報道によると、、豪華客船ダイヤモンドプリンセスにも、患者が出たとか。
ダイヤモンドプリンセスにはくうみんも乗船したことがある。船内では普段着ないようなドレッシーな服を着て、
「ヲホホ…」
などと気取っていた。
しかし、考えるまでもなく、過密で閉ざされた空間、患者と濃厚接触した人は陸よりも多いに違いない。
やっぱり検査した31人中10人にウィルスの感染が確認されたと…気取っている場合ではない。
はじめは症状のない人はそのまま帰すという話だったが、一定の期間、船にとどまっていることになったらしい。うん、それがいいと思う。乗客に皆さんには気の毒だけど、お互いのためというもの。
つい2週間ばかり前に郵便局へ行ったら、中国人の男女が大きな段ボール箱を送る手続きをしていた。
「これ全部、マスクですか?」
「はい」
なるほど、新型コロナウィルスが流行っていて中国国内ではマスクが品薄と言っていたっけ。きっと中国の親・親族にでも送るのね。
その時はまだマスクはたくさん店先に並んでいた。
それが今では、ない!マスクがない!
新型コロナウィルスが心配なのではなく、くうみんは花粉症なので、今の季節には必要なのだ。
それに、ランニングするときに前にも記事に書いたとおり、日焼けを防ぐ兼乾燥対策のために必要なものだ。家のストックを確認すると20枚ばかりあった。
薬局を回ると、マスクがどこも売り切れで、
「マスクあります」という看板を見つけて見に行くと、一枚50円で売っている。何の機能もない、普通のマスクだ。バッカヤロ、こんな高いマスクが使えるか!使い捨てだろ?何回も繰り返し使えるんならわかるけど、これって便乗じゃない?!
某大手スーパーに行くと7枚入りが手頃な価格で売っていたので、これを一パック買った。
これで在庫が27枚になった。あと一パック、買えばよかったかな?
なんですか、メルカリやyahooオークションでは、普段数百円で売っているマスクを数万円で売り付ける奴がいるとか。日本人ていうのはこんなに民度の低い人間だったのかねえ。買うのは中国人が多いらしいけど、彼らはそれだけ切羽詰まっているのだろう。
今、ユニ・チャームでは休みなしで増産しているという。他の会社も同じだろう。だからそんなに遠くもなく、落ち着くんじゃないかと思っている。大丈夫、手持ちのマスクで事足りる。と思っていたら、朝の番組でマスク不足は買い占めや転売目的があるので、どれくらいで落ち着くかわからないなどと。
もし、手持ちのマスクが底を突いたら?
かっこ悪いかも知れないけど、マスクを手作りしてみよう。白いガーゼが一番無難だけど、この際カラフルなハンカチで作っちゃおうかしら?
これで落ちを付けようと思って、下書き保存して買い物に行った。
くうみんの好きな安いスーパーに行って、ダメもとでマスクを探した。すると、ティッシュやトイレットペーパーのあるコーナーに50枚入りのマスクが十数箱置いてあった。
他のお客さん達も、ひと箱、二箱手に取って買っていく。くうみんは頭の中でマスクの必要枚数を数えた。花粉の季節は5月の初めまで。2箱あれば十分だろう。なので二箱を買い物かごに入れた。
なるほど、マスクと言えば医療用のコーナーにあると思いがちなので、こう言ったところにあるのは結構気付かない人が多いかも知れない。
皆さん!ティッシュやトイレットペーパーの周りを調べてみましょう。案外マスクが隠れているかも知れません。
もし、なかったら、ガーゼやハンカチでマスクを作りましょう。
若干効果は落ちるらしいけど、昔はガーゼで出来たものが普通だったんだから。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース
うちは4月中旬まではマスクありそうですが5月がピークだというのでもう一箱欲しいかなー。
でも慌てず騒がず(苦笑)いくらなんでも4月くらいには店頭にマスク並ぶんじゃないかと。。。
大手のドラッグチェーン、少し高めの除菌グッズとか売り始めましたね。普段だったら買わないけど、母も心配だし、除菌できるハンドクリームとか買ってしまいましたよ。
1週間前にホームセンターに行った時には
2か所に山積みになっていたので1箱購入
その時除菌シートを買い忘れたので
昨日行ったらマスクも除菌シートも品切れ
60枚入りだから当分大丈夫!!
冬の寒さ除けと風邪予防ですね。
ネットで高価で売る人の品格疑うね。
今日もお元気で~♪ ☆彡
マスクはり患した人がほかに移さないために有効で、マスクよりも、手洗いやうがいが有効だと聞いてきます。
そして一般のものもですが、医療関係者のマスクさえ不足してるとか・・・
この騒動もウイルスと一緒に早く終わってほしいですね。
花粉症でもなく人混みにも出かけないから持ってない。
元々マスクする習慣がない為、気にもしていなかった。
こんな田舎で流行るようなら、もう国内中蔓延している時だと思うし。
ほどほどの婆さんだが規則正しい生活をして
取り敢えず免疫力を高めるとしよう。
マスクして走るとは!呼吸が出来るのか?
私はコロナの名前が出た段階で備蓄開始。
まぁ、腐るものではないしと思っていたら、無いね〜
うちはお兄ちゃんが花粉症だし。
やっぱり先手必勝だったわ。
クルーズ船の乗客たち、部屋から出るなと言われてるそうで、
退屈だろうなぁ・・ 食料だけでなく、なにか暇つぶしになるものでも
差し入れたらいいのに、と思います。
誰かのブログに「100円ショップにあったよ」という書き込みがありました。(場所は不明)
意外なところにあるのかもしれませんね。
いざとなったら、昔の西部劇のギャングみたいに、三角巾で顔で
顔を覆ってもいいかも・・・ (^^;)
ひねくれくうみんさま、こんばんわ^^
なんだかマスク売り切れてましたよね!
でも、くうみん様はマスクを見つけましたー
マスクも大事でしたが毎日みかんを1個食べていると風邪ひきませんでしたよー なので、外出時はマスク。風邪予防にはミカンを食べましょうね☆彡
マスク、本当にドラッグストアでは、中々見かけなくなっちゃったね。
新型ウィルスの報道があった時に、生協で60枚入りのを買って、消毒用エタノールの手ピカジェルも先週注文したよ。
でも、私はマスクがあまり好きじゃないので、混んでる電車に長時間乗る時、老人ホームの母の面会に行くのに新幹線に乗る時くらいしか、使ってないなあ・・・(汗)
マスクは感染者がすると飛沫が防げるけど、マスクをしてもあまり効果が無いとも言われてるし・・・(言い訳)
新型コロナより普通のインフルの方が怖いよ。
アメリカじゃインフルで8000人以上の死者が出てるらしいよ。
花粉症じゃないから、私は助かってるけどね・・・。
またもや豪華客船のことが、themeとなり「よっほど・・・・・・。」ご納得し合ってしまう程なのでは?
私はいろんな意味でも、中国は好きになれませんね。
特に日本最南端・八重山諸島に来てからは。
それだけに台湾には必ず行ってみたいです。
改めてこちらのBlogに、commentありがとうございました。
画像掲載が遅くなりましたが、以前在住していたapartment house近くで
開催されました。
早く着きすぎたので、Hotel内をあちこち見学しましたが
超Deluxeになっておりました。
さて、予定していた八重山島くぅとばの魅力をPRしようとBlog titleを決定する件ですが
文中にある通り、諸事情で実施できませんでした。
しかしまだ諦めたわけではありません。
「過去は戻ることも変えることもできないけど、未来は続くもの。
そんな八重山部会のためにも、こんな自分でもしてあげれる最後の仕事とは・・・・。」
以前のphraseを覚えてらっしゃいますか?
こんな私にでも、できることってあるのでしょうか?
マスク、足元を見て高値で売り出すなんてばちあたりが。
マスクの手作り、この前夫と話してたところです。
ガーゼは売ってるし、形もシンプルだから何枚か重ねて作ればいいよねって。
洗って使えるしって。
何万円も出して買うより気分的にもいいですよね。
我が家は夫の職場で昔、箱入りを何箱かもらったのがあるのでそれを使ってます。
この際古いとか言ってられないし、腐るもんでもないからね。
早く収束して欲しいですね。
クーチ様
> うちは4月中旬まではマスクありそうですが5月がピークだというのでもう一箱欲しいかなー。
> でも慌てず騒がず(苦笑)いくらなんでも4月くらいには店頭にマスク並ぶんじゃないかと。。。
>
コロナウィルス対策なら、マスクはあまり必要ないと思います。あれは人に移さないためのものだと聞いたことがあります。
> 大手のドラッグチェーン、少し高めの除菌グッズとか売り始めましたね。普段だったら買わないけど、母も心配だし、除菌できるハンドクリームとか買ってしまいましたよ。
除菌グッズも売れているらしいですね。
Mmerose様
> 1週間前にホームセンターに行った時には
> 2か所に山積みになっていたので1箱購入
> その時除菌シートを買い忘れたので
> 昨日行ったらマスクも除菌シートも品切れ
> 60枚入りだから当分大丈夫!!
> 冬の寒さ除けと風邪予防ですね。
マスクでかなり寒さが凌げます。私の場合、花粉対策兼日焼け対策兼しわ対策兼寒さ対策です。
> ネットで高価で売る人の品格疑うね。
>
恥ずかしくないかね。メルカリやヤフーで、そういう商売を禁止する動きがあるとか。
> 今日もお元気で~♪ ☆彡
ありがと~。
ミコリー様
> マスクはり患した人がほかに移さないために有効で、マスクよりも、手洗いやうがいが有効だと聞いてきます。
>
そうですよね。
> そして一般のものもですが、医療関係者のマスクさえ不足してるとか・・・
>
医療従事者はこの状態、深刻でしょう。
> この騒動もウイルスと一緒に早く終わってほしいですね。
花粉の季節も早く終わって欲しいな~。
つかさん様
> 花粉症でもなく人混みにも出かけないから持ってない。
> 元々マスクする習慣がない為、気にもしていなかった。
>
花粉症じゃないなんて、羨ましい!もう花粉が飛んでいます。
> こんな田舎で流行るようなら、もう国内中蔓延している時だと思うし。
> ほどほどの婆さんだが規則正しい生活をして
> 取り敢えず免疫力を高めるとしよう。
>
それが一番です。現に免疫力の高い若い人は罹患しないというし。
> マスクして走るとは!呼吸が出来るのか?
もちろん苦しい。酸素が少なくて、高地トレーニングの効果が期待できるのだよ。
めろん様
> 私はコロナの名前が出た段階で備蓄開始。
おお、さすがです。
> まぁ、腐るものではないしと思っていたら、無いね〜
> うちはお兄ちゃんが花粉症だし。
> やっぱり先手必勝だったわ。
花粉症だと、マスクがあるのとないのではまったく違いますからね。
キララ様
> クルーズ船の乗客たち、部屋から出るなと言われてるそうで、
> 退屈だろうなぁ・・ 食料だけでなく、なにか暇つぶしになるものでも
> 差し入れたらいいのに、と思います。
>
退屈を通り越してストレスがひどいと思います。狭い所でもできるエクササイズや、映画を船内テレビで流すとか、いろいろ方法はあると思います。
> 誰かのブログに「100円ショップにあったよ」という書き込みがありました。(場所は不明)
> 意外なところにあるのかもしれませんね。
うん、盲点はどこにでもある。
> いざとなったら、昔の西部劇のギャングみたいに、三角巾で顔で
> 顔を覆ってもいいかも・・・ (^^;)
私も手に入らないと思っていたときはランニングのときはバンダナで顔を覆うかな、と。
がちょー様
> ひねくれくうみんさま、こんばんわ^^
>
> なんだかマスク売り切れてましたよね!
> でも、くうみん様はマスクを見つけましたー
>
どこも売り切れでしたが、しつこく見て助かった。
> マスクも大事でしたが毎日みかんを1個食べていると風邪ひきませんでしたよー なので、外出時はマスク。風邪予防にはミカンを食べましょうね☆彡
ミカンは食べていますよ!その皮は干して布袋に入れて風呂に浮かべ、「ミカン風呂」にしています。普通の入浴剤に負けない温まり効果と、自然な香りです。
おばば様
> マスク、本当にドラッグストアでは、中々見かけなくなっちゃったね。
>
ついでにドンキでも。
> 新型ウィルスの報道があった時に、生協で60枚入りのを買って、消毒用エタノールの手ピカジェルも先週注文したよ。
>
それは手早い!
> でも、私はマスクがあまり好きじゃないので、混んでる電車に長時間乗る時、老人ホームの母の面会に行くのに新幹線に乗る時くらいしか、使ってないなあ・・・(汗)
>
私はこの季節マスクをしないと電車の中で鼻水かくしゃみが止まらないことがありますので、マスクは必須です。
> マスクは感染者がすると飛沫が防げるけど、マスクをしてもあまり効果が無いとも言われてるし・・・(言い訳)
>
そうらしいよ。
> 新型コロナより普通のインフルの方が怖いよ。
> アメリカじゃインフルで8000人以上の死者が出てるらしいよ。
>
新型コロナウィルスは、致死率は低いらしいもんね。
> 花粉症じゃないから、私は助かってるけどね・・・。
いいな~。でもいつなるかわからんぞ~。
坂東太郎様
> またもや豪華客船のことが、themeとなり「よっほど・・・・・・。」ご納得し合ってしまう程なのでは?
> 私はいろんな意味でも、中国は好きになれませんね。
> 特に日本最南端・八重山諸島に来てからは。
> それだけに台湾には必ず行ってみたいです。
>
台湾はいい所です。そちらからは近いので、行ってみてください。
> 改めてこちらのBlogに、commentありがとうございました。
どういたしまして。
> 画像掲載が遅くなりましたが、以前在住していたapartment house近くで
> 開催されました。
> 早く着きすぎたので、Hotel内をあちこち見学しましたが
> 超Deluxeになっておりました。
私は八重山諸島には行ったことがありません。一度行きたいと思っています。
> さて、予定していた八重山島くぅとばの魅力をPRしようとBlog titleを決定する件ですが
> 文中にある通り、諸事情で実施できませんでした。
> しかしまだ諦めたわけではありません。
> 「過去は戻ることも変えることもできないけど、未来は続くもの。
まあ、そのうちひらめきで、いいtitleが見つかるでしょう。
> そんな八重山部会のためにも、こんな自分でもしてあげれる最後の仕事とは・・・・。」
> 以前のphraseを覚えてらっしゃいますか?
> こんな私にでも、できることってあるのでしょうか?
はじめから大きなことを考えるより、小さなことから始めたらいいのではないですか?例えば、町内会に入って役員をしてみるとか、地域主催のボランティアに参加するとか。
toshi様
> マスク、足元を見て高値で売り出すなんてばちあたりが。
>
こんなことをして稼いだ金は、悪銭。悪銭身に付かず。
> マスクの手作り、この前夫と話してたところです。
> ガーゼは売ってるし、形もシンプルだから何枚か重ねて作ればいいよねって。
> 洗って使えるしって。
>
作り方もネット検索すると出ているそうです。考えることは皆同じですね。
> 何万円も出して買うより気分的にもいいですよね。
>
何万円もするもの、買えないよ~。
> 我が家は夫の職場で昔、箱入りを何箱かもらったのがあるのでそれを使ってます。
> この際古いとか言ってられないし、腐るもんでもないからね。
>
それは良かった。
> 早く収束して欲しいですね。
マスク不足とコロナウィルス、そして花粉の季節が早く終わって欲しい。
二度目の投稿ですまん!
薬局で売り切れてた「手ピカジェル」、先週、生協で見つけたので注文したんだけど、今日の配達で、「欠品」扱いになってたよ~。(涙)
アルコール除菌ウエットティシュで我慢するか・・・・。
おばば様
> 二度目の投稿ですまん!
>
何度でもカムカム。
> 薬局で売り切れてた「手ピカジェル」、先週、生協で見つけたので注文したんだけど、今日の配達で、「欠品」扱いになってたよ~。(涙)
>
世間ではアルコール消毒剤も欠品らしい。
> アルコール除菌ウエットティシュで我慢するか・・・・。
それでも十分なんじゃないかな?
不織布マスク洗って使えます。
今日2回目洗ってみましたが、全く問題ありません。
何回くらい洗えるか試しています。
ハンドソープで軽く表裏を洗って、外にほしておけば
すぐ乾きます。
皆様に教えて差し上げてください。
私の予想では、オリンピックはどうかな?
と思っています。
キャサリン様
> 不織布マスク洗って使えます。
>
お久しぶりです。そうなんですか?
> 今日2回目洗ってみましたが、全く問題ありません。
> 何回くらい洗えるか試しています。
>
> ハンドソープで軽く表裏を洗って、外にほしておけば
> すぐ乾きます。
>
日に干せば、日光消毒になりますね。花粉も、干した後叩いて落とせば問題なさそう。
> 皆様に教えて差し上げてください。
>
は~い、わかりました。
> 私の予想では、オリンピックはどうかな?
> と思っています。
私もそれは思っています。スピリチュアルな世界の人の中には、「東京オリンピックは開催されないか、規模を大幅に縮小して開催される」という人が多いそうです。さて?