万座温泉日進館で当たったのは?
朝から風呂に入り、ビールを飲む至福のひと時であるが、運動できないのはちょっと不自由。持ち込みのモバイルパソコンで、フィットネスミュージックでドタバタできたのは助かった。
問題の当選品は、4名とも、旅館宿泊券だ。ただし、一人用。
この旅館にはいろいろなランクの部屋がある。ゴージャスな部屋から、リーズナブルな湯治用の部屋まで。湯治用の部屋にも二つのランクがある。階段の上り下りが激しい健脚向けと、エレベーターで移動できる部屋の二つだ。
健脚向けは大変リーズナブルで、階段の上り下りもリハビリと考えれば、ありがたいものかも。ここにトイレ付きの部屋があったら、くうみんもここにしたかもしれない。
さて。話を元に戻す。
この宿泊券では、どこの部屋に泊まれるのか?フロントのお兄さんに聞いてみた。
「お一人の場合は、別館でございます。お二人以上ですと、どこの部屋でも構いません」
別館は今回くうみんが泊まった部屋で、トイレ付きで一番安い部屋だ。二人以上ならどこでもいいと言うのは、一人分は支払うことになるからだろう。
ふ~ん、そうか。
使えるのは平日に限る、除外日あり、有効期限は半年以内など、制限がある。くうみんはスキーもできないし、雪解けを待って行くことになるだろうな。
2匹めのどぜうを得ようと、音楽会の後の抽選会には必ず参加したが、どぜうは現れなかった。ま、いっか。
部屋から見える朝焼けがきれいだった。部屋を変えてもらって、良かった!

朝焼けの始まり

これが盛りか

だんだん色が薄くなって

美しさとは儚いこと
音楽会は洋楽だけでなく、こんな渋い演奏も。

津軽三味線と尺八

尺八奏者のすみれちゃん

湯けむり館はこちら

これが健脚向けの部屋から登る階段。一番下の部屋だと、3つほどこんな階段を上ることに。だけど、一番下ってことはまずないだろう。一番下の部屋の一部は、従業員宿舎になっていた。ここで働く皆さんは、みんな健脚になれる。くうみんも働くか?

湯治場だけあって、コインランドリーも完備
くうみんの泊まった別館の部屋付きトイレは、洗浄機能付きだったが、ゆけむり館の共同トイレは洗浄機能が付いていない。

湯けむり館からの眺め。湯けむり館は位置的に下の方になるが、眺めは悪くない
早くも明日は帰る日になった。
このオバさんは、無事に帰ることができるのでしょうか?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
問題の当選品は、4名とも、旅館宿泊券だ。ただし、一人用。
この旅館にはいろいろなランクの部屋がある。ゴージャスな部屋から、リーズナブルな湯治用の部屋まで。湯治用の部屋にも二つのランクがある。階段の上り下りが激しい健脚向けと、エレベーターで移動できる部屋の二つだ。
健脚向けは大変リーズナブルで、階段の上り下りもリハビリと考えれば、ありがたいものかも。ここにトイレ付きの部屋があったら、くうみんもここにしたかもしれない。
さて。話を元に戻す。
この宿泊券では、どこの部屋に泊まれるのか?フロントのお兄さんに聞いてみた。
「お一人の場合は、別館でございます。お二人以上ですと、どこの部屋でも構いません」
別館は今回くうみんが泊まった部屋で、トイレ付きで一番安い部屋だ。二人以上ならどこでもいいと言うのは、一人分は支払うことになるからだろう。
ふ~ん、そうか。
使えるのは平日に限る、除外日あり、有効期限は半年以内など、制限がある。くうみんはスキーもできないし、雪解けを待って行くことになるだろうな。
2匹めのどぜうを得ようと、音楽会の後の抽選会には必ず参加したが、どぜうは現れなかった。ま、いっか。
部屋から見える朝焼けがきれいだった。部屋を変えてもらって、良かった!

朝焼けの始まり

これが盛りか

だんだん色が薄くなって

美しさとは儚いこと
音楽会は洋楽だけでなく、こんな渋い演奏も。

津軽三味線と尺八

尺八奏者のすみれちゃん

湯けむり館はこちら

これが健脚向けの部屋から登る階段。一番下の部屋だと、3つほどこんな階段を上ることに。だけど、一番下ってことはまずないだろう。一番下の部屋の一部は、従業員宿舎になっていた。ここで働く皆さんは、みんな健脚になれる。くうみんも働くか?

湯治場だけあって、コインランドリーも完備
くうみんの泊まった別館の部屋付きトイレは、洗浄機能付きだったが、ゆけむり館の共同トイレは洗浄機能が付いていない。

湯けむり館からの眺め。湯けむり館は位置的に下の方になるが、眺めは悪くない
早くも明日は帰る日になった。
このオバさんは、無事に帰ることができるのでしょうか?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- いよいよ帰る日 上げ膳下げ膳ももう終わり (2019/12/15)
- 万座温泉日進館で当たったのは? (2019/12/13)
- 究極のシーズンオフだった万座温泉 そしていい事も! (2019/12/11)
スポンサーサイト