マスク不足は、日本だけじゃなくて世界中で不足しているそうですね。それじゃ、いつ安定的に供給されるかわかったもんじゃない。
今まで考えたのは、布のマスクを手作りすること。
ブロ友のあきさんも、お友達から手作りマスクの作り方を伝授されたようですよ。
↓
あきさんのブログ
情報によると、すでに型紙なんかもネット検索すれば出て来るようです。私も見ましたが、かわいい模様の生地で作ると、こっちの方がいいやって思えました。
それと、たまにコメントくださるキャサリン様から、こんな情報が。
> 不織布マスク洗って使えます。
>今日2回目洗ってみましたが、全く問題ありません。
>何回くらい洗えるか試しています。
>ハンドソープで軽く表裏を洗って、外にほしておけば
>すぐ乾きます。
使い捨てではありますが、結構丈夫なもののようです。よく洗って日に干せば、日光消毒になるのでそのまま使って差し支えないと思います。心配なら、アルコール消毒もしてみてはいかがでしょう。すぐに付けたら、酔っぱらっちゃうかしら?
花粉症の人は花粉を落とすことを忘れずに。
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ…って、いや~、戦争中みたいですねえ。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用
ホント、今やなんでも金出しや手に入るご時世。
それが当たり前になってるのが怖いです。
どうにかしようという気概が薄れてるのは確かですね。
私は普通の使い捨てマスクは肌が荒れるので、
ちょっと高いけど、柔らかい不繊布のマスク使ってます。
使い捨てにするにはもったいないので
どなたかと同じように洗って繰り返し使ってます。
案外丈夫です。
中国人で生理用ナプキンを貼ってる人の写真を
ネットニュースで見たけど、いくら何でもこれはできないなぁ。
幸い花粉症ではないのでマスクは必要ないのですが、仕事で使うため日本から持ってきています。まだ在庫があるので大丈夫ですが、なくなったら布のマスクでも作るかな?
あと2週間で日本。
仕事用にマスクを買いたくても買えないだろうし、困ったもんです。
くうみんさま、こんばんわー
マスクなかったらタオルを口にまけばいいだけの事でしたよー
あと、毎日みかんを食べると風邪やインフルにもかかりません!!
そーゆー単純な事が皆様出来ないでしたよ
くうみん様も1日に一個のミカンを食べると風邪も世界級のインフルはぜったいに防げましたからーー
こんばんは~♪
テレビのワイドショーで
洗って使えると言っていましたね。
中国では果物のマスク オムツのマスク
ペットボトルのマスク・・ちょっと呆れます。
物は工夫次第次第だけど
中国みたいな使い方はしたくありません。
今日もお元気で~♪ ☆彡
toshi様
> ホント、今やなんでも金出しや手に入るご時世。
> それが当たり前になってるのが怖いです。
> どうにかしようという気概が薄れてるのは確かですね。
>
> 私は普通の使い捨てマスクは肌が荒れるので、
> ちょっと高いけど、柔らかい不繊布のマスク使ってます。
> 使い捨てにするにはもったいないので
> どなたかと同じように洗って繰り返し使ってます。
> 案外丈夫です。
>
わたしのは60枚入りの安いのだけど、不織布って書いてある。あ、これは硬い不織布で、高いのは柔らかい不織布ね。
> 中国人で生理用ナプキンを貼ってる人の写真を
> ネットニュースで見たけど、いくら何でもこれはできないなぁ。
受け狙いでしょう。こういう人、どこにでもいるなあ。
ミコリー様
> 幸い花粉症ではないのでマスクは必要ないのですが、仕事で使うため日本から持ってきています。まだ在庫があるので大丈夫ですが、なくなったら布のマスクでも作るかな?
>
そうしましょう。裁縫は苦手ですが、これくらいならできそう。
> あと2週間で日本。
> 仕事用にマスクを買いたくても買えないだろうし、困ったもんです。
今はありませんよ~。作るか、洗って使いましょう。
がちょー様
> くうみんさま、こんばんわー
> マスクなかったらタオルを口にまけばいいだけの事でしたよー
> あと、毎日みかんを食べると風邪やインフルにもかかりません!!
>
タオルを口に巻く、ね。ちょっとカッコ悪いなあ。
> そーゆー単純な事が皆様出来ないでしたよ
> くうみん様も1日に一個のミカンを食べると風邪も世界級のインフルはぜったいに防げましたからーー
ミカンは食べています。だから私とがちょ様は大丈夫。
Mmerose様
> こんばんは~♪
>
> テレビのワイドショーで
> 洗って使えると言っていましたね。
> 中国では果物のマスク オムツのマスク
> ペットボトルのマスク・・ちょっと呆れます。
> 物は工夫次第次第だけど
> 中国みたいな使い方はしたくありません。
>
ペットボトルのマスクは見たけど、苦しくないのかな?受け狙いじゃないのかしら?
> 今日もお元気で~♪ ☆彡
ありがと~。
テレビで洗ったマスクについて「付けないよりまし。効用が落ちる」と
言っていました。
テレビに出ていた一般人は、マスクをネットに入れて洗濯機にかけていました。
このやり方はちょっと・・と思うけど、丁寧に手洗いなら大丈夫じゃないかな。
普通の使い捨てのマスクでも、洗って天日干しにして再利用できるというのは、とってもいいね!
花粉症の人には、いよいよマスクが必需品になってきたもんね・・・(涙)
古くなって着なくなったTシャツとかをマスクの材料にしてもいいね。
バンダナやスカーフで口と鼻を覆うのも、いいかもよ。
でもそれが合う服装は?と聞かれると、何とも言えない・・・。
コロナウィルスはエアロゾロ感染するとか、空気感染するとかしないとか・・・? 国内でも症状があっても検査して貰えないで、街に出ている人がいるとか?
朝のモーニングショーでやってたね。
マスク足りませんでしたかー
こちら新潟は今のところ普通に在庫ありましたよ!
その県によってはマスク足りないところもあるみたいでしたね。
こちらはその点マスクがあって良かったでありましたよー
まだしばらくコロナウイルスは続くパンデミックでした!
キララ様
> テレビで洗ったマスクについて「付けないよりまし。効用が落ちる」と
> 言っていました。
> テレビに出ていた一般人は、マスクをネットに入れて洗濯機にかけていました。
> このやり方はちょっと・・と思うけど、丁寧に手洗いなら大丈夫じゃないかな。
効果は落ちると思います。でも、品不足ですもの、何とか工夫ですよね。丁寧に洗って、ガーゼやハンカチを間に入れるとか。
おばば様
> 普通の使い捨てのマスクでも、洗って天日干しにして再利用できるというのは、とってもいいね!
>
> 花粉症の人には、いよいよマスクが必需品になってきたもんね・・・(涙)
>
私の場合は花粉症対策だ~。
> 古くなって着なくなったTシャツとかをマスクの材料にしてもいいね。
> バンダナやスカーフで口と鼻を覆うのも、いいかもよ。
> でもそれが合う服装は?と聞かれると、何とも言えない・・・。
>
もうこの際、合うとか合わないとか言っていられません。ペットボトルのマスクをする中国人を見よ。
> コロナウィルスはエアロゾロ感染するとか、空気感染するとかしないとか・・・? 国内でも症状があっても検査して貰えないで、街に出ている人がいるとか?
> 朝のモーニングショーでやってたね。
私も見た!朝のワイドショーは、どの局もその話題。それでも、この期に及んで自らの立ち位置を変えないテレビ東京は、偉いと思う。
がちょー様
> マスク足りませんでしたかー
> こちら新潟は今のところ普通に在庫ありましたよ!
> その県によってはマスク足りないところもあるみたいでしたね。
>
えっ、そうなの?新潟県民は、冷静なんですね。
> こちらはその点マスクがあって良かったでありましたよー
>
> まだしばらくコロナウイルスは続くパンデミックでした!
私はミカンを食べているから、コロナウィルスには罹らないぞ!
手作りマスクの記事読みに行きました。
器用に作られてましたね。
うちには腐るほどタオルがあるから今あるマスク無くなったら作ってみようかなあ。でも私不器用だからあんなにうまくはできないな。
その前にコロナ終息してほしいけど。。。
クーチ様
> 手作りマスクの記事読みに行きました。
> 器用に作られてましたね。
> うちには腐るほどタオルがあるから今あるマスク無くなったら作ってみようかなあ。でも私不器用だからあんなにうまくはできないな。
> その前にコロナ終息してほしいけど。。。
マスクが亡くなる前に、というより、なるべく早く終息して欲しい。型紙を紹介しているサイトもありますので、マスク 型紙で検索してみてください。
ひねくれくうみんさん、こんにちは。
「酒とソラの日々」のさえき奎です。
私はSARSや新型インフル騒動の時に懲りているので、マスクと消毒用エタノールは常に在庫を2箱ストックするようにしています。
それにしても目からウロコでした。
何事も創意工夫ですね。
応援ぽちさせていただきました。
さえき奎様
> ひねくれくうみんさん、こんにちは。
> 「酒とソラの日々」のさえき奎です。
訪問とコメント、ありがとうございます。
> 私はSARSや新型インフル騒動の時に懲りているので、マスクと消毒用エタノールは常に在庫を2箱ストックするようにしています。
あの時は危機感がありませんでした。今はちょっとあります。備えあれば憂いなしですね。
> それにしても目からウロコでした。
> 何事も創意工夫ですね。
>
作るのは結構女性は考えるようです。なければ作るだけ。
> 応援ぽちさせていただきました。
ありがとうございます。私も奎さまの応援、しておきますね。
まあ、ブログをご紹介頂き、ありがとうございます。
今日は仕事で江の島に行きます。
観光地ですので、マスクと手袋をしていきます。
電車の中も外さない方が良さそうですが、
いつもうっとうしくて、無意識で外してしまうのです。
今の時期、いけませんよね。
ところで亡くなった80代の女性は
神奈川県のどこにお住まいだったんでしょうね。
あき様
> まあ、ブログをご紹介頂き、ありがとうございます。
どういたしまして。
> 今日は仕事で江の島に行きます。
> 観光地ですので、マスクと手袋をしていきます。
> 電車の中も外さない方が良さそうですが、
> いつもうっとうしくて、無意識で外してしまうのです。
> 今の時期、いけませんよね。
私はあまり気になりません。花粉症で慣れているからかな。
> ところで亡くなった80代の女性は
> 神奈川県のどこにお住まいだったんでしょうね。
都会の方じゃないかしら?スモウ原ではないと思います。