fc2ブログ

仙人池ヒュッテから阿曽原温泉小屋  6.6キロ 標準歩行時間5時間50分

  今日も早起きだ。

朝の仙人池
 朝5時40分くらいの仙人池

 仙人池ヒュッテの朝食
 山小屋の朝食。これにご飯とみそ汁が付く

 朝食を食べていたら、宿の人が、
「朝焼けがきれいですよ」
 との報告。

日が昇る
 朝日の登る裏剣

 周りには団体さんがいっぱい。
「さっきはきれいだったわね」
 との声があり、ちょっと遅かったようだ。ま、いっか。

 団体さんは6時頃出発した。先に行ってくれた方が、いざこざがなくてよろしい。

 6時20分仙人池ヒュッテ出発。
 
 くうみんは足が遅くなった。疲れたと言うより、どうやらバランスの取り方が悪くて、道が悪いと極端に遅くなるらしい。
 現にどれだけすっ転んだか。

 仙人池ヒュッテで食事をともにした、男性2人、女性一人の「なんちゃって富山山岳会」の皆さんに軽く追い抜かれた。でも、マイペースで行こう。

 大変な道です
 向こう側に細い線のように見えるのが道です

こんなん道じゃない!
 こういう所、苦手なんだけど、引き返す訳にも行かないし

珍しい花
 珍しい花!あなたは誰?

 仙人温泉小屋はもうすでに営業を終了している。ここにはおじさんと泊ったことがある。おじさんは温泉好きなので、仙人池ヒュッテに泊まり、ここに泊まり、次の阿曽原温泉小屋にも泊まると言う小刻み技をやってのけ、
「あんたたち、そんな!あははっ!」
「それは長い道中で」
 山小屋の主や登山客に笑われてしまった。

仙人温泉小屋
 今期は終了している仙人温泉小屋

パワーストーンらしい
 ここに座るとパワーがみなぎると言う触れ込み

熊に注意
 クマに注意

ここより雲切新道
 今まで通ったことのない雲切新道

仙人温泉の源泉
 仙人温泉小屋の源泉。周りが暖かい

一度泊ったことがあったっけ
 さらばじゃ、仙人温泉小屋

 道しるべの通りに行く
 道しるべに従って行く

トホホな道
 急な下りが多かった。逆コースは大変だろうな

目みたいに見えるトンネル
 目みたいに見える関電のトンネル

こうなっていたのか
 次第に近くなっていく

仙人ダム
 関電の仙人谷ダム

 関電の敷地だけでなく、建物の中まで通らせていただく。関電は不祥事があったが、見ず知らずの登山客を通してくれる太っ腹なところも持ち合わせている。
 
通らせていただく
 順路はこちら

人のうちに侵入
 お邪魔しま~す

こっちですね
 こちらですか?

山と違って歩きやすいが

トロッコも走る道
 トロッコも走る

時刻表
 時刻表です
 
 皆さん!熊が侵入しないように、ですって!虫じゃなくて、熊ですよ!

熊が入ると困る
 クマが入ったら怖いだろうな~

こんな池もきれいな水
 水のきれいな池

 この後、上り坂を経て、平らな道に出る。

平らな道に出た
 やっと平らな道に出た。ホッとする
 
トンネルです
 トンネルを抜けると、そこはまだ道だった

 平らな道に出ると、「ほどなくして阿曽原温泉小屋に到着する」とガイドブックにあったが、ほどなくしても全く阿曽原温泉小屋に着く気配がない。
 心配になったくうみんは、宿に電話したが、深山のこととて、圏外だ。道を見落としたのかも知れないと、今来た道を引き返した。もう、30分くらい歩いた所だった。
 引き返したが、見落とした訳ではないらしいので、また今来た道をたどった。

 すると、水平歩道になって1時間近く歩いた所に、阿曽原温泉小屋に至る下り道が現れた。

 「ほどなく」というのは「すぐに」という意味だろう。図書館から借りたガイドブックで、書き込みは禁止だったが、これは「1時間近くかかる」と書いておかねば。

「予約しております、くうみんです」
「はい、くうみんさんね、宿泊料は1万円です」
 剣沢小屋は1万800円、仙人池ヒュッテは1万500円、ここは1万円か。
「他よりお安いんですね」
 すると山小屋の主は言った。
「うちは時代に乗り遅れているんです」  
 なるほどね、消費税なんてない時代なんだ。剣沢小屋は8%の時代、仙人池ヒュッテは5%の時代だ。

 一番奥の部屋に泊まるように指示され、行ってみると仙人池ヒュッテで、食事を一緒にした人たちがいた。
「同室ですね、よろしくお願いします」

 お風呂は温泉で、男女別の入れ替え制。
 女子の時間になったので、結構長い風呂場までの道を降りて行った。

冬の雪崩
 ここは雪崩の巣窟ですって。雪崩で飛んで来た、一抱え以上ある大きな石

 時間をもう15分すぎているのに、男性が入っている。
 誰だ、バカヤロウ、など思っていると、機嫌よく出てきた男の顔を見て驚いた。
 
 あの、どえらいガイドとその子分のガイドだ!

 悪いとわかっているのか、下を向いて口走る。まだ風呂場には何人かの男がいる。

「…どうぞ~」

 どうぞって、あんた、男と風呂に入れってか!
 次に出てきたのは添乗員だ。

 しかし、こいつら、人には「時間厳守!」など言っておきながら、自分たちはどうよ?遅くなってすみませんの一言くらい言え!!まい〇びツアー、猛省せよ!

 なんですか、このどえらいガイドは、聞いた話によると、テレビにも出た名物ガイドだそうだ。フン。テレビに出たのがそんなに自慢か?

 くうみんの以前住んでいた家の近所に、やぶ医者ゆえに、「ヤブハラ」と言われている医者がいたが、そのヤブハラがテレビに出た時は椅子から落っこちるほど驚いたぞ!

 テレビに出るなんて言うのは、単に伝手があるかどうか、それだけなんだよ!
 
 ここの山小屋の主とは仲がいいらしいな。主の前では尻尾があったら、プリプリ振っているだろうと思うほど懐きやがって!人を見て態度を変えるのもいい加減にしろ!
 ふ~。 

 風呂場に最後までいたのは、あの同部屋の男性達でないの?!
 しまった、という顔をして、一生懸命取り繕っていた。
「え~っと、これが温泉の出るホースで、こっちが水で~」

 どうでもいいから、早く出て行ってくれ。

阿曽原温泉
 向こう側に走って去っていく男性達。まあ、ガイドとは立場も違うしね

 ここは、以前はポピュラーな山小屋の食事を出していたが、数年前に来た時からカレーになった。

味自慢カレー
 おいしい手作りカレー。2杯食べた

 なんちゃって富山山岳会
 なんちゃって富山山岳会の皆様

 男性たちは65歳だそうだ。
 くうみんは「一億歳です」と言ったら、
「なんだ、我々と同じ年かと思った!」
 なんだと~!
「ま~、失礼ね~」
 腕をひっぱたいてやった。

 わたしって、やっぱり老けているのかしら?

ジジババ達
 男性に酒を奢ってもらった。清酒立山。旨し

 男性達は富山愛を語っていた。
「新潟コシヒカリより、富山の米はうまいぞ!」
「こういうのを全国に発信出来たらなあ」

 それならブログが一番ですよ。金もかからないし。

 山で鍛えているだけあって、65歳と言っても、体は若々しいように見受けられた。くうみんも顔は老けていても、体は若く保って行きたい。

 本当は、顔も若くありたい…


 アフィリ始めてみました。








 面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 登山
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

立山連峰縦走お疲れ様です。

それにしても過酷な登山に一人で参加してツアーガイドに早いと叱られ
自分たちのツアー参加者の顔も覚えていないのかと・・・

風呂は時間厳守じゃない!ふざけた野郎だ!

でも、富山県人は気さくでいい人たちだったでしょう(*^▽^*)

それからテレビに出るなんて言うのは、単に伝手があるかどうか、それだけなんだよ!ですね!(^-^)
昨日、地元のタマゴを使った料理でなんと従弟の悪妻の「富士子ちゃん」が出ていてびっくりです!
旦那と二人で何であんな奴が出てるんだ!と信じられない!と・・・
そうなんですよね、どこにでも顔御出して出しゃばりでいるとあいつに遣らせとけ見たいな感じになるのでしょうね。
近所でも有名な悪妻悪嫁ですからね。(-_-;)

とにかく、無事に縦走できて良かった良かった。
少しは体を休めてくださいね。
?タフな、くうみんさんには不要な気遣いでしたかしら(*`艸´)

仙人谷ダム楽しそうですね

仙人谷ダム楽しそうです^^

ダムには入れるのですねー
私もこのよーな体験してみたいです。
ダムの中って面白そう☆

No title

水面に映った山がとってもキレイです!!
絵葉書に使えそうですね。

人によって態度を変える人、大嫌いです。
くうみんさまの愚痴はずべてごもっとも!でした!!怒

大変お疲れ様でした。

いやいやいや~、立山連峰縦走ってこんなにもハードだなんて知らなかったよ。
くうみんさん、すごいねえ!

風呂の男湯の時間が終わったのに、図々しくも居座っていた例のガイドとそのお仲間、こういうところに素の人格が出るのかも。。。

なんちゃって富山山岳会の皆さん、気さくな方達のようで良かったね。
疲れとお酒の心地よいホロ酔いが、こっちにも伝わってきます。

それにしても、関電の施設の中を通らせてくれるとは、関電も太っ腹だねえ。 ちょっと見直したよ。

大変お疲れ様でした。
無事に帰れて、それが何よりですね。

Re: No title

 トットちゃん様

> 立山連峰縦走お疲れ様です。
>
> それにしても過酷な登山に一人で参加してツアーガイドに早いと叱られ
> 自分たちのツアー参加者の顔も覚えていないのかと・・・
>
 部外者と分かっていて、怒るんですよ。もう最悪。

> 風呂は時間厳守じゃない!ふざけた野郎だ!
>
 自分が客には時間厳守と言っておきながら、これですもんね。

> でも、富山県人は気さくでいい人たちだったでしょう(*^▽^*)
>
 富山愛が感じられました。

> それからテレビに出るなんて言うのは、単に伝手があるかどうか、それだけなんだよ!ですね!(^-^)

 そうそう。

> 昨日、地元のタマゴを使った料理でなんと従弟の悪妻の「富士子ちゃん」が出ていてびっくりです!
> 旦那と二人で何であんな奴が出てるんだ!と信じられない!と・・・

 二人で椅子から転げ落ちたことでしょう。

> そうなんですよね、どこにでも顔御出して出しゃばりでいるとあいつに遣らせとけ見たいな感じになるのでしょうね。
> 近所でも有名な悪妻悪嫁ですからね。(-_-;)
>
 人を押しのけて前に出たんでしょう。

> とにかく、無事に縦走できて良かった良かった。
> 少しは体を休めてくださいね。
> ?タフな、くうみんさんには不要な気遣いでしたかしら(*`艸´)

 実はこの後が大変だった。

Re: 仙人谷ダム楽しそうですね

 がちょー様

> 仙人谷ダム楽しそうです^^
>
> ダムには入れるのですねー
 
ダムに入るのではなく、ダムの近くの建物の中に入るのですよ。

> 私もこのよーな体験してみたいです。
> ダムの中って面白そう☆

 いいと言われていても、人の家に無断でお邪魔するような、背徳の気持ちも若干。

Re: No title

 ミコリー様

> 水面に映った山がとってもキレイです!!
> 絵葉書に使えそうですね。
>
 きれいでしょ。

> 人によって態度を変える人、大嫌いです。
> くうみんさまの愚痴はずべてごもっとも!でした!!怒

 私を見るときのあの、憎むような目つき。何であんな目で見られなきゃいけないんだと思いました。

Re: 大変お疲れ様でした。

 おばば様

> いやいやいや~、立山連峰縦走ってこんなにもハードだなんて知らなかったよ。
> くうみんさん、すごいねえ!
>
 以前、友達が言っていました。
「室堂の奥って歩くところあるの?」
「えっ、たくさんあるけど」
「少しはあるかも知れないわね」
「え~っと、たくさん…」

 知らない人ってこんなもの。

> 風呂の男湯の時間が終わったのに、図々しくも居座っていた例のガイドとそのお仲間、こういうところに素の人格が出るのかも。。。
>
 時間は守る、プロなら当たり前だと思うのですが。

> なんちゃって富山山岳会の皆さん、気さくな方達のようで良かったね。
> 疲れとお酒の心地よいホロ酔いが、こっちにも伝わってきます。
>
 夢を語っていたので、ブログを勧めたのですが、ブログを知らないから大それたことだとしり込みしていました。お金もかからないし、簡単なんだけどね。

> それにしても、関電の施設の中を通らせてくれるとは、関電も太っ腹だねえ。 ちょっと見直したよ。
>
 もとは大志を以て起業したはずです。黒部ダムの大工事は今も語り継がれています。昔を思い出して、クリーンな経営に戻って欲しいものです。。

> 大変お疲れ様でした。
> 無事に帰れて、それが何よりですね。
 
 無事と言えば無事だが…

No title

その関西電力の施設、私も行ったかも、です。
業務用のトロッコやエレベーターにも乗りました。
関電は確かにちょっとずっこけてしまったけど、マスコミもそこだけ
強調しないで、関電が国の発展のためにどれだけ多大な犠牲を
払って頑張ったか、国民がどれだけその恩恵を受けたか、
という部分も伝えてほしいです。

いるよね、たかがテレビにちょっと出たからって勘違いするヤツが。
ツアー会社に苦情を言ってもいいんじゃないかな。

Re: No title

 キララ様

> その関西電力の施設、私も行ったかも、です。
> 業務用のトロッコやエレベーターにも乗りました。

 確か、見学ツアーもありましたからね。なかなか当たらないんじゃないの?

> 関電は確かにちょっとずっこけてしまったけど、マスコミもそこだけ
> 強調しないで、関電が国の発展のためにどれだけ多大な犠牲を
> 払って頑張ったか、国民がどれだけその恩恵を受けたか、
> という部分も伝えてほしいです。
>
 そう、電力の恩恵は台風や地震で十分わかったはず。関電も頑張っているんだぞと。

> いるよね、たかがテレビにちょっと出たからって勘違いするヤツが。
> ツアー会社に苦情を言ってもいいんじゃないかな。

 テレビに出たヤブハラを見たら、そういうことなんだと納得しました。それより山小屋の主を前にした奴、あまりのじゃれっぷりに口があんぐりです。

No title

素敵な景色に癒されました。
嫌なことがあっても半分は吹っ飛びそう~。
平坦な道はいくらでも歩けるけど、、上り坂は苦手な私。
その代わり下りは速いぞう~。

時間と金にルーズな人は信用しません。
女にだらしない男もね(笑)

Re: No title

toshi様

> 素敵な景色に癒されました。
> 嫌なことがあっても半分は吹っ飛びそう~。
> 平坦な道はいくらでも歩けるけど、、上り坂は苦手な私。
> その代わり下りは速いぞう~。
>
 下りも私は遅いです。バランスが取れなくて。

> 時間と金にルーズな人は信用しません。
> 女にだらしない男もね(笑)

 そうです!その通り!

こんばんは~♪

嫌な奴もいい奴も様々な山模様ですね。

体ヨボヨボ顔シワシワ
どうしようもないので
気持ちだけ若くいようと思っています。

今日もお元気で~♪ ☆彡

Re: こんばんは~♪

 Mmerose様

> 嫌な奴もいい奴も様々な山模様ですね。
>
 いろいろな人がいると思った、この登山。

> 体ヨボヨボ顔シワシワ

 そんなことはありませんよ~。

> どうしようもないので
> 気持ちだけ若くいようと思っています。
>
 気持ちは若くありたいですね。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR