fc2ブログ

不言実行も有言実行も、とにかく実行。ボランティアに行って来た

 台風19号の爪痕は、まだまだ人々の生活に影響しているらしい。くうみんの家は、幸い何もなかったけど、家の割と近くでも被災して、不自由な思いをしている大勢の人がいるようだ。
 
 この方々には心よりお見舞い申し上げます…って、こんな言葉を連ねるのは、簡単なことだ。自分が被災した立場なら、
「同情するなら金をくれ!!」
 という心境だろうなあ。
 で、おつりに渡された小銭を募金箱へ…あ、これは、被災者向けの募金箱じゃない!盲導犬育成の募金箱だった! 
 しかし、ま、いっか。盲導犬が必要な人もいることだし。

 テレビを見ていると、連日のように台風の被害を訴えている。
「もう、家も思い出も、何もかも流されてしまった…」
 と、涙目の人。
「全壊しなかったにせよ、こんな家、危なくてもう住めませんよ」
 と、ため息をつく人。 
「家の中を早く片付けなくちゃ、住むところがない」
 何とかしようと必死になっている人。

 この人達、気の毒~。大変そう~。

 って、テレビの前でお茶飲んでる場合じゃない!何か、できることをしないと!この近くも、被害を受けたと聞いた。

 くうみんは市のホームページを開いた。災害関係のページを開くと、やはりあった。

 ボランティア募集。

 行って来ましたよ。ホームページに書いてある通り、長靴、カッパ姿で、昼食と水筒にお茶を入れて。
 被災地は、近いと言っても自転車で1時間近くかかった。当日受付。ボランティア保険にも加入した。
「この保険は、来年3月31日まで有効です」
 受付の女性が言う。
 ふ~ん、それじゃ、もっとボランティアした方がお得!なんでも損得で考えるくうみんだった。

 ボランティアは5,6人のグループに分けられ、派遣される。すでに大勢のボランティアが現場に向かったらしい。しかし、くうみん達が行くと言う、派遣先のことを聞かされておじけづいた。
「実は皆さんの派遣先は、お墓が崩れて民家にそこの土砂が流れ込んだところです。実際、昨日も遺骨が出てきました。もし、それは無理、という人は、申し出てください」
「大丈夫です」
「私も」
 他の人は次々と首を縦に振っていた。その中には一人の女性も。

 一方のくうみん。嫌だ、骨を触ってしまったら、気味が悪い。おじさんの骨は、取ってあるけど、それとこれとは話が別。まあ、敷地にお墓の土砂が流れ込んだ家の人は、普通の被災者よりも、気味の悪い思いをしているだろうが。

 骨が気味悪いなんて遺族の方には申し訳ないが、くうみんの正直な気持ちだ。

「私、パスします!!」
 
 くうみん以外の人を乗せた車が、走り去っていった。くうみんは一人残された。遅れて、一人の男性ボランティア、Tさんが来た。事務局の女性が、プラスチックの板を抱えてやってきた。
「今の所、仕事がないのでこれを作っていただけますか?」
 その男性と二人で、土嚢を作る際に使うと言う装置を作る手伝いをした。

プラスチックの板
 これを切って

土嚢立て
 こんな感じに組み立てる

こんな風に使う
 こんな風に使うそうだ

 その仕事もすぐに終わった。仕方なく、そこら辺をプラプラ歩いた。せっかく行ったのに仕事がない。バカみたいだな~。やっぱりお骨の所に行くべきだったかな~、など思って、詰め所に戻ると、なんと応援要請の連絡が入ったと言う。
 Tさんの運転する車で現場に向かった。
「良かったですね~、仕事があって」

 先に作業していた人たちは、男性4人で、昼食を食べている最中だった。くうみんも、持って来たセブンのおにぎりをほおばった。食事中に話を聞くと、ボランティアが趣味のようにしているようだ。

「東日本大震災の時は、宮城に行きましたよ」
 へえ、まだ30代くらいだろうに、えらいのねえ。
「大分でボランティアした時ね、終わったら温泉に入ろうって相談して、それを楽しみにしていた人がいたんだ。ところが思ったより時間がかかって、温泉に行けなくなったんだ。そしたら、〇〇さんが、ものすごくがっかりしてな。よほど楽しみにしていたんだろうな」
 その人の気持ち、よ~くわかる!!

 そして作業開始。

 庭に流れてきた土砂をスコップで削り取るのだが、本来の土と流れ込んできた土砂の境目が、初めのうちはよく分からなかった。流れてきた土砂は、粘土質で長靴の底や、スコップにべったりと付着した。お昼ご飯を12時45分で終えて、その後2時間半ほどで、作業が終了した。
「今日一日で終わりそうだな。6人いるとさすがに速いな」
 リーダー格の人が、スコップを使いながら言った。

 積み上げた土嚢はどれくらいだか、100は超えていると思う。数えきれないくらいだ。
「まあまあ、ありがとうございます」
 その家の人も喜んでいる。これを家の人だけで片付けるのは、かなり難しいと思う。その笑顔を見ると、こちらもうれしくなった。

 その後、詰め所に戻ってお菓子とお茶をご馳走になった。
「今回作業した所、仮設トイレが倒れて糞尿まみれの大変な場所だって言ってたけど、たいしたことなかったな」
 リーダー格の男性が、お茶をすすりながら言った。
「えっ、そうなんですか?!私、初めに言われた所、お骨の混じる土砂の片付けだったんで、パスしたんです!どっちを選びましか?!」
「こだわらない」
 ほんとかよ!!

 あとで知ったことではあるが、糞尿と遺骨、どちらを選ぶかと言えば…う~んと考えて、糞尿の方、かな?
 
事務局本部
 作業後、お茶を飲んでくつろぐボランティアの皆さん




 まだまだ続く、ぬかるみぞ。できることをしてみました。

 
 



面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 台風
ジャンル : ニュース

コメントの投稿

非公開コメント

ひねくれくうみんさまこんばんわ

ひねくれくうみんさま、こんばんわ^^

ボランティア活動でしたかー
素晴らしい!

頭が下がりますよ。そうそうまた千葉が大雨による洪水になってましたね

いつまで台風や災害が..

お疲れさまでした !

No title

くうみんさんの行動力には驚かされてばかりです。
被災地の後片付けに出かけましたか~

究極の選択は、私にはどちらも無理だな、できるならわがまま言いたい。
そんなぁ、し尿まみれの土の片づけなのに、何も言わずにさせるなんてひどいじゃない。感染症対策をしっかりするように一言も二言も言うべきと思うんだけど。
家屋の片付けでアスベストにばく露するかもしれないんですよ。無防備は怖いです。

やりもしない私がグジャグジャいうのは放っておいて、なにはともあれ、くうみんさん、ありがとうございます。

こんばんは~♪

ボランティアお疲れさまでした。
どちらも究極の選択ですね。
私は無理だわ。。。

今日は大雨で
近くの川の上流では
川が氾濫したので
ドキドキものでした。

今日もお元気で~♪ ☆彡

大変お疲れ様でした

ボランティアしてこられたとは、本当に頭が下がります。
お疲れ様でした。

マスクとゴム手袋も装着してたんだよね?
それでも十分に気をつけなければならない状況だよね。。。

お墓と仮説トイレ、どちらか選べと言われたら・・・。
私ならお墓の方を選ぶかも・・・。お経を唱えながら作業するかも・・・(汗)

No title

お疲れ様でした。くうみんさん、偉いね。

浸水になったりマンホールから水が噴き出したところはみんな、
下水やら糞尿やら、その他諸々がが入り混じっているから、どれも同じかな。

No title

本当にお疲れさまでした。
くうみんさまはじめ、ボランティアのみなさんには頭が下がります。

遺骨か糞尿・・・私も糞尿に一票。(;^_^A

Re: ひねくれくうみんさまこんばんわ

 がちょー様

> ひねくれくうみんさま、こんばんわ^^
>
> ボランティア活動でしたかー
> 素晴らしい!
>
 いや~、そんな~。

> 頭が下がりますよ。そうそうまた千葉が大雨による洪水になってましたね
>
> いつまで台風や災害が..
>
 毎年何らかの被害はありますが、今年はひどいですね。

> お疲れさまでした !

 ありがとうございます。

Re: No title

 わすれ草様

> くうみんさんの行動力には驚かされてばかりです。
> 被災地の後片付けに出かけましたか~
>
 行って来ましたよ。

> 究極の選択は、私にはどちらも無理だな、できるならわがまま言いたい。
> そんなぁ、し尿まみれの土の片づけなのに、何も言わずにさせるなんてひどいじゃない。感染症対策をしっかりするように一言も二言も言うべきと思うんだけど。

 はじめに感染症などのオリエンテーションはあります。

> 家屋の片付けでアスベストにばく露するかもしれないんですよ。無防備は怖いです。
>
 ゴム手袋などで武装するようにと、注意されました。

> やりもしない私がグジャグジャいうのは放っておいて、なにはともあれ、くうみんさん、ありがとうございます。

 できることをすればいいと思います。おつりの募金とか。コメントもありがとうございます。

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> ボランティアお疲れさまでした。
> どちらも究極の選択ですね。
> 私は無理だわ。。。
>
 体力は必要ですね。

> 今日は大雨で
> 近くの川の上流では
> 川が氾濫したので
> ドキドキものでした。
>
 それは大変でした。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: 大変お疲れ様でした

 おばば様

ボランティアしてこられたとは、本当に頭が下がります。
> お疲れ様でした。
>
 いや~、はっはっは。

> マスクとゴム手袋も装着してたんだよね?
> それでも十分に気をつけなければならない状況だよね。。。
>
 マスク、ゴム手袋、そして帽子かヘルメット。私は帽子を。

> お墓と仮説トイレ、どちらか選べと言われたら・・・。
> 私ならお墓の方を選ぶかも・・・。お経を唱えながら作業するかも・・・(汗)

 そうですか、お墓を選ぶ…人によりけりですねえ。

Re: No title

 キララ様

> お疲れ様でした。くうみんさん、偉いね。
>
 いや~、そんな~。でも、他の人たちは、ボランティアを趣味にしているかのようで、いろいろな所に行っているみたいです。今はボランティア休暇がある会社もあるようで。

> 浸水になったりマンホールから水が噴き出したところはみんな、
> 下水やら糞尿やら、その他諸々がが入り混じっているから、どれも同じかな。

 私もそう思いました。汚物はどこも同じだと。

Re: No title

 ミコリー様

> 本当にお疲れさまでした。
> くうみんさまはじめ、ボランティアのみなさんには頭が下がります。
>
 他のボランティアは、一度や二度じゃなくボランティアをしているようです。遠く福岡から来ている人もいました。私は近くで被災した場所なら行ってもいいなと。

> 遺骨か糞尿・・・私も糞尿に一票。(;^_^A

 おお、仲間じゃ。

くうみんさん、えらいですね〜
実際に、行こうかなって思ってもなかなかいけるもんじゃないですよ

そこが一人で思い切って行ってしまう。
すごいことです。

究極の選択、私はどちらも無理かも。
人間ができてないですね

流石です。

本当にくうみんさんの行動力には脱帽です。

意義のある人生を送っていますね。

体力もない私はボランティアへ行っても迷惑かけるだろうから

まずは募金だな。

お疲れ様でした。

体力の要るボランティアは、私には無理です。
出来ることは、ほんの気持ちばかりの義捐金です。
千葉はまた大雨でしたね。
片付かないうちにまた、本当にお気の毒です。

No title

くうみんさん、ボランティアお疲れ様です。

被災地のボランティアなんて素晴らしいことです。
腰痛もちの私には無理です💦

千葉や宮城でまた大雨洪水被害ですね。
ちょっと酷すぎませんか?
泣きっ面に蜂どころか踏んだり蹴ったりで瀕死の状態ですよね。
一体この国はどうなってしまうのか・・・

Re: タイトルなし

 カズ様

> くうみんさん、えらいですね〜
> 実際に、行こうかなって思ってもなかなかいけるもんじゃないですよ
>
 一度行けば後は楽になります。

> そこが一人で思い切って行ってしまう。
> すごいことです。
>
> 究極の選択、私はどちらも無理かも。
> 人間ができてないですね

 できないことはしなくていいのですよ。無理はしないのがボランティア。

Re: 流石です。

 つかさん様

> 本当にくうみんさんの行動力には脱帽です。
>
 あの状況をテレビで見たら、心が動くでしょう。心が動いたら、あとは行動あるのみ。

> 意義のある人生を送っていますね。
>
 そうかな?

> 体力もない私はボランティアへ行っても迷惑かけるだろうから
>
> まずは募金だな。

 うん、募金もいいね。

Re: お疲れ様でした。

 タンポポ様

> 体力の要るボランティアは、私には無理です。
> 出来ることは、ほんの気持ちばかりの義捐金です。

 そう言えばボランティアは若い人が多かった。やはり、体力でしょうね。

> 千葉はまた大雨でしたね。
> 片付かないうちにまた、本当にお気の毒です。

 天災には敵わない。

Re: No title

 トットちゃん様

> くうみんさん、ボランティアお疲れ様です。
>
> 被災地のボランティアなんて素晴らしいことです。
> 腰痛もちの私には無理です💦
>
 腰痛ですか、大変ですね。

> 千葉や宮城でまた大雨洪水被害ですね。
> ちょっと酷すぎませんか?
> 泣きっ面に蜂どころか踏んだり蹴ったりで瀕死の状態ですよね。
> 一体この国はどうなってしまうのか・・・

 毎年のように、「今年はひどい」と言いますが、今回は本当にひどいですね。こういった状況に対して、できることをして行こうと思います。

No title

くうみんさん、お疲れ様でした。
口だけは立派な私、気持ちがあっても体がついていかない。
情けない。
ボランティアされる方、本当に頭が下がります。

私は糞尿よりお骨の方を選ぶかな。
いずれ私も骨になると思えば大丈夫かと。

お疲れが出ませんように。
そんなヤワな体じゃないって?
ごもっとも(笑)

Re: No title

toshi様

くうみんさん、お疲れ様でした。
> 口だけは立派な私、気持ちがあっても体がついていかない。
> 情けない。
> ボランティアされる方、本当に頭が下がります。
>
> 私は糞尿よりお骨の方を選ぶかな。
> いずれ私も骨になると思えば大丈夫かと。
>
 そういうものかな~。だったら糞尿も、食べたものの慣れの果てと思えば…あら~、失礼。

> お疲れが出ませんように。
> そんなヤワな体じゃないって?
> ごもっとも(笑)

 いや~、疲れますよ、慣れない作業だもの。

No title

ボランティアお疲れ様でした。被災された方をお気の毒と思っても、なかなか実行にうつすのは難しいことと思います。くうみんさんの行動力に頭が下がります。

No title

本格的な登山から戻られたと思ったら
今度はボランティア!
すごい行動力です!
そのエネルギーは何処から出るのでしょう?

有言実行ボランティアえらいです!

私も気持ちではしたいと思ってても母の介護あるしとか色々考えるとなかなか実行できません。

気の毒な方たちのニューステレビでみてると何かしなくちゃーとは思うけど今のところ生協とおして募金くらいしかしてないんですよね。

Re: No title

 きたあかり様

> ボランティアお疲れ様でした。被災された方をお気の毒と思っても、なかなか実行にうつすのは難しいことと思います。くうみんさんの行動力に頭が下がります。

 いえ、初めの一歩はなかなか勇気が出ないのです。やってしまえばあとは簡単。

Re: No title

 あき様

> 本格的な登山から戻られたと思ったら
> 今度はボランティア!
> すごい行動力です!
> そのエネルギーは何処から出るのでしょう?

 もう先がないという意識、でしょう。

Re: タイトルなし

 クーチ様

> 有言実行ボランティアえらいです!
>
> 私も気持ちではしたいと思ってても母の介護あるしとか色々考えるとなかなか実行できません。
>
 介護は大変です。その方が私には尊いと思われます。

> 気の毒な方たちのニューステレビでみてると何かしなくちゃーとは思うけど今のところ生協とおして募金くらいしかしてないんですよね。

 まず自分を大切に。そして家族を大切に。その後にボランティアです。クーチ様はそれでいいのです。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR