山記事の途中だけれど
台風直撃ということで、昨日は食料の調達に近くのスーパーへ行った。
と言っても、くうみんの場合は、刺身を仕入れようとしたのだった。
しかし、テレビからは、
「生ものは停電になると持たない。だからカップ麺やミネラルウォーターを買う人が多い」
という指摘。なるほど、スーパーの棚からは、カップ麺やミネラルウォーターが消えている。
そうか、台風の時に刺身が食べたい、など言うのはおバカさんなのか。でも、せめて魚が食べたいので、何を思ったか、秋サケのアラ150円也を購入。
酒のストックは普段から抜かりないけど、デザートが食べたくなるに違いない。シュークリームも購入。その他、関係ないけど、高野豆腐と、「競合店に対抗して値下げした」という、ケチャップもカゴに入れた。
実は11日の昼前、突然停電になった。そうなると、電気が消えるだけでなく、水道も出なくなる。ああ、電気って大事。
すぐに復旧したけど、今後のことを考えて、水道水を4リットルペットボトルに4本入れた。それと、がちょ様の進言により、風呂の湯はすぐに捨てずに取って置いた。これでトイレ、手洗い用の水は間に合うだろう。
飲み水は普段から2リットルペットボトルを6本、用意している。3.11のときは水に困ったからなあ。手拭き用のウェットティッシュも優れもの。
食料は買いだめしたものが豊富にある。くうみんは、安く売っているのを見ると、看過できない性格なのだ。
さあ、台風、どんと来い!
しかし、朝からスマホが地域の危険情報を流して、うるさい。
「避難レベル4です!早く非難してください!」
でもさ、ここ、坂の上だし、マンションの5階だから、浸水はしないと思うんだよね。こんな場合はどうするのが正解なのかなあ。
今の所、雨はすごいけど、風は大したことありません。とりあえず、家にいます。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
と言っても、くうみんの場合は、刺身を仕入れようとしたのだった。
しかし、テレビからは、
「生ものは停電になると持たない。だからカップ麺やミネラルウォーターを買う人が多い」
という指摘。なるほど、スーパーの棚からは、カップ麺やミネラルウォーターが消えている。
そうか、台風の時に刺身が食べたい、など言うのはおバカさんなのか。でも、せめて魚が食べたいので、何を思ったか、秋サケのアラ150円也を購入。
酒のストックは普段から抜かりないけど、デザートが食べたくなるに違いない。シュークリームも購入。その他、関係ないけど、高野豆腐と、「競合店に対抗して値下げした」という、ケチャップもカゴに入れた。
実は11日の昼前、突然停電になった。そうなると、電気が消えるだけでなく、水道も出なくなる。ああ、電気って大事。
すぐに復旧したけど、今後のことを考えて、水道水を4リットルペットボトルに4本入れた。それと、がちょ様の進言により、風呂の湯はすぐに捨てずに取って置いた。これでトイレ、手洗い用の水は間に合うだろう。
飲み水は普段から2リットルペットボトルを6本、用意している。3.11のときは水に困ったからなあ。手拭き用のウェットティッシュも優れもの。
食料は買いだめしたものが豊富にある。くうみんは、安く売っているのを見ると、看過できない性格なのだ。
さあ、台風、どんと来い!
しかし、朝からスマホが地域の危険情報を流して、うるさい。
「避難レベル4です!早く非難してください!」
でもさ、ここ、坂の上だし、マンションの5階だから、浸水はしないと思うんだよね。こんな場合はどうするのが正解なのかなあ。
今の所、雨はすごいけど、風は大したことありません。とりあえず、家にいます。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 不言実行も有言実行も、とにかく実行。ボランティアに行って来た (2019/10/25)
- 山記事の途中だけれど (2019/10/12)
- ちょっと時間が経ってしまいましたが、佐藤忠志先生の死去 (2019/10/07)
スポンサーサイト