fc2ブログ

カラスがうるさいので例の手をやってみたら…

 この2、3週間くらいか、カラスがうるさい。繁殖期なのかな~、と思ったけど、カラスの恋の季節は3月かららしい。ちょっと早過ぎるけど、暖冬で早くなったのかしら?

 カラスに悩んだらこれ!という手をくうみんは知っている。カラスの姿を見たら、こっちも、「カアカア」と鳴いてやるのだ。するとカラスは、不思議そうに首を傾げ、あたりをきょろきょろ見回す。
「誰もいない。おかしい」
「カア、カア」
「ん?!」

 すっかりパニックになったカラス。 
「変な奴がいるぞ!」
 カラス情報網で、あっという間にこの「変態カラス」のうわさが流れ、半径100メートルは、カラスの姿はなくなる…

 これは以前住んでいた千葉県でのこと。

 よ~し!ここ、スモウ原でも、やってみよう!
 
 近くの電信柱の上で、カラスが何羽か鳴いている。その鳴き声に混じるようにして、くうみんは鳴きまねをした。
「カア、カア」
 カラスたちはやはり、不思議そうな顔であたりを見回している。
「ふっふっ。これを何回か繰り返せば、カラスたちは気味悪がって近づかなくなる…」

 鳴きまねをして2、3日経ったある日、バルコニーの手すりに鳥のフンが落ちているのに気づいた。大きさから言って多分カラスに違いない。
 カラスの奴、なんでこんな真似を。ティッシュを濡らしてフンを柔らかくし、掃除をしたが、なかなか取れない。トイレ用洗剤を使うときれいに取れた。やっぱフンにはトイレ用洗剤が必要。除菌にもなるし。

 まだ、不気味さが足りないのだろうか?

 そして、カラスかまびすしいある日、くうみんはまたもや、カアカア大作戦をおっぱじめた。
「カア、カア」
 これで、カラスは近づかなくなるはず。だったのだが。

 あくる日、くうみんはまたもやバルコニーでカラスのフンを発見したのだった。
 手すりの下あたりにフンが落ちている。手すりに止まってやったのか。これもトイレ用洗剤を使ってきれいに取り除いた。

 くうみんは頭を抱えた。
 千葉のカラスは変な奴がいると思って近寄らなくなったが、ここ、スモウ原のカラスはフンをしていく。これは、
「来ましたよ」
という親愛の情なのか?それとも、
「だまそうと思ってもそうは行くか!これでも喰らえ!」
 という意味なのか、不明である。どちらにしてもフンをされるのは困る。

 また試したらどうなるか?

 また、フンを一つしていくのだろうか?それともうまく、「気味の悪いやつ」と思ってくれるだろうか?

 しかし、最悪の結果も考えられる。ある朝、バルコニーを見ると、無数のフンが…なんてことになってしまったら?!

 それが怖くて、もうカアカア大作戦はできないでいる。
 
 そう言えば、千葉では傷ついたカラスを野鳥観察庁舎で保護するなど、カラスにやさしい土地柄だった。しかし、ここスモウ原では、カラスを罠にかけて捕まえるという、極めて厳しい対応をしている。捕まえたその後はどうするか?保護する訳ではあるまい。きっと死刑だ。

 その違いが、このカラスの仕打ちの違いになるのだろうか?

 もう仕方ない。鳴き声位、我慢しよう。でも、フンはするなよ!






面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ちょっとした報告
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

カラスは賢いですよね(笑)。
猛禽類に集団で立ち向かうのはカラスだけですからね。
鳥おたくの方々のサイトを訪問すると何故か「カラスは可愛い」という声の方が多いです(笑)。
僭越ですが「先に逝くのは私だと思った…」をリンクさせていただきました。
ご了承ください。
応援ぽちです。

No title

カラスは本当に賢いといいますし、その手には乗らん!
って感じでしょうか?笑

こちらのカラス。
異国にすんでいるからか、青い目なんですよ。笑
で、カーカーとは鳴いていないような・・・
あれ?カラスの鳴き声、聞いたことがないかも??

No title

くうみんさんが「カァカァ」鳴くのを見てみたい!っつ~か、一緒に鳴きまねやろう!わ~い(*^-^*)

フンは嫌ですよね~。我が家の庭にも、近所の飼い猫が落としていきます・・・片づけるとき頭にきます!でも、猫はかわいいのだが・・・☆

こんばんは~♪

そんな手があるんですね。
この間我が家の近所でもすごい数のカラスが鳴いていて
繁殖期じゃない間に不気味と思っていました。
今度私も鳴いてみます。

今日もお元気で~♪ 

「カアカア」私も鳴いてみまーす。。



くうみんさま、こんばんわ^^
カラスの撃退法、さっそくに実践してみますよ!!
前は石を投げたりしてました
でも、車にフンをかけられたり..

「カアカア」って鳴いてみますよー
これはビックリしました;

私もカラスになったつもりで実戦してみますよv-291

くうみんさんこんばんは〜
カラスは賢いので、かーかーではなく人間の言葉で、おはようとか、寒いね元気にしてるとか話しかけてみてください。

糞しなくなりますよ
本当に

さえき奎さまも!!





さえき奎さまもお越しになっておられましたね!!

カラスを侮ってはあかんで・・・

カラス、真っ黒で大きめな図体、耳に障る泣き声・・・、ほんと嫌だよね~。
でもカラスは、自分を苛めた人の顔姿を覚えているほど、頭がいいんだって!

くうみんさんの「カアカア!」に対する「置き土産?」も、「こいつ、カラスじゃないのに、我々の鳴き声を真似してる変なヤツ」というメッセージかも・・・(汗)

猫だったら、猫語?で話したら、こっちの言う事が通じたことはあるけどね・・・。

あまりカラスを挑発しすぎると、ある朝、ベランダに超巨大?な「置き土産?」を置かれるかも・・・(汗)

No title

すずめの恋の季節もすでに始まっています。
いつもより1ヶ月ほど早いですね^^
懐いているカラスがよくやってきますが、滞在時間は長いのに確かにフンを見たことがありません。
すずめたちはお構いなしに盛大にやってくれますが^^;

Re: No title

 さえき奎様

> カラスは賢いですよね(笑)。
> 猛禽類に集団で立ち向かうのはカラスだけですからね。

 私はムクドリに集団で攻撃されているカラスを見たことがあります。これも千葉のこと。千葉のカラスはおとなしいのかな。

> 鳥おたくの方々のサイトを訪問すると何故か「カラスは可愛い」という声の方が多いです(笑)。

 私もかわいいと思います。スズメやセキレイのような小鳥も捨てがたいが。

> 僭越ですが「先に逝くのは私だと思った…」をリンクさせていただきました。
> ご了承ください。
> 応援ぽちです。

 ありがとうございます。光栄です。相互リンクしましょうかね。

Re: No title

ミコリー様

> カラスは本当に賢いといいますし、その手には乗らん!
> って感じでしょうか?笑
>
 やっぱそっちかなあ?

> こちらのカラス。
> 異国にすんでいるからか、青い目なんですよ。笑

 見てみたい!青い目には憧れがあります。人でも猫でもカラスでも。

> で、カーカーとは鳴いていないような・・・
> あれ?カラスの鳴き声、聞いたことがないかも??

 違う種類なのかな?

Re: No title

 きたあかり様

> くうみんさんが「カァカァ」鳴くのを見てみたい!っつ~か、一緒に鳴きまねやろう!わ~い(*^-^*)
>
 これを人の見ている所でやったら、まさしく変なオバさん。

> フンは嫌ですよね~。我が家の庭にも、近所の飼い猫が落としていきます・・・片づけるとき頭にきます!でも、猫はかわいいのだが・・・☆

 ふんを片付けるのは嫌ですよね。汚いし、特に猫の排泄物は臭いから、捨てるのも苦労する。猫の忌避剤を撒いてもダメ?

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> そんな手があるんですね。
> この間我が家の近所でもすごい数のカラスが鳴いていて
> 繁殖期じゃない間に不気味と思っていました。
> 今度私も鳴いてみます。
>
 Mmerose様は千葉ですから、安心してカラスの撃退ができると思いますよ。

> 今日もお元気で~♪ 

 ありがと~。

Re: 「カアカア」私も鳴いてみまーす。。

 がちょー様

> くうみんさま、こんばんわ^^
> カラスの撃退法、さっそくに実践してみますよ!!
> 前は石を投げたりしてました
> でも、車にフンをかけられたり..
>
 石を投げるのはよくありません。攻撃ですから、必ずやフン攻撃に出るでしょう。

> 「カアカア」って鳴いてみますよー
> これはビックリしました;
>
> 私もカラスになったつもりで実戦してみますよv-291

 試してみてください。新潟のカラスはどう出るか、楽しみです。結果はブログにアップしてください。

Re: タイトルなし

 カズ様

> くうみんさんこんばんは〜
> カラスは賢いので、かーかーではなく人間の言葉で、おはようとか、寒いね元気にしてるとか話しかけてみてください。
>
> 糞しなくなりますよ
> 本当に
 
 そうですか。今度やってみます。大騒ぎもしなくなるかな?
 いつだったか、ゴミ捨て場に来たカラスがいました。その日はプラごみの日だったので、
「カーコちゃん、食べる物、何もないでしょ?」
 と声をかけたら、ゴミ捨て場にカラスが来なくなりました。悪い事だと、わかっているみたい。

Re: さえき奎さまも!!

 がちょー様

> さえき奎さまもお越しになっておられましたね!!

 がちょ様を通じて縁がつながりました。ミコリー様も同様です。

Re: カラスを侮ってはあかんで・・・

 おばば様

> カラス、真っ黒で大きめな図体、耳に障る泣き声・・・、ほんと嫌だよね~。
> でもカラスは、自分を苛めた人の顔姿を覚えているほど、頭がいいんだって!
>
> くうみんさんの「カアカア!」に対する「置き土産?」も、「こいつ、カラスじゃないのに、我々の鳴き声を真似してる変なヤツ」というメッセージかも・・・(汗)
>
 そうも思える。

> 猫だったら、猫語?で話したら、こっちの言う事が通じたことはあるけどね・・・。
>
> あまりカラスを挑発しすぎると、ある朝、ベランダに超巨大?な「置き土産?」を置かれるかも・・・(汗)

 それが怖い!超巨大なのも困るが、無数のフン…洗濯物にもかけられたりして。

Re: No title

 すずめ四季様

> すずめの恋の季節もすでに始まっています。
> いつもより1ヶ月ほど早いですね^^

 それじゃ、カラスも恋の季節に入ったのかな。暖冬だからねえ。

> 懐いているカラスがよくやってきますが、滞在時間は長いのに確かにフンを見たことがありません。
> すずめたちはお構いなしに盛大にやってくれますが^^;

 へえ、カラスがフンをして行くのは、やはり復讐の線が強いようですね。スモウ原ではこの手は使えない。残念。

No title

もしかしたら、くうみんさんの鳴き真似が、今の地区のカラスの方言で
「こっちおいでよ」とかいう意味なのかもしれないね。
ちなみに私は、ゴミ捨て場でゴミをあさっていたカラスに「ちゃんと後片付けしなよ」と言ったら、襲っても来ないし仕返しもされなかったけどなぁ・・

カラスだって一生懸命生きているのに、あの姿で嫌われてしまって
かわいそう。
某神社ではカラスは神の使いってされてるんだけどね。

Re: No title

 キララ様

> もしかしたら、くうみんさんの鳴き真似が、今の地区のカラスの方言で
> 「こっちおいでよ」とかいう意味なのかもしれないね。

 カラスにも方言があるかもね。

> ちなみに私は、ゴミ捨て場でゴミをあさっていたカラスに「ちゃんと後片付けしなよ」と言ったら、襲っても来ないし仕返しもされなかったけどなぁ・・
>
 きっと言葉に愛が感じられたからでしょう。

> カラスだって一生懸命生きているのに、あの姿で嫌われてしまって
> かわいそう。
> 某神社ではカラスは神の使いってされてるんだけどね。

 黒いのが悪いというのは、西洋の影響じゃないかな?日本じゃ、黒猫は不吉なものではなかったし、カラスだって八咫烏(やたがらす)は神様の使いと言われているもんね。ただ、野鳥観察庁舎で間近で見た時、ニホヒが気になった。

No title

うちの近くにも以前はカラスがたくさんいて、ごみをあさられてました。
緑色の網のごみボックスにしたらごみをあされなくなり、ずいぶんと数が減りましたよ。

ベランダにふんをされるのは困りものですね。
もしベランダの手すりにとまって糞をするようならハトッパーっていうのを手すりにとりつければカラスは来なくなると思います。

Re: No title

 クーチ様

> うちの近くにも以前はカラスがたくさんいて、ごみをあさられてました。
> 緑色の網のごみボックスにしたらごみをあされなくなり、ずいぶんと数が減りましたよ。
>
 ゴミには来ないんだけどね。

> ベランダにふんをされるのは困りものですね。
> もしベランダの手すりにとまって糞をするようならハトッパーっていうのを手すりにとりつければカラスは来なくなると思います。

 カアカア大作戦をしなければ、カラスも来ないです。しかし、ハトッパー?!フン害に悩んでいる人がいかに多いか、わかりますね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 23日の夕方はいかがでしょうか?

 鍵コメ様

 オッケーオッケー。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR