じです。
この逆境を耐えましょう!
愛知が緊急事態宣言に入らなかったのは、愛知県では感染者の
増加が鈍くて、感染経路がわかっているものが多い。
病床数が多い、などが理由のようです。
それと、緊急事態宣言は都道府県単位で、市町村では出せないので
名古屋だけ、というわけにはいかないとか。
まぁ、知事が最近いちゃもん付けたというのもあるのかも・・・
私の市では感染者が出ていないけど、包囲網が狭まっているので
当分、市から出ないようにしようと思ってます。
知事が対象地域にならないよう事前に国に根回ししたのではないかとの噂です。
名古屋市長から対象地域入りを要請され、東海テレビで突っ込まれまくり、止む無く緊急事態宣言対象地域にして欲しいと申し出たようです。
だいたい県内の安城郵便局なんて局員300人が自宅待機で、郵便局も消毒のため業務休止なんです。
こんな休んでもらっちゃ困るところも休んでるのに、居酒屋なんて営業されたら困ります!
規制を緩めて長期化するより、徹底して1月で終わらせたいですね。
おばば様
> 気分が滅入っている、おばばです。
>
> 何故かと言うと、新型コロナのせいでおじじが仕事でも外に出なくなり、自宅の会議室に関係者を呼び込んでるのだよ・・・。
>
> こっちが外出を自粛しても、外から人が入って来るのだから、防ぎようがないよ・・・(汗)
>
それではは大変ですね。
> それより大きな問題は、昼も夜も、おじじと一緒に食事をしてるので、私の食べたい料理が作れない、食べられないことだよ(泣)
>
亭主元気で留守がいい、と言いますからね。しかも、押しの強いおじじさんがいては、大変!好き嫌いのあるおじじさんに合わせるのも大変!
> トイレ紙やティッシュは、電車に乗って買いに行けば手に入るし、食品も全く問題ないんだけど、掛かりつけの医者に行くのも電車に乗らなければならない・・・(>_<)
>
電車に乗って医者に行くのは、大変ですね。私のかかりつけは歩いていける範囲。
> 早く飲み会、やりたいよう!!
> これができないのも、最大のストレスだあ!!(涙)
飲み会こそ自粛のダントツやり玉に挙がっているからねえ。私も待ち遠しいです。
さえき奎様
> >そして、驚いたことに、絶対入るはずの愛知県がない!!
>
> 私も驚きましたが、増加スピードがゆるやかであるとか、感染経路不明者の割合が低いとかの理由らしいですね。
> 北海道とかも同様みたいです。
> 知事がああいう人だという問題も、まあ、ないとは言えないのかどうかわかりませんが・・・ごにょごにょ(笑)。
> まあ、どこかで線引きをしなきゃいけない訳で、どうしてもこういう問題が起こって来ますね(^_^;。
>
愛知県知事も国に「うちも緊急事態宣言の中に入れるように」と言ったらしいですが、どうなんでしょうね。
> >ひと月、ひと月だけだよ。ひと月なんてすぐに過ぎる。いつも言ってるじゃない?もう4月だ、もう5月だって
>
> そのとおりです。
> 未来永劫には続かないですから、頑張るしかないですね。
ひと月で収まるかという言うオソロな意見も、コメンテイターおばばさんから。延長はぜひとも避けたい。
あき様
> いつも通っているスポーツクラブが休館になると
> すごく手持ちぶさたでしょうね。
>
もう何十年も生活の一部でしたからね。
> 私が通っているところも休館です。
> 普段は週に1、2回しかいけないので
> 自分のヨガ教室がお休みの今こそ
> 毎日通えると喜んでいたのに
> すっかり当てが外れました。
>
行こうとしたときに休館なんて、ガックリですね。
> 退会する人も多そうです。
こっちもです。これを機会にやめてしまえと。
めろん様
> そうなのよ!
> また名古屋飛ばしと言うか、愛知県飛ばし。
> どこぞの大きな会社への忖度かしら?
> 独自の宣言にどれだけ効果があるか?!
やはり愛知県民としては、バカにされたと思うようですね。独自の宣言だとしても、同じ同志として、困難を乗り切ろうね!
がちょー様
> 緊急事態宣言でましたね;
>
出ました!
> そしてこちら勤め先の阿賀野市もとうとう感染者がでましたよ
> キャバ嬢がコロナを関東から持ってきて、今日はまた2人の感染がでましたね。
>
東京から持ってこられたんじゃたまったもんじゃない。
> 仕事は外回りしているので、私もいつ感染するかコワイでしたよ
外回りの仕事の人は在宅という訳には行きません。がちょ様も手洗いうがい、マスクで完全防御ですね。
きたあかり様
> 緊急事態宣言、出ましたね。
> その影響なのか、なぜか仙台でも、スーパーの棚がガラガラになっています。パスタは全然なし。米、ティッシュペーパーは品薄です。
人間、不安になると買いだめするのは本能なんでしょうか?
> でも、図書館も開いているし、スポーツジムもやってます。
>
それは羨ましい。
> くうみんさん、おっしゃるとおり、行動に制限があるというのは、ストレスですよね。頑張れ~!
このひと月だけで済むよう、頑張ります!
つかさん様
> めろんさん同様愛知の地元民は思う。
> 名古屋飛ばし?世界の◯ヨタのお膝元だから?
>
やっぱり、そういう忖度があるのかなあ。
> ナイトクラブに行きたい避難民が来てしまう。
> 私の近所のジムもカラオケも営業し放題。危機感ゼロ…
>
なるほど、そういった不安もありますね。私も東京に隣接した地域に住んでいますが、もしも東京に緊急事態宣言が出されていなければ、そっちに行ってしまう。
> 誰に対しても批判は余り好きではないけれど
> 県知事が発令しても、一国の首相が宣言するのとはちょっと重さが違う気がする。
>
県知事も国に要請していますね。
> 生まれて初めての経験ですが(スペイン風邪は知らん)この災いは年単位だと思います。
> ワクチン等、薬が開発されるまで収束は無理でしょう。
>
どひゃ~!年単位で不自由な生活は勘弁!
> 病気は人を選ばない、地位も名誉も金持ちも関係ない。
> 生き残ればこそ又大きな風呂に入れる。頑張ろうオー。
絶対に生き残ってやる!!世界中の人間が死滅しても、生き残るぞ!
ichan様
> 安倍さんの緊急事態宣言に緊迫感を感じられません
> でした。
> 何となく説得力に欠け、これで大丈夫なのかと疑問。
> 法令の問題もありますが、遅くかつ緩すぎると感じます。
あの方はのんびりした性格なんでしょうか?小池さんの方が危機感を持っていたと思います。それでもほかの国と比べるとゆるいですが。
Mmerose様
> 東京の感染者の増加に驚きますね。
> こんな状態なのに政府の動きは遅すぎると思う。
まだ100人越えのピークがあったとは、と思います。
> どっかの経済界に忖度している気がします。
やっぱそうなのかな?
> お医者様から外出しないでお家にいなさいと言われたので
> お家でお庭仕事しています。
>
私も、。ちょうど季節だし。うちの観葉植物にセンスを感じないのは、鉢のせいだと気付きました。かと言って、おしゃれな鉢は高いし…
> 愛知県が入らないのはおかしいですね。
>
おかしいですよね~。
> 今日もお元気で~♪ ☆彡
ありがと~。
ミコリー様
> やっとですよね・・・
> 海外組からすると、もう少し早めでもよかったのでは?と思ってしまいました。
>
やっぱりそう思いますか?
> 私も半分以上プータローです。(;^_^A
> しばらくゆっくりできるのでま、いいか!と思っています。
>
ミコリー様も休業で!
> 世界中みな同じです。
> この逆境を耐えましょう!
そうですね、みんな同じですよね。自分だけじゃないです、トホホなのは。
キララ様
> 愛知が緊急事態宣言に入らなかったのは、愛知県では感染者の
> 増加が鈍くて、感染経路がわかっているものが多い。
> 病床数が多い、などが理由のようです。
ふ~ん。
> それと、緊急事態宣言は都道府県単位で、市町村では出せないので
> 名古屋だけ、というわけにはいかないとか。
> まぁ、知事が最近いちゃもん付けたというのもあるのかも・・・
>
うるさいのがいるから、放って置けって。
> 私の市では感染者が出ていないけど、包囲網が狭まっているので
> 当分、市から出ないようにしようと思ってます。
私の住んでいる市では、もう何人も出ていますからね。私の場合、自分がかからなくするためではなく、人に感染させてしまわないために、他の地域に行かないようにしているのです。
きあら様
> 知事が対象地域にならないよう事前に国に根回ししたのではないかとの噂です。
えっ、そうなの?だって、緊急事態宣言都市に入れてくれって…
> 名古屋市長から対象地域入りを要請され、東海テレビで突っ込まれまくり、止む無く緊急事態宣言対象地域にして欲しいと申し出たようです。
>
なんてこった!
> だいたい県内の安城郵便局なんて局員300人が自宅待機で、郵便局も消毒のため業務休止なんです。
>
> こんな休んでもらっちゃ困るところも休んでるのに、居酒屋なんて営業されたら困ります!
>
普通、郵便局や宅配便は立場上、仕事を続けますよね。それなのに居酒屋は営業?どういうセンスをしているんだ?!
> 規制を緩めて長期化するより、徹底して1月で終わらせたいですね。
その方がいい。何とか、ひと月で終わらせたい。
あー、あー、東京都新宿区から実況いたしますです。
多くの駅ビルが休業しております。
街のクリニックはガラガラで、それでも「完全予約制」にしているところもあります。
「8割減の接触を」と言われても、電車はちょっと空いている程度で、まだまだ大勢の社員が通勤を続けています。
何せ、PCR検査体制が拡充していないので、みんな「自分も感染してるかも?」、「人を見たら感染者だと思え!」の疑心暗鬼にさらされています。
東京都と他府県では温度差があると思うけど、おじじが私以上に追い詰められている感じらしく、私は週2回しか家の外に出して貰えません!(涙)
> おばば様
> あー、あー、東京都新宿区から実況いたしますです。
>
どーしたんだ!
> 多くの駅ビルが休業しております。
> 街のクリニックはガラガラで、それでも「完全予約制」にしているところもあります。
>
ふんふん。
> 「8割減の接触を」と言われても、電車はちょっと空いている程度で、まだまだ大勢の社員が通勤を続けています。
>
そうだろうね~。ほとんどの会社員はテレワークなんてできないんだよ。
> 何せ、PCR検査体制が拡充していないので、みんな「自分も感染してるかも?」、「人を見たら感染者だと思え!」の疑心暗鬼にさらされています。
>
疑わしきは検査を!と、WHOも言っているんですけどねえ。
> 東京都と他府県では温度差があると思うけど、おじじが私以Whに追い詰められている感じらしく、私は週2回しか家の外に出して貰えません!(涙)
どひゃ~!!それはたまらん!何とかごまかして、出歩けないかねえ?「便秘なの」とか言って、トイレから脱出、1時間ほど外に出るとか。
結論から言えば、上記の内容はこちらとは関係なさそうで
それでも沖縄本島でも感染者か゜、続出している話を聞かせていると
呑気なこと、言ってられなくなってきました。
改めてこちらのBlogに、commentありがとうございました。
2ヶ月も前に更新した内容なので、忘れてしまう部分も正直ありました。
姉妹Blog・姉貴分のほうは何かと話題が途切れることがなかったのですが
「栄養士専用」となると、どうも……。
でも大丈夫。
ついに携帯電話も9年ぶりに入手できたし、printerも以前のように使用できるようになったので。
このBlogtitle募集に向けてのHPやTwitterも立ち上げたので
そっちのほうも、乞うご期待!!
さて、見ての通り、沖縄離島だといろんな賞が多いです。
ですからこちらもtitle募集に当たり「空くじなしの抽選会」と言わんばかりに
全員に賞をあげようと、張り切っております。
坂東太郎様
> 結論から言えば、上記の内容はこちらとは関係なさそうで
> それでも沖縄本島でも感染者か゜、続出している話を聞かせていると
> 呑気なこと、言ってられなくなってきました。
>
そうですね。
> 改めてこちらのBlogに、commentありがとうございました。
どういたしまして。
> 2ヶ月も前に更新した内容なので、忘れてしまう部分も正直ありました。
> 姉妹Blog・姉貴分のほうは何かと話題が途切れることがなかったのですが
> 「栄養士専用」となると、どうも……。
二つのブログを持つのは大変でしょう。
> でも大丈夫。
> ついに携帯電話も9年ぶりに入手できたし、printerも以前のように使用できるようになったので。
それは良かった。
> このBlogtitle募集に向けてのHPやTwitterも立ち上げたので
> そっちのほうも、乞うご期待!!
ま~、それは楽しみです。
> さて、見ての通り、沖縄離島だといろんな賞が多いです。
> ですからこちらもtitle募集に当たり「空くじなしの抽選会」と言わんばかりに
> 全員に賞をあげようと、張り切っております。
何がもらえるんでしょうか?キャッシュが一番なんですが、八重山諸島宿泊券とかでも。