fc2ブログ

山記事の途中だけれど

 台風直撃ということで、昨日は食料の調達に近くのスーパーへ行った。
 と言っても、くうみんの場合は、刺身を仕入れようとしたのだった。
 しかし、テレビからは、
「生ものは停電になると持たない。だからカップ麺やミネラルウォーターを買う人が多い」
 という指摘。なるほど、スーパーの棚からは、カップ麺やミネラルウォーターが消えている。

 そうか、台風の時に刺身が食べたい、など言うのはおバカさんなのか。でも、せめて魚が食べたいので、何を思ったか、秋サケのアラ150円也を購入。
 酒のストックは普段から抜かりないけど、デザートが食べたくなるに違いない。シュークリームも購入。その他、関係ないけど、高野豆腐と、「競合店に対抗して値下げした」という、ケチャップもカゴに入れた。

 実は11日の昼前、突然停電になった。そうなると、電気が消えるだけでなく、水道も出なくなる。ああ、電気って大事。
 すぐに復旧したけど、今後のことを考えて、水道水を4リットルペットボトルに4本入れた。それと、がちょ様の進言により、風呂の湯はすぐに捨てずに取って置いた。これでトイレ、手洗い用の水は間に合うだろう。

 飲み水は普段から2リットルペットボトルを6本、用意している。3.11のときは水に困ったからなあ。手拭き用のウェットティッシュも優れもの。
 食料は買いだめしたものが豊富にある。くうみんは、安く売っているのを見ると、看過できない性格なのだ。

 さあ、台風、どんと来い!

 しかし、朝からスマホが地域の危険情報を流して、うるさい。
「避難レベル4です!早く非難してください!」

 でもさ、ここ、坂の上だし、マンションの5階だから、浸水はしないと思うんだよね。こんな場合はどうするのが正解なのかなあ。

 今の所、雨はすごいけど、風は大したことありません。とりあえず、家にいます。

 




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ちょっとした報告
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは(^^)
マンションは停電をすると、水道も使えないので
困りますね。
埼玉の娘が昨日の午後、スーパーに行ったけど
パン・水・乾電池・インスタント食品・牛乳、何も無かったとの
ことです。
被害のないよう願います。

くうみん様もご無事で。

こちら新潟は怖いくらい無風でしたよ;
18時ころから風が強まりましたね
さて、どーなる事やらでした...

マンションなら、多分大丈夫・・・

昨日、祭壇のお花を買いに家のスーパーに行ったよ。
いつもより客がいっぱいいたよ。

大手系列のスーパーに行った息子の話だと、昨日の午前中の段階で、ペットボトル入りの水、カップ麺類が売り切れで、夕方になったらパンの棚も空っぽになったって・・・。
それでウーロン茶2Lを2本とパックのご飯とキムチを買って来たとか・・・(汗)

我が家は、おじじが、「今日は白い飯を食べる日だ~!」と張り切って、いつもよりご飯を沢山炊いて、味噌汁を作って、後は色んな佃煮や明太子や漬物で食べるよ・・・(苦笑)

どうか大きな被害が出ませんように!

No title

刺身はその日のうちに食べれば問題ないんじゃないかなぁ。
もし停電したとしても、醤油漬けにすれば日持ちするし。

避難については、ハザードマップで危険とされたところは避難した方がいいけど、高台でしかもマンションの5階以上なら大丈夫だと思うよ。

我が家も高台。
心配なのは風だったよ。
それと突風や竜巻!
ガラス窓からは離れて寝た方がいいかもよ。

No title

マンションの場合、停電すると水も出なくなるのが辛いですよね。
くうみんさまのところは、水よりも風の方が大変そうですし、くれぐれも気をつけて!!

無事でよかった。

くうみんさんも無事でよかったです。

今朝のニュースで各地大雨洪水で大変なことに・・・!
家は大丈夫でしたが長野県に泊めてあった北陸新幹線が7台も水没してました💦
千曲川の洪水には茫然としてしましました!

水、濡れティッシュ、風呂の水!大事ですね(*^^)v

Re: No title

タンポポ様

> こんにちは(^^)
> マンションは停電をすると、水道も使えないので
> 困りますね。

 電気だけでは済まないのですよ。

> 埼玉の娘が昨日の午後、スーパーに行ったけど
> パン・水・乾電池・インスタント食品・牛乳、何も無かったとの
> ことです。

 こっちも同じ様なものです。電池はいつもストックしているのですが、こんな時になかったりして。

> 被害のないよう願います。

 被害のある所はあったようですね。

Re: くうみん様もご無事で。

 がちょー様

> こちら新潟は怖いくらい無風でしたよ;

 風は台風の時は大したことなかったけど、今頃になってひどくなっています。

> 18時ころから風が強まりましたね
> さて、どーなる事やらでした...

 無事やり過ごしました。

Re: マンションなら、多分大丈夫・・・

 おばば様

> 昨日、祭壇のお花を買いに家のスーパーに行ったよ。
> いつもより客がいっぱいいたよ。
>
 でしょうね。

> 大手系列のスーパーに行った息子の話だと、昨日の午前中の段階で、ペットボトル入りの水、カップ麺類が売り切れで、夕方になったらパンの棚も空っぽになったって・・・。
> それでウーロン茶2Lを2本とパックのご飯とキムチを買って来たとか・・・(汗)
>
 次善の策ですな。

> 我が家は、おじじが、「今日は白い飯を食べる日だ~!」と張り切って、いつもよりご飯を沢山炊いて、味噌汁を作って、後は色んな佃煮や明太子や漬物で食べるよ・・・(苦笑)
>
 ご飯の友がいっぱい!おいしそうです。

> どうか大きな被害が出ませんように!

 私の住む市が、全国ネットで紹介されていました。駅の近くだけは都会だけど、ちょっと行くとド田舎。市内にあるダム(!)を、放出するとかしないとかも。するすると言ってしない、思わせぶりな市の対応。結局どうしたんだろう。

Re: No title

 キララ様

> 刺身はその日のうちに食べれば問題ないんじゃないかなぁ。
> もし停電したとしても、醤油漬けにすれば日持ちするし。
> 
 づけですね。それもいい。

> 避難については、ハザードマップで危険とされたところは避難した方がいいけど、高台でしかもマンションの5階以上なら大丈夫だと思うよ。

 周りにがけもないし、家にいて正解でした。

Re: タイトルなし

めろん様

> 我が家も高台。
> 心配なのは風だったよ。
> それと突風や竜巻!
> ガラス窓からは離れて寝た方がいいかもよ。

 風は大したことありませんでした。でも、安全と思っていた家のガラスが壊れたら怖いね。

Re: No title

 ミコリー様

> マンションの場合、停電すると水も出なくなるのが辛いですよね。
> くうみんさまのところは、水よりも風の方が大変そうですし、くれぐれも気をつけて!!

 風は大丈夫。でも、停電したら、避難所生活もありかも。

Re: 無事でよかった。

トットちゃん様

> くうみんさんも無事でよかったです。
>
> 今朝のニュースで各地大雨洪水で大変なことに・・・!
> 家は大丈夫でしたが長野県に泊めてあった北陸新幹線が7台も水没してました💦
> 千曲川の洪水には茫然としてしましました!
>
 今までにないことです。どひゃ~!ですね。

> 水、濡れティッシュ、風呂の水!大事ですね(*^^)v

 東日本地震の時は困ったから、その時の教訓です。風呂の水はがちょ様の進言です。

こんにちは~♪

台風の被害はありませんでしたか?
私も準備万端整えたけど
前回の台風よりはひどくなく
ホッとしています。

今日もお元気で~♪ ☆彡

ご無事なようで、何より。

くうみん様

 今回の台風は前回のを教訓にしたのか、TVでも

ネットでも、ずいぶん繰り返し報道していましたね。

とりあえず、放送しておかないと、責任問題に

なるのかな。

私も、マンション住まい(ただし、1階ではありません)

なので、ずっと家にこもっていました。

Re: こんにちは~♪

 Mmerose様

> 台風の被害はありませんでしたか?
> 私も準備万端整えたけど
> 前回の台風よりはひどくなく
> ホッとしています。
>
 こちらも大丈夫です。停電もなく、平和裏に終わった感じです。

> 今日もお元気で~♪ ☆彡

 ありがと~。

Re: ご無事なようで、何より。

 匿名希望です様

くうみん様
>
>  今回の台風は前回のを教訓にしたのか、TVでも
>
> ネットでも、ずいぶん繰り返し報道していましたね。
>
> とりあえず、放送しておかないと、責任問題に
>
> なるのかな。
>
 責任問題にはならないと思いますが、老婆心と言うものでしょうか?

> 私も、マンション住まい(ただし、1階ではありません)
>
> なので、ずっと家にこもっていました。

 マンションでも低層階は崖のすぐそばのような、地形によっては危ないですが、普通のマンションで3階以上ならこもっていた方がまず安全。それに避難所が意外にも遠いことが発覚。これは家にいるしかないぞっと。

No title

アタシも東日本大震災時の停電で一番困ったのは、水が出なくなることでした。今は一戸建てに住んでいるけれど、飲み水はペットボトルに確保しておくようにしてます。2リットルのを6本だけど。足りないかしら。
防災用品の確保は大事だなあ。

と、くうみんさん、大丈夫だったかしら?

Re: No title

 きたあかり様

> アタシも東日本大震災時の停電で一番困ったのは、水が出なくなることでした。今は一戸建てに住んでいるけれど、飲み水はペットボトルに確保しておくようにしてます。2リットルのを6本だけど。足りないかしら。
> 防災用品の確保は大事だなあ。
>
 きたあかり様は東北でしたね。大変だったでしょう。二人で6本なら、まあまあ足りるんじゃないかしら?備えあれば憂いなしですね。

> と、くうみんさん、大丈夫だったかしら?
 
 大丈夫だい!

こんにちは

ハイハイ スマホからは
災害緊急時の着信音と共に
大雨 氾濫等と
何回もメールが届きました
ところが
経験した事のある程度しか
雨風も強まらず
路面も水浸しにならず
今のところ氾濫もなく
台風と言うより
災害緊急メールに驚きました
着信音どうにかならないかな?
足である鉄道は昨日14時迄不通
元々 台風を考え 全員休みにしたのだが
一過は快晴で家に閉じ籠ってるのもね‼
台風の前日
くうみんさんの大好きなOKに行ったら
パン類 カット野菜が完売してました
報道番組の力は凄い
昼間 ミヤネヤで発した食品が
陳列棚から残らず消えるとは

Re: こんにちは

 お~い中村君様

> ハイハイ スマホからは
> 災害緊急時の着信音と共に
> 大雨 氾濫等と
> 何回もメールが届きました
> ところが
> 経験した事のある程度しか
> 雨風も強まらず
> 路面も水浸しにならず
> 今のところ氾濫もなく
> 台風と言うより
> 災害緊急メールに驚きました
> 着信音どうにかならないかな?

 オオカミ少年の世界ですよね。夜は電源切りました。

> 足である鉄道は昨日14時迄不通
> 元々 台風を考え 全員休みにしたのだが
> 一過は快晴で家に閉じ籠ってるのもね‼

 鉄道や会社が全員休みにすると言うのは、いいことですね。

> 台風の前日
> くうみんさんの大好きなOKに行ったら
> パン類 カット野菜が完売してました

 あはは、オーケー大好きです。パンはどうだったかな?

> 報道番組の力は凄い
> 昼間 ミヤネヤで発した食品が
> 陳列棚から残らず消えるとは

 それもパニックをあおっているとも言える。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR